• ベストアンサー

Picasaの顔写真認識システムで分類された結果をオフラインに適用でき

Picasaの顔写真認識システムで分類された結果をオフラインに適用できますか? Picasaに画像アップデート→顔写真認識でうまいこと画像分類できたのですが、 これってウェブアルバム上でしか分類した状態を維持できないのでしょうか? DVDに画像を保存したいので、できればオフラインのフォルダ内の画像も同じ人物で分類したいのですが・・・ もしできない場合は、このような要求を満たすソフト(有料でも構いません)の情報をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私はPicasaをオフラインのみで使用しており(一切アップロードしていない)、ウェブアルバムの機能は判りません。 一方で、オフラインのみの使用でも顔写真認識(名前タグ)の機能が使えることは確認しています。 この機能は「Picasa 3.6 の新機能」だそうです。 http://picasa.google.com/support/bin/answer.py?answer=93773 バージョン3.6では名前タグの機能は標準で有効になっているため、放っておけば勝手に人物を分類しようとします。 この機能が働いていないのであれば、もしかすると、インストールされているPicasaのバージョンが古いのかもしれません。 「ヘルプ」→「Picasaについて」で確認して、古いバージョンだったら、最新版をダウンロードしてください。 http://picasa.google.com/ バージョン3.6以降であるにもかかわらず有効になっていないならば、設定を変更する必要があるかもしれません。 http://picasa.google.com/support/bin/answer.py?answer=106509 Picasa 3.6の名前タグの機能は、「Picasa ウェブ アルバムの名前タグの仕組みと同じ技術に基づく機能」とされているので、ウェブアルバムで顔を認識できている「その同じ写真」は、オフラインでも同様に認識できるだろうと思います。 それでも認識できない場合は、「人物を手動で追加」する必要があるかもしれません。 画面右下に「人物」「場所」「タグ」と3つ並んでいるボタンのうち「人物」をクリックすると、その上に「人物を手動で追加する」ボタンが表示されます。このボタンをクリックすると、操作手順が表示されますので、それに従ってください。

enosyu
質問者

お礼

メールを見落としていたためお礼が遅れて申し訳ございません。 バージョンアップしたところ問題は解決いたしました。 本当にありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • dfGalleyでPicasaの写真が読み込みません

    FlashかXMLのカテゴリーか迷いましたが、Flashを使ったフォトギャラリーなので、 こちらに質問させてもらいます。 dfGalleyを使ってフォトギャラリーを作ってみようと思ったのですが http://www.dezinerfolio.com/2007/06/07/dfgallery/ 機能の一つであるPicasaに登録した写真を読み込むのをやろうとしたのですが、 上手く行きませんでした。マニュアルにあるように <albums> <album title="My Picasa Photo Stream." description="few images from picasa." type="picasa" url="http://picasaweb.google.com/data/feed/base/user/××(以下続く)"></album> </albums> と、XMLファイルにPicasaのフォトアルバムのRSSをURLを入れたのですが 全く写真が表示されませんでした。 普通に一枚一枚写真画像を指定して同じようにサーバーにアップする方法では 問題なく写真は表示できました(<album></album>の中に<image></image>を入れていく)。 <image>で入れるのは問題ないし、特にXML以外のファイルの変更などは書いていなかったので、 他のファイルをいじる必要ななさそうなのですが、うまくいきません。 どなたかdfGalleyを使ってPicasaの写真をうまく読み込めたという方いらっしゃるでしょうか。 できた方いましたら、他に何か変更が必要だったとかありましたら、教えて下さるようお願いします。

  • picasaで顔認証してます。後継ソフトは?

    写真管理ソフトで、顔認識のできるものを探しています。フリーソフトが良いですが、この際有償でも構いません。動作環境はWindows10でお願いします。現在はWindows7でPicasaを使っています。 いちおうこれで不満なく使っているのですが、現在Picasaのサポートは終了していますので、今後を考え、後継ソフトを考えています。 Picasaの後継はGoogleフォトを推奨しているとの事ですが、Googleフォトにも顔認識機能はあるのでしょうか? その情報が得られず移行をためらっています。 よろしくお願いします。

  • 動画の顔認識について

    写真の顔認識はPicasaなどの画像管理ソフトでできるのは知っているのですがこれと同じようなことを撮影した動画かウェブカメラの生のビデオでできないでしょうか? 完全に興味本位なんで暇なときの回答でいいのでよろしくお願いします。 ちなみにウェブカメラでできるのならイギリスの街中の防犯カメラみたいに使いたいです。

  • picasa3のウェブアルバム上で、写真を右クリックして「~.comの

    picasa3のウェブアルバム上で、写真を右クリックして「~.comの画像を表示しない」をクリックしたところ、その写真を含む複数の写真が表示されなくなりました。 元に戻すのにはどうしたらよいのでしょうか?? どなたか回答をいただけると助かります。

  • picasa「写真へのリンク」の設定を変えたい。

    picasaウェブアルバムを使用しています。 「写真へのリンク」という項目がありますが、設定が最初は、 /////////////////////////////////////////////////// サイズの選択・・・・サムネイル144ピクセル □アルバム リンクを非表示 □画像のみ(リンクなし) /////////////////////////////////////////////// となっています。 これを、 /////////////////////////////////////////////// サイズの選択・・・・中400×400 ■アルバム リンクを非表示 ・・・・・・・・・・・・チェックした状態に。 □画像のみ(リンクなし) ///////////////////////////////////////////// と、常にしたいのですが可能でしょうか。 今は、一枚一枚設定を変えな来ればならず、枚数が多いので困っています。 調べ方が悪いのか検索でもヒットせず、 大変申し訳ないのですが、ご存じの方、ご教授くださいませ。 宜しくお願いいたします。

  • Picasaでプライベートに設定していても外部から写真が見れる

    Picasaのウェブアルバムのフォルダ内の個々の写真のURLは http://picasaweb.google.com/ユーザー名/フォルダ名?authkey=○×■△ となっていますが、このURLにアクセスすると ログアウトしていても、別のパソコンからでも そのフォルダ内のプライベート(Unlisted)に設定している写真を すべて見れてしまうのです。 すべてのフォルダリストを表示させるページは “This user has no Public Albums.”と正しく表示されるのですが・・・。 Yahoo!ではこんなことはなかったのですが、 どうすれば個人情報を守れる(ちょっと大げさ?)のでしょうか?

  • PICASA3で写真整理

    写真整理ソフトのPICASA3を使用しています。 分からないことがあるので質問させていただきます。 カメラを接続し、写真をインポートする手順等は分かるのですが、撮影した日付が数日間に渡っている画像をインポートする場合、日付別にインポートする方法はあるのでしょうか? 現在は「すべてインポート」を行うと撮影日が別でも1つのフォルダにまとめてインポートされてしまうので、後から日付別に整理しています。 できれば自動的に日付別に分かれると有りがたいのですが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • Picasa で写真を一般公開したいのですがどうしてもわかりません。

    Picasa で写真を一般公開したいのですがどうしてもわかりません。 自分のアカウントを作成して、アップロードはできるのですが、 違うアカウントでアクセスした場合は、自分が投稿した写真が全く出てきません。 左側にはグーグルの変な顔が表示され、基本情報の【出身地】と【その他】の項目しか出てきません。 どうすれば登録した写真を一般公開できるのでしょうか? 自分のアカウント【作成したアカウント】では一般公開の設定にしてあるのですが 他のアカウントでアクセスするとなぜか何もでてきません。 Picasaのヘルプを見てもいまいちよくわかりません。 非常に困っています。 このサイトに画像を添付したいところですが 他の質問の時に画面キャプチャ画像を添付したところ、全く文字が見えなかったので 今回は添付するのはやめておきます。 ついでと言ってはなんですが、先ほども申しました通り、 このサイトに画面キャプチャーの画像がまったく 見えたもんじゃない。と言うようなことはありせんか? 画像ファイルサイズや画像の大きさなどで何か変わる事があるのでしょう? 皆さんはどのようにしてこのサイトに画像を添付していらっしゃいますか? 回答して頂けると大変うれしいです。 補足ですが、また、その他にも写真や動画を公開できるようなサイトがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 顔認識

    最近のコンパクトデジカメでは顔認識機能が当然のように実装されており、メーカーの宣伝では「最大○人まで」という競争になっていると思います。 そこで素朴な疑問ですが、複数の人物を認識したとしてもピントが合うのは1人(あるいはレンズから同一距離にいる複数の被写体)しかいないのではないかと思います。 例えば20人の集合写真を撮影した場合、「20人まで」の顔認識機能を持っている機種と「5人まで」の顔認識機能を持っている機種で比べた場合、何が変わるのでしょうか。

  • Picasa 写真のアップロードのサイズについて

    PicasaをPCにインストール、andoroidスマホ側(docomoSC-05D)にもPicasaToolのアプリを入れてウエブアルバムを利用しています。 その後google+に登録しました。 ところが、スマホ側で写真を2048ピクセルでアップロードしようとすると  「2048×2048、800×800 申し訳ありませんが、いまのところ、この機能はpremiumlicenseを購入したユーザーに対してのみ使用可能です」というメッセージが出て、1024×1024、640×640のサイズでしかアップロードできません。 google+に登録したら2048ピクセルまでの画像なら無料で送れるっていう説明があったのですが、どういうことなのでしょうか? それにPCの方で新規アルバムを同期しようとしても1600ピクセルまでしか選択できません。 既にアップしているアルバムにつきましては2400ピクセルに変更して再同期できるようです。 どのようにすればPC側もスマホ側も2048ピクセルの画像をアップロードできるようになるのか教えて頂けないでしょうか? premiumlicenseが必要なら購入します。599円となっていますがこれは一度きりの課金でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • キーボードの入り切りのスイッチの操作方法について教えてください。
  • エレコムのキーボードTK-WS03BMKBKの入り切りスイッチの操作方法を教えてください。
  • エレコムのキーボードの入り切りスイッチの切り替え方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう