• ベストアンサー

女と離婚する際に、女にぶんどられる費用って全部で何種類ある?

女と離婚する際に、女にぶんどられる費用って全部で何種類ある? 知ってるだけ全部教えて 自分が知ってるのは、 (1)養育費(子供がいる場合) (2)婚姻分担費用(なんか結婚生活でかかった費用をよこせということらしい) (3)財産分与(二人で協力して築いた財産だからということらしい) (4)慰謝料(男が原因で離婚した場合) さらに、男が死んだ場合、子供に相続権が残ってる場合、 子供に対して、相続権が発生する。 遺書で「やらない」って書いていても、法定遺留分が発生する。 他にもまだあるのか。 男のことを「お財布」としか思っていないのではないか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

年金の保険料納付実績も「3号分割」又は「合意分割」により、相手に持っていかれてしまい、老齢厚生年金の年金額が減ります。 これは平成20年4月1日から完全施行された『離婚時の厚生年金の分割制度』によるものです。  http://www.sia.go.jp/topics/2006/n1003.html 1番様が書かれていますように男女同権ですから、 ・妻が厚生年金に加入し、夫が国年第3号であれったのであれば、妻の厚生年金の保険料納付実績の50%が夫側に移動する[3号分割] ・夫婦共に厚生年金に加入していたが妻の方が保険料が高かった場合、妻と夫との差額に対して最大50%が夫側に移動する[合意分割]

31ZCXGLq
質問者

補足

あ、、、 年金分割か、、、 それもあったな、、、

その他の回答 (2)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

言葉がひどいですね。 男女平等です。 法律で男性が女性に支払うなどとはかかれてはいないでしょう。 養育費も男性が子どもを育てれば、元奥様から貰うでしょう。 別居などをした期間の婚姻費用(生活費)も収入が夫<妻であれば、女性が支払うでしょう。 財産分与も奥様名義のもの(婚姻前のものなどを除く)が多ければ、女性が支払うでしょう。 離婚・養育権などの親権と子どもの相続権は別でしょう。子どもは同意で作り、両親の責任・負担で育てるのが普通ですからね。 元妻が再婚しても、子どもの養育費は負担しなければならないし、子どもが元妻の再婚相手と養子縁組をしても、養育費の負担は必要でしょうし、相続権は二人の父親(実親・養親)から得るでしょう。 もちろん養育権をもつ親の判断次第でしょうがね。ただ、養育費は子どもの権利であって、養育権を持つ親が代理行使しているだけでしょう。 男性女性を問わず、離婚した相手であってもよほどのことがなければ、同意の上に結婚をし、子どもを作るでしょう。離婚をしても綺麗にもとの独身に戻れるとは限らないのです。それだけ結婚は良く考えて行うもので、責任が重いものなのです。 子どもがいれば責任を負うので子供とはなれる親は養育費を払いますし、結婚生活で家庭を守ったり、共同の稼ぎで購入した財産は金銭的に分けることにもなるでしょう。慰謝料も原因がある方、重い方(相殺後の差額)を払うでしょう。 養育費だけで子どもは育ちません。養育権を持つ引き取った親は生活を子供のために犠牲にすることもありますし、金銭的負担も行います。養育費を払う側の方が軽く、責任を逃れている部分もあるでしょう。 大金持ちの男性とお金をあまり持たない女性が結婚し、短期間で女性側の理由で離婚した。子どもはいなかった。となれば、女性側が働いてでも男性に慰謝料を払う必要があるでしょう。 あなたやあなたの周りがどのような離婚をされたのかわかりませんが、質問内容の考えを持つのであれば、結婚もセックスもすべきではありません。責任軽視でその相手や子どもがかわいそうですからね。

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.1

 それは男女平等なんじゃないでしょうか? 子供を父親側が引き取ることもあるでしょうし。 もちろん収入格差による金額の差はあるでしょうが。  共働きで奥さんの方が収入が上の人も今の世の中普通のことだと思いますが。

関連するQ&A

  • 財産分与について

     私には姉が一人おり、その姉には子供が3人おります。そして私は、離婚をし、子供を手放しております。そこで、私の父親が他界すれば、その財産は、母親に1/2、そして私と姉で1/2が通常だと思います。ただ、私の父の立場から考えれば、子供同士で財産を分与してしまうと、その家の財産が減ってしまうので、望まないと思います。  質問ですが、もし、遺言書で、財産の1/2を母に、もう1/2を姉にと記した場合、私は、財産遺留分として、法定相続分の1/4を相続できるのでしょうか。

  • 離婚中による殺人

    TVドラマの刑事もの中で、離婚裁判中に奥さん(夫でも)が、旦那を許せなくて殺してしまった。というストーリがあります。ドラマですからそのストーリの中で語られるのは殺人に焦点が当たられます。離婚中ですので当然財産分与とか、子供の養育費とか決めている最中だと思うのですが、殺した奥さんは警察から検察に行き、裁判になります。 そうしますとこの財産分与や、旦那が死んでいますから、通常の死であれば相続が発生します。この場合財産分与や、子供への相続等はどうなるのでしょうか。 奥さんの罪は罪であり、相続とは関係しないで、奥さんも相続の権利があるのか、それとも 奥さんには相続は一切できなくなるのですか。 相続や殺傷事件に詳しい方よろしくお願いします。

  • 離婚費用について

    結婚8年、子供3歳1人でこちらが離婚を希望してます。調停では性格不一致ということで共に否はないとされています。 離婚の条件として養育費10万、財産分与+150万と言われており、+150万の部分に疑問を感じます。養育費は年収により決まっているでしょうが、調停員から慰謝料も発生しないと言われているのにこの+αはいったいなんなんでしょうと思います。 先方に根拠を聞いても何の回答もありません。条件を飲まなければ離婚をせずに婚姻費用を継続させる気でいるように思います。 こういった場合、相手方に従わなければならないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします

  • 遺言状がある場合、兄弟に法定遺留分はあるか?

    兄弟を持つ被相続人(独身・親死亡・こども無し)が死亡した場合、兄弟が相続人になると思います。 では被相続人が遺言状を作成し、全財産を第三者にやると書いたとします。この場合、兄弟に法定遺留分は発生しないのでしょうか? 配偶者やこどもがいる場合なら法定遺留分が存在すると思います。 なるべく詳しく教えてくださいませ。

  • 離婚の際の財産分与ですが。

    離婚の際の財産分与ですが。 三年前に 一軒家を建てました。 その際に 私の父の死亡保険を相続し、土地を購入し 建物の頭金にしました。 相続財産は 財産分与対象外ですが、もうそのお金で土地、頭金となると返してくれとは言えないですよねぇ? ちなみに 離婚後 主人が家には住み ローンを払うそうです。 ローン=負の財産も分与になるのですが ローンは払うと言うのだから 土地、頭金のお金をとやかく言ってはいけないきもしますが… どうなのでしょうか?

  • 離婚費用について

    離婚をするにあたって離婚費用はどちらが持つべきでしょうか? 財産分与、慰謝料はない離婚で現在離婚協議書を作ろうかと思っているのですが主人側にこう言われました。 ◇以下が主人の主張です。 ◇協議書に書くことは養育費など金銭の事で妻がもらう立場なので妻が離婚協議書をつくるべき◇ 1.私は離婚協議書は二人で協議するものなので妻がつくらなければいけないものではないと思うのですがどうでしょうか? また、子供がいる離婚なのできちんと養育費をもらいたいので私は「離婚協議書」と「公正証書」を作ろうと思い行政書士に頼むので書類作成費用の折半を求めたら ◇協議離婚なら互いに養育費を話し合で決めてそこで離婚が成立。 行政書士に必ずしも頼む必要はない。信用(養育費の支払い)できないから行政書士に依頼するといったのはそっちなのだから書類作成費用はそちらで払って欲しい◇ 2.これらの作成費用は安くはないけど今後、子供のことに関わる重要なことなので私は作るべきだと思っていますが費用の折半を嫌がられましたがやはりこれも養育費をもらう側が払うべきお金でしょうか? 3.また離婚に伴い ・今のアパートからの引越し費用 ・私と息子が住む新しい住居への入居費用 これらは折半を要求してもムダでしょうか? ☆離婚するにもお金がかかるのですから費用は折半したいのですが 主人は結婚するときに入居費用や出産費用を全額出したら出したくない雰囲気です。私は結婚する前に妊娠中に働けなくて検診費や生活費を貯金で崩しました。だから結婚時にはお金がなく結婚費用は主人が払ってくれたのですがおまえは結婚時に何も出していないと言われます。 円満離婚をしたいので歩み寄れる離婚費用の分担を教えて下さい。

  • 遺留分を請求する者としない者がいた場合の配分

    父が死んで、長男に全財産を譲るとの遺書がありました。 母は既に亡くなっていて、法定相続人は長男と私を含めて合計兄弟4人です。 私は次男ですが遺留分を請求する予定です。 しかし他の二人の姉と弟は遺産放棄はしていませんが、遺留分を請求しないと言っています。 この場合、私の遺留分は100%x1/4x1/2 となるのか、或いは 100%x1/2x1/2 となるのかが解りません。 言い換えれば、遺留分を請求しない法定相続人がいた場合、遺留分を請求する者の取り分に影響があるのでしょうか? 以上、お教えいただきたく、お願い申し上げます。

  • 離婚の財産分与について

    離婚の財産分与について 相続した不動産や預金は、離婚の際財産分与の対象にはならないんですよね? 結婚当初建てた家を数年間共働きをしてローンで支払いをしていたのですが、 途中で父親が亡くなり、相続した預金で残りのローンを一括払いで支払いしました。 離婚の財産分与の際、この家は財産分与の対象になるのでしょうか? また、相続した預金以外の預金があるときは、離婚の際、相手にその金額を調べられたりするのでしょうか?

  • 遺言指定の遺留分に不満

    相続が発生し、相続人は子供のみ3人でした。 被相続人は公正証書遺言を残しており、その内容は 子供の内、1人に全てを相続させる、他の者がもし遺留分を 主張してきたた場合は、この土地を与える。との内容でした。 そこで遺留分を指定された相続人の立場から2つ質問があります。 (この相続人2人は遺留分相当のものを相続したいと考えています) (1)指定された遺留分(土地)が法定分(法定相続分の半分で1/6)を満たしているかどうか(財産評価)を調べる必要があると思うのですが、その判断はどのようにするのですか?(税務上の財産評価方法だけでよいのですか?) (2)指定された遺留分の種類(土地)にのみ不満がある場合は、それを受け入れるしかありませんか?(土地でなくて現金を欲しいが協議では決まらない場合) 以上です。よろしくお願いいたします。

  • 離婚した元夫が再婚します。相続について教えてください。

    2年前に離婚した元夫が近々再婚するようです。 私との間には息子が1人おり、私が親権をもって育てております。 元夫からは離婚後も養育費(調停で決めた額)を減額されたり私が使っていた携帯電話を勝手に解約したり嫌がらせを受けています。 元夫の再婚に関して賛成の気持ちも反対の気持ちもありませんが、せめて元夫が万一の時は息子には財産をきちんと分けて欲しいと思っています。 財産といっても元々無駄遣いの多い人ですから貯金は当てになりませんが、退職金や親から相続した不動産がある可能性があります。 遺言書が無ければ法定相続分は貰えると思いますが、問題は再婚した妻に全部相続させるなどの遺言書があった場合です。 せめて遺留分だけでも請求したいと思っていますが、どのように財産を調べればいいのでしょうか? 妻に勝手に相続を終わらせられたりしないか心配です。 詳しい方アドバイスよろしくお願いいたします。