• ベストアンサー

国立大学で国語、社会、英語の三科目で受験できる大学があるらしいのですが

longvalleyriverの回答

回答No.2

こんばんは。通りすがりの大学3年生です。 ちょうど私の通う学科がご質問にぴったりだったので、回答させていただきます。 gakusamaのおっしゃる大学とは違うかもしれませんが、ご参考までに。 私は 福岡教育大学 教育学部 共生社会教育課程 国際共生教育コース というところに通っており、受験科目は国語、英語、社会(世界史B)でした。 少しでも参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.fukuoka-edu.ac.jp/education/dep_education/04/02.html

関連するQ&A

  • 大学受験科目 英語・国語

    30代後半の社会人です。 日本大学藝術学部を再来年受験の為に 受験勉強をはじめたいと思っています。 受験科目は「国語総合(漢文除く)」「英語I・英語II」です。 大学受験経験はあるのですが(大卒ではないです)20年ぶりの 受験勉強となり、受験科目の勉強の範囲も判らない状況です。 国語総合(漢文除く)」と「英語I・英語II」の受験勉強対策としての 参考書などお勧めの教本がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学受験 センター試験科目の国語

    私はある国立大学を受験しようと思っている者です。 センター試験科目は2科目です。 ひとつが英語(リスニングあり)で、もうひとつが国語となっています。 この国語とは、古文漢文も入るのでしょうか? いろいろ調べたのですがよくわかりませんでした。 これは現代文のみでも受けてよい、と解釈して良いのでしょうか?

  • 文系・受験科目について

    この冬に受験を控えている18歳です。 もう受験は迫ってきているのに、受ける大学がまだ決まっていません… 成績のいい科目は国語と英語で文系なのですが 史学や政経などが全くできず 知っている大学のほとんどが受験科目に社会が入っているので困っています… 兵庫県、又は大阪府の私立大学で 受験科目が国語と英語だけの大学はありますか? 知っている方、いらっしゃったら教えていただきたいです 一応文学部に入るつもりでしたが、他の学部でも該当するところがあればぜひ知りたいです! 出来れば偏差値なども分かると助かります… どなたかよろしくお願いします(>_<)

  • 国立大学の受験科目一覧

    いつもお世話になります。 大学について質問させてください。 全国全ての国立大学の受験科目(それぞれの学部学科全て)が載っているサイト、または本などを探しています。 一般的には7-5科目が普通と言うのは知っていますが、中には違う大学もあるそうなので。 学部で大学を検索する、と言うのはよくあるのですが科目で探すのは無くて… 参考になりそうなサイト・本があったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 関東で国語、英語、社会の三科目で受けることのできる大学

    関東で国語、英語、社会の三科目で受けることのできる大学ってあるのでしょうか? 進路で悩んでいます。 調べるにも大学の数が半端じゃないので調べ切れません。 どなたか知っている方がいましたら教えてください。

  • 都内の大学で英語、国語、現代社会で受験できる学校

    A方式で3科目(英語、国語、現代社会)で受験できる大学はありますか? 政治経済で受験できる大学は多いのですが現代社会で受験できる学校は極端に少ないようです。 自分で調べろと言われそうですが、至急知りたいのでお伺いします。 レベルはMARCH以下でお願い致します。

  • 国立大学の受験科目について

    国立大学の受験科目はどうやったら わかるのでしょうか? 一応、大学のサイトを見てみたのですが どこにあるかわかりませんでした。 知りたい大学は、 外国語大学 一橋大学 です。

  • 大学受験の社会科目

    四月から受験生になります。 高校二年生の女子です。 社会科目の選択で質問があります。 私立文系は英語、国語、社会科目の三教科で受けようと思っています。 社会科目はずっとやってきた政経を使おうと思ってました。 しかし、担任は政経は受験の選択の範囲が狭まるから世界史を使った方が良いと世界史を進めてきました。 正直世界史はあまり好きな科目ではないのでやる気が起きません。 それに政経を使おうと考えていたので世界史はあまり勉強していませんでした。 "世界史は暗記科目できちんと勉強すれば、コンタクトに高得点をとることが出来る。" "政経は一般常識等で解けてしまう部分もあり、高得点をとれるのはお前だけではない。" …と言われました。 私自身は今さら世界史を改めて勉強するより、このまま政経で突っ走りたいです。 皆さんはどう思いますか? あと私は私立大学は明治大学を受ける予定です。 センターでは政経か世界史とは別に倫理も受けたいと考えています。 質問したい内容は、 ・政経ではそんなに選択の範囲が狭まってしまうのでしょうか? ・明治大学等のマーチを受ける場合、政経より世界史のが有利とかあるのでしょうか? 他にもアドバイス等何でもいいので、回答よろしくお願いします。 ぜひ参考にさせていただきます。

  • 早稲田大学で社会を政経受験

    早稲田大学第一志望の受験生です。学部は商学部はかたく、出来ることなら政治経済学部に行きたいです。 社会科目が政経受験なのですが、しっかりやってきたこともあり模試での偏差値は70越えのところまで来れました。 これから早稲田対策をしていこうと思うのですが政経はどのように対策していけばいいでしょうか。英語と国語が飛び抜けて得意という訳でないので政経を武器にしたいのです。 アドバイスお願いします。あと英語国語の勉強法などもありましたらお願いします。

  • 大学受験での科目選択

    大学受験での科目選択について質問します。 私が受けたいと思う大学は、 英語、数学IA、国語(現代文)の3科目から 2科目選んで受験をするのですが、 どの科目を選んだらいいか迷ってます。 ちなみに私は文系で、塾には通ってません。 学校の授業では週に、 英語→6時間、数学→7時間、国語→3時間です。 どの科目を選ぶのがいいのでしょうか。