• ベストアンサー

対数表示について教えてください

最近いろいろグラフを見る機会が多くなりました。その中で「対数表示」をもう一度オサライしたいと思うのですが、どうも思い出せません。 グラフの縦軸に対数表示を使うと、「縦軸方法の動きが人間の感性に合うようになる」ぐらいしか覚えていません。 どなたか、噛み砕いて教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.1

片対数で縦軸に対数軸を持ってきて、プロットしたデータが直線になる ということは、   y = a × e ^ x になるということです。 勾配に比例して決まるような現象、例えば、濃度が濃い方から 薄い方に物質が移動して行くとか、温度の高い方から低い方に 熱が移動していくとか、のような現象はこのような関係になる ことが多いです。 両対数でプロットしたデータが直線になるということは、   y = a × x ^ b になるということです。 複雑な現象なんだけど、x のべき乗で近似式を求めたいときに こういうことをやります。

otoboke
質問者

お礼

チョット難しい感じですけど、何となく思い出します。 濃度の変化を表すときに、使った記憶があります。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • keronyan
  • ベストアンサー率25% (31/122)
回答No.2

常用対数(10を底にした対数)をすると、数字の桁が出てきます。それをどちらかの軸の目盛りに使った物です。 もちろん両方の軸を対数表現した物(両対数グラフ)も有ります。 通常はふつう数でグラフを作る(1,2,3,4~)のですが、対数表示だと、1、10、100、1000~ と目盛りをうって表示します。 桁の動きが大きい対象に対して使うと見やすくなるし、 自然現象などでは、乗数で表される物が多く、そう言った物を表すには非常に役に立ちます。

otoboke
質問者

お礼

早速教えていただきありがとうございました。 対数表示だと、直線的な感覚でグラフをみることが出来るわけですね。

関連するQ&A

  • 対数グラフって作成できますか?

    今、エクセル、visioを使用して対数グラフを作成しようとしています。 イメージは横軸が対数、縦軸が整数のグラフを作成しようと思って いますが、エクセルだとグラグのユーザーから対数を選ぶのですが 縦軸が対数で横軸が整数の逆なグラフになってしまってます。  またvisioで作成もしていますが、対数メモリが上手く表現できま せん。  どなたか横軸対数-縦軸整数グラフの作成の方法をご存知の方いましたら、ご回答お願い致します。

  • GNUPLOTで対数プロット

    縦軸を対数目盛にする方法は分かるのですが、グラフの内部にも罫線のようなものを引きたいのですが、どのようにすれば引けますか?

  • エクセルで対数グラフを書きたい。

    エクセルに対数グラフを書く場合どのような操作をすればよいでしょうか? すでにグラフに挿入する表はできています。横軸に対数・縦軸に整数をとるグラフを書きたいです。

  • エクセルで片対数グラフを書きたいのですが

    添付図のように、エクセルを使って片対数グラフを書きたいです。 図では、□、△、○の3つの異なる条件について、N/N0の時間変化について書かれていますが、この図のように、一枚のグラフに3つもグラフを書くようにするにはどうしたらいいのかがわかりません。 まずエクセルで、数値を代入して、挿入→散布図と押して、直線のグラフ自体は書けるのですが、縦軸を対数目盛にするにはどうしたらいいのかがわかりません。また、x軸とy軸に任意の文字を入力する方法についても教えていただけたらと思います。 まとめると、 (1)3つの異なるグラフを一枚のグラフに表すにはどうすればよいか (2)図のように縦軸が対数になるようにするにはどうすればよいか (3)各軸において任意の文字を入力するにはどうすればよいか について教えてください。お願いします。

  • 片対数グラフで…

    片対数グラフで対数をとったものが負になってしまったのですが、点の取り方がわかりません。。。 たとえば基準を1.0として、-6.0をとりたいときはどうすればいいでしょう?普通に1.0の下は0.9、0.1の下は0.09となってしまい負の数字がうてない気がするのですが…。 考え方が間違っているのでしょうか? 縦軸において負の点はどのようにとったらいいのでしょうか…?

  • グラフ、特性曲線の読み取りかたについて log・対数の意味

    特性曲線を扱うことが多いのですが、横軸が対数になっています。 普通のlogの付いていない数字なら縦軸と横軸ですんなり関係性が読み取れるのですが、 logを使って変換したグラフを見るとよくわからなくなります。 対数を理解していないからだと思うのですが、なぜ対数を使うのでしょうか? 対数だと大きな値でもグラフ上で比べることができると聞いたような気がします。 対数を使わなかった場合横にダラ~っとグラフが長くなってしまうので、コンパクトにまとめるために使うのですか? その際グラフを読み取るのに縦軸30なら横軸はlog○○とか読んでもよくわからないのですが・・・。 どうか宜しくお願いします。

  • エクセルの対数表示における近似線について

    エクセルでグラフ(散布図)を書いたときにx軸を対数表示にしました。その上で近似曲線(1次線形)を設定したところその近似曲線が通常の軸で直線となってしまいました。 つまり対数表示上では曲線となってしまいます。 これを対数表示時に直線としたいんですけどエクセル初心者でやり方がわかりません。よろしければわかる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 もちろん対数軸にしても直線で近似できるグラフです。

  • 両対数グラフを片対数グラフに書き換える

    両対数グラフを片対数グラフに書き換えたいのですが、 方法がわかりません。 定規で、平行などを使って、 Y軸だけ通常の数値に書き換え、 直線のグラフにできるらしいのですが、 教えてください。

  • 対数グラフについて

    世の中にグラフ用紙があります。学校の実験で例えばトランジスタの周波数特性を得るのに「方対数グラフ」を使っています。対数表示のマスに周波数を書き、縦には増幅度(利得)をとっていきます。この時、縦は20log(出力電圧/入力電圧)のように20logという計算を施して点をとっています。 さてここで質問なのですが 1.なぜ方対数のグラフ用紙を使うのですか。 2.20logという計算を何故しなければいけないのか。 3.方対数を使う利点はどういうものがあるのか。 4.「両対数グラフ用紙」というものがあるがこちらを使えば20logと言う計算は施さなくてもいいのか。 以上のうちで応えて頂けそうなものだけ教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 片対数グラフを使ったアレニウスプロットについての質問

    「ある一次反応の反応速度定数を種々の温度で測定した結果が与えられていて、活性エネルギーと頻度因子を求めよ。」という問題がありアレニウスの式を変形し logK=logKo-loge*E/R(1/T)…(1)として片対数グラフに縦軸をK、横軸を1/Tとして直線を描き活性化エネルギーと頻度因子を求めました。答えは出たのですが、化学工学のいろいろな参考書では常用対数(底10)を縦軸として利用した解法ではなく自然対数(底e)を縦軸に用いた解法が載っていました。(1)の式を利用した私の解法は間違っているのでしょうか?市販されている片対数グラフで縦軸を自然対数にすることができるということなんでしょうか?(常用対数の間隔を2.303倍すれば自然対数の間隔になることは理解しています。) 私自身の理解不足が原因ですが、どなたかご教授ください。おねがいします。