• ベストアンサー

2歳の子供の食事について

2歳の子供(女)の食事についてです。 7月末で3歳になります。 手先が器用ではさみを使ったり、ボタンのパジャマを一人で着たり、いろいろできるのですが、食事時になるといつも「食べさせて~」と言って待っています。 食べさせないでいるとそのまま食べないか、ごはんしか食べません。 栄養の偏りも気になるので、つい食べさせてしまいます。 好き嫌いも多く、パンやおかずはあまり食べず、白いごはんやくだものはよく食べます。 食事を平気で残すのも気になります。 おやつはあまりあげていません。 集中して食べることも少なく、食事の度に食べさせるか小言を言わないと食べ終わらないので、毎日ゆううつです。 「自分で食べるように」というのと、「残さないで食べるように」というので叱ってばかりいて、非常にいらいらします。 外食していても、同じくらいの大きさの子はみんな一人で食べていて、ため息がでます。 朝から子供が「食べさせて~」と言うのを聞くと、頭に血が上った状態になり、外出の予定もキャンセルしてうちにこもるようになってしまいました。 「まだ小さいから」と大目に見ようと思っても、すごく腹が立って、積もり積もって子供の遊び相手や本を読んであげるのも嫌になっています。 このままでは、かわいいと思えなくなりそうです。 自分で食べられるのに「食べさせて~」という子供に、どう接していけばいいでしょうか?

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuto1245
  • ベストアンサー率17% (5/28)
回答No.4

はじめまして。私にも2歳の女の子(7月で3歳です)がいます。 同じくハサミも上手に使うし、ボタンもとめられますが、食事に関しては同じ感じですよ。 かなりお腹がすいてる時は初めはガッツいて自分で食べますが、気がつくと手が止まって食べない、もしくは「食べさせて~」好き嫌いも多く偏食、同じです。とりあえずは食べてくれるだけマシかと今は偏食は様子見てます。 小学生になってまで「食べさせて~」は言わないだろうと私は食べさせてあげてます。毎日毎食やってます。 食事に集中しなくなったら、何度もしつこく返事するまで「ご飯残ってるよ~。もうご馳走様?食べない?食べないならご馳走様は??ママた~べよっ!!」と食べる振り。 「食べる~」と言うと食べさせて、要らない場合は「ごちそうさま。ままどうぞ」と言ってくれるのでそこで食事は終了です。 たくさん残ってたら逆に「食べさせてあげようか~」と言うとお口が「パカン」と開くのでどんどん食べさせたら、「ちょっと食べすぎじゃない?!どんな胃してるんやろ?」って位食べたりします。 娘さん、もしお話上手に出来るんでしたら会話しながらもでもいいじゃないでしょうか?「ママにも食べさせて~」と言うとやってくれたりしますよ。 私は小学生の頃、給食お残し禁止のクラスで、残したら先生に怒られて、苦手なものまで口に押し込まれて、食べなければ昼休みも一人で居残りでした。その為、毎日の給食の時間が嫌で嫌で仕方なく登校拒否しかけた記憶あります。小学校の思い出といえばこの事と言えるくらい嫌な思い出になってしまいました。 2歳児の育児ってイライラするし大変なことが多いですよね。 「子育てって忍耐だなぁ」としみじみ感じます。 ぜひ楽しい食事の時間を作ってあげてください。

maroon987
質問者

お礼

似たような状況なんですね。 うちだけじゃないんだと思うと、なんだかほっとします。 自分で食べられるといってもまだ2歳なんだし、大目に見てあげてもいいのかなという気になりました。 できる子とつい比べていたような気がします。 食事がいやな思い出にならないように、気をつけたいと思います。 どうもありがとうございましたm(__)m

その他の回答 (3)

noname#58441
noname#58441
回答No.3

私の幼児期とそっくり。さらにお母さんは、私の母親の心理や態度とそっくりです。 そんな私ですから、自分で食べない子や偏食の心理は手にとるようにわかります。 もちろんお母さんの心理や態度にも共感できます。 だからか私は、出産をして子どもを持った時、子どもを何でもパクパク食べる 食いしん坊に育てることが簡単に出来ました。 食べること=待ち遠しいこと  と毎日何度も思わせればよいだけです。 おやつは毎日あげたらいいです。食事に差し障る日が続いてもいいんです。 「おやつごはんだよ。」などといって期待をもたせ、お昼や夕方に、 おにぎりやフルーツ盛り合わせを、毎日繰り返しおなかいっぱい食べさせても、いいと思います。 おやつも食事も区別を曖昧にしてみましょう。食べることは一緒。 食べるのは楽しみ!と思わせたら、食事を楽しみに待てるようになると思います。 一日に四回、五回と、すきな物だけどんどんたべさせたらいいと思います。 砂糖と塩と油のとりすぎにならなければいいだけです。 食べると幸せ!まずはこの心境を繰り返し心と腹に刷り込むんです。心の栄養です。 毎回の食事が楽しくなれば、心が満たされ、いつしか「たべさせてー」も減ってくると思います。 偏食の解消は、心の方が、食べる楽しみに塗り替えられたその次の話です。 食事やおかずやパンを「こなすべき課題」と思わせてるうちは、絶対食べません。 「おかずは新しい遊び」と思えるくらいの、楽しい言葉かけとお母さんの笑顔が、欲しいのです。 それが子どもに「おいしい」を言わせるのだと思います。 子ども時代の私から、自信をもって娘さんの代弁をしてみたつもりなのですが、いかがでしょうか。ぜひお試しください。

maroon987
質問者

お礼

私もそういえば偏食で何でもよく食べない子供でした。 「食べる楽しみ」を教えるというのは、難しいことのような気がしますが、なるべく心がけて行きたいと思います。 今は食事中、「ちゃんと食べて」とこわい顔でにらんでしまうので。 貴重なアドバイスをどうもありがとうございました。

回答No.2

うちの4歳の息子もよく「食べさせてよ」と言いますよ。 「お前は王様か」と突っ込みつつ、滅多に食べさせてはあげませんが笑 甘えているのでしょうね。 たまに食べさせてあげる程度であれば良いのではないでしょうか? 「食べさせて~」と言われたら、「今日は赤ちゃんの日なのね」と気持ちを上手く切り替えると結構イライラしなくて済みます。 また子供の闘争心をあおる方法で 「あら、●●ちゃん赤ちゃんになっちゃったの~? かわいいかわいいでちゅねぇ」 なんて言ってあげると息子なんかは 「違うよ!4歳だからお兄ちゃんだもん!ちょっと見ててよ。食べれるから」 と言って勝手に食べ始めます。 まだ幼稚園には通ってないのでしょうか? 環境の変化があると、お子様の心理的にも変化が現れ何か状況が変わるかもしれませんよ。 もう3歳で何でもできる年齢ですけど、まだ3歳です。 生まれてまだ3年。 甘えたいときもあるでしょう。 ある程度の甘えは受け入れてあげても大丈夫。 栄養面が気になるようでしたら、混ぜご飯にしてお野菜を入れてあげたり、丼物にして食べやすくしたりすると良いですよ。 手間がかかりますが見た目をかわいくしてあげたりしてもOK。 あとはお弁当箱に詰めたり。 お弁当箱にすると子供の食欲はなぜか上がります・・・ 我が家は休日、お弁当箱にご飯を詰めベランダで食べたり、公園で食べたりしています。 気分転換にもなりますよ。 あとはオヤツは捕食ですので、おやつで栄養を賄えるように工夫するのも方法のひとつです。 ママがんばれ!

maroon987
質問者

お礼

うちの子ですが、相変わらず小食で食べ物のえり好みが多く、頭を抱えています。 gogokenta26さんのように気持ちに余裕を持って、子供の食べる様子を見守っていきたいと思います。 手間を惜しまないというのも、見習いたいと思います。 どうもありがとうございました!

  • kuri-haya
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.1

6歳の子供(男)を持つママです。 うちの子も4歳、5歳になっても「食べさせて~」でした。 特に外食とか、親以外に人がいると必ずです。 食べさせないと食べないし、栄養とか量とか考えると、 「しかたいない・・・」と思っていましたね。状況は同じです。 もしかすると、皆同じなのかもしれません。 ^-^ 「食べさせて~」は甘えだと私は思って受け止めました。 他の家庭の子供を見ると『すごいな~!』って思います。 出来ないわが子を見てはイライラ!ですよね ^-^ 反対に手先の器用な娘さんを、他の方は『すごいな~!』って見ているはずですよ! 人は人です。個性を尊重して育てていきましょうね^-^ ひきこもりは良くないですね~ そんな時こそ、外に出て気分転換です ^-^ 遊ぶとお腹すくので、食事もスピードアップしますよ☆ 私が自分で食べるようにと考えた作戦を紹介します。 1.親が『食べさせて~』っと口開いて待つ。 2.一人で食べれたくなるように、1コ1コのおかずにキャラクターの串をさす。(それを一緒に『おいしいね!』って食べるんです♪) 3.一人で食べた時は必要以上にほめる! 4.外での甘えはOK☆ 5.残した時は潔く片付ける。 いかがでしょう? 保育所や幼稚園に通い始めると出来るようにもなります。 もう少し甘えにつきあってあげてください! 息抜きして食事は楽しくしてくださいね。 叱ってる環境では子供は益々食べないものです☆ 食べなかったうちの子も、今ではガツガツ! そうなると又違う悩みが出るんですよね~ 頑張ってくださいねーーー!

maroon987
質問者

お礼

来年幼稚園なので、そうなったら他の子に触発されて食べるようになってくれるかな?と思います。 それまで辛抱強くつきあおうと思います。 あまり厳しくしても逆効果かもしれませんね。 心温まる回答をいただきまして、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 5歳の息子の食事について悩んでいます。子供が突然食べなくなりました。今

    5歳の息子の食事について悩んでいます。子供が突然食べなくなりました。今までは好き嫌いを全くせず何でもよく食べていたのですがある日(※風邪で体調を崩し食べないことを大目にみていました)を境に急に食べなくなったのです。 今では食事に3時間以上はザラで遅いときなど夜中まで掛ります。なだめすかしても効果はなく泣きながら時には吐きながら食べられないと訴えます。食事時間は大体決まっていますしおやつも与えていません。幼稚園の他水泳にも通っていますので運動は充分にしていると思います。女房は子供の体が心配だと無理矢理(怒鳴りながら)食べさせようとしていますがかえって逆効果のような気がします。。。 前のように何でも食べるようになる何か良い方法はないでしょうか?

  • 3歳児の食事の仕方

    何度か質問でお世話になっています。 うちの3歳3ヶ月になる子供のことで気になって質問しました。 とにかく食欲にムラがあり、馬鹿みたいに食べる日もあれば全く手をつけない日もあります。 まぁ、これは大人でも食欲のムラもありますし、大目に見てますが、ほぼ毎日口元に食事を運んでやらなければ食べません・・・(TT) 自分で食べさせるようにしていますが、全部を一人で食べようとすると2時間くらいかかります(!) だらだら食べもいけないと思いさっさと切り上げると、お腹がすくのか「おやつ~~!!」と泣き叫び、そこでごはんを出すと全く食べないということの繰り返しです。 外食しても、ほかの子はちゃんと一人で食べてえらいなぁ~と感心してしまいます。 私の食事のさせ方が悪いのかなぁ・・・と考えてしまいます。もうすぐ下の子も生まれるので、これではいけないと思っていてちょっと焦っています。 どなたか、アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 子供の食事

    3歳の娘が、最近御飯を食べてくれません。好き嫌いも激しく、特に肉が食べられません。 なんとか食べてもらおうと、子供の好きなふりかけ、ひじき、きゅうりを中心に毎日似た ような物を出しています。 何か子供が喜んで食べてくれるようなメニュー、その作り方などを簡単で結構ですので、 教えて頂けませんでしょうか? 子供に、食事に集中させる技も教えて頂けたら幸いです。

  • 子供の好き嫌いをなくしたい

    2歳の子供が好き嫌いが激しいのですぐに風邪をひき困っています。どうにかして野菜、肉嫌いを失くしたいのですが見た目を工夫するしかないのでしょうか・・? 食べるものと言えば、麺のみ、ふりかけごはん、納豆、たくあん、のり、かぼちゃ、がほとんどで後はめったに食べません。おやつは何でも食べます。どうしたら食べてくれるようになるのでしょうか?また先ほどの食事だけでもだいじょうぶでしょうか?

  • 子供の食事マナーがあまりにも悪すぎる

    こんにちわ。2歳半の娘を持つ母です。 質問したきっかけは昨夜の外食で あまりにも集中力が無く、フラフラと出歩いて店員さんの邪魔になったり 周囲のお客さんも気にしているのに、席に戻るように注意しても反抗して戻ろうとしなかった為。 普段子供には午前と午後必ず1回はおやつを与えています。 でもご飯をしっかり食べさせたいので「おやつはご飯を食べてから!」と言い聞かせていたのですが おやつを食べたいが為に、少し食べたら早々と「ごちそう様!(時には黙って)」して席を立ってしまいます。 その癖で、早く遊びたいから‥などと自分勝手な理由で食事中に席を立つことに慣れてしまっていたのかもしれません。 気に入ってよく食べてくれる日もあるのですが、なかなか続きません。 娘は離乳食期の頃から嗚咽しやすかったり、小食であまり食べてくれず、その頃から無理強いさせるのも可哀想だと、今まで見逃していました。 しかし最近の様子を見ると、おやつに関しては食べた後も無制限にほしがるので、空腹感があるにも関わらず食事自体を止めている事が分かります。 それ以外にも、 ・野菜はトマト以外あまり口にしない、大概の野菜は避ける、無視する ・初めて見るものには手を出さない ・必ず出された食事は残す(おかずを食べずにご飯のみで終わることがしょっちゅうです) ・食事中なのに必ず出歩く など、様々な問題を抱えているのに関わらず、今までの躾が不十分だったこと、もっと早く始めるべきだったと後悔しています。 旦那は人に迷惑をかけること、ご飯の一粒でも残すことを許さない人です。 しかし旦那はあまり食卓の場に居合わせないことが多く、 ほとんどの躾は私自身に委ねられるのに、心のどこかで旦那に頼っていた自分がいたことを恥かしく思っています。 家でやって当たり前なことは当然、外でも当たり前になってしまいますよね。 そこで自分への戒め、今後の子供のためにも我が家の規則を作ることにしました。 ・必ず「いただきます」と「ごちそうさま」を一緒に行うこと。(子供から先に食べさせることが多かったので) ・食事中に席を立ったらご飯を片付けようとする。その際おやつも取り上げる。 ・おやつは午後に1回のみ、決まった時間に与える。(いつもは食後すぐに与えていたので) ・おやつの量はカロリーによって予め量を決めておく。 ・Oisixを利用して様々な野菜の美味しさに気付いてもらう。 ・午前と午後できるだけ外に出て遊ぶようにする。 あとは食事を楽しくする雰囲気作り 料理を作る楽しさと苦労、それを食べる喜びを知ってもらうために出来るお手伝いをしてもらおうかと考えています。 他に、うちの子もそうだったけど、こうして改善できたよ!という意見がありましたら是非教えてほしいです。

  • 食べ過ぎる子供

    2歳3ヶ月の子供です。とにかく、よく食べるんです。     7時半 起床  8時 朝食(トースト4枚切り、果物、牛乳)  9時半 おやつ(スナック菓子・せんべい・くだものなど)  10時~11時 外で遊ぶ  11時半 昼食(ごはん、おかず)  12時半~2時半 昼寝  3時 おやつ(スナック菓子・せんべい・くだものなど)  4時 買い物に連れていく  6時 おやつ(パン1~2個)  7時 夕食(ごはん、おかず)  8時半 パパの夕食の横取り  9時 おふろ  9時半 牛乳・たまにお菓子  10時 就寝 現在は、太り過ぎではなく、身長・体重とも平均以下です。おなかも丈夫みたいで、あまり下痢したりもないですが、異常におなかが出ています。 排便は、1日3~4回、良い便が出ます。 好き嫌いもなく、何でも食べるのですが、特にパンやご飯が好きで、よく食べます。パンなら、1度にロールパンで1~2個、フランスパンで15cmくらい食べます。 あまりにたくさん食べるのでおなかを壊さないかと思い、「もうおしまい」というと、泣き叫んで欲しがるので、つい与えてしまいます。 おじいちゃんおばあちゃん(同居)は、たくさん食べるのがうれしいようで、寝る前でもお菓子やパンなどを与えます。 このままで、いいのでしょうか?

  • 1歳3ヶ月の子供の食事について教えて下さい

    現在1歳3ヶ月の子供を託児所に預けて働いています。 現在は朝はパン 機嫌が悪いとフォローアップミルクを200CCくらい飲み出かけます。お昼の食事は手作り弁当を持たせてご飯は託児所で用意してくれます。 そこの託児所は病院と併設しており、病院のほうからお昼の食事がはこばれてくるのですが、とんかつやら大人むけの食事が主でその日の献立はわからないと先生にいわれました。預けたときは1歳になったばかりで歯もあまり生えていなかったので自分で作るといいました。 先生がお母さんさえよければ今は結構なんでも食べられるようになってきたので弁当つくりも大変だし、こちらの食事をたべさせましょうか? と言われました。 託児所のおやつは午後は手作りですが結構甘いものも出ているようで最初は甘さのあまりないおやつや、幼児用のビスケットなどを持たせていましたが、先生は託児所のおやつを食べさせてくれているようで濃い味も好むようになってきました。 今の時期はもう大人と一緒の食事でも大丈夫でしょうか? みなさんはいつくらいから子供の食事を添加物なども気にせず与えるようになったか教えて下さい。 現在は子供の歯は上、下4本です。食事も子供茶碗に1杯はたべますが、フォローアップミルクのがすきなようでご飯の途中で椅子からおりようとしたときや、遊び出したらミルクを与えてしまい、なかなかミルクの量もへりません。お昼は食後100くらい。夕飯後は150から200 寝る前も200くらい飲みます。 今のご飯は大人のとりわけをあげていますが、揚げ物や焼きそば、ウインナーなどの加工品などはあげていません。いつから与えるものかもわかりません。アドバイスお願いします。

  • 子供の食事について(1歳9ヶ月)

    いつもお世話になっています。 現在1歳9ヶ月の男の子の母親です。 食事に関しては離乳食の頃からあまり食べずに悩んでいます。 小食の子なんだと思って無理に食べさせることはしてないのですが、 最近は、納豆ご飯、かぼちゃ、牛乳(きなこ入り)しか食べません。 このメニューでそろそろ1ヶ月くらい経つと思います。 量は時によってたくさん食べるときもあれば、ほとんど食べないときもあります。 果物やジュースも口にしません。麦茶などのお茶類は飲みます。 おやつにコーンフレーク(プレーンタイプ)やスナックパンをあげるのですが、これがとても気に入っていて、ご飯を残した後、欲しがります。 私としては、コーンフレークやパンでも栄養があるからあげたいという気持ちはあるのですが、ご飯を残して欲しがった場合は、心を鬼にしてあげていません。 「お腹が空いているのなら、ご飯を食べようね。」と言い聞かせるのですが、泣き叫びます。 このやり方でいいのかなあといつも自問しています。 アドバイスがありましたらお願いします。

  • 食事のしつけ

    二歳三ヶ月の娘と三ヶ月の息子がいるのですが、上の子はほとんどご飯を食べてくれません。 体重は10kgぐらいです。 お菓子や果物は大好きで、ご飯をちょろっと食べて遊びだしたら片付けるのですが、その後 いいの(おやつなど)ちょうだいよ~~ としつこくせがんできます。  ご飯食べてないんだからダメでしょといつも言っているのですが、ご飯もたべずにおやつも食べないと子供の体が心配です。 遊びだしたら片付けるとよく聞きますが、それをしてもちっとも食べない子はそれでも遊びだしたら片付けるのを繰り返したほうがいいのでしょうか? 本当に食べなくても大丈夫でしょうか・・・ ご飯は子供が食べたくなるようにおいしそうに盛り付けたり、ウサギの型どったご飯にしたり努力はしているつもりなのですが、ほとんど食べず悲しいです。 最初のうちちゃんと座っていても自分でたべることはあんまりないですが座っていてくれるだけでもうれしいので食べさせてあげています。 スプーンもフォークもトレーニング箸もあんまり上手じゃないです。 みなさんはどのようにしつけされていますか? お願いします。

  • ぽっちゃり5歳児の食事

    18キロの2月で5歳の娘。 日頃の食事はバランスを考えて、量も適量を与えてます。 すぐ、お腹すいたと言い出します。食後1時間位しかたたないのに。 外遊びはほとんどせず、動かないからぽっちゃりなんだと思います。 だから、おやつもみかん一個や小さなお菓子一個と決めてますが いくつもあるのを見つける(隠していたもの)と、すぐに食べたいと言い出す。 もちろん、おやつがなくても何か食べたいと。 御飯の量を増やせばいいんでしょうか? そしたらお腹すいたと言わなくなる? 食事を今以上与えると、もっと太りそうで怖いです。 おやつを欲しがって与えるよりはいいのかもしれませんが。 子供の食事の適量が今になってわからなくなりました。