• ベストアンサー

歌った物を無劣化でupしたい

歌った物を無劣化でupしたい 上記の通りで… 今現在こえ部という所で歌ったものを上げています そのまんまupなので劣化しなくて良いんです けど聴いてもらえないですけどね… 他の人見ても0が並んでたり、こえ部自体あんまり盛り上がってないっぽいです 過疎ってます ニコニコでupしたいんですけど音質劣化するんですよね 無劣化でupする方法ってないでしょうか? mp4とflvは試し済みです h264でも劣化しますか? h264が無劣化でup出来るとしたら、試しに作成依頼出来る所はありませんか? ようするに感想が欲しいだけです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unknown46
  • ベストアンサー率58% (2600/4417)
回答No.3

>一応WMAの無圧縮からmp4、flvを作りました 無圧縮というならwavしかありえない気がしますが、 一応できあがったファイルの映像、音声コーデックを確認してみてください (特に、音声コーデックがなにになっているか確認) >なので作ったものはなんの問題もなく無劣化です(聴覚上) それはにこにこ動画の解像度512*384以内になっていますか? できあがったファイルを再度、ニコエンコなどで、変換してみるとか http://yagurumaniconico.blog49.fc2.com/blog-entry-85.html >ソフトはフォトステージ 使ったことが無いので、回答できないです なにかの参考で 歌ってみた制作初心者向け@wiki http://www41.atwiki.jp/utattemita/pages/15.html

tokkumei
質問者

お礼

;うあ、WAVとWMA間違えた! これ似てるから間違えやすいです; 解像度は当然1*1で作りました(笑) ビットレートは秒間1ですかねー。 出来上がったものを見る、ですか…ていうかやっぱり圧縮されちゃうそうですよ? なんていうか、高音の聴き比べとかしたらすぐわかっちゃうんですよね 高音を余り(全くかな)使わない男の人や下手な女の人とかはそもそも高音出てないから削られてもわからないんだと思うし、それで全く問題が出てないからそれで効率も良く、合理的なんでしょう そんなの気にするの僕くらいなもんでしょうし、そんな仕様にしても意味はないと思いますしね。。。 まあ、音質気にする奴はニコニコなんかするなって事ですね 残念ではありますけど、諦めるとします 二回も投稿ありがとうでした 付き合ってくれた分、ちょっと悩んだけどBAにさせてもらいますね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.2

おそらくですが、配信の時点では圧縮されていると思います。 理由としては、ストリーミングを行う際には圧縮を行わないと データ量が多くなるためです。 設備的にもマナーとしても必要な措置です。 どうしても劣化させたくないなら、zipなり可逆圧縮したものをどこかに置いてダウンロードさせる方法がまず思いつきます。 無圧縮のストリーミングはまず無いのではないかと思います。 むしろあったら迷惑な気がします。 自前でサーバーを立てるのなら出来なくはないかもしれませんけど。

tokkumei
質問者

お礼

ですよねー…諦めます 感謝します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unknown46
  • ベストアンサー率58% (2600/4417)
回答No.1

>ニコニコでupしたいんですけど音質劣化するんですよね ファイルの作成のしかたによっては劣化しません >mp4とflvは試し済みです どんなソフトでどのように作成しているかわかりませんが、 おそらく音声はMP3になっていると思いますので 圧縮した音声を使わないで、 作成した映像と録音した音声で、最後に合成してみては? 映像がいらないなら、 1枚画と音声にすれば、容量問題も緩和されそうです

tokkumei
質問者

補足

ちょっと補足を 一応WMAの無圧縮からmp4、flvを作りました なので作ったものはなんの問題もなく無劣化です(聴覚上) ただupすると途端に音質が削られます 総ビットは170に満たなかったです ソフトはフォトステージ まあそもそもこのソフト音声を320kに設定しても168くらいから上は上がらないんですけどね… なんか、どうしてもエンコされちゃうみたいなんですよね それか、動画をupするっていう行為自体が既に音質悪化を伴うのか… どうしたら良いんですかねぇ…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • youtubeに音質劣化せずに動画をアップロードするには?

    youtubeに音質劣化せずに動画をアップロードするには? 自分の演奏した音楽をiMovieで静止画+音声でMP4動画にして、それをffmpegXでFLVに変換したものをyoutubeにアップロードしようとしているのですが、何度やっても音質が劣化してしまいます。 再エンコードされない方法を調べて、FLVを320*240(640*480でも試しました)で映像と音声の合計ビットレートを350を越えないように作っているのですが、アップロードすると音質が劣化します。 普通にMP4動画をFLV変換せずにアップロードしたりもしましたが、やはり音質が劣化します。 どのような設定でFLVを作れば音質劣化せずにアップロードすることが出来るんでしょうか?

  • 自分で歌った物を公開する場所を探しています

    自分で歌った物を公開する場所を探しています 結構条件キツイかも知れませんが宜しければお付き合い下さい まず第一にニコ動とこえ部を除くとします ほら、きついでしょ(笑) なんで、これ以外にありますかね~、っていう、そういう質問です 理由は下記 ニコは音質が悪い mp4やfla?試しましたが後者は高音ごっそり持ってかれてしまうし、mp4も高音半減、それ以上かも、ってくらい持ってかれたなぁと感じました h264試してないですけど勉強するの疲れました 依頼スレに希望を持ったけどメガエッグだから規制されてるし それにどの道ニコじゃエンコされるし音質粗悪です、やっぱし こえ部 今現在投稿していて、高音の音質のよさ…というよりmp3そのままupできるから無劣化で美味しいんですよね 高音も低音も(低音は別にニコでも良いけど)素晴らしい音質です まあ無劣化なんだから当然なんですが(笑) ただ、ここ登録しないとコメ出来ないし匿名じゃないしで、良い評価しか来ないんですよね ニコ動は良い評価も悪い評価も来るんですが ま、そこも良いとこかもしれませんが、他にも再生数がひどいとか 周りの人の公開見ても0回とか結構目に付いて悲惨 多くても数千くらいですしねー なので、他にそういうupする方法や場所、教えてくれるとありがたいです 最低限コメントがつく場所をお願いします その次に再生数がきちんとしている場所…でしょうか お願いします

  • MP3の音質劣化について

    MP3の音質劣化について 私は趣味で作曲をしているのですが、曲を音楽配信サイトにUPすると音質がかなり劣化してしまいます。 音質が劣化するのは視聴用の低レートになるためで、そのサイト特有のものなので仕方無いのですが、曲をUPする前の段階で少しでも良い音質にしたいと思っています。 質問したい点は ミキシングの基本的な知識 ビットレートやサンプリングレートについて などです。 私が過去にUPした曲は、16ビット48000HZ、ビットレート320kbpsです。 初心者なので説明不足の点があるかとは思いますが、ご教授お願いします。

  • 音声ファイルの劣化について

    突然失礼します。まず、youtubeでアップしたピアノの演奏曲のMP4動画(H.264/AVC/AAC CL192kbps)を手元に元データがないため、なるべく劣化が少ないダウンローダーで保存して、無劣化のエンコーダーでMP4動画の音声ファイルを拡張子変更なしで取り出します。 そして、取り出した音声ファイルを表現が悪いですが、質感のよいクリアで響きある効果音?や曲自体の音量を変更。音声ファイルの拡張子は変更なしで加工編集します。要は、なるべくCD音源の効果音に近くなるように編集したいのです。(音量は、96~98。できれば100にします) そこで、疑問に思ったのですが、取り出した音声ファイルを再び加工編集するために使った場合、無劣化のエンコーダーでも音質劣化しちゃったりするのでしょうか?

  • 音質劣化は?あるのか???

    通常CDをパソコンで見ると、拡張子がCDAとなっています。実体のないインデックスファイルみたいなものというところまでは理解できています。 リッピングでWAVデータに変換してパソコンで聞けるようになります。そこでWAVデータに変換した時に音質の劣化が起きないかということです。つまりMP3変換ではMP3の原理そのもので音質の劣化は避けられませんが、CDA(アナログデータ)からWAVへの変換で音質の劣化が理論上ありえるのかという事です。 もちろん人間の耳で判断が付くとか付かないとはなく、理論上でのあり無しをお願いします。実際アナログデータといつつ、CDは20Hz~20KHzの範囲内で音を収録しているので、カセットやレコードのように完全ナナログとは言えない所があります。たぶんオーディオ専用のデジタルデータかも?と疑っています。 よろしくご回答お願いします。

  • mp3をCD-Rに焼いた際の劣化について

    mp3の楽曲をCD-Rに焼くと音質が低下してしまします。 これを防ぐためにはどうしたらよいでしょうか? ・mp3自体が元に比べ劣化しているものだとは知っています。この仕上がりについては納得してますが、CD-Rに焼くとさらに劣化してしまうのが気になります。今ある質をそのままCD-Rにもってこられないのでしょうか? ・元のCDがある楽曲を上と同じCD-Rに焼いても音質劣化しないのでmp3がいけないのでは…と思っています。 ・焼こうとしている曲は、元のCDを持っていません。それでもmp3をwavまたはwmpに変換した後焼けば劣化しないのでしょうか?(変換ソフトは持っています。) ・書き込みはWMPで行っています。 素人なりにいろいろ考えてみたのですが見当違いかもしれません;的確なアドバイスをお願いします。

  • 着うた作成の音質劣化について

    自作で着うたをつくっていますが、どうも携帯にメールで送るときに音質がかなり劣化してしましまいますので、どうかアドバイスをくださいな。 まず作りかたは 1 まずmp3ファイルをmp3DirectCutでカットする。 2 次に3gp.fmで3gp化してPCに保存 3 着●とで着うた化する。 4 それをメールで送る(この時に200kbくらいだったファイルが40kbくらいになってしまいます。) 他の方法としてupロードして携帯でDLするなどありますが、その方法ならば劣化せずに済むのでしょうか? もしよければ個人使用のみ利用できるUPローダおしえていただけませんか?

  • 音楽変換ソフト

    無料の音楽変換ソフトはありませんか? ・音質劣化せず維持 ・わかりやすい ・色々対応してる ちなみに、flvからMP3にしたいです

  • YouTubeへアップ時、音声形式、MP3 WAV 音質がどちらが良い

    YouTubeへアップ時、音声形式、MP3 WAV 音質がどちらが良い? YouTubeは、MP3を推奨してますが、実際MP3とWAVと二つの動画をアップして 聞き比べたら、わずかにWAVの方がステレオ感が良く音の定位も良く感じます。 MP3を推奨してる背景には、少しでもファイルサイズを小さくして欲しいという 思惑があってのことではないでしょうか? MP3でアップしてもAACに変換されるので、どんな形式でアップしても 同じと思うのですが・・・・(音声の事です) WAVのほうが圧縮率が少ないので、音声劣化がすくなく、アップ後AACに変換されても MP3より音質に優れることは、あるのでしょうか? 私の耳が良くないのでしょうか? 音声コーデックやYouTubeに高音質でアップしてる方や 変換に詳しいかたの意見をお聞かせください。 (動画については、解決済みです)

  • ニコニコ高音質でアップする方法について

    ありとあらゆる方法でニコニコへ高音質でのアップを試みましたが、スマートフォンで絶対高音質になりません。またネット上で色々と書かれている再エンコ回避というのは、2012年ぐらいまで通用したもので、今は仕様が変わっているのではないかと思います。私の実際の感じでは、 再エンコ回避していても一旦再エンコ表示がでてしまうのでは?!と思われます。 ※ 但し、夏蓮根によるエコノミー回避を除く また基本的に (1) mp4でアップしていれば、殆どパソコン上で音質、画質共に劣化してしまうようなことは無くなっているように思いますが、どうなのでしょうか? 最も悩んでいるのはスマートフォンでの音質劣化です。何故これについてネット上であまり話題にならないのかが不思議です。例えばエコノミー回避したものをスマホ(ギャラクシー)で聴くと、投稿後およそ1日ほどは、劣化しない状態で聴けますが、翌日になると劣化しています。 エコノミー回避以外はほぼ投稿後、すぐに劣化しています。 これについてはニコニコへも問い合わせをしました、ニコニコとしては調査しますとのことでしたが、その後どうなったか確認したところ回答は頂けませんでした。 今、わかっていることは、確認した範囲では公式の動画は劣化しないようです。 また、公式の動画をそのままDLして、そのままアップするとやっぱりスマホで劣化してしまいます。 そこで質問です。 (2) ギャラクシーでは音質が殆ど劣化していますが、iphoneやその他のスマホではどういう状況でしょうか?また、それを回避する方法などあるのでしょうか? (3) 公式のものは劣化していないようなので、一般と区別されているのでしょうか? 尚、劣化しているか否か、聞き比べるには、ニコニコアプリの「メニュー」→「設定」→「混雑時でも画質を優先」のチェックをオン、オフしてみて下さい。 ちなみにスマホでの音の劣化はボカロPの方でも気づいていない方が結構いられるのでは?!と思いますが、音源によっては極端に劣化していますので、結構ショックだと思います・・・。 ご教授の程よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • iPhoneでbrotherアプリを使用して印刷していたが、brotherのプリンターを導入後、通信エラーが発生して印刷できなくなった。
  • お使いの環境はiPhone12proで、接続は無線LANで行われている。関連するソフトはbrotherアプリで、電話回線はなくWi-Fiはソフトバンク光を使用している。
  • 解決策をご教示ください。
回答を見る