• ベストアンサー

「消えていなくなりたい」の言い換え表現

「消えていなくなりたい」の言い換え表現 鬱病の診断を受けているのですが、関連書類を作成するときに、「消えていなくなりたい」という感情を上手く言い換えた表現が思いつきません。 たとえば「オレってダメなやつ」という感情であれば「無能感」と言い換えられると思います。 何か上手い表現はないでしょうか? ノンキな質問ですみません、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.2

消滅願望。。。かな? >「消えていなくなりたい」 を漢字にしただけですが。。。

pekopeko-goo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご教示いただいた「消滅願望」(http://www.google.co.jp/search?q=%e6%b6%88%e6%bb%85%e9%a1%98%e6%9c%9b)でgoogle検索したら、検索語提案に「消失願望」(http://www.google.co.jp/search?q=%e6%b6%88%e5%a4%b1%e9%a1%98%e6%9c%9b)というのが出てきたので、これを使うことにします。 早速のご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mac_res
  • ベストアンサー率36% (568/1571)
回答No.3

のんきに構えている場合じゃないですよ。 「消えていなくなりたい」=「希死念慮」 ではないですか。 自殺の準備はしていないでしょうね。 ロープを買うとか農薬を買うとか遺書を書くとか一人旅に出るとか。 死にたくなったら必ず誰かに助けを求めてください。 主治医でも配偶者でも友人でも、教えて!gooでも。

pekopeko-goo
質問者

お礼

ご心配をおかけしてすみません。 一時、気分がふさいで「消えていなくなりたい気分」になっていました。こりゃイカンということでお医者さんに診ていただいて、現在は休職中です(そろそろ1ヶ月です)。幸い、「消えていなくなりたい気分」は、通院開始後すぐに解消しました。 「関連書類」というのも、遺書のことではありません(紛らわしい言い方をしてすみません)。 心療内科で受けている認知行動療法での記述課題やら、健康保険傷病手当金支給申請書やらで、イチイチ「消えていなくなりたい気分」と書くのが面倒くさい、かと言って「自殺願望」では語意が強すぎるというなかで、何か上手い表現はないものかと思案してご質問した次第です。 今回、みなさまから寄せていただいたご助言を踏まえて、個人的な語感としては「消失願望」が一番しっくりきたので、これを使おうと思います。 お騒がせして申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.1

「俺の存在って明らかに社会の迷惑」「俺が居なくなれば皆が幸せに暮らせるだろう。」「俺って居る価値は無い」てな感じ?

pekopeko-goo
質問者

お礼

そうです、そうです、そんなカンジです。補足要求ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 誤用『感極まる』の言い換えは?

    感極まる、という言葉が、特にポジティブな感情を生ずるべきではないような場面で用いられ、周りを混乱させることがたまにあります。 では、ああいうときなんといえば相応しいのでしょうか。 誤用してしまう人は、おそらく、ポジティブとかネガティブとかの価値判断にかかる前の、心を突き破ってあふれ出て来てしまいそうな、喉を押し上げるような、衝動的で身体性を伴った強い感情を表現したいのだと思います。 この感情を表現するための簡潔な日本語が存在するのではないかと思い質問しました。もしご存知でしたら教えてください。

  • 丁寧な言葉で「教えてください」を表現するには?

    おはようございます。 こちらではいつもお世話になっております。 こちらを利用していていつも気になってしまうことがあるのですが、質問をするときはほとんど必ず「教えてください」という言葉が質問文に入りますよね。 この「教えてください」という言葉、個人的にはそのまま書くとあまり丁寧ではない響きに感じます。 ●質問● そこで質問なのですが、丁寧な言葉で「教えてください」と伝えるための表現にはどのようなものがあるでしょうか? できれば↑のように「どのようなものがあるか」と問うことで教えてもらうというものではなくて、「教えてください」という言葉にそのまま換われる表現を知りたいです。 また、国語のカテゴリで質問しているのに恐縮ですが、文法的に間違っていたとしても一般的に違和感のない表現であれば構いません。 みなさんが普段使ってらっしゃる丁寧な表現をぜひ知りたいです。 よろしくお願いいたします。 ※「ご教示願います」という言葉も見かけるのですが、目上の方には使いにくい響きがある気がしてしまいます。この言葉の言い換えや言葉尻を変えるだけで言いやすくなる…なども教えていただけると助かります。

  • 計算式を表現できるソフトはありますか?

    このカテゴリーでよろしいのか分かりませんが、私の質問を聞いてください。 物理とかの難しい公式ってありますよね。それを計算してくれるソフトではなくて公式そのものを見せられるような(画面で表現できるような)ソフトを探しております。 エクセルだと、あらかじめ計算式をあてはめておいて、 そこに数字を入力すると答えが出ますよね。それではダメなんです。書類を作成して相手に説明する時に 公式そのものを綺麗に見せられるようにしたいのです。 私の力ではワードからもエクセルからもそれを表現する方法を見つけることはできませんでした。 もし、ワードやエクセルで作成できる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、それも重ねてお聞きしたいと思います。 以前はワープロ専用機を使っていたのですが、ワードに変わってからは使い勝手がずいぶん変わってしまって戸惑うこともしばしばです。 こんな素人ですが、お力を貸していただけると嬉しいです。

  • 『~において』の別の表現を教えてください。

    例えば、『その点において、○○□□です。』等の表現について、 仕事の書類や公的な文章では、『~において』を使っても違和感がありません。 でも、日常の会話では、その言葉をなかなか使う気にはなれません。 『~において』という表現を日常生活で使いたい場合、しっくりくる別の表現はありませんか? たくさん挙げていただけるとすごく助かります。 宜しくお願いします。

  • 表現について質問です。

    実は、   ●制止が解除された → 制止が解けた という表現で『制止が解除された』は“何らか(他者など)にやられている”というニュアンスの表現だという解釈だと思うのです。 一方、『制止が解けた』はyahoo掲示板でKさんとやりとりしていて、“何らか(他者など)にやられている”というニュアンスは無いということをKさんはおっしゃったのです。 それで『制止が解けた』が何らかにやられているというニュアンスが無いということは、どういうニュアンスになるかが知りたいのです。 それと   ★視線をそらす行為を止められた    →視線が勝手に留まった   →視線が意志とは無関係に動かせなくなった   →視線が自分の意志どおりに動かなくなってそらせなかった   →視線をそらすことができなくなった   ★頭の中で発せられた感じがあった   →頭の中で勝手に浮かんだ   ★何らかによって体の動きを止められた   →何らかのきっかけで体の動きが停止[制止]した   ★行為を止められた   →意に反して行為が制止[停止]した   ★(何らかによって)飲む・食べる動作を止められた   →意に反して飲む・食べる動作が制止[停止]した 以上の★印の表現で言い換え前の表現は、“何らか(他者など)にやられている”というニュアンスの表現だという解釈だと思うのですが、言い換え後の表現は“何らか(他者など)にやられている”というニュアンスは無い”という表現だと言えるかどうかも知りたいです。 ここで質問です。 Q1.『制止が解除された』という表現は“何らか(他者など)にやられている”というニュアンスの表現であるという解釈は正しいですか? Q2.『制止が解けた』という表現は、“何らか(他者など)にやられている”というニュアンスは無いということはどういう解釈の表現になりますか? Q3.★印の言い換え前の表現は、“何らか(他者など)にやられている”というニュアンスの表現であるという解釈は正しいですか? Q4.★印の言い換え後の表現は、言い換え後の表現は“何らか(他者など)にやられている”というニュアンスは無い”という表現だと言えますか?もし言えないのなら、どういう解釈の表現になりますか? 詳しくわかりやすく教えて下さい。

  • 【★印の文章の言い換え】助けて下さい。

    ★《A:頭の中で過去に聞いた三代目J Soul Brothersの「花火」およびソナーポケットの「好きだよ。~100回の後悔~」とDREAMS COME TRUEの「JET!!!」などの曲が再生された。》  三代目J Soul Brothersの「花火」に関して、「♪パッと咲いて・・・・・・夜に打ち上げられた」という歌詞である箇所が頭の中で「よるにうちあげられた」と頭の中で再生されていたのが、「よるにだちあげられた」と置き換わった。  DREAMS COME TRUEの「JET!!!」に関して、「♪頭の中JET!心の中JET!」「♪あなたに会いに 行くだけでこんなはしゃいでる」という歌詞である箇所が頭の中で再生された。  ソナーポケットの「好きだよ。~100回の後悔~」に関して、「♪100回くらい忘れようとしたけど もうダメだよ」という歌詞である箇所が頭の中で「わすれよう」と再生されたのが「ぼうれよう」と《B:置き換わり、再生された。》  ところが《C:近所の犬が吠え》、自分は近所の犬の吠え声を耳にし、《D:置き換わった「ぼうれよう」は近所の犬の声によって正確な歌詞である「わすれよう」と勝手に置き換わり、「忘れようとしたけど もうダメだよ」と頭の中で発せられた感じがあった。》 : Aに関しては同一の意味である別表現が知りたいということです。声には出さなかったです。 Bに関しては同一の意味である別表現が知りたいということです。声には出しませんでした。 Cに関して、近所の犬は23時45分過ぎに吠えたのです。約1分も吠え続けなかったです。 「ワン」という声を2回出したくらいで、それくらいしか耳にしてませんし、知りません。 Dに関しては「近所の犬の声によって」という箇所を同一の意味である別表現に言い換えて下さると嬉しいです。 また‘頭の中で発せられた感じがあった’という表現を受身・自発・可能・尊敬を表す助動詞がつかない同じ意味の表現および受身・自発・可能・尊敬を表す助動詞がつく同じ意味の別表現に言い換えて下さると助かります。 それと僕は受身・自発・尊敬・可能を表す助動詞が含まれている表現を受身・自発・尊敬・可能を表す助動詞が含まれていない同一の意味の表現および受身・自発・尊敬・可能を表す助動詞が含まれた同一の意味である別表現に言い換えてもらうことが好きです。 ぜひ言い換えをよろしくお願いします。

  • 『お名残惜しい』って表現おかしくないですか?

    ゲームをしていたら青年キャラが年上、目上の人に向かって「でも、お名残惜しいですがこの辺りで帰りますね」みたいな事を言っていたんですが、個人的に『名残惜しい』って言葉は『寂しい』とか『悲しい』のように自分の感情を表現しているだけのものだと解釈していたので、『お』を付ける事にとても違和感を感じました。 世間的にはそうでもないんでしょうか? カテ違いだったらすみません。

  • 「注意を払えていなかった」というのはおかしいですか

    「いつでも注意を払えていなかった」という表現に 違和感を感じました、、、、 皆さんはどう感じますか? もし言い換えなどありましたら教えていただきたいです。 宜しくお願いしますm(__)m

  • 「少なくとも」を別の言葉で表現すると?

    出来れば、和語らしいのを一つ知りたいです。「少なくとも」は「少ない」と形容できない物事に対して使うのはどうなんでしょう。使いながらも、なにか表現として、きれいではないような気がしています。 そもそも、「少なくとも」を使わない文章構成にすればいいのでしょうが、「少なくとも」は便利なせいか、問題文などでもよく目にします。理想的な作文では「少なくとも」に頼った文章構成を避けるべきでしょうか。 また、検索してみたところ次の質問がありました。 「「少なくとも」と「少なくても」の違い」 http://okwave.jp/qa/q2276230.html 文語(文章)的か、口語(会話)的かの差から派生する差に過ぎない、と私は考えました。教科書などでは「少なくとも」の方がしっくりきます。私も無意識のうちに、「少なくとも」を自論を弁解するの中で、「少なくても」を反論を強化する中で使う事があります。別に二つの言葉が入れ替わっても構わないのですが、私以外の人もしているだろう習慣的なこの差に関して、「少なくても」の方は、少なくとも、無機的な文語表現に飽き足らず、口語が得意とする、「だけどさぁ」のような感情を込めて用いられるのではないでしょうか。 私が一番知りたいのは、「少なくとも」の言い換えです。よろしくお願いします。

  • 「早稲田大学サッカー部」 ⇒ 「大学サッカー界の名門」 という言い換え

    次の一節は、やや古いのですが朝日新聞の「天声人語」(1997.1.26)の一部です。 「…先週末、東京で早稲田大学サッカー部の現役選手やOBらが集まって、シーズンを締めくくる納会が催された。大学サッカー界の名門は、今季はまったく振るわず、創部七十四年にして初めて関東大学リーグの二部降格となった。意気は上がらない。…」 ● この「大学サッカー界の名門」という表現が「早稲田大学サッカー部」を指すということは理解できますが、なんとなく違和感をおぼえました。 ● 定冠詞をもつ英語では、例えば Tokyo ⇒ the capital of Japan ⇒ the political and financial center of the country といった具合に冠詞のtheを用いてある名詞を次々と言い換えていくのが自然な言語と言えると思います。 ● 冠詞をもたないとされる日本語で 「早稲田大学サッカー部」 ⇒ 「大学サッカー界の名門」 という言い換えは自然な表現と言えるのでしょうか? (関連する質問を出していますのでこちらにも目を通していただくとありがたいです。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2560785.html)