• ベストアンサー

Alt+かなキーで、何度解除しても、ひらがなの直接入力になってしましま

Alt+かなキーで、何度解除しても、ひらがなの直接入力になってしまします。 ローマジ入力に設定しなおしたいのですが どうしたらよろしいでしょうか?教えてください。 また、capsとはなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115824
noname#115824
回答No.1

ローマ字入力にするには、パソコンに命令しておかなければなりません。 (タスクバー)の(ツール)をクリックして(プロパティ)を出します。(ローマ字)と入力します。 capsはhttp://wkp.fresheye.com/wikipedia/CapsLock%E3%82%AD%E3%83%BC 英字を使う場合に使用します。

参考URL:
http://support.microsoft.com/kb/958407/ja
marmar2009
質問者

お礼

なおりました!!!!!! 助かりましたー!!!!! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • かな入力が解除されてしまいます。

    かな入力が解除されてしまいます。 私は、かな入力で文字を打っています。ローマ字入力はややこしいので。 しかしかな入力に設定しておいてかな入力して漢字に変換するときに変換ボタンを押して入力したい漢字にあわせると かな入力が解除されてしまい ます。 なぜですか。漢字に変換して入力したい漢字にあわせるたびにAltとカタカナひらがなローマ字の気を2回押してかな入力にしなければなりません。 IMEのどこかおかしいの?

  • ALT+ひらがな

    オンラインゲームをしていると、よく誤ってALT+ひらがなで カナ入力にしますか?というタブがでて強制終了させられます。 ALT+ひらがなキーでのカナ変換を無効にできませんでしょうか? MS IMEです。できれば言語ツールはこのままで使いたいのですが どうかよろしくおねがいします

  • IMEの入力設定を「Alt」+「ひらがな」キーの組み合わせ以外にしたい

    Windows2000Professionalを使用しています。 IMEで『ローマ字入力』と『かな入力』の切り替えは キーボード上で 「Alt」キーと「カタカナ ひらがな」キーの同時押しで行っています。 IMEで『ローマ字入力』と『かな入力』の切り替えを 「Alt」キーと「カタカナ ひらがな」キーの同時押しではなく 違う方法(違うキーの組み合わせ)に変更することは出来るのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • かな入力でひらがな・全角入力できない

    かな入力でひらがな・全角入力できない Windows7を使っています。 かな入力なのですが、サイトによっては英数字しか入力できずに困っています。 ローマ字入力ができれば最悪入力可能なのですが、そういうわけではないのです。 [Alt] + [カタカナひらがな]や、タスクバーの入力モードで入力変換しようとしても無理です。 新しくパソコンを変えたばかりで、今までのパソコンではIME2003というのを使っていましたが こんなことはありませんでした。 あと、英数字の全角ができません。 [Shift]+[Caps Lock/英数]でも無理でした。 今までのPCでは[Caps Lock/英数]だけ押せば全角になっていて、 「!」や「?」や「~」を打つ時に全角で使っていたので不便です・・・。 どなたか解決策を教えてください。よろしくお願いします。

  • IME かな入力が入力中に解除されます

    MS-IME スタンダード2002 VER 8.1 を使っています。 主にネット(IE)中、Googleの検索バー入力の時やフォームの入力などによく起こり、WordやExcelではほとんど起こらないのですが かな入力で入力中に、突然解除されてしまうので困っています。 かな入力がローマ字入力に切り替わる訳でなく、英文字になってしまうのです。 例えば、『かなもじ』と入力しようとしていると 『かなmozi』と出てきてしまい、 Alt+カタカナひらがな キーを押しても、IMEバーの KANA ボタンをクリックしても制御不能になります。 変換もできません。 一度、文字を全部消し、Alt+カタカナひらがな キーを押したりKANAボタンを押したりしてかな入力に戻すのですが、また上の状態の繰り返しになることが多いです。 以前は、たまに起こる程度だったのですが、最近頻繁に起こるので困っています。 最近、何かをインストールしたことなどは全くないです。 IMEが壊れているような気がするのですが、再インストールはどのようにするといいのでしょうか? また、別のユーザーがATOKのローマ字入力で同じパソコンを使っているのですが、それも原因なのでしょうか? 何かアドバイス頂けましたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 文字入力・ひらがな⇔半角英数ができない。

    いつもaltキー+漢字キーを押して英数とひらがな(ローマ字)の変換をしていたのですが、今、英数にしようとおもうと、直接入力となり、半角カナ(かな打ち)になってしまいます。どこを押したかもわかりませんが元に戻す方法教えてください。

  • ローマ字入力→かな文字入力にするキーは?

    お世話になります。 MS-IMEと言うのを使っています。 普段はローマ字入力なんですが、1歳の子どもが適当に何かのキーを押してしまうと、かな文字入力になってしまいます。 どのキーを押してなっているのか良く判らないので、ご存知でしたら教えてください。 ここで検索すると Alt+カタカナひらがなキー で変わるみたいなんですけど、子供は一本指でひとつのキーしか押していないように思えます。 1個だけ(繰り返し同じキーは押しているみたいです)押すことで、かな文字入力に変わってしまうキーはありますか? よろしくお願いします。

  • 簡単な「かな入力」設定ができない

    私は普段、かな入力を使うのですが、vistaのパソコンになってからかな入力への切り替えが面倒で仕方ありません。 今までのXPまでのパソコンでは、言語バーの「KANA」の部分を1度クリックするか、「Alt+ひらがな」で切り替えることができ、パソコンを終了するまで効果が続きました。 しかし今のパソコンでは、「KANA」の部分を2度クリックしてやっと使えるようになるうえ、入力をやめたらすぐに解除されるため、次に入力するときにはまた1からやり直しになります。 「Alt+ひらがな」にいたっては、「文字入力方式をかな入力に変更しますか?」というようなメッセージが出て、「はい」「いいえ」どちらを押してもローマ字入力のままです。ですが逆の場合は、「はい」「いいえ」どちらを選んでもローマ字入力になります。 言語バーの「?」の左にあるアイコンから、もともとの設定を「かな入力」に変えればスムーズですが、自分だけが利用するパソコンではないし、毎回使う度に切り替えるにしても、「スタンダード権限がないパソコンでは…」といったメッセージが出るため、いちいちwordなどから設定を変更しなければいけません。 どうすれば今までのような簡単なかな入力設定ができるのでしょうか? また、その他役に立ちそうな情報があればお願いします。 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • かな入力で、Altがいる時いらない時

    ローマ字入力→かな入力にする際に(逆でもいいのですが・・・。) Altを押しながら、カタカナ/ひらがなを押すときとAltを押さずに 入力の変更ができるときがあります。 同じ機種でも異なっているように思うのですが、何が違うのでしょうか? もしご存知でしたら教えてください。

  • ひらがなの入力ができない。

    突然平仮名の入力ができなくなりました。 とあるソフトを間違えて消したため『システムの復元』を行ったのですが、以来おかしくなってしまい、現在のこの文章はサブPC(オフライン)で入力した文章をコピーペーストしている状態です。 再起動 CAPSキーの確認 IMEスタンダードへの設定 半角/全角キー+Alt、カタカナ・ひらがなキー Numロックの確認 上記復元より前の日付でシステムの復元 パレットで「ひらがな入力」の選択 以上はすべて行いましたが、メモ帳でも何でもローマ字しか入力出来ません。 (余談かもしれませんが、上記復元前は更にひどくパレットで「ひらがな入力」を押しても自動的に「直接入力」に戻ってしまってました) OSはWinXP、SOTECのノートPCです。 サブPCもいつ壊れるとも知らぬ古いPCですので、切実です。 解決策をご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞご教授ください。

このQ&Aのポイント
  • ズバリ巨大プリント3に関する質問です。データーを作成した後に保存をしたのですがDZFファイルに保存されていたため、ファイルを開くことが出来ません。変換ソフトが必要なようですが、わかりません。教えて頂けたら助かります。
  • ズバリ巨大プリント3に関するお困りごとです。データー作成後に保存した際、DZFファイルに保存されており、ファイルを開くことができません。変換ソフトが必要とのことですが、詳細を教えていただけますか?
  • ズバリ巨大プリント3についての質問です。データー作成後に保存したらDZFファイルに保存され、ファイルが開けません。変換ソフトが必要なようですが、具体的な方法を教えてください。
回答を見る