• 締切済み

産後、夫とうまくいきません。

miho0424の回答

  • miho0424
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.9

私は赤ちゃんにいっぱいいっぱいだったので、旦那のことなど何も考えられませんでした。 赤ちゃんでストレスがたまり、逆に、夫にぶつけていました。 旦那も言いたいことがあったかと思いますが・・・。 少なからず、ストレスやイライラは起きていると思います。 言い方を変えるだけで、問題にならないこともあったかもしれません。 でも、その言い方ができないのが今の時期だと思います。 あえて、夫と距離を開ける必要もないと思います。 ご苦労様と思っているのであれば、言ってあげてください。 今日どうだった?っと聞いてあげてください。 逆に、聞いてくれますから・・・。そしたら、子供の成長やイライラを話してあげてください。 最後に 夫に言われました。 「子供ができて、少し丸くなったな」 っと。 子供は考えられないくらい、空気が読めません。 旦那さんを超える行動をするでしょう。 それにいちいち目くじらを立てていられませんから・・。

関連するQ&A

  • 産後の夫の睡眠

    9ヶ月目になる妊婦です。 産後のことで、心配なので質問させて下さい。 産後、母に来てもらい、少し世話をしてもらう予定にしています。 二人用のアパートで2DKなので、母にはリビングとして使っている部屋で過ごしてもらう予定にしています。 そうすると、必然的に寝室で赤ちゃんを寝かせることになります。 生まれたばかりの赤ちゃんは、2,3時間毎の授乳が必要で、昼夜関係ないと聞いているので、 同室で寝ることになる夫がちゃんと睡眠を取れるのかが心配です。 夫は仕事で機械装置等のオペーレーターをしているため、体力が必要で、睡眠不足だと、ケガ等ががとても心配です。 産後、旦那さんの睡眠確保にどのような工夫をされていましたか? 経験談など、よろしくお願いいたします。

  • 産後3ヶ月、夫のことが嫌でどうしようもありません。

    産後、夫のやることなすこと目に付いてイライラしてどうしようもありません。顔を見ているだけで生理的に嫌な気持ちになったりもします。何でこの人と結婚したのだろうと思うこともあります。こんな風に感じる自分がイヤで、でもどうしようもなく悩んでいます。 夫は仕事で帰宅が遅く毎日22時を過ぎますが、早く帰って来たいと努力の姿勢は見せてくれます。うんちオムツの取替えもしますし、ぐずったとき根気よく寝かしつけたり、休日は私1人外出させてくれたり、子育てを自分なりに頑張ってくれており、私がやってと言うことは断らないし、周囲の人にはいい旦那さんねと言われます。 ただ、夫の母親が思い通りにならないことに対しわめき散らし責任転嫁する自分勝手なところがあり、産後はそれが私にとってとても負担となっています。夫は常に私の味方でいてくれますが、こんな母親がいるなら結婚しなかったのにと思うとこもあります。現在は隣の県に別居していますが。 私は産後6ヶ月で職場に復帰予定で、育休中の現在は子供と2人の時間がとても楽しく、夫と3人の時間も楽しくすごしたいと思うのですが、ついイライラして小言ばかり言ってしまい、大切な時間を無駄にしてしまったと後からいつも落ち込みます。夫には産後すぐに、マタニティブルーなどで八つ当たりすることが多くなると思うけど受けとめてね、と伝えてあり、今まで文句も言わずにいてくれています。 夫には感謝の気持ちが沢山あるのですが、それに勝るこのイライラ・・・。私はどうしちゃったのでしょうか。産後は夫に対しこのような気持ちになるのは一般的なのでしょうか。また、男性は産後の妻にどのようなことを感じるのでしょうか。 早く以前のように仲良しに戻りたいと思いつつ・・・。皆さまのご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

  • 産後の仕事について、夫と意見が合いません。

    産後の仕事について、夫と意見が合いません。 2週間後に出産予定日を控えている妊婦です。 初産です。 私はフリーランスでウェブ制作をしているのですが、妊娠・出産のために現在は休業中です。 産後の仕事については、2~3ヶ月様子を見て、赤ちゃんとの生活リズムに慣れてきたら徐々に仕事を増やそうと考えていました。 しかし、つい先日、夫が知り合いの会社のウェブ制作をしないかと、仕事の話を持ってきました。 しかも納品が年内とのこと。 話を聞く限り、私の承諾も無く、8割がた引き受けてしまっているようでした。 年内納品ということは、予定日通りに出産しても産後2ヶ月ほどです。 うち1ヶ月までは私は実家に里帰りしています。 制作自体は間に合わないスケジュールではありませんが、あくまでもそれは健康体のときであって。 初めての出産を控えて、子育てのことだけでも不安なときに、仕事取って来るなんて信じられない…と思ってしまいました。 無理はさせるつもりはない、 デザインさえ起こせれば指示してくれるだけでいい、と言いますが (夫も多少の制作はできます) 産後の生活が想像できないだけに、不安です。 仕事となると無理をしてしまう性格なので、、 産後1~2か月でも在宅のデスクワークであれば赤ちゃんのお世話をしながら十分仕事は可能でしょうか? 私も在宅で出来るなら仕事復帰は早くしたいと思っていますが、予定よりも随分早い話だったので、心配です。

  • 産後

    4月10日に出産しました。 病院には5日間の入院です。 いま、2日目なのですが、今日は朝から3件の面会があり、こちらの病院は母子同室なのですが、旦那と親以外の面会のときは、赤ちゃんをナースステーションに預けなくてはいけません。 突然の来客で、部屋で母乳を与えているときに来たりして、いちいちナースステーションに預けたりまた部屋に連れ帰ったり、夕方までバタバタと忙しく歩き回ってしまいました。 ゆっくり赤ちゃんといられないし、母乳もあげられなくてむちゃくちゃイライラしたし、本当に疲れました。 産後はあまり動かないほうがいいと聞いていたのに、今日は一日中歩き回ったことに腹が立って、面会にきた義理の親戚や、アポなしの友人たちにむかついてしまいました。 なんだかお腹も痛くて、明日もこんな風に面会に来られたらと思うと泣きたい気分です。 一日くらいなら大丈夫でしょうか。今は元気でも、更年期にくると聞いているので心配です。

  • 産後、何を手伝ってもらえたら助かりますか?

    30代、双子、初産で帝王切開の予定です。 都合により親、旦那のお手伝いは期待できないため、新生児~2、3ヶ月の間、べビーシッター(育児)やヘルパー(家事)さんの依頼を考えています。 産後は何を手伝ってもらえたら助かりますか?見当がつかないので教えてください。 育児でしょうか?それとも家事でしょうか?母乳かミルクかによるところも大きいようですが、母乳がどのくらい出るかミルクにどれくらい頼る事になるかは分かりません。慣れるまでは自分が赤ちゃんにつきっきりになっていた方がいいのでしょうか?お手伝いの方がいる時にこそ赤ちゃんをお願いして、少しでも仮眠をとるようにした方がいいのでしょうか? 産後、何を手伝ってもらえたら助かりますか?具体的にお願いします。 よろしくお願いします。

  • 産後のお見舞いに男性が、、

    先日第3子を出産しました。 入院中、古くからの友人がお見舞いに来てくれたのですが (実のところお見舞い自体も遠慮して欲しく、遠回しに 断ったのですがわかってもらえなかったようです・・。 友人だけならまあいいか、という感じでした。) その際ご主人と子供(2歳)も同伴でした。 友人は2人目妊娠中なので赤ちゃんが見たかったらしく ご主人の車で家族総出で来てくれたようなのですが 百歩譲って子供は仕方ないとしても (疲れていたので本当は遠慮して欲しかったのですが・・) ご主人までついてくるとは思わなかったので正直困惑しました。 15分程度で病室ではなく面会室でのお見舞いでしたが こちらは産後の身体ですし、授乳直後でパジャマ姿に ノーブラ(パットはつけていましたが)だった為 気になってしまい終始落ち着きませんでした。 その後1ヶ月経ちましたが今頃になり、その友人自身も 出産経験者なのだからもう少し配慮して欲しかったな、 という気がしてなりません。 出産直後は肉親以外の男性のお見舞いは遠慮するべき、 というのが常識だと思っていたのですが・・・。 夫に相談したところ、「俺だったら車か外で待ってる」とのこと。 私ももし同じ立場なら夫にはそうしてもらうべきだと思いました。 駆けつけてくれたこと自体はうれしかったのですが 何かもやもやとしたものが引っかかっています。 出産経験者の方、どう思われますか?

  • 産後のイライラ 離婚

    産後11ヶ月になります。 産前までは夫婦仲は凄く良かったのですが、出産後狂い始めました。 産後すぐにちょっとしたゴタゴタ?があったのが原因かと思われます…。 ちょっとした事で凄くイライラしたりして、夫に対して尊敬とか感謝の気持ちももてなくなってしまいました。 夫婦生活も全くありません。触られるのが嫌になってしまいました。 基本夫はマイペースな人で、何するにも遅くて…それが私をイライラさせます。 産後にそういったところが目に付くようになってしまいました。 赤ちゃんは世間でいう育てにくい子で、そのストレスなどもあるかと思います。 喧嘩したりすると、突発的に何かをしたり、してしまいそうになります。 赤ちゃんには手をだしてません。 自分の頭を殴ったり、物を投げそうになったり、本当に気が狂いそうになります。 自分自身、自分がおかしいのがわかります。 夫にも え?何故そんなことで? と言われます。 またそれが私には腹が立ちます。 ほんとに些細な事でイライラします。 夫の言う事もわかります。 解るのにイライラします。 本当にこんな自分が凄く嫌で、それもまたイライラします。 夫は仕事がんばってくれてます。 育児も何とかがんばってくれてます。 なのに私はイライラしてばかりです。 産後クライシス、というものかもしれません。 赤ちゃんの為にも旦那な為にももう離婚したいです。 でも、仕事もしていないし、お金もないし、 実家?はあるが、ある事情があり帰れない。 もう、どうして良いのかわかりません。

  • 産後1ヶ月の過ごし方

    ご観覧ありがとうございます。 先月1月14日に出産した者です。 出産退院後、実家に戻りましたが、母親は1人暮らしで昼間は週3日、夜は週6日のペースで仕事に出ており、朝ご飯と昼ご飯、洗濯をしてもらってます。 退院後、私が疲れが出て、37度後半の熱が出てしまい母親も仕事で赤ちゃんを見てくれる人が居なかったので旦那の運転で新生児の赤ちゃんと一緒に病院に行きました。感染症などを恐れ、車内で旦那に赤ちゃんを見てもらってましたが、病院がかなり混んでおり3時間もかかり、赤ちゃんにしんどい思いをさせてしまいました。 そしてその後すぐに母親が胃腸炎になり嘔吐下痢をしているので、悪いけど帰ってと言われたので、10日足らずで自宅に帰宅しました。その時も荷造りは旦那が全部してくれ、車で30分程の移動だったのですが、荷造りで横になる場所も無く赤ちゃんも移動で負担があるし、しんどかったです。 産後1ヶ月は外出は控える様にと聞いた事がありますが、お聞きしたいのは上記の様なやむ終えない事は、どうしようもないですがこの様な外出で母子共に何か支障は出ますか?(この程度の外出が将来更年期障害に影響するのかなど) 新生児は車の中で外へは車に乗る一瞬でほとんど出してません。 あと現在産後21日目で1ヶ月検診までは赤ちゃんと自宅で過ごす予定ですが、食材は配達サービスでお弁当、洗濯、掃除は全て旦那にしてもらえます。 残りの1ヶ月検診までの間どれ位の範囲なら動いて良いのか、気をつける事など等ありましたら教えて下さい。 初産で少し神経質になってるかもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • 一人で産後を乗りきるには

    臨月の妊婦です。来月中旬出産予定で、現在もうすぐ5歳になる息子と夫の三人で生活しています。産後、里帰りの予定もなく上の息子と赤ちゃんと自宅で生活するつもりでいますが、2~3時間おきの授乳と赤ちゃんのお世話をしながら家事と上の子供の育児がどれほどできるのか不安でなりません。 夫は育児、家事にも協力的ではありますが、日中は勿論仕事がありますし、月の半分は残業で夜中に帰宅し夜食を摂って寝るだけの生活になります。 産後、赤ちゃんと上の子供を抱えて一人で乗り切ったご経験のある方、どんな方法があるか、どうしたら良いか教えて下さい。

  • 産後について

    12月に出産予定(初産)の30代の者です。不妊治療を経てやっと子供を授かりました。現在、主人の実家の飲食店で、主人と共に毎日働いております(妊娠してからは仕事量を大分減らしてもらいました)。今後のためにとバイトを雇いましたがすぐに辞めてしまい、また私が安定期で動けるようになったのもあり、今は義両親も主人も人を雇う気が失せてしまったようです。先日、産後に実家に帰るか、実母に手伝いに来てもらうか、何気なく主人に話をしました。すると、何で帰るの?何で手伝いに来てもらうの?と不機嫌になり、産後は赤ちゃんを連れてお店(主人の実家)に行き、忙しい時は仕事を手伝ってほしいような事を言われました。産後はあまり動かない方がいいと聞きますし、ましてや新生児を連れて毎日行き来するなんて、あり得ないと私は思っています。12月はお店が忙しいので義両親に迷惑がかかりますし、赤ちゃんと私が行ってゆっくり休める環境ではないはずです。皆さんの意見を聞かせて下さい。そしてこのように考えている主人をどう説得したらいいのでしょうか?