• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:リチウムイオン電池の充電時間について分からないことがあります。)

リチウムイオン電池の充電時間について分からないことがあります。

kid1412の回答

  • kid1412
  • ベストアンサー率18% (34/186)
回答No.2

単純計算にはならないのではないでしょうか? その携帯については知りませんが、良い例がi-podですね i-pod nanoなんかは、最初の2時間で80%、残り2時間で残りの20%を充電します きっと携帯も割合と時間こそ違え、充電率は最初の方がいいのだと思います

eruketeiso
質問者

お礼

>最初の2時間で80%、残り2時間で残りの20%を充電します 非常に参考になりました。やはり一定量ではないのですね

関連するQ&A

  • 【リチウムイオン電池】リチウムイオン電池は残量が0

    【リチウムイオン電池】リチウムイオン電池は残量が0になると電池としての昨日を失い電池としての役割を終えるのはなぜですか? 残量がある状態で充電しないといけないのはなぜですか?どういう仕組みですか?

  • リチウムイオン電池急速充電

    リチウムイオン電池の充電時間を大幅に短くする方法はありますか?

  • リチウムイオン充電電池

    リチウムイオン充電電池って市販されているのでしょうか?売っているとしたらどこに行けば売ってますか?

  • リチウム電池、リチウムイオン電池について

    リチウム電池の充電、リチウムイオン電池について質問です リチウム電池は充電すると 負極でLi+ + e- →LiでLiが針状に析出して正極に到達して、ショート、爆発が起こると聞いたのですが、なんで爆発するのかわかりません。 また、なんでリチウムイオン電池の電解質が有機物なんですか。

  • リチウムイオン電池の充電について教えて下さい

     先日、ネット通販にて警棒型の懐中電灯を購入したところ、警棒型懐中電灯、リチウム電池18650、充電器が三つでセットになって送られてきました。  見たことのない大きさの電池でしたが、大して気にもせずに充電して使っていました。 最初の二回くらいは、充電器のところにある小さいランプが赤から緑に変わり「充電が終わったんだな」とわかったのですが、その次の充電ではかなり長い時間充電したのですが(半日くらい)、赤いランプのままで、使用してみるとみるみる明かりが暗くなってきてしまい困ってしまいました。それきり上手く充電できません。  そこで、リチウム電池についてネットを見てみると、使い方を間違えると爆発したりとか・・・見てびっくりでした。エネループなどの充電の電池は我が家でも使っていますが、それと同じだと思っていたのですが・・・どのようにしたら上手く充電できるのか、また特別な使い方や方法があるようなら教えてください、宜しくお願いします。  電池の種類は、UltroFire GH18650 4200mAh 3.7V li-ion と書いてあります。

  • リチウムイオン電池の充電について

    最近携帯やノートパソコン ゲームなどにリチウムイオン電池が入っていますよね。これは電池なくなる前にいわゆる追い足し充電ができる電池みたいですけど ゲームプレイしてる時とかまた携帯は家にいる時などは充電状態にしてる方がいいのでしょうか?または完全になくなってからの方がいいのでしょうか?できるだけバッテリーも長持ちさせたいので 誰か教えてください

  • リチウムイオン電池の時間的寿命って

    リチウムイオンは300回ぐらいの充電でヘリが早くなるそうですが、5年ぐらい使ってなかったリチウムイオン電池はどうでしょうか? 5回ほど充電しただけのデジカメの電池です。 今度、旅行に持っていこうと思うのですがすぐ切れてしまわないか心配です。

  • リチウムイオン電池って、フル充電からカラになるまで使い切るのがいいの

    リチウムイオン電池って、フル充電からカラになるまで使い切るのがいいの

  • リチウムイオン電池の過放電について

    インターネットオークションで新品のノートPCの バッテリーを購入しました。 取り付けてみると、バッテリー検出ソフトでは 0%とほぼ残量0の状態でした。 充電を始めると、充電し始めましたが、過放電で バッテリーが死んでいるのではないか?と不安です。 リチウムイオン電池に詳しい方にお聞きしたいのですが、 過放電保護回路がついていても何年も放っておいたら バッテリーは死んでしまうのでしょうか? また充電をしていますが、充電はされているようです。 この場合、電池は生きていると考えて問題ないでしょうか?

  • リチウムイオンの充電について

    ミニUSBの5Vから、LTC4054-4.2を使ってリチウムイオン電池を充電したいと思っています。 LTC4054-4.2のデータシート ⇒ http://www.oyajin.jp/~toko/datasheet/LTC4054-4.2.pdf ここのTYPICAL APPLICATIONの回路では、3ピンはリチウムイオン電池の+に繋がり、-側はGNDにつながっています。 通常であればこれで何の問題ないのですが、今作っているものはリチウムイオン電池を分圧して正負電源を得ています。 充電をするためにUSBをつないでも、リチウムイオン電池の-側は負電源になりGNDにはつながらないことになるのですが、この場合、どのようにすればいいのか分かりません。 充電回路にあるようにGNDに繋ぐと負電源が得られないですし、負電源を得ようとするとGNDにつながらないことになるんですが。。。 一つは、GNDと負電源をスイッチで切り替えるようにすればいいかなと思うんですが、ほかにいい方法はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。