• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車用バッテリーについて(Panasonic caos カオス))

パナソニックカオスバッテリーの選び方と意味について

enyo-rの回答

  • ベストアンサー
  • enyo-r
  • ベストアンサー率21% (191/892)
回答No.3

“55B19L”“44B19L” の内訳は 最初の55&44が-強さ-です この数字が大きいほど粘り強くなります 強さとは エアコンやヘツドライトを使用している時でも安定した電力を供給出来るかどうかです 次のB というのは-バッテリー端子の太さ=車輌側バッテリーターミナルの太さ-です 一般車輌用にはA~Dまでありますが(トラック用等にはE~Hもある) アルファベットが進む程太くなります そして次の19 というのが外側のサイズになります もちろん数字が大きい程大きさが大きくなります (サイズ参考) -----------高 幅 長さ 重量 40B19R(L) 227 127 187 8.7 46B24R(L) 227 129 238 11.5 55B24R(L) 227 129 238 12.2 55D23R(L) 225 173 232 15.2 75D23R(L) 225 173 232 16.1 80D26R(L) 225 173 260 18.0 95D31R(L) 225 173 306 21.0 最後のL というのは-プラス端子が左側にある-ということになります 以上を踏まえて “55B19L”“44B19L”のどちらが良いかについては ズバリ 55の方が強いので55 と言いたい所ですが強い分金額も高くなるのでいちがいには言えませんが オーディオを人一倍大きく鳴らす エアコンはいつも使う 夜走る事が多い ヒーターのファンをいつも最大にする ガラス熱線を良く使う 等 良く電気を使うなら55をオススメします バッテリーが弱いとオルタネーターがフル稼働するので エンジンが重くなって燃費が落ちます それと エンジンプラグが正規にエンジンに火を入れなくなるので燃費が落ちます 後は あちこちの電気の球がぼやぼや灯るので切れやすくなったりして弊害が多いので バッテリーは常に最良のものを使用していたいですねっ

s2y3u
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 初心者でもとてもわかりやすいご説明でした! 私は夜走らせる事が多いので、パワーのあるものにしようと思いました!

関連するQ&A

  • バッテリーの適合について

    昨日、車のバッテリーが上がりまして。 ちょうど何に載せたらよいか探していたところ http://okwave.jp/qa/q7936421.html に > 28800-0F010は、105D31Lと同等。115D31Lや135D31Lなら尚良し と記載されていたのですが、 自分は週末しか乗りませんし、135D31Lぐらいのバッテリーにしようかと思っています。 ただ、135D31Lは探すとBOSCHやINDIGOしかなく、 個人的にパナソニックを考えていた(単純に国内メーカーが良いかな…と)ので悩んでいます。 ちょっと前はパナソニックのカオスでも135D31Lがあったようなのですが、 今では http://panasonic.jp/car/battery/caos/ca09.html のように、135D31Lがありません。 145D31Lでも大丈夫であれば、カオスにしようと思うのですが… 105D31Lと同等のバッテリーを積んでいた車に 145D31Lを載せても大丈夫なのでしょうか?

  • バッテリーの購入について

     パナソニック(Panasonic)のバッテリー CAOS(カオス)を買おうかとヤフオクを見ていたら 近所のカーショップより 送料を入れても 約¥3000ほど安く買えるのですが 違いがあるのでしょうか? ・B級品とか ・古くなったモノとか

  • 車のバッテリーの選択について

    よろしくお願いします。 7年目で走行距離3万5千キロの1500CCステーションワゴンです。 最近は、週に1日だけの通勤で片道10kmの往復しか走行しません。 電装品は、純正ナビ程度しかありません。 エアコンはほとんど使いません。 4年使って弱ってきたバッテリーを交換しようと思うのですが、 パナソニックの汎用ベーシックタイプのSBシリーズの40B19と、 caos55B19と、どちらが適していると思いますか? 価格は40B19は2500円、caos55B19は5600円です。 交換は自分で出来ます。

  • 車のバッテリーについて

    今日産 ステージアのM35に乗っています。 オイル交換の際にバッテリー交換して下さいと言われたのですが店頭で販売されているバッテリーが高いためネットで購入しようとしているのですが (1)ネットでバッテリーを買う際に気をつけた方がいい事ってありますか? (2)パナソニックのcaos? 75B24Lを購入しようとしてるのですが合いますか? ちなみに車を買ってから1回もバッテリーを換えてないめ今のは純正の55B24Lです。 全くの素人なのでその他注意点などあれば教えていただけると助かります。

  • RN6ストリームのバッテリー(カオスについて)

    H18年式のRN6ストリームのバッテリー交換を考えています。 社外ナビにしたので44B19Lのバッテリーがついてました。 純正ナビ車は24Lということですが、加工無しでも24Lは取り付け可能でしょうか? ナビ、ヘッドレストモニター、ウーハー等をつけているので大幅な容量アップを考えています。 よろしくおねがいします。 また、Panasonicのカオスというバッテリーが人気とのことですが、純正とは別格ですか?

  • バッテリーのサイズ

     先日 「Panasonic Caos」を購入しました。 元々付いていたバッテリーは、 <38B19L>でしたので<55B19L>のモノにしました。 「B19」というのが、バッテリーサイズだと思うのですが 元々付いていた<38B19L>より ひと回り小さい気がするのですが、 気のせいでしょうか?  「みんカラ」で、同じバッテリーを付けている方が 検索してみたのですが小さい気がします。

  • アテンザ(GJ20)のバッテリー選択

    アイドリングストップ&充電制御車なんでパナソニックのCAOS Q90に交換したのが2年半前です。最近になってバッテリーがずいぶん弱っているのに気が付きました。 1.こんなものですか? 新車のバッテリーは5年もったのですが。 2.価格コムでみるとCAOSはアイドリングストップ車用にはなっていますが、充電制御車用にはなっていません。同じQ90でも完全に対応しているわけではないという事? 3.であれば、カオス N-Q100/A3(アイドリングストップ車用)よりも、カオス N-100D23L/C7(充電制御車用)を買ってiStopをオフに使うほうが、安いし賢いように思うのですが、そうでもないのでしょうか? N-100D23L/C7が58Ah、N-Q100/A3が56Ah、現在のN-Q90/A2なんか53Ahでしかありません。そのうえN-100D23L/C7が2kgも軽いし、いい事づくめなんですが。 4.N-Q100/A3、100D23L/C7のA3やC7って何ですか?

  • カーバッテリーについて。

    先日、ディーラーで定期点検をしたところ、バッテリーの交換を指摘されました。 新車で購入してから6年変えてないのでよく持ったほうだと思います。 イエローハットで店員に相談したところ、発電制御車対応バッテリーの物を薦められました。 店内には 60B24L(EC60B24L) TuflongECO   パナソニック CAOS カオス バッテリー N-75B24L/C4 の2種類があったのですが上記のものも含めてお勧めの物があれば教えて下さい。 車種:ベリーサ 現在は46B24Lがついています。 主に通勤に使用しています。

  • カオスライトバッテリーの液補充について

    昨日パナソニックのカオスライト(44B19L)を購入しました。容量も大きく納得してますが、取り扱い説明書にインジケーターが液不足になったら交換をお奨めしますと書いてありますが、次の項になんらかの理由でバッテリー液を補充する場合は、蒸発シートをめくって補充してくださいってかいてあります。これって、液の補充でバッテリーの交換はしなくていいって意味でしょうか?(バッテリーの状態がいい場合) いままでよく車は使うほうでバッテリーは5年使ってましたので、このカオスも液補充で5年はもつのでしょうか?

  • バッテリー交換について

    3年保証のパナソニックのバッテリーを2年と3ヶ月使っていますがガソリンスタンドで要交換と言われました。 殆ど毎日車に乗っており週に4日は40km走ります。 1300ccで形式は40B19Rです。 3年経たなくても交換するべきでしょうか? また、caos liteというのは、持ちがいいとか、音質がよくなるとかメリットはあるのでしょうか? また、caos liteでは40B19Rがなく、近くて44B19Rがありますが、こちらをつけても大丈夫でしょうか? しかし3000円高いのでメリットがないなら今つけているバッテリーを買おうと思います。 よろしくお願いします。