• 締切済み

投機が企業や市場全体の混乱をもたらす理由とは

投機が企業や市場全体の混乱をもたらす理由とは 現在、投機について学習しているのですが、持っている教材を読んでも、当然理解していることとして進んでおり、よく分かりません。 もしかしたら的外れなのかも分かりませんが以下の2点について教えていただけるとありがたいです。 (1)投機によって企業が潰れるのはなぜでしょうか。  投機であろうが、最初に株式を発行した時点で企業自体には当初の株価で金銭を得ているので、以降 の株価の上下が企業に影響を与えるというのがよくわかりません。  株価の上下によってどのような影響があり、いずれ倒産にまで陥るのかという流れを教えていただき たいです。   (2)投機によって市場が混乱するのはなぜでしょうか。   株式は企業とは関連があるために、まだ企業自体に何らかの影響があるということは分からなくは  ありませんが(流れはつかめないので(1)で教えていただきたいのですが)、それにより市場にまで影 響を及ぼし、金融危機などを引き起こすというのは、どのような流れで引き起こされるのでしょうか。 お手数ではありますが、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.2

(1)投機によって潰れた会社があるとは記憶ないです。 会社が投機に手を出して経営が傾くのならわかりますが、よって、質問は意味不明。 (2)村上ファンド対東京スタイル、スティールパートナーズ対ブルドックソース、そんな事例がありますから、調べてください。 金融危機は別に考えたほうが良いですよ。証券化商品が暴落したのが今回の危機の引き金ですね。株の売買ではないですね。 以上、質問そのものが成り立たないというのが私見です。

  • cutjoy
  • ベストアンサー率35% (168/472)
回答No.1

>投機が企業や市場全体の混乱をもたらす理由とは 質問の前提が間違っているかもしれません。 投機自体をマーケットは由(必要悪)となす人もいます。 1)の質問については投機で企業が潰れる可能性があまり考えられない。 企業は自社株を保有しています。 それが下がれば企業の含み資産下がるので、信用力が下がります。 信用力が下がれば、銀行は融資しません。 よって、資金繰りに詰まって企業が潰れる可能性があります。 2)については混乱は投機筋だけの責任ではない。 マーケットとはそう言うものです。 投機筋と実用筋などがぶつかり合って市場を形成しています。 善し悪しはともかくそこで起きていることが全てです。

関連するQ&A

  • 投機が企業や市場全体の混乱をもたらす理由とは

    投機が企業や市場全体の混乱をもたらす理由とは 現在、投機について学習しているのですが、持っている教材を読んでも、当然理解していることとして進んでおり、よく分かりません。 もしかしたら的外れなのかも分かりませんが以下の2点について教えていただけるとありがたいです。 (1)投機によって企業が潰れるのはなぜでしょうか。  投機であろうが、最初に株式を発行した時点で企業自体には当初の株価で金銭を得ているので、以降の株価の上下が企業に影響を与えるというのがよくわかりません。  株価の上下によってどのような影響があり、いずれ倒産にまで陥るのかという流れを教えていただきたいです。   (2)投機によって市場が混乱するのはなぜでしょうか。   株式は企業とは関連があるために、まだ企業自体に何らかの影響があるということは分からなくはありませんが(流れはつかめないので(1)で教えていただきたいのですが)、それにより市場にまで影響を及ぼし、金融危機などを引き起こすというのは、どのような流れで引き起こされるのでしょうか。 お手数ではありますが、よろしくお願いします。

  • 投機が企業や市場全体の混乱をもたらす理由とは

    投機が企業や市場全体の混乱をもたらす理由とは 現在、投機について学習しているのですが、持っている教材を読んでも、当然理解していることとして進んでおり、よく分かりません。 もしかしたら的外れなのかも分かりませんが以下の2点について教えていただけるとありがたいです。 (1)投機によって企業が潰れるのはなぜでしょうか。  投機であろうが、最初に株式を発行した時点で企業自体には当初の株価で金銭を得ているので、以降の株価の上下が企業に影響を与えるというのがよくわかりません。  株価の上下によってどのような影響があり、いずれ倒産にまで陥るのかという流れを教えていただきたいです。   (2)投機によって市場が混乱するのはなぜでしょうか。   株式は企業とは関連があるために、まだ企業自体に何らかの影響があるということは分からなくはありませんが(流れはつかめないので(1)で教えていただきたいのですが)、それにより市場にまで影響を及ぼし、金融危機などを引き起こすというのは、どのような流れで引き起こされるのでしょうか。 お手数ではありますが、よろしくお願いします。

  • 私は金融の株式市場が投資と投機という2つのマネーパ

    私は金融の株式市場が投資と投機という2つのマネーパワーで動いていることを知りました。株の雑誌は投資面からしか見ていないので、社会や世間の動きとは違う動きをしている理由を語りません。そして、損をしたり、まったく株価が動かなかったり。なぜ、株の雑誌は投機面の動向に触れないのでしょうか?そりゃ、株雑誌を見て買ったら損をするわと思いました。それかもう上がっている銘柄を推奨したり。日本には優秀な金融ジャーナリストっていないんでしょうか?

  • 投機マネーが先物市場に流れ石油が高騰するというのは本当でしょうか

    ニュースで石油高の話になると 「株式市場から資金が先物市場に流れて石油が高騰している」 という説明がよくなされますが本当でしょうか。 資金が先物市場に流入して 必ずしも買いから入らなくてもよいはずですが仮に買い気配が強く短期的に値上りしたとします。しかし、限月には実際の需給による値に収束するのではないでしょうか。限月がなく、消費材(商品)ではない株式なら株価が暫く上がり続けるかもしれませんが。 そもそも差金決済の取引なので資金が流入したとしても実際の需要には影響を与えないと思うのです。先物市場の値動きは、あくまで将来の価格を予測しているだけで それが限月での価格を決めるわけではないと思います。 投機マネーが原油先物市場に流れると原油価格が何故上がると言われるのか教えてください。

  • ある企業の株価が下がった場合、企業の資金繰りにどんな影響がでますか?

    ある企業の株価が例えば、100円を切った場合、 企業の資金繰りにどんな影響がでますか? 勘違いかもしれませんが、すでに発行済みの株式は 市場に出回り、資金調達はできているので、株価が 下がっても、その時点では影響はないと思っています。 しかし、市場の評価が厳しい為、今後の増資による 資金調達や借り入れをおこなう場合は、より厳しい と考えればいいでしょうか? 素人なので、丁寧に教えて頂ければ幸いです。

  • 株の上下が企業に与える影響

    たまにナニワ金融道のようなマネーマンガなど読んでいたら、 "自社株が下がって大変!"といったコメントが見えます。 株の上下が企業に与える影響について疑問です。 一度、株式が発行市場から、流通市場に出てしまうと、会社の手 にしている資本は、もう決定済みであり、会社そのものに影響が 無い様に見えます。株価の下落を嫌う理由が分りません。 初歩的な質問ですが、どなたかご存知ありませんでしょうか。 (たしかに増資の際はデメリットだとは思うのですが。。マンガで 株価下落を嫌っているのは、もっと深い理由がある様に思います。) また、発行市場(IPO)の株が売れ残ったりした場合、どういった 扱いになるのでしょうか。発行しないとか?株価を修正して発行 などの扱いになるのでしょうか。

  • 米国の債券市場の混乱について教えてください

    2007/8/3のロイターニュースにてベアー・スターンズ<US:BSC>のモリナロ最高財務責任者(CFO)は、リスク回避に伴う債券市場の混乱は、1980年代の株式市場の下落やITバブル崩壊以上の出来事かもしれない、との見方を示した。  同氏はアナリストとの電話会見で「過去8週間の債券市場環境は、かなり極端」と述べ、今回の出来事が1990年代後半の債務危機などの事態に比類する、との見方を示した(引用終わり)。 先週、サブプライム問題でNYダウが下がったことまでは知っているのですが、いまの米国の債券市場はそんなに混乱中なのでしょうか、投資家たちは債券買いをしているのでしょうか?

  • 円高、市場について。

    昨今の円高により日本の市場に及ぼす平均株価下落はいったいどういう流れで起こるのですか? また株価が下落はなぜ経済に影響を及ぼすのでのですか? 中学生にもわかるように説明していただければ幸いです。

  • 株価が下がると企業は資金調達がしにくくなる理由は

    今朝のテレビで、株価が下がると企業は資金調達がむずかしくなるので 株価維持のために、派遣切りなどを行うという説明がありました。 株は上場するときなど、自社株を売るときに企業はお金を手に入れるものだと 思っていました。 市場にでてしまった株の価値の上下によって資金が調達できるという メカニズムがわかりません。 わかりやすく教えていただけないでしょうか。

  • 流通市場の株価上下はその発行企業にとってどのようなメリットが

    流通市場の株価上昇下降はその発行企業にとってどのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか。 質問の表現を変えると、 企業経営者は自社の株式の上昇や下降をどのようにみているのでしょうか。 株式シロウトの質問です。