• ベストアンサー

ヤフオクのIDを人から許可を得て使うのは合法ですか?

ヤフオクのIDを人から許可を得て使うのは合法ですか? 「不正アクセス禁止法」になりませんか。 以前、新聞に人のIDを借りて売買した方が禁止法で検挙されていました その人はどうも許可を得ていなかったかもしれません。 そこまで、新聞に書かれていませんでした。 私としても、友達が承諾してくれているとはいえ なんとも、恐い気がしています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4036/9151)
回答No.2

「不正アクセス禁止法」に触れるかどうかは、警察による捜査の結果を待たねばならないでしょうけど 少なくとも犯罪の可能性があるかどうかの捜査対象になる恐れは充分にあると言えます。 その前に規約違反です、まだ理解できませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

その点については、あなたが質問をし すでに結論が出ています http://okwave.jp/qa/q5995757.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人のIDを使っての利用は違法??

    人のIDを使っての利用は違法?? 私の知人が、自分のヤフオクIDが利用停止になり、自分のIDが作れなくなったため、 人に承諾を得て、お礼を払ってオークションを利用していると聞きました。 これは、不正アクセス禁止法などにあたりませんか。 ヤフーの規約には違反していますよね。 しかし、違法かどうかはいかがでしょうか。 本人は逮捕された前科があるらしく、次は実刑らしいので とても、そのあたりを心配しています。 よろしくお願いします。

  • ヤフーオークションですが、他人から許可を得て借りたIDで

    ヤフーオークションですが、他人から許可を得て借りたIDで 売買するのは違法ですか。相手から承諾を得てれば 大丈夫ですか。 規約的には問題ですか。 よろしくお願いします。

  • 友達から許可を得ていても

    不正アクセス禁止法は他人のアカウントを許可なく使用して、アクセスするのを禁じている法律だと思います。しかし例えばアマゾン(あのネットでいろいろ注文できるサイト)とかで、友達のパスワードを使って友達のアカウントを使いアマゾンにアクセスして何か購入しようとした場合、いくらその友達から友達のアカウントの使用許可を事前に得ていても、アマゾン側から友達のアカウントの使用許可を得ていないと不正アクセスになるのでしょうか。管理しているのはアマゾン側ですし。不正アクセスにはならないが規約違反?アカウント他人に使用させた友達が。 他のオンラインゲームでもどうなのでしょう。友達から許可を得ていても、運営(管理)側から許可を得ていないとダメなのか。

  • ヤフオクのIDについて

    まったく違反とは無縁の品を出品しているのに立て続けに「違反申告」されて困っています。 以前のIDで同じことが頻繁にあったために再度登録し直しました。 久しぶりに出品したら、またされてしまいました。 IDも以前のものとは関連性もないのに、なぜ、こういうことをされるのでしょうか?このIDとこのIDは同一人物だということがなぜ、わかるのですか?それとも、最近の出品者にはよくあることなのでしょうか? コピー商品や売買禁止の品ではありませんし、一般的な価格にしていてなんの問題もありません。なのに、その「違反申告」の理由もいろいろです。私には嫌がらせとしか思えないのですが・・・

  • ヤフオク・新しいIDを作り直すにあたりお教え下さい

    ヤフオクで「怪しい、不正取引」と思われる人と関わってしまい、 私のIDは「停止」になり、ヤフオクのみ一切使用できなくなってしまいました。 それにあたり、 新しいIDを作りたいのですが、現在のIDの中で気になる事。 1,Yahooメールで大切にやり取りしていたものなどは「フォルダ」を作り、まとめています。 2,Yahooショッピングで買い物を特に多くするお店(お世話になっていますお店)との今の私のID などがありますが、すご~く大変になるわけでもありません。 そこで、現在のIDを全て削除・・Yahooから消すことにより、 あたらしいID作成で作り直す場合、 携帯電話番号を勿論現在のもので登録する予定ですが、 この場合、それは可能でしょうか? Yahooから1度消えるわけですから「新規」として(1から) 行なって進んでいく事は可能でしょうか? 是非、アドバイス、ご回答を頂けましたら有難いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ヤフオクIDについて質問です(大変困っております)

    ヤフオクIDについて質問です。 半年程前に長年使用していたヤフオクIDが停止されてしまいました。ヤフオク運営側と交渉を重ねましたが、進展がない為、泣く泣く退会しました。 結局、停止された原因は分かりませんが、心当たりがあるとすれば、海外の高価なブランド品を多く出品していたのが目に付いてしまったのかもしれません。それでも10年近くはヤフオクを使用してきましたが大変残念です。 ID再取得の為、色々と調べましたが同住所だと家族でもIDの取得ができないことが分かりました。 そこで、たまたま兄弟がヤフオクに出品を考えている為、兄弟のIDにお願いして出品を考えています。もちろん、今後、高価なブランド品等の販売は一切行いません。ヤフオクの規定に定められた商品のみの販売にいたします。 ネット上の情報ですと、ヤフオクのIDはIPアドレスで管理されている為、IDの停止を受けたIPアドレス(同じパソコン)からはIDの再取得はできないとありました。正直、IPアドレスに関しましてあまり知識を持ち合わせておりませんが、新規IDの取得は兄弟が自分のパソコンで行います。 そこで、質問ですが、 もし私のパソコン(IDの停止を受けたパソコン)から兄弟のIDにログインをした場合、何か問題ありませんでしょうか? また、以前はiPhoneでヤフオクIDにアクセスしていましたが、iPhoneから兄弟のヤフオクIDにアクセスしても問題ありませんでしょうか? ちなみ私のパソコンのプロバイダーは変更しておりません。 この様なご経験がある方、ヤフオクにお詳しい方、アドバイスお願いいたします。

  • ヤフオクで、取引を中止すると、IDが使えなくなると

    ヤフオクで出品しているのですが、 ヤフオクで、落札された後、 欠品などで、発送が出来ない場合、 お客様に承諾をとり、 取引を中止するのボタンを押すと、 取引を中止すると、落札者(相手)との取引メッセージは利用できなくなります。 ・必ず事前に取引メッセージから落札者に連絡をして「取引中止の同意」をとったうえで手続きを進めてください。 ↓ 進めると、繰り返すと、IDが使えなくなるといった内容が表示されます。 以前はそんな事はなかったのですが、 かなり評価も上がり、出品数も多く出品していたので、 何かあった時に使えなくなるのは不安です。 どれくらい取引を中止したら、IDが使えなくなるのか教えていただけますか。 良い方法などありましたら、教えていただけますでしょうか。

  • ヤフオクID停止→再登録について

    ヤフオクの突然の出品停止に合い困っています。 以前、ガイドラインに触れるものを出品してしまい停止され、 新規取得により (結婚後全て登録内容が変わったので、、、)今回新規出品しました。 前回の反省は踏まえて今度は二度と同じような過ちをしないようにしておりましたが 突然の停止になり困惑しております。 また新規IDを取得して(実家に住む兄弟にお願いして)出品しようと思っておりますが 気を付ける点はありますか? 実家のIDアドレス、パソコンなど。。 プロバイダーの変更など。。。 登録住所や口座番号、クレカ、など思いつくのはその辺りなのですが。。 アクセスする場所も気を付けなければいけませんか? 例えばID停止になったパソコンからは二度とアクセスしない。。など。 クッキーの削除はするつもりです。。 どなたか力を貸して下さい。

  • 【ヤフオク】不正な入札とID利用停止

    【ヤフオク】不正な入札とID利用停止 ヤフオクのお知らせページを見たら、某元サッカー選手などが参加している チャリティーオークションに不正な入札があり、一部の入札者にID利用停止処置を した・・・と書いてありました。 かなり多数のIDが停止になったようですが、不正な入札とは一体何なのでしょう。 普通に考えて、ありえないような高額で入札した(明らかなひやかし)とか? 一部入札者に意思確認を行ったそうなので、 「あなた本当にこの額を払う意思があるのですか(払えるのですか)?」 とか確認したってことでしょうか・・・? 「特に悪質と判断」されたIDは公表されてましたが、「特に悪質」って何でしょう。 とんでもない高額で入札し、落札者になったものの即キャンセルを申し出たとか 一切の連絡を取らなかったとか、それくらいしか思いつきませんが、そういうことでしょうか。 また、利用停止にされた人はIDの後に(停止中)と表示されていますが 一定期間ののちに復活するものなのでしょうか。 (停止)じゃなくて(停止中)なのでそうなのかなあと思ったりしたのですが 削除されるまでの措置、という意味の(停止中)であって、もしヤフーに不正をしていると 判断されたらID停止→削除となり、基本的に復活はないのでしょうか。 ふと気になったので、おわかりになる方いたら教えてください。 やっぱり有名人参加のチャリティーオークションなんかはひやかしやいたずらが 多くなるんですかね・・・

  • ヤフオクのID。変更出来ませんか?

    ヤフオクを利用しています。 つい先日、私が落札者だったのですが、出品者の方が知り合いでした。 共通のジャンルの趣味の物でしたし、その趣味を通じて知り合った人です。 まあ、次会った時にその落札物を手渡しして貰ったワケです。 で。相談なのですが、ヤフオクのIDって変更出来ないものでしょうか? いえ。何と言いますか・・・ 別にその人は悪い人では無いですし、やましいことをしてるワケではないのですけれど、 何と言うか・・・自身の出品や落札の履歴?見ようと思えば評価欄から全部見れることになります。 上手く言えませんが、自分の購入物を全部晒されるような感じがしてて、良い気がしません。 やましい物?やましい物・・・ちょっとHな嗜好の物を嗜んだりもしますが、 それを差し置いても、見られたくないです。 個人的な体裁の問題だと存じておりますが、私にもプライバシーの権利がありますので。 オプションから登録情報の変更を開きましたが、オークションIDは変更出来ないようでした。 シークレットIDなるもの?試してみましたが、ログイン時のIDが違うだけでした。 登録IDをどうにかして変更出来ないものでしょうか? 無料のソフトで、ヤフオクのIDを即座に変更出来るというものがあり、ダウンロードしました。 しかしながらそれは、自身が持っている複数のIDを、 あまり手間を掛けずに、ログアウト。ログインするというものでした。 やはり1つのIDをコロコロ変更するのは無理なのでしょうかね? それと思ったのですが、1人が複数のIDを持つことは出来るのですか? 違うIDを同じ登録情報で得ることに、問題はないのでしょうか? お手数ですが、ご意見ご回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • パソコンが壊れてしまい、以前使用していた筆まめが使えなくなってしまった場合、新たにダウンロード版を購入する必要があるのか疑問に思います。筆まめの番号はわかっていますが、それだけでは新しいパソコンに筆まめをインストールすることはできないのでしょうか?
  • 以前使用していたパソコンが壊れてしまい、筆まめが使えなくなってしまった場合、新たにダウンロード版を購入する必要があるのか気になります。筆まめの番号はわかっていますが、それだけでは新しいパソコンで筆まめを利用することはできないのでしょうか?
  • パソコンが故障してしまい、以前使用していた筆まめが使用できなくなってしまった場合、新たにダウンロード版を購入する必要があるのでしょうか?筆まめの番号は分かっているのですが、それだけでは新しいパソコンで筆まめを使用することはできないのでしょうか?
回答を見る