• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:VISTA システム復元後、WinUPDATEしたら起動しない。)

VISTAシステム復元後、WinUPDATE後の起動トラブル

minelufaの回答

  • ベストアンサー
  • minelufa
  • ベストアンサー率70% (157/223)
回答No.1

質問に対して回答します。 ウィルスセキュリティZERO にて、システムの設定変更が妨害された可能性があります。 ウィルスセキュリティZERO の機能ページを見ますと、「書き換えられたシステム設定の修復」という機能があります。この機能は、Windows Update で行う、レジストリへのデータ書き込みを妨害します。 Windows Update を行う際は、この機能を停止してください。 また、すでに、Windows 自体が正常に起動しないので、セーフモードより、システム復元にて、5月12日の状態に、再度戻してください。 戻しましたら、ウィルスセキュリティZERO を一度アンインストールしてから、WindowsUpdate を行うか、「書き換えられたシステム設定の修復」という機能を停止してからWindows Update を行ってください。 現在、Windows 起動プロセス状態でとまってしまっているということなのですが、電源キーを 4 秒以上押して、強制的に停止させてください。(ハードディスクアクセスランプがついている状態では、行わないでください。) 以上が回答です。

lotus178
質問者

お礼

早々の回答、本当にありがとうございます。 セーフモードで立ち上げようとしたら、「前回正常起動時と同じ状態」 での起動を発見し、やってみたら、普通どおりに動きだしました。 が、また動かなくなると怖いので、 教えていただいた通り、再度5月12日まで復元しようと思います。 (今日は夜も更けたので、明日にでも。。) 大変助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • WinUpDateが勝手に動きます

    Win7にて、WinUpDateが、使用中に勝手に立ち上がり、終了後勝手に再起動がかかります。作業中に突然終了、再起動がかかるため困っています。 「ウイルスセキュリティー」でチェックしましたが、ウイルスは見つかりませんでした。 WinUpDateは、10~20分ごとに再起動します。また、Userを変更するときにも起動します。 UpDateの設定ミスかとも思いますが、設定画面では、このような設定が出来ず、対応がわかりません。

  • システムの復元後

    システムの復元後、 ウイルスバスター2007のメイン画面を起動してると 前回のアップデートがシステム復元の日になっていたのでアップデートを行い、再起動しました。 なのに前回のアップデートが復元の日のままです・・・ 再度アップデートを開始しましたが最新の状態ですと表示されます。 バージョン情報は プログラムバージョン:15.00.1433 検索エンジンバージョン:8.32.1003 になっていました。 正常に起動していないのでしょうか?

  • WinUpdateの途中で突然再起動、他

    数日前よりパソコンの調子が悪くなり、OSの再インストールを何度も行っているのですが、解決できません。 環境> ・ショップオリジナルデスクトップPC ・WindowsXPpro+SP2 症状> ・Cドライブのフォーマット(C:50GB+D:100GBのパーミッション)→WindowsXPproインストール→SP2インストール→チップセットのドライバ、液晶モニターのドライバ、TVキャプチャーボードのドライバと視聴ソフトをそれぞれインストール→外付けHDDを接続(USB)→ソースネクストウイルスセキュリティのインストール→インターネット接続設定→ウイルスセキュリティのアップデート→WindowsUpdateでの更新→その他のソフトをインストール・・・ という流れです。(これまで何度も行ってきた流れです。) 今回、WinUpdateの途中(80数個のアップデートの途中)で、突然パソコンの電源が落ちて、再起動してしまいました。 その後、残りのWinUpdateを行うのですが、その後の再起動の際、「深刻なエラーから回復しました」というメッセージが出ます。 その後、エクスプローラを開いて、Dドライブを右クリックし、「フォーマット」を選んだ瞬間、パソコンが再起動してしまい、フォーマットできません。 また、外付けHDDに問題があるのではないかと思い、これを右クリックして「ウイルススキャン」をクリックした瞬間、また再起動してしまいます。 これまで何度も行った工程を繰り返しているだけなので、何が原因でエラーが出るようになったのか見当もつきません。 足りない情報があれば補足しますのでご指摘ください。 宜しくお願いします。

  • システムの復元

    PCがウィルスに感染した時セーフモードで起動できたとして、そこでシステムの復元がうまく行った場合は、ウィルスはなかった事になるんでしょうか?? さっきまでネットもできませんでしたが、今復元して普通に使えています。

  • システムの復元が出来ません

    Windowsのシステムの復元を試みたところ、システムの復元は正しく完了しませんでした  システムの復元中に不明なエラーが発生しました とのメッセージが出て復元できませんでした。 どのような事が考えられるのでしょうか? ご存知の方、ご指導お願い申し上げます。 ===================================== なお、当方はwindos vista Home Basic、ウイルスソフトはking softのインターネットセキュリティfree版使用です。 復元の際にウイルスソフトが邪魔をして復元できないのではと思い、一応停止させてから復元はしたのですが...。(ただ再起動後にはまたウイルスソフトは起動していますが...)

  • WinUPdate後、再起動するとネット接続できません

    WindowsXPで、SP2を適用しようとUpdateを実行しました。 が、再起動後にネット接続しようとすると(Bフレッツの接続ツールで接続)接続できません。 SP2で追加されているファイアーウォール機能か何かが、普段使っているポートをブロックしてしまったのでしょうか? 仕方ないのでシステムの復元を行ったところ、またネット接続できるようになりましたが・・・。 そして、今回、新しいマシンを購入(WinXP SP2導入前)したので、そちらもWinUpdateしてみました。 そうしたらまた再起動後に接続できません。 いったい何が原因なのかわからないで困っています。 セキュリティについては、どちらのマシンもノートンの Internet Security 2004を入れています。 接続はBフレッツ接続ツール(NTTが送ってきたもの)でつないでいます。 色々とトラブル情報を探してみるのですが、どうも 自分が欲しい情報を見つけ切れません。(TT)

  • システムの復元ができません

    Windows7でシステムの復元ポイントの作成はきちんとできますが、 エラーメッセージがでてシステムの復元ができない。 エラーメッセージは0x80070005です。復元ポイントを変えても結果は同じです。復元中はウイルスソフト等は起動をストップさせています。 現在、パソコンは特に問題なく動いていますが、シテテムの復元が必要になったときのために、解決策を教えてください。

  • システムの復元ができない。

    OSはWindows8.1 セキュリティーソフトはフレッツ光ウイルスクリアv6ver.9を使用 システムの復元を試みると→再起動→windowsのファイルと設定を復元しています。 →レジストを復元してます。→再起動してOSが起動した直後→システムの復元中に不明なエラーが発生しました。(0x80070005) というエラーメッセージが出ます。 エラーコードを検索してウィルスクリアを終了して試しましたがだめでした。 良い方法があったら教えて下さいよろしくお願いします。

  • 【システムの復元】について教えてください。

    【ウィルス感染⇒感染ファイル削除⇒システムの復元⇒削除ファイルは感染前の状態で復元されている?】 初心者です。よろしくお願いします。 インターネットをしていたら、「ウィルスに感染」というメッセージが出ました。この時は無事にウィルスを削除できました。 もし、ファイルを削除しなければならなかった時、 感染ファイル削除後、システムの復元をすれば、削除したファイルは、感染前の状態で復元されるのかなと疑問が湧きました。 よろしくお願いします。

  • システムの復元後、起動しなくなりました

    友人が間違って消したファイルを復元しようとして、管理者権限でシステムの復元を行ったそうなのですが 復元が終了して再起動中に画面に何も表示されなくなり止まったそうです。 しばらく放置してもそのままだった為、強制終了させてセーフモードで再度起動させたところ 「システムの復元は完了しました」のメッセージが表示されるのですが、 通常起動させるとWindowsのロゴは出るものの、画面が暗転したまま固まってしまうそうです。 もう一度別の日付に復元を試みたようなのですが同じ状態です。 友人のPCには「システムの復元を取り消す」という項目もなくどうすればよいか困っています。PCは「Dynabook Satellite AW6」です。 伝聞につき、大変読みにくい文章になりましたが、解決法をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。