• ベストアンサー

国民年金と国民健康保険とは違うのですか?

noname#153598の回答

noname#153598
noname#153598
回答No.6

ちなみに.何歳ですか? 年齢により回答が異なります。

sidamirai
質問者

お礼

30代です。年齢によって違うということは未成年かどうかや65歳以上とかのことですかね。

関連するQ&A

  • 国民年金と国民健康保険について

    現在学生(収入なし)で親元を離れて学校に通っており、3月に学校を卒業します。資格試験を目指しているため、卒業後はしばらく無職となります。 そこで卒業後の国民年金と国民健康保険について伺いたいのですが、免除を受けるのには住所が親と同一であるか否かで異なってくるのでしょうか?今住んでいる場所に住民票の住所を置くか、実家の方に住所を置くかで差が出るようであれば負担の少ない方にしたいと考えています。国民健康保険については、被扶養者であれば住所が異なっていても親の保健に入ることになるということがあるサイトに書いてありました。しかし学生時代に住所を移す際、役所で、学生のみ住所が異なっていても親の保険に入ることが出来る旨の説明を受けた気がします。 また、親の扶養に入っている状態と国民年金や国民健康保険の免除を受けるために扶養から外れるのとでは、税金等も考慮するとやはり扶養に入っている方が負担は少ないのでしょうか?現在年金については学生特例免除で、健康保険については親の扶養に入っています。色々調べてみたのですが、国民年金と国民健康保険の関係、税金との関係など複雑でよくわからないので教えてください。

  • 国民健康保険と国民年金について

    今は、社会保険と厚生年金に入っています。 会社を退職してフリーで契約をしようと考えているのですが、今まで通り社会保険&厚生年金にするか、国民健康保険&国民年金にするか迷っています。 ※扶養:妻、子供2人、別居の父の4人 1.収入が60万円とした場合、家族全員分の   国民健康保険&国民年金はいくらぐらいに   なるものなのでしょうか? 2.国民健康保険&国民年金にした場合のデメリット   というのはあるのでしょうか? 3.社会保険&厚生年金と国民健康保険&国民年金の   主な違いはどのようなものがあるのでしょうか? 知識不足で申し訳ございません。(^_^;) よろしくお願いいたします。

  • 国民年金と健康保険は連動しているの?

    国民年金と健康保険は連動しているの? 別の質問をしていて出てきた疑問があったので改めて質問します。 サラリーマンと結婚したフリーランスです。 収入全部はだいたい200万前後、確定申告に使う所得(保険控除などは含まないで)は大ざっぱですが80~100万くらいです。 結婚するまで国民年金第1号、健康保険は親の社会保険の扶養に入っていました。 前にした質問で、健康保険の扶養の基準はさまざまなので直接問い合わせないとわからないということ、 しかし国民年金の場合は収入から経費を引いた所得が130万未満なら第3号になれると知りました。 自分では、扶養に入る=国民年金第3号+健康保険も扶養      扶養から抜ける=国民年金第1号+国保に入る     と漠然とイメージしていたのですが、考えてみたら結婚前は第1号+健康保険は扶養でした。 国民年金と健康保険って連動しているものではないのですか? 問い合わせた結果によっては私は  国民年金第3号+健康保険も扶養                  国民年金第3号+国保に入る     のどちらかということになりますか? でも結婚前も所得は130万未満だったのに第1号だったのはなぜでしょう? もしかしたら           国民年金第1号+国保に入る     可能性もあるでしょうか?これだと辛いですね。 書き方がわかりにくくてすみません。自分でもうまく整理できていません。 どうぞよろしくお願いします!!!!!

  • 国民健康保険

    国民健康保険について質問です。 わかりにくい文章かと思いますが教えてください いままでは親が会社勤めだったので社会保険で親の扶養に母と私が入っていたため、年間103万以内という感じでまぁ、実際には100万弱までしか稼いでいませんでした。 ですが父が退職し今は国民健康保険です。 国民健康保険になった年は同じく100万弱しか稼いでいませんでしたが、国民健康保険は扶養というのがないんですよね? 今まで通り国民健康保険の支払いは父がしているのですが、扶養というのがないのなら私は103万を超えてもいいのでしょうか?父が払う国民健康保険料がかなりあがるのでしょうか? もしくは、国民健康保険を自分で入り、自分で払えばいいのでしょうか?自分で支払う事は当たり前なので全然構わないのですが、例えば年収が130万だった場合年間の私の国民健康保険料はいくらくらいになるのでしょうか?このまま父が負担しているままで私の収入が130万だった場合父の負担額はかなりあがるのでしょうか? 父母は年金収入で、合わせて400万くらいだと思います。

  • 健康保険と年金

    現在、親の扶養で国民健康保険と第一号国民年金保険料を納めております。 来月2月から、月10万円の条件で勤める事になりました。 その会社では、社会健康保険料と厚生年金の業者になっているときいたのですが、 できれば、自己負担少なくしたいと考えております。 健康保険の場合は、 年収が120万以下であれば、親の扶養者のままでいれると聞いた事があるのですが、 その場合、その会社で厚生年金のみお願いすればよいのでしょうか?

  • 国民年金と健康保険

    自分はフリーターをしていた時、国民年金は払っていて、健康保険は親の扶養に入っていました。ヤメた今でもそのままなんですが、来年結婚するにあたって、扶養に入ったままでは話にならないですよね。 それで自分で会社を作ってサラリーマンになり(社長もサラリーマンですよね?)、国民年金は厚生年金へ、健康保険は社会保険に自分で加入して、それぞれ妻を扶養にしようかと考えているんですが、この考えであっているか自信がありません。 なにか他に良い方法はありますでしょうか? その会社で何をするかどうかという話は、いったん置いておいてください。

  • 入籍すると変わる事。国民健康保険・国民年金

    今年入籍を考えています。 式は挙げないで籍だけ入る予定です。 今現在、彼の実家に居候とゆう形で彼親と同居中で、 様方宛で私だけ別世帯になっています。 入籍しても彼の実家で両親と同居は変わらずです。 彼は親の扶養家族に入っていて、国民年金。 (彼の親が去年夏に会社を定年退職したので、今は国民健康保険の扶養だと思います) 私は国民健康保険と国民年金に加入中です。 (去年まで親の扶養でしたが、住所変更するにあたり扶養抜けました) 彼が去年から飲食店で働き始めて、 月20位で会社で保険・年金の加入はなしです。 私も去年から派遣で働き始めて、 月10位で会社で保険・年金の加入はないです。 お互い収入が少ないのですが 私の年収が150位になるので、、、 入籍しても彼の扶養には入れないですよね? なので、私は彼の世帯に入るだけで、 保険も年金も今まで通りなのでしょうか? 彼は親の扶養を抜けて別世帯になり、 国民健康保険に加入して 年金は今まで通りなのでしょうか? 入籍する事で、 お互いの保険・年金・税金等がどう変わるのか 全く分かりません。 お分かりになる方おられますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 健康保険と年金の関係(?)

    まったくお恥ずかしい質問で恐縮です。 私は健康保険は、親の扶養(この言い方が正しいのかな?)に入っていました(国民健康保険です)。 ところが就職したので、会社の保険に入るようです。 ここでお聞きしたいですが、 (1)親の扶養を抜けないでいる事は可能でしょうか? (保険金を負担したくない) (2)その場合、私の年収が103万?130万? とにかく、ある金額以上になると、親に負担がかかる(税金が増える、の意味でしょうか?)らしいのですが、どういうことでしょうか?  ちなみに過去、正社員でしたが会社の年金に加入しませんでした。当然収入は130万以上でしたが、その時、親に負担がかかったんでしょうか?それとも、「国民」健康保険だけは、扶養されるものがいくら稼いでも負担にならないのでしょうか? (3)結局、厚生年金を払うということは、健康保険に強制的に加入する事なんですか?両者は何か関係があるんでしょうか?それとも、それらはまったく別々の事でしょうか? まとまりのない質問ですみません。。 お分かりになる方いらっしゃいましたら、、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 国民年金保険と国民健康保険について

    国民年金保険と国民健康保険について質問します 現在学生である私は国民年金保険と国民健康保険を支払わなければなりませんが、負担が重いため一年くらいの間、国民健康保険を支払うのをやめたいと思っています。 国民健康保険を支払わない場合、この一年は医療費を全額負担することになると思うのですが、将来支給される国民年金には影響はあるのでしょうか? 因みに国民年金については引き続き支払うつもりです。 教えてください。

  • 国民年金と国民健康保険について

    数年間、国民年金と国民健康保険に加入していましたが 主人の扶養に入ることになり、 主人に会社で手続きを行ってもらいました。 健康保険証の扶養認定日が7月になっており 役所で国民健康保険の脱退手続きを行いました。 ところが先日、国民年金保険料過誤納額の連絡が来て そこには2月から第3号被保険者に該当するため 保険料を還付するとありました。 国民年金と国民健康保険の脱退時期 (=主人の会社での扶養認定の開始時期)が異なっているように感じるのですが これはこのまま放置しておいて後々問題ないのでしょうか。 それとも主人の会社に申し出るべきなのでしょうか。