• ベストアンサー

自己破産者は、公認会計士の試験を受験することは出来ないのですか?

自己破産者は、公認会計士の試験を受験することは出来ないのですか? 自己破産者は、一生公認会計士になることは出来ないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toka
  • ベストアンサー率51% (1087/2101)
回答No.2

 No.1の補足拝見しました。  公認会計士法4条に定められている欠格条項は「公認会計士となることができない」要件です。  試験そのものは復権前でも受けられるし、合格した場合、復権してから日本公認会計士協会に登録することもできます。  ただ、受験に際して不正な手段の発覚により合格を取り消された、あるいは受験を禁止された者については、向こう3年間の範囲で受験禁止とされる場合があります。(同法13条の2、2項)

thisisit
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#210211
noname#210211
回答No.1

公認会計士法を読めば分かることかと。 決して一生なれないということではないようです。 第4条は欠格条項について書かれていますが第4号に「破産者であつて復権を得ない者」とあります。 破産し、免責を受けるなどした場合は復権を得ることとなるようです。 http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%8C%F6%94%46%89%EF%8C%76%8E%6d%96%40&H_NAME_YOMI=%82%A0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S23HO103&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1 復権に関する質問はこちら http://questionbox.jp.msn.com/qa1055651.html

thisisit
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 復権すればなれそうですね。 試験は何食わぬ顔して受けて、大丈夫なのでしょうか? あ、私が自己破産するわけじゃないですよ。 (と書いたら、尚更怪しい?) 単に興味があったのでお聞きしました。

関連するQ&A

  • 公認会計士試験について

    大学生で、公認会計士試験の受験を考えている者です。公認会計士の社会的安定性、収入の多さに惹かれて受験を決意したのですが、法学部の私は、簿記の「簿」の字も知らず、経済に関する基礎知識もおろか、世間のお金の流れの仕組み、会社の経営についての一般常識も知りません。こんな私でも努力次第で公認会計士試験に合格可能なのでしょうか?やはり多少の前提知識、財務・会計に対する興味がある人でなければ厳しいのでしょうか?また、数学・経済学の得意・不得意も関わってくるのでしょうか?

  • 公認会計士試験のレベルは大学受験でいうとどのくらい?

    今、公認会計士を目指そうか悩んでいるのですが、その中でインターネットの資格ガイドなどを見てみるとやはり口を揃えて公認会計士試験は難しいと書いてあるのですが、その難しさが漠然としていてピンときません。 そこで、勉強の種類や問われるセンスがちがうので一概には比較できないことはもちろん分かっているんですが、それでも会計士試験を大学受験で表すとどのくらいのレベルなのでしょうか? 具体的には、勉強期間2年での会計士試験合格というのは1年間(浪人なしということ)勉強しての大学受験でいうと何大学の何学部に入れるくらいのレベルなのでしょうか?

  • 高校生で『司法試験・公認会計士』試験に合格した人はいますか?また中学生でも『司法試験・公認会計士』試験に受験できますか?

    高校生で、『日商簿記1級』に合格するのは、新聞に載るくらい珍しいと聞いたことがあります。 ここからが質問なのですが、高校一年生で、『司法試験』『公認会計士』試験に合格した人っているのでしょうか? また、『司法試験』も『公認会計士』試験も、受験資格は「誰でも受験可能」とか「特に無し」と書いてあります。 と言う事は、中学生でも、極端に言えば小学生でも受験可能と言う事でしょうか? とても気になるので、知っている方は是非教えて下さい。

  • 公認会計士受験

    公認会計士は、新試験になってから、4年生大学卒などの受験資格がなくなりました。 また、科目合格制になり、2年以内に全科目合格すればよくなりました。 19年度を見ると、40代~60代の方、高卒の方も合格されています。 商業簿記から学べるLECなどの受験講座があるので、短答式までは 2年以内の合格は可能との実績があります。 論文式は、LECなどの講座での実績がわからないので、 どの位の期間で合格されているのかはわかりません。 頑張れば、試験には合格できるようです。 ただ、公認会計士になるには、試験合格後に会計事務所で、2年以上勤めることが必要になります。 合格者は30代までが70%以上を占め、40代~50代でも、会計事務所が雇ってくれるのか心配しています。 40代~50代でも、会計事務所は雇ってくれるでしょうか?

  • 公認会計士や税理士試験の受験資格について

    犯罪歴のある者が公認会計士や税理士試験を受験できるのでしょうか。もし合格できた場合に、その後に取り消しがあるのでしょうか?

  • 公認会計士試験合格後のこと

    来年、公認会計士試験受験しようと考えてます。 公認会計士は税理士としても活動できるようですが 公認会計士合格後、2年以上の実務経験と研修(?)を経て公認会計士資格が得られるといううことですが、合格後、必修条件である実務経験、研修を消化する前に税理士会に登録して税理士として活動できるのでしょうか?

  • 公認会計士試験

    今年から大学に通うものです。公認会計士の勉強はとても厳しいということは知っています。やはり公認会計士になるためには遊びの時間などを捨てすべてを懸けなくては無理でしょうか。僕は受験というものを経験していないのであまり分かりません。できればみなさんの受験期間の生活などを参考に教えて頂けないでしょうか。

  • 公認会計士試験受験のための基本書

     来年か再来年に公認会計士試験を受験しようかと思っています。その受験のための基本書を教えて欲しいのです。卒業した学部は理科系ですが、株式取引をやっており、会社の財務諸表はある程度分かります。また、会社法もある程度勉強しました。この程度の私が、新たに勉強するのに際して適切な基本書をお教え頂ければと思います(短答式のみならず、論文式試験も含めて)。よろしくお願いいたします。

  • 公認会計士になるために、知っておくべきこと。

    公認会計士になるために。 皆さんこんにちわ。 私は今、18歳(今年で19歳)で今公認会計士を目指してるものです。 来年公認会計士になるための専門学校に入学する予定です。 そこで、公認会計士の方(公認会計士でなくても税理士の方や、良い勉強法を知っている方などでもお答え頂ければありがたいです。)に聞きたいのですが、入学するまでの半年間何をしとくべきでしょうか? ・本格的な勉強をする前にやっておくべきこと。 ・公認会計士になるための効率の良い勉強法。 ・受験時代に体験した受ける前に知っておきたかったこと。 上記の3点を教えてください。些細なことや、公認会計士の試験に限らず、知っておけば良い情報(良い専門学校や勉強本)やサイトのURLなど、些細なことでも良いので教えてください。 因みに、公認会計士試験は4年かけて取るつもりです。 些細なことでも良いので、是非回答よろしくお願いします!

  • 30歳からの公認会計士受験

    現在30歳の会社員です。学生の頃から公認会計士試験には興味を持っていており、大学卒業時に無職で受験専念したかったのですが、親の理解が得られず、会社で働いて、貯金をしながら公認会計士試験と重複する分野の勉強をしてきました。具体的には、現在、簿記1級と税理士試験の簿財を持っています。税理士試験の法人税法もやっていて、去年、不合格A判定でした。今、4年間無職で受験専念できるだけの貯金があります。無職で思い切って勝負すべきか否か迷っています。ちなみに、現在の会社では、経理をずっと希望していますが、経理の経験は未だありません。現在は、SEをしています。大学は理科系です。 試験に合格した場合の就職可能性、あるいは、受験に失敗した場合のことを考えたリスクヘッジの方策等もふまえて、アドバイスを頂けませんでしょうか。 どうか、よろしくお願いいたします。