• 締切済み

5歳の息子の食事について悩んでいます。子供が突然食べなくなりました。今

5歳の息子の食事について悩んでいます。子供が突然食べなくなりました。今までは好き嫌いを全くせず何でもよく食べていたのですがある日(※風邪で体調を崩し食べないことを大目にみていました)を境に急に食べなくなったのです。 今では食事に3時間以上はザラで遅いときなど夜中まで掛ります。なだめすかしても効果はなく泣きながら時には吐きながら食べられないと訴えます。食事時間は大体決まっていますしおやつも与えていません。幼稚園の他水泳にも通っていますので運動は充分にしていると思います。女房は子供の体が心配だと無理矢理(怒鳴りながら)食べさせようとしていますがかえって逆効果のような気がします。。。 前のように何でも食べるようになる何か良い方法はないでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数2
  • ありがとう数5

みんなの回答

noname#129050
noname#129050
回答No.2

こんにちは。 5歳男女双子のママです。 微妙にカテ違いな気がしますが、本日はなぜか育児関係で私でもお答えできそうなご相談が多いですね(^^;) >5歳の息子の食事について悩んでいます。子供が突然食べなくなりました。今までは好き嫌いを全くせず何でもよく食べていたのですがある日(※風邪で体調を崩し食べないことを大目にみていました)を境に急に食べなくなったのです。 同じ同じ...うちの娘も全く同じでした。 きっかけは、いわゆるお腹に来る風邪と強い咳き込みで食事中にゲロゲロしちゃったことでした。 口の中に長いこと食べ物を入れて膠着状態が続きます。本人曰く「噛めない~」だそうで...「お茶でゴックンしちゃえば?」と言っても「だめぇぇぇ」で結局ベェェと吐き出すのです。柔らかく喉を通りやすいものや好物など、私も様々に気を使って食べさせようとしても毎回同じ調子で本当に困りました。困るだけでなく、だんだん体重が落ちてしまったもの心配でした。 一旦は少し回復の兆しがあって、幼稚園の先生からも「最近はかなり食べられることが増えました」と言ってもらえたりして少しホッとすると、また風邪をひいて振り出しに戻る...ということを何度か繰り返すうちに半年以上経過してしまいました。 私も最初は頑張って食べるように(怒鳴りはしませんが)言ってきかせたり仕向けたり...していたのですが、一向に変化もなく、、結局最後に私の姿勢を変えたのは、「食べられる時には食べるから...勘弁して」 という本人の一言でした。 それからは、もう膠着してきたら「あと一口だけ」とか言ってないで、さっさと片付けるようにしました。幼稚園の先生にも、給食の時にもそうして頂くようにお願いして。 そうするうちに、少しずつ食べられる日が増えてきて、本人の力でとうとう乗り越えました。乗り越えた後は、もう風邪を引いて一時的に食欲をなくすことはあっても、引きずらないですぐに元のように戻れるようになりましたよ。 夕食を夜中までかかって食べさせるなんて拷問です。怒鳴ったら萎縮するだけです。そんなに責めないであげてください。 勇気が要るかもしれませんが、とにかく「食べられないんだから仕方ない」とお母さん自身がアッサリ諦めてみてください。可愛い我が子にサジを投げるようで私も辛かったですが、諦めてみてください。絶対に変わると思います。

  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.1

家族に保育師がいますのでそこでの話をしますと 食べない子とぐずる子には「食べないのね」と言って片付けます。その時、食事時間以外では食事できないことを話します。もちろんおなかがすいて泣きつくことになりますので、そこで初めて叱ります。 食べさえないのではなく食事のルールを守れないとどういうことになるのかはっきりさせるのだそうです。また、食事時間も楽しそうに食べます。これは食事自体に興味を持ってもらうそうです。 やり方としてはぐずるなら片付けて放置、その際これ見よがしに楽しそうに食事して「本当に食べないのね?」と相手の出方を見るのだそうです。たいていは「食べる」となり、「食事の時間はみんなで食べないとだめだよ」というルールを教えるのだそうです。

phoobitch
質問者

お礼

ありがとうございます。今日のお昼から早速試してみます。

関連するQ&A

  • 2歳の子供の食事について

    2歳の子供(女)の食事についてです。 7月末で3歳になります。 手先が器用ではさみを使ったり、ボタンのパジャマを一人で着たり、いろいろできるのですが、食事時になるといつも「食べさせて~」と言って待っています。 食べさせないでいるとそのまま食べないか、ごはんしか食べません。 栄養の偏りも気になるので、つい食べさせてしまいます。 好き嫌いも多く、パンやおかずはあまり食べず、白いごはんやくだものはよく食べます。 食事を平気で残すのも気になります。 おやつはあまりあげていません。 集中して食べることも少なく、食事の度に食べさせるか小言を言わないと食べ終わらないので、毎日ゆううつです。 「自分で食べるように」というのと、「残さないで食べるように」というので叱ってばかりいて、非常にいらいらします。 外食していても、同じくらいの大きさの子はみんな一人で食べていて、ため息がでます。 朝から子供が「食べさせて~」と言うのを聞くと、頭に血が上った状態になり、外出の予定もキャンセルしてうちにこもるようになってしまいました。 「まだ小さいから」と大目に見ようと思っても、すごく腹が立って、積もり積もって子供の遊び相手や本を読んであげるのも嫌になっています。 このままでは、かわいいと思えなくなりそうです。 自分で食べられるのに「食べさせて~」という子供に、どう接していけばいいでしょうか?

  • 子供の好き嫌いをなくしたい

    2歳の子供が好き嫌いが激しいのですぐに風邪をひき困っています。どうにかして野菜、肉嫌いを失くしたいのですが見た目を工夫するしかないのでしょうか・・? 食べるものと言えば、麺のみ、ふりかけごはん、納豆、たくあん、のり、かぼちゃ、がほとんどで後はめったに食べません。おやつは何でも食べます。どうしたら食べてくれるようになるのでしょうか?また先ほどの食事だけでもだいじょうぶでしょうか?

  • 1歳児の食事について(間食、食事時間等)

    1歳3か月の男の子を育てています。 最近、食事量が減ってきました。食べムラがあるといった方が良いのかもしれません。 今はほとんど大人と同じものを食べており、おっぱい・ミルクは飲んでいません。 元々、好き嫌いもなくすごく食べる子供で周りからは「食事では苦労知らずだね」とよく言われていました。 今も食べないと言っても、普通程度位は食べているのかもしれません。 ですが、よく食べる子だったのでこちらのタイミング?が悪いのかな・・・と。 なので、単純な食べる量というよりも、以下の事のことが気になっています。 *食事時間 (朝)6時半~7時(6時ごろ起きます) (昼)12時 (夜)5時~6時   *おやつ 10時ごろと3時ごろ 食事時間は朝と夜が早すぎるのかということです。 朝起きて30分後に食べだすのはきついのかなという事と、夜はおやつから2-3時間後はまだお腹が空いていない?という事です。 あと、おやつを食べすぎているからその分ご飯が食べられないのかどうかです。 おやつについては、実家が近く、ほぼ毎日連れて行くので母が与えることが多いです。 こちらがもうあげたくないな~と思っても中々言えません。 理由は、姉が子供に食事・おやつに非常に厳しく、母・父がお菓子を与えるのに激怒、嫌な顔をすることが多く(母・父は)孫におやつを自由に?あげられませんでした。 私は、爺ちゃん、婆ちゃんはそういう事も楽しみの一つじゃないかと思うので、あまりこれは駄目あれもあげないでと言いたくありません。もちろん程度にもよりますが。 ただ、おやつが原因ならやっぱり考えないとな・・と思っています。 おやつは、家ではビスケット3-4枚か蒸しパン(市販の)1/3と牛乳など。 実家ではそれプラス飴やあられ・ラムネなどです。 活動量も多い・成長期だけにおやつが無いともたないのでは?と思い、おやつは与えてしまいます。 皆様のご家庭ではどんな感じでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ありませんがアドバイスをお願いいたします。   

  • 運動と食事はどちらが先が効果的?

    運動(ジョギング)してから食事をするのと、食事をしてから運動をするのはどちらが効果的でしょうか?いつもは食事後1~2時間後、夜中に走っています。ちなみに運動の目的はダイエットと健康的な体を作ることです。

  • ぽっちゃり5歳児の食事

    18キロの2月で5歳の娘。 日頃の食事はバランスを考えて、量も適量を与えてます。 すぐ、お腹すいたと言い出します。食後1時間位しかたたないのに。 外遊びはほとんどせず、動かないからぽっちゃりなんだと思います。 だから、おやつもみかん一個や小さなお菓子一個と決めてますが いくつもあるのを見つける(隠していたもの)と、すぐに食べたいと言い出す。 もちろん、おやつがなくても何か食べたいと。 御飯の量を増やせばいいんでしょうか? そしたらお腹すいたと言わなくなる? 食事を今以上与えると、もっと太りそうで怖いです。 おやつを欲しがって与えるよりはいいのかもしれませんが。 子供の食事の適量が今になってわからなくなりました。

  • 不規則な食事をする息子

    現在19歳になる子供の事で悩んでいます。 仕事はフリーターで週3日深夜(0:00~6:00) の仕事に行っています。 この子が食事をキチンと取らない上に 食べ物の好き嫌いが激しく困っています。 野菜類はほとんど食べません。 魚も青系と白身はダメ。 肉だけならば食べますが野菜炒めなどは 食べません。 男の子なのに食は細い方ですから 空腹だからと言って何でも口にしたいと 言う事はせず、食べなくても平気な顔を しております。 その上、1日の生活パターンがめちゃくちゃで 自分が寝たい時は食事の時間だろうが何だろうが 寝ていますし、夜中でも空腹になれば 自分が食べたい物だけ食べていて 私が作り置きした食べ物に手も付けて いない時があります。 もう、最近腹が立つので彼の為には 食事の用意をしておりません。 こんな子の生活を改善出来る方法は ないものでしょうか? 情けなくってため息が出ます。 ちなみにこの子は私の子供では ありません。 主人の連れ子です。

  • 1才7ヶ月の息子が食事を嫌がります

    1才7ヶ月の息子がいます。 息子は離乳食の時期も好き嫌いなく食べ、普通のご飯になってからも何でもたくさん食べていました。 体格も大きめで、健康です。 ですが、最近食事の時間に嫌がって一口も食べようとしなかったり、お皿をひっくり返そうとして暴れたりするようになりました。 現在は義両親と完全同居で、義両親の前で食事を食べさせています。 スプーンを使うのがまだ下手ですが、自分で食べようとしていて、でも義父はちらかされるのが大嫌いなので、私が見守っていると、義母に命令して、無理矢理スプーンで食べさせます。 「食べなさい!」と厳しい声で命令します。(元警察官のせいかいつも無意識に威圧的になっている感じです) 義父の言うことには誰も逆らえませんし、せめて私が食べさせようとすると、義母が「私がやるから」とスプーンを取って食べさせます。 義母は昔幼稚園の先生をやっていたので、育児に関することは任せて、という感じです。 息子の食事は全て私が作っていますが、基本的に義両親は、育児に関して超初心者の私の意見はスルーです。 義母は1人息子である夫の離乳食を食べさせられず、夫が子供の頃おやつばかりでほとんどご飯を食べず病弱になったため、義両親ともに何でも食べる私の息子を自慢にし、最近食べなくなったことにすごく焦っていて一生懸命になりすぎています。 息子の体を後ろからはがいじめにして、息子が首を左右に振っていても、何度も無理矢理スプーンを口に突っ込もうとします。 納豆なら食べるからと、私が作ったご飯に「食べないよりマシよね」と毎回納豆を混ぜてしまいます。 テレビを消した方がいいと言っても、義父はテレビが見たいので「そんなのはいい」と絶対消してくれません。 麦茶や牛乳で満足していたので、ジュースはあまり飲ませないようにしていたのですが、義母が「もらってきたのに飲ませてないって言えないから…」と飲ませるようになり、もらい者だけでなく買い置きもするようになりました。 食事を食べないとすぐお腹がすくので「お腹すいてかわいそう」と時間に関係なくおやつをあげてしまいます。 私がやんわり意見すると義母は「神経質に育てると好き嫌いする」と言い、義父は「そんなどうでもいいこと気にするよりもっと大事なことがあるだろう」と言います。 食事を作っていると食事の寸前にこっそりパン1個あげたりしていました。 私は、自分の意見は聞き入れてもらえる状況ではないし、無理矢理もかわいそうなので、気長にいくしかないと思っていましたが、義両親が何としても食べさせないと!と焦っています。 私は息子のためを思ってやってきましたが、なんだか義両親の期待に応えなければいけないストレスがあります。 ちなみに朝食の時は義両親が寝ていていないので、息子と二人ですが、息子は椅子に座って、おとなしく食べています。 一口食べる度に私の顔を見てニコッと笑います。 夫に注意してもらうこともあるのですが、義両親は夫をまだ子供だと思っているので聞き入れません。 義父は怒鳴り返し、義母は傷ついて泣きそうになります。 息子は普段は義両親にとてもなついていますが、時々義両親、夫の顔を引っ掻きくので、我が強くなってきたかもしれません。(私のことは引っ掻きません) 初めての育児とはいえ、確かに私も神経質なところもあり、義両親が正しい部分もあると思います。 別居が最善策だとは思いますが今すぐできないため、食事そのものについて、同じようにお子さんがご飯を食べなかった経験がある方からアドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 子供(12歳)が食事の始めに吐き気があるようです

    私の子供は、12歳でクレチン病(男)ですが、成長はそれほど遅れては居ません。発達は遅れていると思いますが、とりあえず、普通の小学校に言っている状況です。 過去から食事を食べるのが異常に遅かったり、学校で給食に手をつけなかったりしていたようです。おやつやフルーツは好きなので、普通に飲食する事が出来ます。 最近(ここ1~2ヶ月)、食べ始めの時に軽い吐き気(オエッ)が出ているように見えます。特に食事の好き嫌いに寄るものではなく、家で飲食する事が原因になっているように観察されています。また、食事を食べ始めて暫くすると、遅いなりに、完食しています。 精神的なものかとも思いますが、このようなケースが有るのかどうか、治療法など有れば教えてください。

  • 高校生の食事

    閲覧ありがとうございます。 高校2年の女です。 自分の食生活と運動について質問です。 高校生の時に少しダイエットをやりはじめて、(運動と食事制限を少し)目標まで無事落とせました。 しかし親からは食事量が少ないといわれてしまいました。 今でも体系維持と趣味で運動しています。内容は ほぼ毎日朝食前にランニング1時間から1時間半ほど (ランニング前に軽く筋トレ、前後にストレッチをしています) 週3~4回ジムにて筋トレと水泳 (水泳は最低3km、最高5kmくらいほぼ休みなく泳いでいます) 運動するとストレス発散にもなるので運動が大好きです。 しかし親に運動の割に食事が少ないと言われてしまいました。 食事のメニューをあげると 朝 ご飯(子供茶碗に一杯) 卵焼き(卵半分) ウィンナー半分 サラダ(大盛りキャベツやレタス、トマトやブロッコリー) お味噌汁(夕飯の残り) ヨーグルト(ビオ1カップ) フルーツ(キウイ1個やリンゴ半分) ご飯につける海苔の佃煮やふりかけや漬物を食べ、時々夕飯の残りが少しでます。 昼はお弁当です。 スリムタイプなので若干小さめです。 夜は普通に出されたものを食べてますが、夜はおかずしか食べてません。(夜はなんだか疲れていてあまり食欲がわかないのです) 間食は基本しません。 この食事量だと少ないでしょうか? 確かに私的におやつが食べたかったり、もう少し食べたいなぁって気がします。 でもリバウンドしてしまうのではないかと少し不安で…… 高校生はたくさん食べる時期なんだから食べたいだけ食べればいいと親はいいます。 この運動を続けてたらもっと食べてもいいんでしょうか? あと足りない栄養素やなにか改善した方がいいことがありましたら教えてくださると嬉しいです……! 運動していても食事が悪かったら代謝が悪くなってリバウンドしやすくなると聞いたので… せっかく痩せたのでリバウンドだけは避けたいです… どうかよろしくお願いします! 読みづらい文ではありましたが、読んでくださりありがとうございました!

  • 子供の食事マナーがあまりにも悪すぎる

    こんにちわ。2歳半の娘を持つ母です。 質問したきっかけは昨夜の外食で あまりにも集中力が無く、フラフラと出歩いて店員さんの邪魔になったり 周囲のお客さんも気にしているのに、席に戻るように注意しても反抗して戻ろうとしなかった為。 普段子供には午前と午後必ず1回はおやつを与えています。 でもご飯をしっかり食べさせたいので「おやつはご飯を食べてから!」と言い聞かせていたのですが おやつを食べたいが為に、少し食べたら早々と「ごちそう様!(時には黙って)」して席を立ってしまいます。 その癖で、早く遊びたいから‥などと自分勝手な理由で食事中に席を立つことに慣れてしまっていたのかもしれません。 気に入ってよく食べてくれる日もあるのですが、なかなか続きません。 娘は離乳食期の頃から嗚咽しやすかったり、小食であまり食べてくれず、その頃から無理強いさせるのも可哀想だと、今まで見逃していました。 しかし最近の様子を見ると、おやつに関しては食べた後も無制限にほしがるので、空腹感があるにも関わらず食事自体を止めている事が分かります。 それ以外にも、 ・野菜はトマト以外あまり口にしない、大概の野菜は避ける、無視する ・初めて見るものには手を出さない ・必ず出された食事は残す(おかずを食べずにご飯のみで終わることがしょっちゅうです) ・食事中なのに必ず出歩く など、様々な問題を抱えているのに関わらず、今までの躾が不十分だったこと、もっと早く始めるべきだったと後悔しています。 旦那は人に迷惑をかけること、ご飯の一粒でも残すことを許さない人です。 しかし旦那はあまり食卓の場に居合わせないことが多く、 ほとんどの躾は私自身に委ねられるのに、心のどこかで旦那に頼っていた自分がいたことを恥かしく思っています。 家でやって当たり前なことは当然、外でも当たり前になってしまいますよね。 そこで自分への戒め、今後の子供のためにも我が家の規則を作ることにしました。 ・必ず「いただきます」と「ごちそうさま」を一緒に行うこと。(子供から先に食べさせることが多かったので) ・食事中に席を立ったらご飯を片付けようとする。その際おやつも取り上げる。 ・おやつは午後に1回のみ、決まった時間に与える。(いつもは食後すぐに与えていたので) ・おやつの量はカロリーによって予め量を決めておく。 ・Oisixを利用して様々な野菜の美味しさに気付いてもらう。 ・午前と午後できるだけ外に出て遊ぶようにする。 あとは食事を楽しくする雰囲気作り 料理を作る楽しさと苦労、それを食べる喜びを知ってもらうために出来るお手伝いをしてもらおうかと考えています。 他に、うちの子もそうだったけど、こうして改善できたよ!という意見がありましたら是非教えてほしいです。

専門家に質問してみよう