• ベストアンサー

自分のベースの詳細が知りたいです

cokesobbatの回答

回答No.3

シリアル番号 Z→2000年代 7→年 043944 です。

surume306
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 シリアルに関してfender社のホームページに載っているという情報を聞いたのですが英語がわからずに困っていたので助かりました。

関連するQ&A

  • fenderジャズベースのピックガードについて

    fender USA American Deluxe Jazz Bassを購入予定なのですが、ピックガードの色が好みではないので交換したいと思っています。 ピックガードは単体で販売されているものなのでしょうか(取り寄せ等可能でしょうか)? 大きさや形状もモデルごとに違いがありますし、もし別売りされていないとしたらどこかで特注で製作してもらえるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ジャコ・パストリアス・ベース・モデルについて

    実は、ジャコ・パストリアス・ベースと同様のフレットレス・ベースを 、フレット付きからカスタマイズして、製作を発注しているものなのですが。指板がローズ・ウッドのため、何らかのコーティング剤を使ったほうが良いと思い、頼んだところ。「ガンスプレーでポリウレタン系のものを吹き付ける」との事。(何せ5弦ベースのため、ドット・ポジションが指板上、弦に触れるため、邪魔になるという事もあり・・・ドット・ポジションはそのまま残すため)確か、ジャコは指板上に「ドラタイト」なるコーティング剤を使っていた?と思っていたのですが・・・どの様な、カスタマイズの方法がベストか・・・を教えて下さい。宜しく御願いします。

  • ベースのピックガード交換についての質問です。

    ベースのピックガード交換についての質問です。 自分のベースはFernandesのRJB-380という物で、色はSnowWhiteなのですが、ピックガードを好みの色の物に変えたいと思っています。 ジャズベースタイプなのでピックガードを買ってきて自分で取り付ければ良いかなと思ったのですが、調べたところネジ穴が自分のベースに合うとは限らず、そういう場合は自分で穴を開けたりすると聞きました。 自分はそのような事をする技術や工具が無いのでお店に頼もうと思います。そこで質問なのですが、 1.どんな楽器屋でも依頼することは出来ますか?(一番近いのは島村楽器と言うショピングセンターに入っている小さな楽器屋ですが下倉楽器等の大きい楽器屋も少し遠いですが行ける範囲です。) 2.大まかで良いので費用がどれくらい掛かるか教えてください。 宜しくお願いします。

  • ローズ指板の掃除について

    ローズ指板の掃除について ローズ指板のベースを持っています。最近、木目の間に白いものが付いてるんですけど。これってレモンオイルの付けすぎですか。だいたい、3ヶ月に一回はレモンオイルを使って指板を掃除しています。 それと、これから夏、手汗をとてもかくのですが、何か気を付けたらいいことがあれば教えてください。

  • MTR録音でジャズのベースの音

    MTRを使っての宅録で、ジャズのウッドベースのように、指弾きのときに弦が指板にパチパチと当たる音を出したいのですが、エレアコベースなどを使っても無理でしょうか。やはり、ウッドベースなりアコースティックベースをマイク録りするしかないでしょうか。(さすがに、普通のエレキベースでは、どんなに強く弾いても、あの音はピックアップで拾って出てはくれないですよね??) よろしくお願いします。

  • ベース弦のゲージとナットについて

    新しくベースを買い替えてフェンダーUSAのジャズベースにしたのですが、 初めての弦交換をしてゲージをライトゲージにしたら、3弦開放でビビりが発生するようになってしまいました。 弾いてしばらくすると、ミョーンと鳴ってくる感じです。 よく聞いてみると、ナットの左右の隙間に弦が当たって鳴っているようで、ナットからペグにかけての弦の部分を押さえるとビビリはしなくなりました。 つまり、このベースはライトゲージには対応していないということでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • この5弦ベースのメーカーが分かりません

    友人から貰った白の5弦ベースですが、ヘッドも背面にもどこにもメーカー名の刻印やマーク等がないのでどこのメーカーの物かわかりません。 友人は7年くらい前にネットの楽器店(たぶんサウンドハウスだったかもとの事)で購入したそうで、値段も4万以内だったと言ってましたが、ずっと使ってなかったそうなので友人もメーカー名を忘れたそうです。現在のサウンドハウス上では見つかりませんでした(廃盤になったのかも?) 白色ボディで印のないローズ指板っぽいネック、ヘッドの形状や1ピックアップで1ボリューム1トーン、ピックガードの形状や模様など特徴は幾つかあるのですが、考えられるワードで画像検索しても見つかりませんでした。 (個人的にはYAMAHAのベースが形状的に共通点があると感じたのですが、同じ物は発見できませんでした。それにヘッドにもロゴはありませんしね) 参考として画像も掲載しておきます。 この画像からどこのメーカーのベースか分かりませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ベース ブリッジ部 斜めになっている

    先日フェンダーのジャズベース(アメリカンデラックス)を購入しました。 気になる点があるので教えて下さい。 ブリッジ部のサドルからベース側に当っている2本の棒(名前分かりません)が、4弦のみベースに若干斜めに当っています。 (その他の弦はベースに垂直に当っています。) 音に影響は無い様ですが、直した方がいいですか? 出来れば直し方も教えてください。(その場合、素人でも可能でしょうか?) このベースは弦裏通しタイプで、この4弦のサドルの位置は、サドルから延びているスプリングについて言えば一番短くなっています。 分かりにくい質問の仕方で申し訳ありませんが、教えてください。

  • エレキ・ベース用の透明ピックガード

    エレキ・ベース用の透明ピックガードを探しています。うちの近所の楽器店では扱っていませんでしたので、通販で購入可能なサイトを教えてください。それにしても、ギターにしても、ベースにしてもそうですが、ピックガードは有色であるのが当然とされていますが、ギター本体の色の魅力をダイレクトに表現するには透明のピックガードが一番だと思います。有色だからこそカラフルでアクセントの効いた洒落たギターになるという魅力があるのは否定しませんが、その逆にギター本体の魅力をシンプルに前面に出す透明のピックガードがあってもいいと思います。横道にそれましたが、エレキ・ベース用の透明ピックガードを通販で購入できるサイトを教えてください。同じ透明でも、値段や材質など種類が多い方が良いです。複数のサイトがあれば複数教えてください。また特注で作ってくれるお店もあればホームページを教えてください。よろしくお願いします。

  • ka-yuが"JOKER"他で使用しているベースは?

    Janne Da Arcのka-yuさんがライブ(LIVE INFINITYでも確認)で使用している赤のベースのメーカーと型番がわからなくて困っています。 似たモデルにGibsonのEB-03があるのですが、こちらは黒いピックガードが指板をはさんで片側(下部)にしかついていないのに対して、ka-yuさんのものには上下両方にピックガードがついているのです。 調べられる限り調べてみたのですが、どれも片側しかないモデルばかりで、両面のモデルが見つかりませんでした。 あれは実際に存在するモデルなのでしょうか?それとも何かのモデルをベースにカスタマイズされたものなのでしょうか?