• 締切済み

子供の食事

3歳の娘が、最近御飯を食べてくれません。好き嫌いも激しく、特に肉が食べられません。 なんとか食べてもらおうと、子供の好きなふりかけ、ひじき、きゅうりを中心に毎日似た ような物を出しています。 何か子供が喜んで食べてくれるようなメニュー、その作り方などを簡単で結構ですので、 教えて頂けませんでしょうか? 子供に、食事に集中させる技も教えて頂けたら幸いです。

  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • yuki0218
  • ベストアンサー率31% (37/118)
回答No.7

2回目です。昨日、好き嫌いで面白い話がありました。野菜嫌い次女にあえてお弁当のおかずに『ピーマンの甘辛炒め3きれ』を持たせたのです。さっそくピーマンには手をつけず、フタをしようとした時に先生が『ピーマン食べたら、お肌つるつるになるのになぁ。先生もらおうかなぁ。」といって下さり、取られることは嫌なので食べてたそうです。 一かけら食べるたびに『すご~い!お肌つるつるになってる!』とか『目に星が入ってるわ!』などと褒めちぎり、3歳なりに女の子ってませてるので、美容関係の褒め言葉って効くみたいで、お迎え前に電話が掛かってきて、そのいきさつを述べられ、『ですからお母さんもバスからおりた時にお肌がつるつるしてるとか目が星入ってるとかいってみて下さい』といって台本どおりにすると、すごく喜んでいました。あんなに親が褒めても効かないのに案外よその人や先生にいわれる方が素直に聞く事ってあるんだなぁと思いました。入園しても好き嫌いがあるし、それも先生などの協力で、すっと嫌いなものが食べれる時期が来ますので、(先生に聞くとまだ年齢的に落ち着いて食べれる子は少ないそうです)気長に過ごしましょうね、お互いに。

  • yuki0218
  • ベストアンサー率31% (37/118)
回答No.6

我が家の3才の次女もおんなじです。集中力はないし、一人前の文句言い返すし。褒めてなだめておだててもつけあがるし。次女は化膿しやすいのに肉食(ほとんど野菜を食べなかった)長女は野菜が好きなので、どういう献立がいいか困っていました。 asu1016さんの娘さんは健康食ですよね。肉食よりいいですよ。無理に肉食にしなくてもいいのではという気がします。 将来育ち盛りになったら、お肉大好きになると思いますから、それまで無理にコレステロールためるような事しなくても、なんて。 長女も次女もキューリは「あんたたちは河童か?」というほどたべます。ばっかり食べの時期もありましたよ。どうしても、お肉をというのでしたら、ハンバーグに刻んだ野菜をたっぷり(asu1016さんは玉葱だけでもOK)いれて混ぜて、後は子供達に形を作らせ、ホットプレートで焼いてみると、いままでみじん切りでもほじくっていたのに、自分が作った満足感で食べました。餃子という手もありますよ。とじ口がめちゃめちゃでもかわいいもんです。次女は横着なので、固いと諦めます。なんでも忍耐がありません。お肉も細か目に切ったりしてますよ。長女は固いもん好きで、何から何まで正反対でムカツク事が多いですが、なんとかやってます。 基本的にはまだまだ本当に美味しさが分かっていない時期だと思います。小さい時には感じなかったお魚が大人になって美味しいと感じたりした事ありませんか?落ち着きのあるなしは個性でもあるし、幼稚園など入ったら少しは落ち着くと思います。例の次女も4月から入園しましたが、少~しだけ聞き分けが出てきました。何か作らせたら、その瞬間はじっとするかもしれませんね。 幼稚園に入ったら、お弁当だったら食べてくれたりして子供は成長して変わります。それまで気長に気長に。お互いがんばりましょうね。

  • ryu-ryu
  • ベストアンサー率32% (16/50)
回答No.5

うちにも2歳半の息子がいて、まったく同じ状況です。ほんと、こんなんで大きくなれるの?って、あせってしまいますよねえ。でも私の母に言わせると「あんたも小さいときは毎日うどんしか食べてなかったよ。そのうち絶対食べるようになるから大丈夫」といわれました。ところで、お肉が食べれないということですが、どんな調理法ですか?うちも肉はほとんど食べませんが、ひき肉(特に鶏)をちいいいちゃい団子にしたりすると食べます。薄切り肉はなかなか噛み切るのが難しいようで、見ただけで拒絶。(T T)でも意外と、揚げ物にすると食べました。もちろんちいいちゃく一口サイズにはしますが、鳥の唐揚げとかとんかつとか。(とんかつはゆでた人参なんかを薄切り肉で巻いてあげると結構上手に食べれるようです。)前の方も書いてらっしゃいますが、肉の栄養分は他のものからも十分摂取できるので、あまりこだわらなくていいと思いますが。子供ってほんときまぐれでマイブームが激しいから、昨日まで食べてなくても誰かお友達が食べてたりすると食べだしたりするようです。あまり神経質にならず、ブームのもの中心で、食べなくっても元気ならオッケーくらいの気持ちでお互いがんばりましょう!

  • q-_-p
  • ベストアンサー率19% (82/422)
回答No.4

うちの子は2歳なんですが、最近悪知恵(?)を働かせるようになって、お昼ご飯を拒むようになったんです。 お昼ご飯を食べなかったときに、私がそれを片付けてしまって、お昼寝から起きたあとにおやつを食べたので、「お昼を食べなくても、おやつがある」と思ったんでしょうね。 すぐそれに気付いたので、最近ではお昼ご飯を食べる気がないときは放っておいて、次に食べ物を要求したときに出すようにしています。 最初は「ご飯じゃイヤだ」と抵抗しますが、限界が来れば「食べる」と言うし、大抵の物は食べます。 肉とか繊維の硬い物は噛んでいても飲み込めなくて出すこともありますけどね。 うちは私が菜食に近いので、大豆製品を肉の変わりにすることがよくあります。 お菓子がご飯の変わりになってしまうというのでなければ、多少食べられない物があるのはしょうがないかなと思うんですが… うちの子が一番集中してるのは、空腹で家族が揃って食事をしているときです。 少ししか食べていなくても、遊んでくれる人が席を立つと自分も終わりにしたがるので「全部食べれたら遊んでくれるって!」とか、食べるといいことがあるんだと思わせるようにしています。 あとはTVを消して、食欲がないときには無理強いしないようにしてるぐらいです。 元から食の細い子もいるし、痩せるようなことがなければ大丈夫だと思いますよ。

noname#5528
noname#5528
回答No.3

この質問内容を見て二年前にも出来事思い出されます。 確かあの時小学校の時の担任の先生の家に訪問した時(先生の奥さんが三番目のお子さんが出産したのでお祝い兼ねて訪問したんです。) あの時朝の11時ぐらい先生の家について(事前にアポ取り済み)色々とおしゃべりしてそれから小さなお子さんと(六歳の娘さんと二歳息子さん)一緒に食事しました。 その時お二人さんなかなか食べてくれませんでしたね。 食べるどころかテレビ見たりなんか遊んでました。 そこで先生はそれを見て怒ってたんですね(もちろん奥さんも) 怒ってもなかなかお二人さん言う事聞いてもらえませんでしたがそこで僕が二人のお子さんに「早く食べないと遊んであげないよ」と優しく忠告したらなんと!お二人さんちゃんと食べてくれました。 先生もそれを見て(僕がやった事を)少し驚いてました。 つまり食べろ!とか言うんじゃなくてお子さんが興味を持たせる事ですね。 または目標をもたせることではやくご飯食べてくれます。 最後にお子さんが好きそうなメニューを作るとかいかがですか?

  • elie
  • ベストアンサー率36% (26/72)
回答No.2

下の方と全く同意見です。 ウチの次男坊なんぞ、4歳半にもなって集中力皆無! でも、腹が減ったときは脇目もふらずにがっついてます。 子供なんて、そんなもんじゃないでしょうか? 間食・ジュースの類はどうですか? 欲しがるままにあげちゃうと、空腹感が無くなって食事に興味を持たなくなりますよ。 腹を減らして食卓につかせる。まず、これでしょう。 お肉は結構な咀嚼力が必要です。 味が嫌いでないのなら、挽肉料理にするか豚肉のシャブシャブ用のものを 使ってみてはいかがでしょう? 牛肉は、大人ならば気になりませんが結構繊維が固いので、 子供はかみ切るのが難しいのかもしれません。 この飽食の時代ですから、お肉から取れない栄養は他の食物からでも 十分取れます。 お魚とか、大豆製品とか、乳製品とか。 あんまり「食え、食え」と思ってると それがかえって子供のプレッシャーになっちゃいますよ。 彼らは気まぐれですから、ある日突然食べたりするもんです。 親が美味しそうに楽しそうに食べて見せるのが一番良いように思います。 成長に心配がないのなら、少し様子を見てあげてていいんじゃないでしょうか。 好き嫌いや食事のマナー何かのしつけは もう少し後でも大丈夫ですよ。

  • BIGMAC
  • ベストアンサー率25% (624/2491)
回答No.1

集中なんぞしませんぞ…この時期の子供は…… 楽しいこと、興味のあることしか集中しませんよ。 子供にとっては食事も遊びの延長ですから、お母さんが一緒になって、「美味しい、美味しい…」と、食べることはこの上もなく楽しいことである、と言うことを子供に見せてあげることです。 しつけや行儀作法にうるさくなって、ついつい子供に小言を言ってませんか? たまにゃベランダで食べてみるとか、公園に弁当もって出かけるとか…… とにかく、ご飯を食べることは楽しいと思わせることが一番です。 まあそのうち心配になるくらい食べるときもありますから、あまり深刻に考えない方が良いと思います。

関連するQ&A

  • 子供の好き嫌いをなくしたい

    2歳の子供が好き嫌いが激しいのですぐに風邪をひき困っています。どうにかして野菜、肉嫌いを失くしたいのですが見た目を工夫するしかないのでしょうか・・? 食べるものと言えば、麺のみ、ふりかけごはん、納豆、たくあん、のり、かぼちゃ、がほとんどで後はめったに食べません。おやつは何でも食べます。どうしたら食べてくれるようになるのでしょうか?また先ほどの食事だけでもだいじょうぶでしょうか?

  • 2才の娘が、好き嫌いが多く困っています

    2才3ヶ月の娘ですが、野菜、肉を全く食べず、栄養が偏ってしまっていて困っています。 ご飯はお茶漬けにして、ふりかけや梅干を入れると食べるのですがそれも少量で、お腹がすけば、 お菓子ばかり欲しがります。 毎日お茶漬けと子供のせんべいやエイセイボーロ、加糖ヨーグルトばかり食べています。 こんな食事の内容で、きちんと栄養がとれているはずもなく、どうしていいかわかりません。 皆さんは、子供の好き嫌いをどうされていましたか。 肉、野菜を細かくしてご飯に混ぜても、嫌がってすぐ口から出してしまいます。

  • 2歳の子供の食事について

    2歳の子供(女)の食事についてです。 7月末で3歳になります。 手先が器用ではさみを使ったり、ボタンのパジャマを一人で着たり、いろいろできるのですが、食事時になるといつも「食べさせて~」と言って待っています。 食べさせないでいるとそのまま食べないか、ごはんしか食べません。 栄養の偏りも気になるので、つい食べさせてしまいます。 好き嫌いも多く、パンやおかずはあまり食べず、白いごはんやくだものはよく食べます。 食事を平気で残すのも気になります。 おやつはあまりあげていません。 集中して食べることも少なく、食事の度に食べさせるか小言を言わないと食べ終わらないので、毎日ゆううつです。 「自分で食べるように」というのと、「残さないで食べるように」というので叱ってばかりいて、非常にいらいらします。 外食していても、同じくらいの大きさの子はみんな一人で食べていて、ため息がでます。 朝から子供が「食べさせて~」と言うのを聞くと、頭に血が上った状態になり、外出の予定もキャンセルしてうちにこもるようになってしまいました。 「まだ小さいから」と大目に見ようと思っても、すごく腹が立って、積もり積もって子供の遊び相手や本を読んであげるのも嫌になっています。 このままでは、かわいいと思えなくなりそうです。 自分で食べられるのに「食べさせて~」という子供に、どう接していけばいいでしょうか?

  • 子供の食事について。

    1歳3ヶ月の子供の食事メニューについてお聞きします。 歯が、上下4本づつ生えてある程度の硬さまで食べれるようになりました。 しかし、偏食気味で、ほとんど毎日、納豆、ごはん、小魚、にんじん、ヨーグルトしか食べてくれません。たまに、トマトや豆腐を食べてくれますが、イモ類、青物野菜などは、まったく食べてくれず、吐き出します。 体格も、標準的な体型ですが、毎日同じ物ばかりでいいのか心配です。 1歳くらいの子供の食事は、どのような物をあげてますか?

  • 子供にもこの食事でいいですか?

    私(26歳)主人(26歳)子供(1歳9ヶ月)の3人家族です。 食事は専業主婦である私が作っています。 私も主人もあまり肉や脂っこいものが好きではないです。 私は、今妊娠4ヶ月で、2・3ヶ月ごろにつわりがあったとき、 元々好きじゃなかった、肉・脂っこいものが嫌いになり、 つわりが治まった今も、それらをほとんど省いた食事を取っています。 食事内容は、野菜・乾物・魚が中心で、肉は野菜の煮物や炒め物などに、旨みを出す程度に切り落としを少し入れます。 魚は主人も子供も大好きなので、2日に1回は夕飯で必ず食べてます。 で、このような食事内容ですが、私たち大人には粗食で、まだ良いとしても、 成長過程である子供には良いんでしょうか。 もう少し肉を食べさせたほうが良いんでしょうか。

  • 子どもがごはんを食べない

    4歳の娘がいます。 昔から食が細く、食事をちゃんととりません。 野菜、肉など好き嫌いが多く、工夫してもなかなか。。。 ごはんはしぶしぶ食べてもおかずは全く、 怒りたくなくても、家事・仕事に追われ自分にも余裕がなく つい「食べなさい!」と口うるさく言ってしまいます。 怒りすぎてご飯の時間がいやになってしまうのはだめなので どうしたらいいのでしょうか。 みなさんの家庭ではどうしていますか?

  • 子供の食事メニュー(3歳です)

    たびたびお世話になります。 3歳の息子がいますが、精神が発達してきたからか、好き嫌いがはっきりしてちょっと困っています。 以前から量はかなり食べる方で、好きなメニューはびっくりするほど食べます。 が、苦手な野菜が多く、根菜類とオクラ以外は、調理法が限られるもしくはまったくダメ、という状態です。 例を挙げると、キャベツはお好み焼きかロールキャベツ、ほうれん草はごま和えのみ。みそ汁は汁は飲むが、好きな具でないと口に運ばないと食べない。といった感じです。 少し前までは、最後まで残っても言って聞かせたりして少しは食べていたのですが、最近は頑として口に入れようとしません。わたしもつい怒ってしまいます。 これからはきゅうりやトマトもおいしい季節です。ぜひ食べられるようになって欲しいと庭に苗も植えました。 このような状態だと、大人に合わせたメニューだとご飯とメインのおかずしか食べない、という日も増えてきて心配です。 かといって毎日子供の好きなものを作るわけにもいかないですし… 皆さんはどう乗り切っていますか? それと、子供とのお昼ご飯は、どんな物を作っていますか? 我が家は主人がお弁当を持っていくので、ついでに自分と子供の分も作っておくのですが、 お弁当のおかずも残しがちなので、どうしたらいいかと… ちなみに朝は、パンと果物、ヨーグルトです。

  • 肉、魚嫌いな子供たちの食事

    5歳、3歳の子供がいます。 子供たちは肉、魚が嫌いです。例えば子供が好きなハンバーグ、トンカツ、からあげなど肉のかたまり?が嫌でほとんど食べません。(トンカツ、からあげなら皮)魚は煮魚、焼き魚、刺身はだめで唯一フライにすると食べます。 ちなみに野菜はすきなほうで特にピーマンは塩で炒めただけのを一人5個は食べ、それをおかずにしてご飯が進む感じです。ただ好きな野菜は決まっていてほうれん草、キャベツ、ピーマン、ごぼう、とうもろこし、レタス、きゅうりでじゃがいも、にんじん、たまねぎなど煮物になりそうなものは食べれません。(しかしカレーライスにいれると食べる) 毎日のメニューに悩みます。何かお勧めのメニュー教えてください。 卵、豆腐は大好きです。

  • 1歳半の子供の食事。。。

    こんにちは。 1歳半になる息子の食事のことで質問があります。 なるべくベビーフード,インスタント食品の類に頼らず,手作りの食事を食べさせようとがんばっているのですが。。。 月齢的には,もう,ほとんど大人と同じ物で,味付けを薄めたり,切り方を変えて食べさせますが,やはり,ちょっと味の濃いものが食がすすむようです。 外食でお子様ランチなど食べさせると大うけで,よく食べます。それはそれでよいのですが,やっぱり塩分のとりすぎにもなりますし,基本的には,家庭の薄味の食事が好きな子になってほしいと思うのです。でも,毎回毎回,同じようなものばかりでは,あきがくるし,そろそろ好き嫌いもでてきたようで。。。 同じような年齢の子をお持ちの方,食事にどんな工夫をされていますか? こんなメニューをよく食べるとか, こんな部分にこだわっているとか, 積極的にインスタント物もとりいれているとか, なんでもいいので子供の食事についての考えを聞かせていただきたいです。

  • 子供が食事を嫌がります

    4歳の娘、2歳の息子がおります。 悩みは4歳の娘が食事を嫌がる事です。 カレーやグラタン卵焼きなど好きなものもありますが、気分次第で食べないです。 元々食への興味が薄いようで、嫌なものを食べるくらいなら空腹の方がましなようです。 私はお料理が好きな方なので、離乳食の時からマメに色々していた方だと思います。 赤ちゃん時代も少しでも口に残るもの(すりつぶしても水分がなくなると口の残るもの)などはぶーっと吐いていました。 育児相談などでは、口の中の敏感さは生まれつきのものなので、このまま頑張れ。ということでした。 また、育児書などに「食事はまず、楽しくすることから」とも書いてあるので、方針としては、「何でも一口は食べて、口に合わなければ残しなさい」ということにしました。 しかし娘は、食事のスピードも遅く、集中力もないため1時間くらいかかります。 子供が一人の時は根気強く励ましながらやってきましたが、2人目が生まれると、授乳しながら食事、少し大きくなれば、牛乳をこぼす→拭く、下の子が食べ終わり(息子はよく食べスピードも速い)姉の食事に手を出し喧嘩、このフォークはイヤだの要求も多く、食べさせる事はおろか、私も座って食事をとることが出来ません。 また、好きなはずのものでも気分次第で食事を見る事もなく拒否し、泣きます。 少しでも食べたくないものがあると不機嫌になります。 朝から不機嫌になるのはお互い嫌なので、朝食可能な限り聞いてから作っています。 おやつは毎日は食べさせていません。 お友達と遊んだ日なんかは周りの子と一緒に食べさせますが、その日の夕飯は諦めるといった感じです。 やれる事はやろうと思っていますし、試行錯誤するのも私の勝手ですが、疲れました。 不機嫌な娘を励ますのも、嫌だから集中力なく行儀もみだれ、それを注意するのも。 娘は「お母さんうるさくていやだ」と思っているでしょうし、余計食事が嫌いになっているでしょう。 なので、娘との関係も悪くなっています。 普段は子供の味覚に沿うようなメニューで栄養バランスをとるようにし、家族の誕生日や行楽など特別な日にはそれらを全く無視し楽しく好きなものを。としていますが、ガス抜きになっているのでしょうか・・・ 食事のマナーなどの躾と、食事の楽しさ、栄養面等、もうどこから始めて行けばいいのか分からなくなっています。 毎日いらいらするのにも疲れましたし、子供も家が楽しくないのが気の毒です アドバイスがあれば、どうか宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう