ご祝儀なしの弟へ

このQ&Aのポイント
  • 来年結婚する者です。親族だけの挙式と食事会で済ませようと思っているのですが、一応コースのような料理を考えていますが、引き出物は渡すべきでしょうか?
  • 実の弟が、無職でご祝儀はなしだと親に言われました。私は20歳で実家を出て、弟とはもう何年も会っていませんし、全く仲良くないです。その場合、引き出物って出さなくていいですよね?新婚旅行のお土産なんかも不要ですよね?
  • 関わらないようにしているので、本当は呼びたくないのですが母親に呼ばないのはまずいといわれたので、仕方なく呼ぶ事になりました。
回答を見る
  • ベストアンサー

ご祝儀なしの弟へ

ご祝儀なしの弟へ 来年結婚する者です。 親族だけの挙式と食事会で済ませようと思っているのですが、 一応コースのような料理を考えていますが、引き出物(引き菓子)は渡すべきでしょうか? 親族ですのでそこそこお祝いはもらうでしょうし、出したほうがいいかと思っているのですが 実の弟が、無職でご祝儀はなしだと親に言われました。 私は20歳で実家を出て、弟とはもう何年も会っていません(電話番号もしりません)し、 全く仲良くないです。 専門学校中退&車校2回失効(全て親がお金を出している) おまけに1円も稼いでこないくせに実家でご飯を食べさせてもらい、 ガソリン代や面接の交通費まで親に出して貰い、 金を出さないと発狂します。 親がいなくなったら平気でサラ金に手を出しそうなので 関わらないようにしているので、本当は呼びたくないのですが 母親に呼ばないのはまずいといわれたので、仕方なく呼ぶ事になりました。 その場合、引き出物って出さなくていいですよね?? 新婚旅行のお土産なんかも不要ですよね? (両親には結婚記念品として渡しますし、お土産も買います)

noname#117545
noname#117545

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jasmine07
  • ベストアンサー率25% (170/680)
回答No.6

仲が良ければご祝儀がなくてもなんとも思わないんですけどね。 私には弟が3人いますが、一人は結婚してて、あとの二人は上が修行中(ほとんど給料なし)と学生でしたから、下二人が何もなしでも全然問題なし、学生の弟は家を出ていましたが二人には引き出物はなしでした。 (実際には両親が食事代にと10万ほどくれましたが) 引き出物の内容ですが、それぞれの家で変えることは出来ると思います。というかしましたよ。 うちは漆器にしたのですが、お盆の家とお皿の家とありました。 年寄りの家にはお盆で若い夫婦の家にはお皿という感じで。 同じ紙袋でちゃんと名札をつけてもらいましたので、外見にはわかりません。 どうしても体裁だけ整えるのであれば、弟さんにはせんべいの詰め合わせ(嵩はしっかりあるので)のでも入れておけば? 新婚旅行のお土産は別に上げなくてもいいと思うし。 私は実家に持っていきましたが、学生の弟には特に何も買いませんでした。遠かったし。 後は結婚式で失礼だけはして欲しくないですよねぇ。

noname#117545
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですよね… 仲良ければお金に困ってることも知っててお互いに無理しないようにするでしょうし… バイトなんかもすぐ辞めたりいかなくなって、 バイト代も全部遊びに使って、何もかも親に甘えている姿を見て 昔から仲良くなかったのですが、更に嫌いになってしまいました。 結婚式をぶち壊すようなこともしかねませんね…

その他の回答 (5)

  • imackey
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

出さなくてもいいんじゃないかと思います。 弟さんはご両親と同居されているんですよね??その場で渡していなくても、誰も疑問に思わないような気がしますがどうなんでしょう・・・?   もちろんみなさんがおっしゃるように他のご親族の方に配慮は必要だとは思いますが。 私は海外で身内だけで結婚式をしたのですが、4つ年上(もちろん社会人)の姉は式には来たものの、旅費は親持ち、ご祝儀もプレゼントすらもくれませんでしたよ! 未だに何のお祝いもくれてないのは身内も友人も含め姉だけです(笑) まあ、姉がそうなら当然こちらもそうなるでしょうし、常識がないねえ、っていう笑い話にする程度でたぶんお互いなんとも思ってないです。 ここは逆にまったく仲良くないのに式に来て、お祝いしてくれるだけでもありがとう!って考えたら楽ですよ。 引き出物はいいから、ご祝儀は勘弁して!っていうワガママも、ご祝儀くれないなら引き出物は勘弁して!って言うのも兄弟だからこそ通るのかもしれません。 おみやげはみんなで食べられるお菓子とかいっしょに渡せばそれでいいんじゃないでしょうか。

noname#117545
質問者

お礼

ありがとうございます。 弟は両親と同居です。 後で文句を言われたり恨まれても困るので 母親から、ご祝儀がないから引き出物もないからね、と言ってもらいます。 というか普通そんなことわかってるはずなんですが、知らないとか言われそうなので…

  • xxmihanaxx
  • ベストアンサー率40% (647/1607)
回答No.4

出さなくていいと思います。 私も妹からご祝儀なしでした(学生だったので)。プレゼントだけもらいましたが、なぜか引き出物も用意しました。 今思えば食事だけでプレゼントより高かったし、ブーケもあげたんだから、なんで引き出物まで用意したんだろうと思います。 私の場合妹が嫌いとか仲が悪いというわけではありませんが、引き出物はご祝儀に対するお返しでもあるので、そう考えると必要ないですよね。 引き出物が置いていないことを気にする方はほとんどいないと思います。特に別居であってもご兄弟なら尚更です。 引き出物を差し上げる場合、中身を変えるというのはアリだと思います。というか、今は引き出物を人で変えることがほとんどなので。 親族・友人の間で値段で差をつけるだけでなく、友人間でも男女で変えたりするのは今や常識です。(この場合値段は同じものを選びますが) ただし弟さんが、自分のだけ安い物が入っていた!と騒ぐ様なお人なら考えものです。 そもそも引き出物ならそこまで高いものではないと思いますから、後々の諍いを避けるために用意するのは悪くないと思いますが。 新婚旅行のお土産も同じことです。自分にはなかった!と騒がれるくらいなら、何か買って来た方がいいですよ。 お金を使うのは癪と思うかもしれませんが、お金で解決するのもまたひとつだと思います。

noname#117545
質問者

お礼

ありがとうございます。 いとこも呼ばないし、親に引き出物を渡すことはないので比べようがないし、 親いわく結婚式に呼ばれたこともないらしいので 中身を見て怒り出したりはたぶんしない気がします…多分ですが… 彼のお姉さんは結婚してるので、そちらには当然出すので、それと比べられたらたまったもんじゃないですが…

  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.3

弟がどうとかってよりも、両家のご両親が他の親族に恥を晒す事になるので、そこだけ配慮してください。 両親・兄弟に引き出物が無くても変では無いので、弟に渡したくないなら、両家のご両親にも(その場では)渡さないとすれば、他の親族にも変に思われません。 土産は渡したかどうかなんて誰にもわかる事ではないので、渡さなくたって平気でしょう。 もし弟の現状を他の親族が知っていたにしても、あなたやあなたの配偶者、そして両家の親が恥をかく事になるのだけは避けましょう。

noname#117545
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね・・・弟への個人的感情はここはおいといて 家の恥にならないようにしたいと思います。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

同居の家族には引き出物渡さないことはありますが、別居の弟さんに渡さないのは食事会で他の親族の手前どうでしょうか。(弟から祝儀がないとは、他の親族には見えない) 菓子程度なら出した方がよいのでは?

noname#117545
質問者

補足

ありがとうございます。 例えば他の親族の方にはきちんとした引き出物を贈る場合、 弟だけ中身を変える事は可能でしょうか。 ここは大人になって同じものを渡すべきでしょうか。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

先ずはおめでとうございます。 婚礼にご祝儀や引き出物はつき物ですが、厳密に言えば、実家からのご祝儀には返戻の意味を兼ねた引き出物は出しません。兄弟からのご祝儀については、其の兄弟が、実家から独立して分家のような形であったり、嫁に出てる場合には、別世帯という事で引き出物を贈ります。 弟さんの場合はご祝儀があっても、お返しはなく、弟さんの婚礼時に戴いた同額をご祝儀として贈ります。勿論、引き出物などありません。 旅行のお土産くらいはご祝儀が無くても渡してください。

noname#117545
質問者

補足

ありがとうございます。 弟からご祝儀は100%ないです。 一応大人ですので、私はそのような恥ずかしい事はしたくないと思っていますので 万が一弟が結婚しても夫婦で10万は包むべきだと思っていますが、 お土産は家族(実家へ)という形ではいけませんか?

関連するQ&A

  • 弟の結婚式とご祝儀について

    弟の結婚式とご祝儀について質問します。 弟が近日結婚するのですが、ご祝儀は必要でしょうか?必要でしたらいくら位が相場でしょうか? あと、親族ですが式場の受付で記帳したり、ご祝儀を渡したりするのでしょうか? ちなみに自分は現在独身、無職です。

  • 弟夫婦へのご祝儀

    初めて質問します。 似たような質問はあったのですが、微妙に違うパターンなのでよろしくお願いします。 今年弟が入籍をしました。結婚式、披露宴はしないそうですが親族だけの食事会を予定しているようです。 こういう場合ご祝儀はいくらぐらい包むものでしょうか?(兄弟へのご祝儀は一般には10万円というのは知っていますが、それは結婚式、披露宴した場合ですよね?) ちなみに私が結婚した時は弟は社会人でしたがご祝儀はもらっていません。

  • 結婚式欠席者から御祝儀。御礼は?

    結婚式へ招待した方でやむを得ない事情で出席出来ない という方からご祝儀(御祝い?)を頂きました。 お礼をしたいのですが、どうしていいのか全く分からないので教えて下さい。 式後に、出席して頂いた方にお渡しする引出物と引き菓子と全く同じものを渡すというのは変なのでしょうか? 更にその後、新婚旅行へ行くのでそのお土産を渡そうかと思っています。

  • 結婚式を欠席する場合の弟(32歳)への祝儀はいくらがよいでしょうか

    結婚式を欠席する場合の弟(32歳)への祝儀はいくらがよいでしょうか 35歳男(長男)です。弟の結婚式の祝儀はいくら包むべきでしょうか。ちなみに結婚式はどうしても都合がつかず、夫婦ともに欠席します。 3年前に私が結婚した時には、弟からは祝儀を貰っていません。(まだ独身だからでしょうか?理由は分かりません) また私が結婚した時は、弟夫婦+子供2から3万、妹夫婦+子供2から7万を祝儀として貰いました。いろいろ調べると、結婚式に出席しない時は通常の祝儀から、料理や引き出物の分を引いた額で良いのではというものがあり、普通はどういうものなのだろうと悩みます。 両親に聞いてみましたが、気持ちだから決まりは無いと言われてしまいました。 ぜひ皆さんのご意見を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。

  • 弟の結婚式 ご祝儀10万は少ない?

    弟の結婚式 ご祝儀10万は少ない? 30代主婦です。 先日、弟の結婚式へ夫婦二人で行ってきました。 結婚が決まった時点で『我が家は生活が苦しいからお祝いを奮発できない』と伝えていました。 しかし、「もう少し出してくれると思っていた」と弟から電話がかかってきました。 言い訳をするなら ・田舎のレストランウエディングなので料理は1人5千円コース ・引き出物も5千円程度のカタログギフト (これらは共に本人から事前に聞かされていたものです。) その他自己負担として ・飛行機を利用で交通費が大人二人で往復10万近く(こちらは新幹線が通っていません) ・宿泊代が5万  夫婦二人なので安いビジネスホテルでもと考えていたのですが 『出席する人の宿泊場所(ホテル)は予約してあるからそこに泊まって』と弟に言われました。 また、 ・私たちが結婚した時はまだ弟は学生だった為、お祝いは一切貰っていない ・交通費・宿泊費・ご祝儀で大体夫の給料一か月分です。 (私たちからのお祝いが少なかった為)結婚式の費用がかなりの赤字になってしまったと言うので 「もしかして料理とか引き出物の値段を上げたの?」と聞いたところ 「嫁さんが予定より高いドレスを選んだから高くなった」と返ってきました。 結局足りない部分は両親が支払ったようですので追加でこちらに請求が来たわけではないのですが… 10万円という金額が今回客観的に見て少なかったのかどうか知りたくなって質問しました。 なお、少ない!というご意見が多ければ少し別にお祝いを何か買って贈ろうと思っています。 よろしくお願いします。

  • 弟へのご祝儀

    弟(=30歳・初婚)が結婚する事になりました。 相手の女性は、36歳・バツ①で前夫との子ども(=小学生1人)がいます。 挙式は長野で、私達夫婦は都内から出席します。 ちなみに、昨年の私達の結婚式で、弟からのご祝儀は3万円でした。実家から遠くない式場にしたため、弟や家族は旅費もほとんどかかっていません。 ご祝儀は夫婦で10万円と考えてはいますが、 ①旅費や礼服などの費用がかかる事、 ②弟(=会社員)からのご祝儀が3万円だった事、 ③相手の方が二度目なので(これは関係ないかもしれませんが)、 などの点から、夫婦(31歳)で7万円か8万円にしようかとも考えております。 夫婦でご祝儀7~8万でも良いものでしょうか。皆さんのご意見をお聞かせください。

  • ご祝儀のお返しについて

    先日入籍しました。 今度、親族のみの結婚式を行います。 親族のみでしたので、ご祝儀をもらうこともないだろうと思ってたのですが、昨日、兄から10万円をもらいました。 兄は結婚して子供もいます。 兄たちが結婚するとき、私は未婚で無職だったとこともあり5万円包みました。 ただ、兄たちは職場の人や友達も招待しての盛大な披露宴をしております。 私たちの結婚式は料理、引き出物、引き菓子(子供たち用)を準備しております。 兄のところに45000円ほどかかることになります。 お返しは必要でしょうか? また必要であれば、どのくらいの金額が妥当でしょうか?

  • 頂いた祝儀について

    私は先月、親族だけで海外挙式を行ったので友人を招待することが出来ませんでした。 そして2次会も行わなかったので友人からご祝儀だけをいただきました。 ただ、友人から頂いたご祝儀が人によってバラバラでお返しをするのに 少し困っています。 頂いた金額は3万円と1万円 3万円くれた人には、国内で披露宴を行う時には、ちょっと高くて 渡せない品物と商品券+海外のお土産を渡しました。 問題は1万円のご祝儀をくれた人達。 (ちなみに、その人たちは、みんな結婚していて、私は披露宴に出席し3万円渡してきました) お土産は買ってきましたが、3万円くれた人達同様に品物(引き出物)になるような記念品を渡すのが礼儀なのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • お祝儀について

    お祝儀について聞きたいことがあります。友達(あまり親しいわけではない)が結婚するということで皆がお祝儀は3万包むのが普通というのですが、私にとって3万は非常にきついです。普通社会人なら3万包むのが普通と言われますがそれは本当ですか? しかも20代前半で月の収入が15,6万程度でも3万円包むのが普通なのでしょうか?どこからどこまでが正しいのかわかりません。教えてください。   さらにもうひとつ、これは家によって違うのですがお祝儀を渡した場合引き出物として3万なら1万5千円の物を 送るのが普通と思っていたのですが、家によってはお祝儀を貰うだけでお祝儀の半分のお金によって引き出物を送るという習慣は無いということを聞きました。何が正しいのかはわかりませんが、通例そういうのはどういったのが正しいのでしょうか? わかるかたお願いします。

  • 未婚の姉から弟へのご祝儀

    28歳未婚女性です。 弟(26歳)の結婚には、ご祝儀はいくら位が妥当なのでしょうか? 未婚の場合は祝儀なし、姉や兄は5~10万、お金では水臭いので品物を贈る…等、諸説あり どうすべきか迷ってます。 お給料はそこそこ良いほうですが、奨学金返済や結婚資金積み立てもあり それほど生活は楽ではありません。 もともと弟と不仲(考え方や価値観が合わない)なので、 はっきりいってできれば出したくないというのが正直なところです…。 地元での神前式+レストランでの会食で、出席者は身内計15名ほど。 私は関東、弟は関西、地元は北陸で、私以外の招待客はすべて地元です。 (弟の彼女も北陸なので) 交通費が3万円程かかりますが、車代等は当たり前のように無しで、 みんな地元なんだから車代が必要な人なんていないよね~と言われました。 弟は新婚旅行も親にねだったそうですし、まだ若く、 会社が所謂ブラック企業のため、資金は豊富ではないと思いますので、 弟が可愛がる姉ならば、たくさん出してあげたい場面なのかもしれません。 親は未婚なんだし無しでいいんじゃない?と言いますが、 弟は常識がないところがあり、 今回の結婚式も、準備はほとんど親や彼女任せで、招待する親戚にすら一切連絡していないそうです。 (身内だけのため招待状等もちろんありませんし、一言でもきちんと挨拶すべきでは?) 兄弟からのご祝儀は何が常識なのかよくわかりませんが、 相手が非常識だからといって、自分もその仲間入りはしたくない…という思いもあります。 私には結婚を予定している彼がおり、いま二人で資金を貯めています。 少し先になりそうですが、結婚となれば東京で式・披露宴を行うことになるので、 その時は交通費等は常識として出そうと考えています。 当然、弟一家の関西から東京までの交通費・宿泊費も…。 さもしい考え方かもしれませんが、ここで私からご祝儀が無いと、 兄弟はご祝儀なしでいいんだ!俺ももらわなかったし、生活も苦しいし!と思われそうで少し心配です。 どうするのがベストだと思われますか? 先輩方、アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう