• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:動画編集に最適なビデオカードを教えてください。)

動画編集に最適なビデオカードを教えてください

jeinの回答

  • ベストアンサー
  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.3

>ソフトが対応していない以上、あえてQuadroを選択しても意味が無いのでしょうか? >その場合、275.285GTX等の使用でも構いませんか? 一応EdiusではGPUfxというGPU処理のトランジションがあるので、これを 利用する限りはクロックの高いGPUによりある程度パフォーマンスの向上は見込めると思います。 http://www.edius.jp/edius/tips/tips_011_gpufx.html Geforceシリーズはどちらかというとクリエイション目的よりも ゲームプレイに重点を置いているブランドであり、単にGeforceの 上位版がQuadroということではないので、結局は使うソフトでの利用において 有用かどうかというところが決め手になります。 日々の業務に使うもので、メインに使うソフトウェアがOpenGL対応なら OpenGLに最適化されたQuadroのほうがハードウェアの性能を 活かせるのではと思います。ただ、EdiusはDirectX系のボードでも 扱えるので、今後利用するソフトウェアにOpenGL対応のものが無いだろうと いうのであれば無理にQuadroを導入する必要もないかと思えます。 After EfectsやPhotoshopはOpenGL対応かつGPU処理にも対応しているので これらの導入を想定されているならQuadroを選択するのも有りかと。 その場合はメモリのバス幅的に3800のほうが良いかと思います。 http://www.elsa-jp.co.jp/quadro/contents01.html 限られた時間で処理を行うにあたり、一番時間をとるのが 最終的な出力時のエンコードやオーサリングと思われますが、 エンコードでGPU処理をさせられないEdiusProではCPUを強化しないと パフォーマンスの向上は難しいでしょう。 PremierProならそれ自体もGPU処理対応で、プラグインによって エンコードおよびデコードを更に高速化することも可能です。 http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/elemental_v2/for_win.html GPUfxで用意された3Dトランジションを利用する割合が高いのならば GPUは比較的高速なものを選択すればいいわけですが GPU処理に未対応のエフェクトを使う機会が多いなら、挙げられたどの モデルでもあまりかわらないのかもしれません。 他に、設定のカスタマイズなどでもパフォーマンスの向上が見込めることもあります。 既に確認済かもしれませんが、メーカーサイトにある パフォーマンス改善策が紹介されたページを挙げておきます。 http://www.edius.jp/edius/tips/tips005.html どこに重きを置いて代わりにどこを妥協するか、それが難しいですね。 総合的にはQuadroかな?という印象ですが。 業務用のハードウェアはドライバの安定性は高いでしょうし。

jojiven2
質問者

お礼

丁寧に解説いただき、ありがとうございます。 無知な私も、少しですが、理解する事が出来ました。 Quadroを選択したいと思います。 PremierProも少し調べて、こちらに乗り換える可能性もあります。 ただ、最初から覚え直す事を考えると少し躊躇しますが。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ビデオカードは無くても大丈夫でしょうか。

    よろしくお願いします。 ビデオカードが必要か不必要かでお尋ねします。 ビデオ撮影と編集を仕事として行っていますが、最近、ハイビジョン(HD)の依頼が増え 現在のQ6600仕様ではエンコードに時間がかかりすぎる為、新しくPCを作ることにしました。 自分で製作します。PC製作は初めてですが、チャレンジします。 用途はビデオ編集だけの為、ゲームやメールなどは一切しません。 ウイルスソフトも入れません。 ただ、ソフトのアップデートや認証のときは、一時、インターネットのつなぐ事はあります。 使用ソフトは OS Win 7 64bit EDIUS 6 TMPGEnc Authoring Works 5 Adobe Photoshop CS6の導入考えています。 以上がメインのソフトです。 CPUはインテル3770Kに決めました。 すでに、皆様はご存知の様に、このCPU、CPU自体にエンコード機能があり、ビデオカードは 必要ないと友人に聞きました。 しかし、エンコードのみでしたら不必要でも、他の用途の時(あくまでも編集操作の時)に 必要なケースが出て来るでしょうか? 後付は困るので、必要なら最初から付けて置きたいと考えています。 又、購入するならELSAのQuadro 2000を考えていますが、このQuadro、私の用途に適合して いるでしょうか? 他に、最適な物があれば教えて頂きたいと思います。 PC初心者ではありませんが、自作するのは初めてで、自作にあたり、色々調べましたが ビデオカードの機能自体がよくわかりませんので皆さんのお力を借りて最適なPCを作って 見たいです。 他にもお聞きしたいパーツありますが、そのコーナーでお尋ねいたします。 アドバイスよろしくお願い致します。       

  • 動画編集用の最適なCPUを教えて下さい。

    今までのPCの性能では対応出来なくなったので、新しい動画編集用のPCを作りますが、CPUに何を使用したら良いか分かりません。 自分なりに色々調べて見て次のCPUを使用しょうと思いましたが、本当にこれで良いのか? 又、他に最適なものがあればと思い、皆さんからアドバイスを受けて決定したいと思っています。 候補は i7-3930Kかi7-3770Kを考えています。 大きな違いはコア数と Intel® HD Graphics 4000グラフィック (i7-3770K) インテル® Quick Sync Video (i7-3770K) が在るか、無いか、後は最大 TDPが130W と77Wの消費電力(仕事で使用する事と、現在の情勢を考えるとTDPも無視出来ません) ここで疑問ですが、Intel® HD Graphics 4000グラフィック機能があればグラフィックボードは不要と言う事でしょうか? 又、i7-3930Kの方がお勧めなら、 Quick Sync Video機能は無くても「TMPGEnc Video Mastering Works 5」等のソフトでエンコードしようと思っています。 編集ソフトは EDIUSですが、EDIUSに有効であればQuadro 2000 のグラフィックボードを使用しょうかと考えています。(Adobe Premiere Pro CS6には有効とは知っていますが) ただ、色々考えて「i7-3770K」を選択かなぁとは思っていますが皆さんのご意見、アドバイス頂けたらありがたいです。 それから、PC初心者ではありませんが、ハードはあまり知識はありません。 今回は友人のアドバイスを受け自作初挑戦です。 OS Win 7 64bit 編集ソフト EDIUS6 ほぼ、動画編集のみの使用PCです。 よろしくお願いします。

  • 動画編集用のビデオカードで迷っています

    動画編集(&FF14/WoW)をやりたいと考えています。 編集ソフトはAdobe premiere CS5です。 できたらフルHDの編集をしたいと思っており予算は2-4万(できたら3万と少し...)です。 今迷っているビデオカードは --------------------------------------- MSI N760GTX Twin Frozr 4S OC V2 [PCIExp 2GB] 27180円 http://kakaku.com/item/K0000669541/ MSI N760GTX Twin Frozr 4S 4G OC V2 [PCIExp 4GB] 32980円 http://kakaku.com/item/K0000644485/spec/#tab GIGABYTE GV-N770OC-4GD [PCIExp 4GB] 44657円(高い...) http://kakaku.com/item/K0000525088/ --------------------------------------- 動画編集にはQuadroがいいのも聞いたのですが、いまいちどれがいいのかわかりません。 おすすめを教えて下さい。 ちなみに自分のPCのスペックですが 【CPU】 Intel(R) Core(TM) i7-3770 CPU @3.40GHz 【マザボ】ASUS P8 777-V 【ビデオカード】なし 【メモリ】16GB 【HDD】2TB(うちシステム起動 SSD128GB) 【OS】Windows 7 professional 64bit 【電源】KRPW-PS700W/88+ 【CPUクーラー】無限3 なにぶん自作PC初心者なので「ネトゲに使うマザボ持ってくんな」とか「ネトゲか動画編集どっちかにしろ」などあるかもしれませんがご教授頂ければ幸いです。

  • 動画編集用ノートパソコンのグラフィックボード

    結婚式エンドロール編集用のノートPC購入にあたり、グラフィックボードについて相談したいと思います。 使用ソフトは、EDIUS6です。 PCスペックは、Win7Pro64bit、Corei7-3720QMor4700MQなど、メモリ16GB です。 カメラはAVCHDなどのHDカメラ(まだ機種決まっていませんがこれから導入)でHDモードで撮影した素材を編集→DVDに焼いて上映という形です。 編集は、カラコレやフィルターなどかけますが、3Dエフェクト系はほぼ使わないと思います(断言できませんが、ほぼです) 本題です。 迷っているのがVGAについてです。 グラフィックボードは、「NVIDIA Quadro K1000M」や「GTX760M」「GTX680M」などを考えています。 (DELLとマウスコンピュータのBTOで選択できるVGA) しかし、Geforceの上位版がQuadroということではないので、結局は使うソフトでの利用において有用かどうかというところが決め手になるのかなと考えました。 After EfectsやPhotoshopを使うなら(Photoshopは使いますが・・・)、Quadroを選択するのも有りかと思いますが、すべてのクリップにカラコレ、エフェクト(3D以外)をかけたり、スピード調整をするHD素材の編集とはいえ、3D処理のない動画編集ならむしろ、Quadro系よりGTXのほうがいいんじゃないかなという気がするのですが、どうでしょうか?

  • HDビデオ編集用PCにビデオカードは要らない?

    http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/e-gear/ EDIUS NEO推奨PCにビデオカードが書かれて無いようですが、これはEDIUSのビデオ編集で要求される性能がIntelHDでも十分で、発熱や消費電力を抑え、安定性を維持するためにあえてつけてないんでしょうか?それともホントはあったほうがいいけどコスト削減でしょうか? 速度でも画質でもQSVエンコードは常にATIやCUDAより優れているのは検索情報と比較画像で知りましたが、HDビデオ編集において、エンコード以外の状況ではビデオカードが必要とされる場面はないのでしょうか?あるとすれば具体的にどういう機能を使うとき必要となるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 先方から預かった動画素材が編集ソフトに乗らない

    先方から預かった動画素材に加工を加えて納品しなくてはいけないのですが、動画編集ソフト(EDIUS)に読み込めません。 全てのプロジェクト設定試したのですがダメでした。 先方に確認し撮影、編集、書き出しの機材や設定を聞きました。 以下先方からの回答です。 カメラ:Canon ivis HF G10(特別な設定はしてないとの事) 編集ソフト:COREL ulead VideoStudio12 編集後の出力:AVCHD / NTSC / HD 1920 カメラの記録メディアにはもう撮影素材は残っていないとの事。 ボランティアでやっている素人なので自分も細かいところには詳しくないのですが、編集後の出力設定おかしくないですか? NTSCって720x480じゃないですっけ? 自分の環境はwin XP、edius neo2 booster です。 が、会社のwin 7、edius 6で試しても同じでした。 ちなみに加工内容がediusで出来る範囲なのでediusで作業を考えているのですが、上記の様な状況の為拡張子変換の為after efectsに乗せてみました。 なんとAEには乗ったのですがめちゃくちゃ重くて書き出せないんです。 スペックのせい?? もうわかりませ~ん ボランティアなのにつめられてます~ たすけてくださ~い

  • 動画の編集について

    パソコンはあまり詳しくないのですが、次に買うパソコンで動画の編集を、と考えています。 その為に何が必要なのかが分かりません。 他の質問を読んで、デジタルビデオカメラやキャプチャカードなどが必要な気がしますが、ハッキリと分かりません。 そこで質問なのですが、 1.ビデオカード(ボード?)というのはどのパソコンにもついているのか。その性能如何によって扱える動画の種類があるのか。 2.キャプチャカードがあればどういう事が出来るのか。 3.他に最低限必要なものは何か(PC、編集ソフト以外で) 詳しい方お願いします。

  • キャプチャカードはビデオ編集後のレンダリングにも役立ちますか?

    このたび、ビデオ編集を本格的にと思い、PCを新調しました。 ビデオ編集は超初心者なものでわからないのですが、 キャプチャカードを組み込んだ場合、アナログからのリアルタイムエンコードが出来るとわかりましたが、 DVカメラからiLinkで取り込んで編集をする場合に、 編集中のモニタリングや編集後のレンダリングなどにも影響するものなのでしょうか? かなり影響してくるものならば導入を検討するのですが、 その辺がいまいちわかりません…。 ちなみに新調したPCのスペックは CPU:Core2Duo E8400 メモリ:3012MB グラボ:GeForce8600GT/256MB 編集ソフトは Adobe Premiere Pro CS3の予定です。 ビデオ編集やハードウェアに詳しい方、 ご教授いただければありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • Intel HD 4000 での動画編集

    そろそろ、パソコン(デスクトップ)の新調を考えています。 新しいPCでは、今まで撮りためた子供のビデオ編集でもしてみようかと考えています。 そこで、質問なのですが、動画編集(&動画再生)を目的とした場合、Intel HD Graphics 4000でも、特に問題なく、使用できますでしょうか。 それとも、別途、ビデオカードを準備した方が良いのでしょうか。 また、ビデオカーオを別途準備した方が良い場合、どの程度のビデオカードがおすすめですか。 ゲームは、全く、しません。 ちなみに、現在は、以下のPCを、メモリを2G×2枚、SSD 128GBに増設し、使用しております。 http://www.tsukumo.co.jp/gateway/gt5082j.html 宜しくお願いします。

  • 動画編集にビデオカードは必要なのですか?

    CGやゲームにビデオカードが必要なことは、いくらか調べて分かりました。ただ、動画の編集に加え、テロップを入れるくらいで、それ以上にCGを合成したりするつもりはありません。 完成品は5~7分という短いものを作るつもりです。 ただAVCHD形式のネイティブ編集を行う必要がある為、やはりビデオカードがあった方がいいのでしょうか?