• ベストアンサー

忌火起草というゲームついて

忌火起草というゲームついて wiiの忌火起草解明編というゲームについて質問させていただきます。 1周目を終え、2週目に入るはずが何度やっても1周目のままなのです。 もう本来なら4週目なのですがずっと1周目と変わらない選択肢のみで、嫌気がさしてきました(;_;) 『終』のあと、『月曜日から』を選択しているのですが、これが原因でしょうか? 大好きなゲームなのでもっと楽しみたいのですが…。 回答お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kakibesuto
  • ベストアンサー率19% (248/1301)
回答No.1

・特定の選択肢を選択していくことで新たなストーリーが展開していきます。 ・フローチャートを参考になるべく同じ色のルートを選んでください。

参考URL:
http://imabiki.gkwiki2.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オススメのWiiソフト(国内版限定)

    Wiiのゲーム(ディスクでもダウンロードでも良いです)で俺に合いそうなソフトを教えてください 俺は ・Wiiソフトは「バイオハザード0」、「忌火起草解明編」、「デイザスター」、「レッドスティール」を持っています ・「GTA」や「Hitman」等対象年齢が高いアクションゲーム(赤い血が出て部位破壊があると喜びます)や「D.C.~ダ・カーポ~」や「To Heart」等恋愛ゲーム、「かまいたちの夜」等サウンドノベル、「Doom」や「メダルオブオナー」等FPSが好きです。 ・映画は「007」、「スカーフェイス」、「アメリカンギャングスター」、「レザボアドッグス」、「パニッシャー」等が好きです。 ・メダルオブオナーヒーローズ2はPSPで持っています。

  • ひぐらしのなく頃に(ネタバレ)

    「ひぐらしのなく頃に」と「ひぐらしのなく頃に解」を見ましたがどうしてもわからないことがあります。 祟殺し編で前原圭一が北条鉄平を殺しても沙都子の家に帰ってくるし、埋めたはずの場所に死体がなくなるということがおきましたが、祭囃編を見てもこの謎はわかりませんでした。この謎はゲームでは解明してるのでしょうか? もしゲームで解明されてるのならゲームまでははやる気はないのでこの謎を教えて下さい。

  • 健康を損なわないTVゲームの遊び方について

    本日(月曜日)、8歳の娘が、熱を出しました。どうやらゲームのしすぎが原因のようです。先週、Wiiを購入してから、週末だけにゲームをする約束をしました。そこで、土日をゲームをして過ごすと(1日あたり2~3時間程度)、月曜日に熱を出します。これで2回目です。そこで、 (1)娘はこれまでTVゲームをしたことがほとんどありません。あまりTV自体、長時間見ることがありません。以前、DSを他所の家でしたとこにも、熱をだしました。ゲームのしすぎで熱をだすことなんてあるのでしょうか? (2)ゲームのし過ぎが原因とすれば、回避策は何があるでしょうか。やらないのが一番の対策なのは分かっているのですが、折角購入したゲーム機で、約束を決めて遊ぼうとしているので、なんとかやらせたいのです。 お助けくださいませ。

  • VC版かまいたちの夜、エンディング後セーブされない

    Wiiのバーチャルコンソールのかまいたちの夜についてです。 1周目のエンディングまで読み進めたのですが、「終」の文字が出て雪景色の絵になったまま全く動かなくなってしまいました。 仕方なくそのままリセットしたのですが、しおりは1回目の途中(前回セーブされた所)のまま。 「終」がでたあとどう操作すれば2周目にいけるのでしょうか??

  • Wiiのゲームが起動しない

    今年はじめごろWii本体を買いました。 途中までは調子がよかったのですが、いつからか、Wii専用のゲームが起動しなくなってしまいました。 正確には、ディスクチャンネルを選択してゲームを「はじめる」にしても、 リモコンを認識しなくなって(リモコンのランプが全部消える)、 ゲームは起動せずにWiiのチャンネル画面に戻ります。 こういうことがずっと続いているので満足にゲームを始める事ができません。 ・リモコンの電池をはずしてまたつける。 ・本体とリモコンを認識しなおさせる。(SYNCボタンを押す) ・ディスクを入れなおす。 ・電池にオキシライド乾電池を入れてると誤動作するぽいので、別のアルカリ電池にする。 等、何度も何度もやって、突然起動するようになります。 ようやく起動するころには疲労困憊してます。 本体の更新はADSLの常時接続で行っていて、最新の状態のはずです。 WiiConnectも使用しています。 ネットで原因を調べてるのですが、ゲームだけ起動しないという症状は なかなか見つかりません。 ゲーム以外のチャンネル(インターネット等)ではこういうことは一切起こりません。 同じ症状の方、みえますでしょうか。

  • 主人公が選択できるお勧めゲームを教えてください。

    サガシリーズや、バイオハザードのように、主人公が選べて、2週目は違うキャラクターでもう一度以上できるゲームをやりたいです。 個人的にはサガフロンディアがそれぞれ全く違うストーリーで7周できたので楽しかったです。 もしお勧めがあれば教えてください。 家にあるのはwii、PS2、DSです。 シュミレーション以外で、コツコツがんばればクリアできるようなものがいいです。(できればRPGかアクション) バイオシリーズは1~3までやりましたけど、私には難しいかな。という感じで、これ以上難しいのや怖いのは無理です。(1以外easyしかクリアできなかったです) よろしくおねがいします。

  • 我が家のパパがゲーム中毒です

    パパは暇さえあれば、いや暇を見つけてはWiiを毎日欠かさずリビングでやっています。 小3の息子はリビングで宿題をやりますが、当然気になり手につきません。 着替えをしていてもシャツに片腕を通したままパパのやっているゲームにくぎ付けになり作業が停止。 小1の娘は大してゲームに興味がないのでパパがゲームしていても関係なくやるべきことができます。 本来息子の去年のクリスマスプレゼントだったのにWiiを使っている大半は主人です。 やめてというとおまえたちがリビングではないところで勉強すればよいのだと切れる始末。 週末に私が留守にすると息子と5時間でも6時間でも熱中してゲームしています。 息子には私がゲームの時間を制限しているのに、無制限の父親が扇動しているのでは全く私の努力が無駄になっています。 パパにゲームをやめさせるにはどうしたら良いでしょう。 補足:リビングにしかテレビはありません。     主人は7時半頃毎日帰宅。無趣味です。     息子は外遊びが大好きでパパと公園で遊ぼうと誘わせても、面倒がって付き合いません。     息子は市立に通っているので近所に友達がいません。 よろしくお願いいたします。

  • かまいたちの夜について

    最近Wiiでかまいたちの夜スーパーファミコン版をDLしてPLAYしているのですが、栞には27回となっているのにピンクの栞が出てきません。攻略のHPなどを見て本編(ミステリー編?)、遭難編、鎌井達の夜、スパイ編、悪霊編のすべてのエンディングを見たのですが、栞は元のままなんです。 なにぶん懐かしいゲームで、記憶も薄れかけていらっしゃるとは思いますが、お判りになる方ご回答よろしくお願いします。

  • かまいたちの夜2のクリア後

    今、かまいたちの夜2(PS2のかまいたちの夜×3の中のやつ)をやっていて、わらべ唄篇を「完」クリアしたのですが、その後でるはずの陰陽篇や底蟲村篇への選択肢(第2章で出るやつ)が増えません。 やり方としては、タイムチャートで第2章から選択してやっています。 どなたか原因が分かる方教えてください。よろしくお願いします。

  • ゲームを続けられない

    最近、発売前に興味を持って発売日に買った物やレビューを見て 評価が良いから安心して買った物でも、最後まで続けられません。 飽きたというか、モチベーションを維持できないのです。 先日も、360とPS3のマルチで発売されたゲームを発売日に 買ったのですが、結局はキレイなだけのムービーを見せられて 内容は単調もしくはプレイヤーに高い負荷を科しただけ (難易度が高いのではなくて何をしていいのかわからない) で現在やる気はゼロです。 そんなわたしに、続けられそうなゲームを教えてください。 一応条件を。 ・ムービーは基本的に嫌いです。 ・声も本来ならば必要ないと思っていますが、入っている物に関しては  演技をしている声優さんに悪いので嫌々聞いています。  それがその作品自体を嫌ってしまう原因になっているのかも  しれません。  故に、フルボイスをウリにしているような作品は基本的に嫌いです。 ・難しいゲームは嫌いではないです。   何をしたらよいのかわからないゲームは大嫌いです。 以下、最近買って続けられなかった作品 ・ロストオデッセイ(360) ・トラスティベル(360) ・ブルードラゴン(360) ・デビルメイクライ4(360) 以下、最近買って最後まで遊んだ作品 ・バレットウィッチ(360) ・デッドライジング(360) ・無双OROCHI(360) ・地球防衛軍3(360) ・ナインティナインナイツ(360) ・ニンジャガイデン ブラック(XBOX) ・戦国BASARA2(Wii) ・天外魔境2(PCE) ・ティアリングサーガ(PS) 情報をよろしくお願いします。