• ベストアンサー

近似?値?の求め方

近似?値?の求め方 ある値から見て一番近い「nの倍数」を求めるには どうすればいいでしょうか? 例)値Aに対する「6の倍数」を求めたい A = 1 ・・・ 答:6 A = 6 ・・・ 答:6 A = 7 ・・・ 答:12 A = 15 ・・・ 答:18 またこういった値の呼び方をなんというのでしょうか? (近似値であってますか?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4855/10270)
回答No.1

「一番近い」じゃなくて、「等しいか大きくて一番近い」を求めたいようですね。 切り捨ての記号が書けないので、関数風に書くと、 切り捨て( (A+5)÷6 ) × 6 切り捨て( (A+n-1)÷n ) × n >(近似値であってますか?) 違います。近似値は真の値を有限桁の有効数値で丸めた値です。 「円周率は3.14」とか「身長は170.0cm」みたいな。 一番近いと言うことなら、「最寄りの値」かな。 この例だと、「6単位で切り上げた値」

16nacht
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 拙い質問文にも関わらず丁寧に教えて頂き 本当に助かりました。 「近似値」についての解説もありがとうございます。 覚えておきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • excel(近似曲線)で値を近似曲線に含まない

    非常に困っています。回答お願いします。 質問なのですが、EXCELでグラフを作成しプロットを入れて 近似曲線で平均を出したいのですが3点だけプロットは残して 近似曲線に含まないようにしたいのですがどのようにしたらいいのでしょうか? ちなみに 横の値が 0 10 20 30 50 100 150 200 縦の値が 0 0.06 0.03 0.12 0.12 0.35 0.59 0.65 です。この値の20 50 200 の値をプロットは残して近似曲線に含まないようにしたいのですが どうしたらいいのでしょうか? 分かりやすい回答お願いします。 使用しているエクセルは2003と2007です。 よろしくお願いします。

  •  数学の近似値の値について。

     数学の近似値の値について。  例えば√6とした時(→は2乗という意味です)、   2→4  √6→6  2分の5→4分の25  すなわち、  4<6<4分の25  2<√6<2分の5  (√6は2と2.5の間)    とあるんですが、いまいちよくわかりません。  具体的に言うと、  (1)小数ではなく分数で表されているところ。どうやったら分数→小数(逆も然り)になるのか。  (2)他に、√2の近似値や√3の近似値などを求める時は、どんな風になるのか。  (*(2)について、補足しますが、√2や√3の近似値を知らない、という設定とします。ですので、覚えたらそれまでなのですが、もし万が一忘れてしまった場合の対処法、また他の近似値を求める場合に役立てたいと考えています)。  (3)√6は2と2.5の間とあるが、これは2+2.5=4.5 すなわち整数部分は4でいいのか。  質問内容が拙く分かりにくい点もあると思うので、そういう時は仰っていただけるとありがたいです 

  • 近似式の定理で、値 a が値 b に比べて十分小さい場合、a^2 +

    近似式の定理で、値 a が値 b に比べて十分小さい場合、a^2 + b^2 ≒ b^2 という式が成り立つようなのですが、これはどのように導かれるのでしょうか? 近似式に関する情報を探してみましたが、この式についての記載は見当たりませんでした。なお、この式が今年の電験3種(理論)の試験問題を解くために必要な近似式で、ここでひっかかってしまっています。

  • 近似線の求め方

    測定値に対して誤差が正負の範囲でついているときの近似曲線の求め方がわかりません。 ある測定値nには誤差±mが含まれています。 その誤差の傾向は±m=(±a)/(tanθ) [0<θ<90]とわかっているので f(θ)= a/(tanθ) + b という式に最小二乗法でフィッティングして誤差を補正した正しい値bを求めようと思いました。 この式を求めるとθ=90°の時に誤差の項が0となるので求めたい値を決定できそうです。 しかし、これでは誤差が正または負のどちらかに固まっている場合しか正しく計算できません。 このように誤差が求めたい値の(グラフで見ると)上下に現れる場合どのようにして未知の値bを求めればよいのでしょうか?

  • 近似の仕方

    近似の仕方が分かりません。xが十分に小さいとき、xの2次までで近似をしたいです。 y=a{1+ x^2/(n-A+√(A^2-x2^2))}^(-1/2) というしきです。 分かりにくいですが、分子がx^2で/から後ろが分母。 最初のaを除いて(1+分数)を-1/2乗です。 テイラー展開をしようとしたのですが、xが分母分子にあり微分がごちゃごちゃになって困りました。 近似の仕方で(1+x)^n≒1+nxみたいに簡単にはいかないのでしょうか? 一応物理の問題に出てきて途中の近似をしたく、 数学の証明みたいにεとかは使わなくて大丈夫です。 どうやら 色々調べたところ2つの少し違う答えが出てきました。これも困っています。 が、私が知りたいのは答えよりもやり方です。やり方は省略されていて詳しく出てきません。 どなたかやり方を教えてください

  • 多重スリットの干渉による光の強度 近似

    とある条件のときの光の強度が、 I(θ) = I(0)/N^2 × 1/|sin{(ν+1/2)π/N}|^2 ≒ I(0)/N^2 (ただし、I(0)は定数、Nは整数、νはNの倍数でない整数) と書いてあるのですが、どのような近似をしているのでしょうか。三角関数の近似と言えば、sin x≒x (ただし、x<<1)ぐらいしかないと思うのですが。

  • 散布図からの近似曲線、近似式の出し方(Xの値が大きくなると、ある一定のYの値に限りなく近づく場合)

    少々複雑な酵素反応から得られた、あるデータから散布図を書きます。 これから求められる曲線は、Xの値が大きくなると、Yの値は、ある一定の値に限りなく近づくと考えられます。 (プラトーに達するという意味です。反応系から行っても、多分、そうなると予測はつきます。) しかし、マイクロソフトExcelでは、そのような近似曲線はかけません。 このような近似曲線(近似式)は、何というのでしょうか? このような近似曲線および、近似式、R2乗値、がでるフリーソフトウェアが教えて頂けないでしょうか? 実際にやりたいのは、その近似式を使い、Yが特定の数値の場合、Xの値はいくつなのかを計算したいと考えています。 わかりづらい質問で恐縮ですが、大変困っています。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 【EXCEL】近似曲線にて0の値を無視をするやり方はあるでしょうか??

    御世話になります。エクセルのグラフ機能の一部 近似曲線ついてお聞きまします。 使用するグラフは折れ線グラフを使用して グラフのデーターエリアは下記の例とします。     A       B     1   2006/1     1000 2   2006/2     2400 3   2006/3     0 4   2006/4     0 5   2006/5     0 6   2006/6     0       ・       ・       ・       ・       ・ A列には月毎の日付をB列には売上金額が入ってます。 B列のセルには関数が入っており、月が更新されるたびに 数値も自動で更新されます。*3月以降の売上は確定してい ないので「0」となっています。 この状態で折れ線グラフに近似曲線(線形近似)を書き出すと 3月以降の「0」の影響を受けて右肩下がりになっています。 (1月、2月のみを見ると右肩上がりになるはずです。) 今までは月が更新されるたびに、グラフのデーターエリアを 手動で変更したのですが、手間が非常にかかります。 行いたいことは 「0」の値を無視して、近似曲線が書ける 「0」以外の数値が入力されると、近似曲線は自動的に更新される 宜しくお願い致します。

  • 近似法について質問

    画像の問題について質問です。 問(1)について、H3~H7年のA市の公示地価の上昇率を近似法と用いて表したいのですが、 私の考えでは、H2の指数を100と考えて、 100.0×1.21×0.86×0.98×1.03×1.12とし、 近似法で計算して答えは120になりました。 しかし、正しい値は99になります。 H2の指数を100としたのがそもそも間違いなのではないかとも思うのですが、自力では解釈できそうにないので分かる方教えてください。

  • エクセルの近似式での値の推測

    商品の性能確認として耐久性を評価中。添付のとおり評価年数とそれに対する測定値を約15年まで測定しグラフにプロット。対数曲線で近似しました。この近似式から30年での測定値を推測するに際し、その信頼性など どう説明できるでしょうか?社内の性能確認の会議の際に「本当にこの値になるんか?」と指摘された際の答えとして準備しておきたいです。よろしくご指導お願いします。