• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サッカー中継のテレビアングルに不満があるのですが・・・)

サッカー中継のテレビアングルに不満があるのですが・・・

juku54の回答

  • juku54
  • ベストアンサー率45% (11/24)
回答No.6

決して、嫌味とかではなく、 素人サッカーファンの方とは思えない、レベルの高い要望だと思います。 確かに、ボールに関係ないポジションにいる選手の動きが、 見られれば、面白いのですが、 そこまで、画面を引いてしまうと、TVの画面として、どうなんでしょうか。 さて、まず、誤解を解いておきますね。 W杯の中継と言うか、試合前のある時点から、試合終了後のある時点までは、 FIFAが依頼した、特定の製作会社による、映像がオンエアされます。 つまり、全世界で全く同じ映像しか流れません。 放映権や肖像権などの問題もあり、 ニュースで流せる映像も、同じものしか使用できません。 よって、その内容は、世界基準だと思いますが。 したがって、 日テレでオンエアされていても、それは、日本での地上波の放映権が日テレにあるだけで、 全試合、オンエアしている、スカパーと全く同じ映像です。 BS・NHKも全く同じ映像です。 なお、試合前のリポートなどは、各局のオリジナル映像は流せます。 その前提で、今回W杯の中継に関しては、特に違和感はないのですが。 もちろん、全ての試合を、同じスタッフで中継することは、できないのですが、 総じて、問題ないと思います。 特に、リプレイを入れるタイミングは、なかなかいいですよね。 サッカーを理解しているスタッフが、リプレイを入れて問題ないタイミングで、 リプレイを入れてます。 これが、日本国内の中継の場合、 リプレイ中に、得点があったりしたこともあります。 日本では、そのプレイの直後に、リプレイを流さないといけないと 思い込んでいるスタッフがいるようです。 他の方のコメントにあるように、 サッカーの場合、テレビ観戦とスタンドでの観戦では、 かなり違いがあります。 テレビの場合は、どうしても、ボール中心になるのは仕方がないと思います。 なお、2002年のW杯の際、 スカパーは、同じ試合を様々なアングルからの映像で、オンエアしていました。 例えば、ゴール裏のカメラからだけの映像などがあったように記憶しています。 ニーズがあれば、そういうアングルの放映もあるかと思いますが、 視聴率が必要な、民放などでは、無難な中継になるのは、 仕方がないかと思います。 また、日本のサッカー中継の場合は、やはり、NHKが無難だと思います。 野球の中継に比べれば、40年近く後発の民放の中継は、 まだまだ、発展途上ではないかと思いますが、 日テレは、トヨタカップをずっと中継しましたので、民放の中では、 無難だと思いますが。

asamiy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 試合の中継映像は、全世界共通のものが流されているんですね・・・ 知りませんでした!! 自分の思うように試合を見るにはやはり会場に足を運んで自分の目でみるしかないですね。 詳しいご回答本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • サッカーの中継で

    こんにちは。 スポーツに詳しくない者です。 以前、サッカー中継でゴールを決めて(誰が見ても完全に得点と判断されるような)、 その選手が喜び、ネットで跳ね返ってきたボールをもう一度蹴り、ダメ押しするかのような行為を 最近見かけなくなった気がしますが、マナー違反等ダメだということになったのですか? その他、止める事になったマナー(具体的)などあるでしょうか。 (例えば、高校サッカーは唾吐いてはいけない等。) よろしくお願いします。

  • サッカーのルールについて教えてください

    いまテレビでサッカーを見ています。 どなたか次のことを教えてください。 1)ゴールの近くを白線で囲ってあるところはゴールエリアですよね? 2)さらにその外を囲ってあるところはペナルティエリアですよね? 3)ペナルティエリアで反則をしたらペナルティキックをとられますよね?   4)ゴールエリアは何のためにあるのでしょうか? 5)ペナルティラインのところに半円状に線が引いてありますが何のためにあるのでしょうか?

  • サッカーのルール教えて下さい

    サッカーのルールがわかりません至急教えていただけませんでしょうか? よろしくおねがいします 下記のような場合再開の方法はどのようになりますか? 1ボールがタッチラインの外に出た 2シュートしたボールが守備選手にあたりゴールラインから外に出た 3 シュートしたボールが 誰にも触れずゴールラインから外に出た 4ペナルティエリア内で守備側の選手か゛直接フリーキックとなる反則をした 5シュートが決まって得点になった 6 センターサークル付近でハンドリングの反則をした 下記の中から どのような再開方法になりますか? コーナーキック 直接フリーキック キックオフ ペナルティキック ゴールキック スローイン 間接フリーキック

  • 少年サッカールール

    私の息子は少年サーカークラブでGKをしています。少年サッカーのルールが わかるサイトがありましたら、教えてください。(特にGKに関すること) また、以下のルールについて知っている方は教えてください。 1.ゴールキックの時、ゴールエリア内のどこからでも蹴って良いのでしょうか? 2.ペナルティエリアの前方中央の半円は、何を意味しているのでしょうか?   また、そのエリア内でGKはペナルティエリア内と同様に手で処理しても   良いのでしょうか? 3.チームメイトからバックパスを受ける時、ペナルティエリアの外で受ければ   GKが自分でドリブルしてペナルティエリア内へボールを持ち込めば、手で   処理しても良いでしょうか? 4.キーパーチャージが有効なエリアは、ゴールエリア内だけですか? 5.スローイングする際、サイドラインを踏んでもファールになりませんが、GK   がペナルティエリアの線を踏んで持ち蹴りしてもファールになりませんか? 6.ゴールキックは、間接フリーキックと同様に直接相手のゴールに入っても   得点にならないですか? よろしくお願いします。  

  • サッカーゲームに詳しい方へ

    私は、横型のサッカーゲーム(テレビ中継のような画面)が苦手で、縦型のサッカーゲームが自然淘汰されて以降殆どサッカーゲームをしていません。 ただ、最近PS3を購入して久々にサッカーゲームがやりたくなり、FIFA11の体験版をダウンロードしてみたところ、色々とカメラアングルを弄ると「プロ?」というカメラアングルで縦画面でのプレイが可能な事に感動し、久々にサッカーゲームで面白いと思えました。 そこで、最近のサッカーゲーム事情に詳しい方に幾つか質問があります。わかる部分だけでも構いませんのでアドバイスを下さい。 1 FIFA11には体験版ではプレイできない幾つかのモードがあるみたいですが?これら全てのモードでカメラアングルを「プロ?」にして縦画面でプレイする事が可能ですか? 2 FIFA11はオンライン対戦できるようなのですが、オンライン対戦でも、自分側の画面は縦画面でプレイできるのでしょうか? 3 FIFA11はキーパーを含めた選手の一人になってプレイするモードがあるみたいなのですが、これって昔あった「リベログランデ」みたいな遊び方が可能という事ですか? 4 私は余りサッカーには詳しくないので、選手のデータ等が古いだけなら、FIFA10でもいいのかなぁと思っているのですが、FIFA10でも11同様にカメラアングルの変更で縦画面でプレイできますか?10と11では最新データ以外にも大きな違いがあるのでしょうか?(画質はあまり気にしません) 5 FIFA11のオンライン対戦はネット認証が必要みたいなので、中古ソフトを購入するとオンライン対戦には参加できないという事ですか? 6 ウイニングイレブンというゲームも私には同じようなゲームに見えるのですが、これもカメラアングル次第で縦画面でのプレイが可能ですか? ※PS2のフットボールキングダム以来のサッカーゲームだったので体験版でも十分感動できました。特に縦画面のカメラアングルでプレイしてても、センタリングエリアに入ると自然とアングルが横画面になったりして驚きました。こういった事ができるPS3のサッカーゲームが他にもあったら教えてください。

  • もっと面白くならないでしょうか。(サッカーです)

    サッカーが好きでよくケーブルテレビで見ているのですが、 ドリブル突破からのシュートがゴールに入らない。 素晴らしいセンタリングがオフサイドで止まってしまう。 など、ガッカリしてしまいます。 サッカーの魅力はゴールシーンだと思うのですが、今現在のルールではディフェンス側有利の気がするのですが、 どうしたらもっとゴールシーンが増えるサッカーになるでしょうか。

  • サイドアタッカーの動きについて

    タイトルの質問なのですが、 Pエリア付近で他の選手がボールを持った時、センタリングを予想して、 サイドアタッカーがゴール前に飛び込むのは基本的な動きですか? それとも、その選手の機転の良さ・特徴と見るべきですか?

  • 得点の多いサッカー選手は 「運の良い人」 なのでしょうか

    サッカーにはあまり詳しくないのですが、 テレビで試合を観ていると、ゴールが入るのは、「運良くボールがゴールに入った」としか見えない場合が多いような気がするんです。 また、ゴールにボールを蹴り入れる選手も決まっていなくて、ゴールの前で、数人の選手がパスを回しているうちに、運の良い選手が偶然ゴールにボールを入れているように見えます。 それなのに、アンリとかロナウドとか有名な選手が多く得点するのはなぜなのでしょうか。 ゴールにボールを蹴り入れることになるのも偶然で、ボールがゴールに入るのも偶然であるならば、特定の選手が多く点を入れるようなことはないはずと思うのですが、実際には、アンリとかロナウドとかが多く得点する理由が分かりません。 アンリとかロナウドなどは、「特別に運の良い人」なのでしょうか? カジノで、ルーレットとかスロットマシンとかで続けて当たりを出す人と同じで、「特に幸運が続く人」なのでしょうか。

  • サッカー キーパー ハンド

    サッカー、キーパーハンドに関する質問です。 1、ボールを手で保持した状態で、ペナルティーエリア外に出ればもちろんハンドですが、出たというのは、ペナルティーラインから片足が完全にでているときですか?踏んでいる状態ですか?その時どこからのフリーキックですか? 2、同じく保持した状態で、ゴールラインをこえるとコーナーキックですが、 キーパーの位置に関係なくボールが完全に出たときですか、キーパーの片足が出ていてもセーフですか? 3、ペナルティーエリア外のボールをキーパーがエリア内に両足があってもそれを拾えばハンドですが、ボールがあった位置から直接フリーですか? キーパーがエリア内にいたのでいたとこからの間接フリーですか? よろしくお願いします。

  • サッカーのルール

    サッカーの試合をテレビで見ていたら、選手が倒されて、倒れている時に相手チームがわざとボールを外に出しました。そのあと選手が起き上がるのを待って(倒れていたほうのチームの人が)スローインでボールを投げわざと相手チームにボールをわたしていました。それを見てスポーツマンらしくて素晴らしいと思いました。これってルールにあるんですか?ないのなら韓国みたいなチームは負けていたらボールを外に出してもらっても返さずにそのまま相手ゴールに攻め込むと思います。