• 締切済み

布オムツ

mairobinの回答

  • mairobin
  • ベストアンサー率44% (13/29)
回答No.5

私は5ヶ月の息子がいますが、1ヶ月から布オムツを使っています。4ヶ月だとおしっこの量も増えてきているだろうし体も大きくなってきていると思います。どのようなオムツを使用されているのかわかりませんが、私は輪になっている長方形のものを使用しています。たてに半分横に半分にたたむと、赤ちゃんの股に丁度良い大きさになります。背中からおなかにかけて当てていますが、おしっこの量が多いので2枚重ねて、重ねたオムツの下になるほうの前を少し長くしておなかのところで少し折り返して分厚くしています。 こうでなければいけないといううやり方はないと思うので、赤ちゃんが快適に過ごせるような方法を色々試してみるといいと思います。

関連するQ&A

  • 布おむつについて教えてください

    4月から息子が保育園に行くのですが、園から 布おむつを用意してくださいと言われました。 今まで紙おむつしか使ったことがないので 何がどれぐらい必要なのか分かりません。 息子は1歳6か月で服のサイズは80~90ぐらいです。 今日スーパーの子供用品売り場に見に行ったのですが 新生児用しか置いていませんでした。 どこで買えばよいのでしょうか? またおむつカバーはどういうものがよいのでしょうか? おすすめのメーカーなどがあれば合わせて教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 布オムツの方、オムツカバーについて教えて下さい

    現在4ヶ月の息子がいます。 今まで紙おむつだったのですが、4月から保育園に通うことになりました。 通う保育園では布おむつなので、おむつカバーを用意しなくてはいけません。 息子の身長は65cm弱なのですが、用意するおむつカバーは70サイズでしょうか?60サイズでしょうか? 50-60サイズでは小さいですか? 60サイズでは小さいですか? 70サイズでは大きいですか?漏れますか? どのサイズが良いか分からないので、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 保育所では布オムツ?紙オムツ?

    4月から保育所に通う1歳の息子がいます。 昨日面接があり、入所準備の説明もありました。 オムツの事なんですが、私が通う保育所は布オムツを勧めていると言われました。 子供自身も違和感があるから教えてくれるようになり、保育士さんも触れば分かるからやりやすいと。 私は今まで紙オムツだったので、布やカバーを買わないといけないし、 洗ったりする要領もよく分かっていません。 働きながら毎日洗濯してと思うと紙の方がいいのか迷っています。 保育所は紙でもいいですよって言ってくれてましたが、同じような状況の方、アドバイスお願いします。

  • 保育園なぜに布おむつ??

    今年4月から0歳児クラスに子供を預け始めてはや8ヶ月。今までなんの疑問もなく、保育園で使った布おむつを洗濯し続けて来たのですが、保育士さんにとって布おむつってものすごく負担じゃないんですかね?ただでさえ乳児達の保育で忙しいのに、わざわざ布おむつにしなくてもいいような気がします。うちでは生まれた時から布おむつだったので、保育園が布おむつオンリーだって聞いた時もそれほどびっくりしなかったんです。だけど紙おむつを使ってる家庭だったら、「この保育園やめとこう。」ってことになりかねないですよね?やっぱり子供にとって布おむつの方が断然良いってことなんでしょうか? 保育士さん、どうか真実を教えて下さい。

  • 布オムツと紙オムツ

    こんにちは。 2月1日出産予定の初マタです。 似たような質問もありますが、布オムツと紙オムツについて意見を いただけたらと思います。 仕事をしており、コドモが1歳になるまで育児休暇をとり、その後 コドモを保育園に預ける予定です。 まだ保育園探しはしてなく、その保育園が布オムツ派か紙オムツ派 かは分かりません。保育園が布オンリーでなければ、保育園に入っ てからは忙しいので紙オムツを使用する予定でいます。 そのため、布をもし使うとしてもたぶん1年くらいになってしまう のですが、その場合だとやっぱり紙にしておいたほうが得ですか? 最初は手間もあるし、紙オムツでと思っていましたが、結構お金が かかりそうで(実際に計算はしてませんが)、1年だけでも布のほ うが得なら、ずっとそばにいられる1年間は布を頑張ろうかなぁと 思ったり。。外出時と夜は紙オムツにする予定ですが。 1年間の紙オムツ代と布オムツ代のだいたいの金額が分かれば教え て欲しいです。

  • 保育園では布オムツ?紙オムツ?

    1歳4ヶ月の娘がいます。 4月から新しい保育園へ転入します。 今の保育園は布オムツオンリーですが、次のところは布でも紙でも可 との事。 但し、お散歩・お昼寝時は紙オムツらしいです。 もし、布でお願いするなら、今から90サイズのオムツカバーを購入 しないといけません。(今80サイズ) 紙でいくとなると、オムツの急激な減り具合とかが気になったり…汗。 みなさんなら、どちらにされますか? ご意見を聞かせてもらえれば大変参考になります。

  • 布おむつのカバーのサイズについて。

    6月16日から保育園に通うことになり、布おむつを準備しなくてはならなくなりましたが今までずっと紙おむつしか使用していなかったのでサイズのことがわからず質問させていただきます。 現在息子は5か月で体重が5800グラム、身長が62センチと小柄です。 おむつカバーのサイズは60を準備するべきなのか大きめの70を買うべきなのか迷っています。 布おむつをお使いの経験がある方、教えていただけますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 布オムツについて。

    現在2ヶ月半の息子のママです。産まれてから今まで紙オムツオンリーでしたがそろそろ回数も落ち着いてきたので梅雨があけたら布オムツと併用を考えています。最近では吸収が良いものや素材にこだわったものなど色々な種類があるようですがお勧めの布オムツってありますか?ちなみに、お古は肌に柔らかくなっているので肌になじむので良いと聞くのですがなんとなく嫌です・・・よろしくお願いします

  • 布おむつを替える時じっとしていなくて困ってます

    1歳2か月の息子がいます。布おむつで頑張ってきましたが、おむつ替えの時に寝てじっとしてくれなくて、困っています。最近紙おむつを使うほうが多くなっています。できれば布おむつでいきたいのですが、何か良い方法はありませんか?

  • 布おむつ

    4月から認可保育園に入園することになりました。 紙おむつ禁止なので、布おむつについて教えてください。 現在、1歳8ヵ月なので長く使わないと思います。 最低限、必要な物だけを購入したいのですが、何がどれくらい必要なのでしょうか?

専門家に質問してみよう