• 締切済み

お得な生命保険

みなさんがこれは入っていてお得と思う生命保険があれば、その保険会社と商品名を教えてください。また逆にこれはやめておいたほうがいいというのがあればそれも教えていただければありがたいです。 年齢や価値観などによっても違うと思いますがなにとぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • tosshiii
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

保険は人それぞれによって、あっているかどうかが大切です。 それが全てだと思います。 保険がいらない人もいればいる人もいます。 基本は必要保障額を考えて、公的保障から差し引いて計算してください。 保険料の得な保険は下記です。 終身保険 東京海上の長割終身。他の保険に比べて安いです。 ただし、払い込み期間中の解約は、解約返戻金が大幅に減ります。 定期保険 オリックスダイレクトのダイレクト定期。日本の生保に比べて大分安いです。 医療保険 全労災の国民共済、医療タイプ 60歳まで、入れて、月1600円です。入院日額6000円出ます。 医療費は基本は普通の給与の場合、高額療養費として、健康保険、国民保険共に月8万円以上の支払は返ってきます。 ガンだからと言って、健康保険や国民保険が適用できる治療の範疇では、上記の金額で収まります。高度先進治療は適用はされませんが。 医療保険は収入保障の面が多いので、入院して、年休が無くなって、健康保険の傷病手当金で、給与の6割りになった時に、その差額を保障するものです。すなわち自営業の方は国民保険なので、収入保証が無く、この分高くする必要はあります。 すなわち、ガンだから収入保障がたくさんいるわけではないので、ガン保険はあまりお勧めしません。

参考URL:
http://tosshiii.is.land.to/kenkohoken2.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136217
noname#136217
回答No.5

う~んチューリッヒ?#1さんが言ってますけど、確か1ヶ月前の新聞で日本撤退と出ていましたよ!アリコとアメリカンファミリーが引き継ぐ予定だと。チューリッヒは世界規模の保険会社だから、あのニューヨークテロの保険金支払いが大変だというコメントでしたよ。日本のみの保険業務だけなら黒字らしいけど・・ その後日本撤退発言撤回なんてしていたら、許してね ちなみに今日の夕刊フジに住友生命またもや脱税! と出ていましたよ!個人的にもセールスレディがいる日本の生保は、絶対辞めるべきです。あなたの財産を吸い尽くされるだけです。本当にね。僕は日々セールスレディの勧誘を受けその度に、彼女らのセールスレディとしての自身を根こそぎ奪い取ってやっています。だってあの女達は、金融庁というバックが付いた ただの詐欺師のような物だもん!使い捨てのね。 どこがいいと言うのはとても難しいです。あなたの価値観が見えないので!だって保険の種類だけで現在日本に1000以上あるからねー。強いて言えば掛け捨ての物を選びましょう!積み立てもやると食い物にされますよ~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • reimen
  • ベストアンサー率46% (185/400)
回答No.4

そもそも保険とは皆で掛け金を出し合って、その中から何かあった人にお金を支払う制度です。掛け金が全て支払いに回るわけではなく、いろいろな経費(人件費、広告費、事務管理費、調査費、そして儲け!)が引かれた分しか支払いには回りません。 よって、何かあった人は「お得」となりますが、その他大勢は「損」になります。 掛け金が安いものは給付もそれなりで掛け捨て、掛け金が高いものは給付が良い又は掛け捨てでない(貯蓄性も多少ある)。 どれがお徳かは一概に言えないでしょうが、自分は「お得な保険」は「ない」と思っています。 やめておいた方が良いというのは・・・ 1、破綻の心配が大きいところ 2、経費率が高いところ(ただし、公開されていない) 3、顧客のニーズに合わず、会社の利益になるような保険ばかり勧めるところ 具体的な会社や商品名の回答は避けさせていただきます。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=495365
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kijio
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.3

回答としてはどうかな?とも思われますが、 こんなHPもありますので、ご覧になってみてください。 人の噂って意外と当たっていたりするものだとは思いませんか? 火のないところに煙はたたない、とすれば、大変参考になると思いますよ(笑)。   私の価値観では、テレビなどでガンガン宣伝している最近の保険商品はほとんど全てが【保険会社にとって】お得な商品であり、そういった保険商品や保険会社はやめておいた方が良いでしょう。保険会社は大きければ大きいほど安全でよい会社【とは限りませんから!】

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/urajijou/ranking.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10263
noname#10263
回答No.2

得ということをどう考えるかでかわりますが、 例えば、終身保険1000万円(変額はよくわかりません)に加入するならどこの会社でも60歳で払込み終わったところで、700万円から800万円程度は解約してお金が戻るはずです。 保険会社により仕組みと率は違いますから、戻りの良い会社を探したらどうでしょう。 700万円以上戻りがあるなら、終身医療保険もなくても大丈夫です。年金にはどの会社でもできるはずです。介護保障にできる会社もあります。 終身保険1000万円なら10年間掛けていれば、お金がかなり貯まるので、10年間だけ医療保険に入っていても良いかもしれません。又は、60歳までに医療特約を終身保障で払込にすると70歳前後では1000万円近く解約しても戻ります。 若い人なら大手生保の特約がたくさんついたものと保険料は同じか安いぐらいで加入できます。 終身保険3000万円ぐらいなら他は何もいらないかもしれません。 若くて収入があれば届かない金額ではありません。 アカウント型や特約をたくさんついたのをすすめられたら止めた方が良いでしょう。 わけの分からない特約は止めた方が良いでしょう。 西条秀樹みたいな場合でも3大成人病で何百万円みたいな特約は60日入院しないとでません。 がん保険に入った方が良いと思います。 下は私が相談したページでおかげで老後の資金を確保できています。

参考URL:
http://www11.plala.or.jp/hokenconsultant/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4164
noname#4164
回答No.1

チューリッヒのぷちガン保険 保険料は月々98円から。 すべてのガンが対象。初期ガンでも保障は全額。 入院給付金は支払い日数無制限。 夫婦型は、保険料が割安でも、保障は夫婦同額。 保険料がたったの98円からと安いので

参考URL:
http://www.zurich.co.jp/life/products/puti_gan.jsp
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生命保険ってなんだろう?

    生命保険というのは、毎月掛け金を払い、加入者が死亡したときにお金を受け取るものですよね?ということは、必ず保険金をもらえるものであり、ある種の金融商品のように思えるのですが、これは合っていますか?そして規定期間掛け金を支払った後ならば、早く死んだ方が得と言うことですよね? 生命保険が金融商品として買われているのならば、それは他の金融商品と比べて、得だからですか? また、毎月の掛け金から、利益率を計算するのはどうしたらいいのでしょうか? そのようにして計算した場合、死亡年齢によって利益はどのような範囲で変化するのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 生命保険

    会社に曜日ごとに生命保険の勧誘にいろんな生命保険会社がきて生命保険に勧誘されます。私は23歳でいたって健康です。若いうちの入った方が得だと保険会社の方に言われますが何が得なのかいまいち分かりません。またオススメな会社プランなどありましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。

  • 良い生命保険を教えてください。

    生命保険の加入を考えていますが 良い(他社と比べて安い)生命保険を教えてください。 (会社名と保険名) 33歳、独身男子です。 入院手当、ガン保険、死亡保障付き・・・?くらいは 付いていた方が良いかと考えてます。 (すいません初心者なのであいまいな知識です) だいたい私の年齢ならこのぐらい必要、 (たとえば入院手当は1万円あったほうが良いなど)なども あわせて親切にアドバイスしていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 団体信用生命保険と一般の生命保険とではどちらがお得?

    団体信用生命保険と一般の生命保険とではどちらがお得? 昨年フラット35でローンを組み、任意ではありましたが団体信用生命保険(以下、団信)に加入致しました。 現在のローン残高が2200万円弱で団信保険料は、今年保険料率が上がり年間8万円弱を支払う事になっています。 そこで質問です。 「団信は安いから入った方が絶対いい。」「一般の生命保険を辞めてでも加入した方がよい」「年々支払う額が少なくなるから」などと言われて加入したのですが、一般の生命保険と比べてのメリットは何でしょうか? 一般の生命保険でローン残高分の死亡保障で保険料の見積りをすると年間4万円弱で加入出来るところもあります。団信の何がお得なのかがよくわからないため、皆様のご意見ちょうだいできればと思い投稿しました。ご意見よろしくお願い致します。 ちなみに、団信の保険料率変動があることは約款にも記載されていたので知っていたのですが、保険料率改訂のお知らせには「加入者の高齢化に伴い・・・」という事が書かれていたので、そうなると今後更に保険料率が上がる可能性が高いのでは?とも思っております。 <補足> 団信の特約は付けておりますが、その分は別途1万5千円程支払っておりますので実質9万円強を年間支払っている事になります。 当方年齢は32歳です。

  • 生命保険について教えて下さい

    従業員5名(うち、役員2名、従業員2名、バイト1名) の小さな会社です。昨年、有限会社にしたばかりで社会保険制度を とりいれるかどうか悩んでいる1経営者です。 それぞれの年齢は私60歳(役員)妻60歳(役員) 従業員男子2名(25歳、30歳)バイト(40歳)です。 この年になって社会保険もどうかな?とも考えていますし、 それくらいなら生命保険でもと思ってますがどういうもんでしょうか? 社会保険の利点、その分(その保険料)で生命保険に代替えする利点 税金面までふくめてどのようにすすめたらいいか教えて下さい

  • 更新型生命保険の更新について

    私は社会人になって、ずっと更新型の生命保険を契約してきました。 満期は10年で年齢とともに保険料が上がっていくタイプで、日本生命や第一生命、住友生命さんの商品になります。 5年ぐらい経過すると、必ず、保険会社の外交員の女性が、満期になる前に新しくできた保険に転換することを進めにこられます。 満期まで待つと、年齢が高くなり、保険料も高くなるので、今のうちに現在、契約中の保険を下取りして、最新の保険(これまた、更新型の同じような保険)に契約するよう、勧められます。 満期の10年まで、待って新しいのに変えるほうが良いように思うのですが、確かに保障内容もより良い内容になっており、魅力的ではあるのですが、果たしてこんな風に転換していっても良いものなのでしょうか? 子供が大きくなるに連れて、保障を下げていき、保険料を抑えていくという方がお得なのでしょうか? かなり強く勧めてこられるので、内容は充実しているように思うのですが、何か裏があるような気がして、逆に怪しく感じてしまいます。 もっと保険について勉強をしなければいけないのですが、まずはどなたか一番、ベストな保険の掛け方を教えてください。 ちなみに、 私の家族は、妻と息子(15歳、中3)と娘(10歳)の4人家族です。 現在は第一生命の死亡保障3000万円程度の保険で医療特約も含めて、月々12000円ぐらいの支払いです。 よろしくお願いします。

  • 生命保険会社の方や生命保険外交員が入る保険とは?

    生命保険で悩んでおります。 結論から言いますと、生命保険会社に勤めている方が加入している保険 が一番良い保険だと思うので、その保険の名称を教えて下さい。 よく、『その人に合った保険』とか言われますが どのな人にもお得な保険があると思います。 『特約は付けずに単体で入った方が良い』等 お得な契約を少しでも知っていたら教えて下さい。

  • 生命保険

    生命保険の一時払いで終身とか養老保険がありますがお得でしょうか? 預けるとしたらどこの保険会社がいいのでしょうか?

  • 生命保険の一括払いはお得?

    生命保険の金額を最初に全額一括で支払うと安くなるみたいです。 養老保険1倍型フリープランの場合、保険期間20年、保険金額1000万円の商品で、保険料を一括払いすると850万円の支払いで満期金は1000万円もらえるので、お得ですか? 生命保険に入る目的は手術・入院などの保障よりも資産運用が目的です。

  • 生命保険どのように選んでいますか?

    昨年子どもが産まれたので主人が生命保険加入を考えています。 皆さんは、どのような基準で生命保険を選んでいますか? お勧めの保険、加入時の注意点、お得な情報などなど、参考になることなら 何でも結構です。加入経験者や保険関係職全ての方、お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 富士通のARROWS We F-51Bを使っている方へ質問です。
  • ホーム画面にカメラアイコンが見つからない場合、設定から起動できるかもしれません。
  • 初めて使う製品でわからないことがある方は、設定を試してみると良いでしょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう