• ベストアンサー

札幌駅⇔京都駅の最安値の交通手段

fine_dayの回答

  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.3

京都に来られる予定の日はいつですか?残念ながら、バースデー割引は8月1日~25日の間使えませんので…。 http://www.jas.co.jp/fare/j_birth.htm また、18切符で特急に乗るときには、普通に乗車料金+特急料金を支払うことになります。 苫小牧東港~敦賀(福井県)のフェリー(8300円~)に乗り、港からJR敦賀駅までバスで移動、JRで敦賀から京都(1620円)へ向かうと一万円ちょっとです。この場合、夜23時半に出発して翌日の23時過ぎに京都到着です。少し時間がかかりすぎると思いますが…。

MochiMochi007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まだ日にちは決まってないのです、親を説得しなければいけないので。。(;^^) フェリーは安いですがとても時間掛かるのですね。修学旅行で乗りましたが、酔うしテレビも見れなくてとにかくヒマでした(汗)でも安いしなぁ~。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 4/5 京都駅から金閣寺に行きたいと思います交通手段を教えて下さい。も

    4/5 京都駅から金閣寺に行きたいと思います交通手段を教えて下さい。もう一箇所やはり京都駅から京都太秦映画村にも行きたいと思いますのでその交通手段も。始めて行きますので解りやすくお願い致します。後おすすめの場所でもあればアドバイスを。鈴虫より

  • 京都駅~南禅寺までの交通手段

    お世話になります。 滋賀県大津へ旅行に行くのですが、その途中南禅寺で湯豆腐を 食べたいと思っております。 大津へは14時くらいに到着すればいいので 京都駅~南禅寺までの交通手段をバス・電車ともに できるだけ所要時間が少ない手段を教えて下さい。

  • 東京から京都までの安い交通手段

    10月1日に東京から京都へ行きます。 調べた所、ぷらっとこだまプランの9800円が最安値でした。 http://www.jrtours.co.jp/kodama/ バス以外&7時間以上かからない交通手段で これよりも安い交通手段をご存知の方がいたら教えて頂けないでしょうか? こだまプランが最安値だと思いますよ。という回答でもありがたいです。

  • 交通手段? (東京駅 → 京都駅 → 御池町)

    ある事情で以下の場所に緊急に行かないと行けなくなりました。 京都は全く訪れたことがないので、交通手段をご教授御願いいただけますか? JR東京駅 → JR 京都駅 → 京都市中京区室町御池上がる御池町 東京から京都までは、新幹線で移動します。 その後JR京都駅からの交通手段をご教授していただけると大変ありがたいです。

  • 群馬、広島間の最安値の交通手段を教えて下さい

    春から群馬に行くことになりました。 1ヶ月に1度のペースで広島に行きたいのですが、学生の身としてはバイトをしてもなかなか金銭的には辛いものがあると思っています。 そこで、群馬から広島まで行くのに最安値の交通手段を知りたいです。 調べてみたところ、夜行バスが格安のようですが、最も安い交通手段が知りたいので、どなたか教えて下さい。 移動時間は長くても良いので、お願いします。

  • 東京~札幌間 最安値で移動

    東京~札幌間 最安値で移動するにはどういう交通手段で、どのように移動すればいいですか?

  • 町田~石川県松任駅の安値交通手段は?

    町田~石川県松任駅の安値交通手段はなんでしょうか? 夜行バスなど。 ご存知でしたら、2,3種類の手段をお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 京都駅から金閣寺への交通手段

    京都駅から金閣寺に行こうと思っていますが、交通手段は、 JR京都駅から地下鉄烏丸線にのり、北大路駅で下車し北大路バスターミナルへ、そこから市バス205系統に乗り換え金閣寺道で下車するルートが時間的には早いかなと思っていますが、いかがでしょうか? 京都駅からバスだと渋滞に巻き込まれると大変かなと。

  • 福岡→京都のお得な交通手段

    今月末に京都への旅行を計画しています。 JRの福岡京都往復切符や、飛行機(得割や誕生日割引など)、宿込みのパックなど交通手段を色々検討しているのですが、飛行機だと空港に着いても結局また移動しなければいけないし、一人で行くのでパックも結局割高になりそうだし・・福岡から京都に行くにはどの交通機関が得教えてください。 誰か知ってるよという方がいらしたらお願いします。

  • 京都駅から京都アクアリーナまでの交通手段

    京都駅から、アクアリーナまでの交通手段を調べたのですが、 三種類検索ででてきたので、どれがいいのかわかりません。 1.「京都」→京都市営烏丸線(4分)   →「四条」 →徒歩(1分) →「烏丸」 →阪急京都本線急行(6分)→「西京極」 2.「京都」→JR東海道・山陽本線(7分) →「向日町」→徒歩(10分)→「東向日」→阪急京都本線急行(6分)→「西京極」 3.「京都」→JR東海道・山陽本線(14分)→「山崎」 →徒歩(4分) →「大山崎」→阪急京都本線急行(14分)→「西京極」 わかりやすいのはどれですか? またほかにおすすめの交通手段があったら教えてください。