※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:音声ファイルの劣化について)
音声ファイルの劣化について
突然失礼します。まず、youtubeでアップしたピアノの演奏曲のMP4動画(H.264/AVC/AAC CL192kbps)を手元に元データがないため、なるべく劣化が少ないダウンローダーで保存して、無劣化のエンコーダーでMP4動画の音声ファイルを拡張子変更なしで取り出します。
そして、取り出した音声ファイルを表現が悪いですが、質感のよいクリアで響きある効果音?や曲自体の音量を変更。音声ファイルの拡張子は変更なしで加工編集します。要は、なるべくCD音源の効果音に近くなるように編集したいのです。(音量は、96~98。できれば100にします)
そこで、疑問に思ったのですが、取り出した音声ファイルを再び加工編集するために使った場合、無劣化のエンコーダーでも音質劣化しちゃったりするのでしょうか?
お礼
詳しく回答して頂きありがとうございます。 MP4動画と書けば分かるかなと思っていた私が甘かったです。混乱させてしまって申し訳ありません。 回答してくださったことを参考にして、アップコンバートしてみたりしたいと思います。 勉強になりました。本当にありがとうございました。