• ベストアンサー

屋根裏の野地板?だと思うのですが

屋根裏の野地板?だと思うのですが 斜めに15箇所くらい 9センチ角の柱と柱の間に釘で止めてあるのですが この野地板はどのような効果があるのでしょうか? 何かの意味があるのでわざわざ取り付けてあると思うのですけど。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.1

これは、雲すじかいといいます。 屋根には耐力壁を設けませんが、それの代わりになるもので、13ミリくらいの板を水平梁と三角形に組んでおくことで屋根の揺れを抑えるものです。(時々三角形になってないのもありますがその場合は水平にも材を釘止めするのが良いのです)

その他の回答 (1)

  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.2

野地板では小屋裏の筋違いだと思います。 屋根は水勾配を取るため傾斜しています。 梁の上から小屋束をたてその上にもや材をのせ、垂木材を乗せ野地板を乗せています。 その上に屋根材を固定しているわけです。 小屋束が直角にたっているわけですから地震や風により横から力をうけると、たおれそうになります。 小屋束を斜め材でつなぐと倒れないようになります。つまり丈夫になります。 壁の筋違いも同様の理屈です。ただ壁の場合は壁量計算をして筋違いを計算しています。 小屋裏筋違い(通常雲筋違とよばれています)は計算しないで大工さんが過去の経験からいれて いることのほうが多いと思います。

関連するQ&A

  • 屋根の野地板

    今回の地震で瓦が落ちました。屋根も古いのでリフォームして新しく、軽いものにしようと検討中です。 屋根材だけでも結構ありますが、ガルバ鋼板の横張りが見た目もいいので気にいりました。 金属屋根だけではありませんが、ネットで調べると野地板と言われている板が、合板ですとべこべこになっていて無垢材ですと長持ちしています。 ネットでは杉の無垢材を20年前に貼って、今も健在でした。 貼り方調べましたら、金属屋根、透湿防水シート、野地板、垂木、垂木の間にグラスウールを挟む、 天井にもグラスウールを引き込む。 野地板以外は問題無しのようですが、野地板で安くて丈夫なものありませんか。杉が一番安くて長持ちしますか。 夏の暑さ、冬の寒風、台風、気象状況が一番過酷なところです。 施工業者の方でこれはお勧めです。思うものありましたら、教えてください。 又、間取りが6間x4.5間ですが、太陽光を載せるとなると、どれがいいでしょうか。これもあわせて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 屋根裏について

     築13年 屋根裏の 柱と柱を ボルトで止めてありますが,その ボルトが緩んでいるのですが,ひととこではなく何箇所もあるのです,これって家の耐久性とかに問題があるのでしょうか?  ボルトは締めたほうがいいのでしょうか?(説明がうまくできませんが、柱と柱 斜めのはすかいのようなものがボルトで止めてあります)

  • 屋根裏の使い道

    屋根裏を上手く利用できないかと考えています。 積水ハウスの物件なのですが、天井の点検口から屋根裏を のぞいて見るとそこには広大なスペースが有るではないですか。 頑丈そうな柱(金属性のH鋼?)と柱の間に板を渡せば 滅多に使用しない物品を収納することが可能ではないかと考えています。 狭い敷地をつぶして、物置の購入を検討していたものですから、経験者がいらっしゃったらアドバイス頂けると助かります。

  • 屋根裏の垂木からはずた釘が多数?

    新築在来工法の木造住宅で、コロニアル葺の屋根裏を点検口から覗いてみました。専門用語がよくわかりませんが、屋根の一番上にあたる棟木?から、多数直角に斜め下に下りてくる屋根をを支える垂木?の横や斜めに、屋根側から打たれた釘が何本も顔を出していました。屋根の上側から垂木に打とうとした釘が、垂木を外れているのです。見える範囲だけですが、ほとんどすべてにわたり、1本の垂木あたり1-3本くらいの割合で、外れた釘が出ているようです。当然その釘はほとんど効いていない、ということになると思います。 建売大手の平均的な30坪の住宅ですが、価格的には安い方かも知れません。大工さんは腕のいい職人ではなく、機械でどんどん釘を打つ下請け作業員という感じです。 質問1、このような条件ですが、1本の垂木あたり外れた釘が1-3本というのは、以下のどちらでしょうか。 A,見えているのは外れた物だけで、この程度なら許容量。実際にはちゃんと命中して効いている釘がある。 B,明らかに、手抜き作業による欠陥屋根 質問2 この状態は放置してもいいものでしょうか。または、これからの台風シーズン前に至急対応すべきものですか。 質問3、この釘は何を止めているものなのでしょうか。屋根の一番外側のコロニアルというものでしょうか。またはその下の野地板(裏板?)でしょうか。やり直しはできるものでしょうか。 質問4 もしやり直し(できるらならば)をした場合、はずれ釘といえどもすでに屋根(野地板だけ?)を貫いているわけで、それを抜くことによって雨漏りが始まったりしないでしょうか。 以上よろしくお願いいたします。 http://www.rokueikensetu.com/kentiku/images/ gifファイル「ken1-3l.gifの11-Mar-2003 13:29 442k」参照

  • 屋根裏断熱

    似たような質問のありますが、確認させてください。 屋根裏ですが、2階の天井裏になる床部分は グラスウールが敷き詰めてありますが 天井(屋根の下)の部分は野地板が貼ってあるだけです。 断熱のために、グラスウールや石膏ボード または、発泡のパネルなど、どんな素材を貼るのが 値段と比較して効果がありますでしょうか? ただ、そういったものを貼って、換気を遮断してしまうと 屋根を傷めてしまうものでしょうか?

  • 透湿性の良い野地板に透湿防水ルーフィングを使うべきか?

    透湿性の良い野地板に透湿防水ルーフィングを使うべきか? 構造用合板より「透湿抵抗の低い野地板」を使用する場合、 下記のように透湿防水ルーフィングにする必要はありますか? http://www.fukuvi.co.jp/recommend/roofbreath_03.php 今回の場合、天井断熱なので、屋根に断熱材や防湿層は使用しません。 Q1:雨の日や梅雨時期は、小屋裏より外の方の湿度が高くなり   逆に湿気が小屋裏に侵入してしまいますよね?   湿気と乾燥の繰り返しによる野地板の耐久性が心配です。 Q2:この透湿性野地板+透湿性ルーフィング※の組み合わせは、   夏の小屋裏温度抑制効果はあるのでしょうか?   ※遮熱タイプでなく、同社の透湿性ルーフィングを使用した場合。 透湿防水ルーフィングを使わず、従来のアスファルトルーフィングを 使用し、棟換気で小屋裏換気をした方が、結露は防止できるし 野地板の耐久性の心配をしなくてすむのではないでしょうか?

  • 屋根裏に断熱材を自分でDIY

    屋根に断熱材を自分で貼ろうと思っています。専門の方、知識のある方アドバイスよろしくお願いします。 地域は兵庫県南東部 築3年の木造内断熱通気工法の家です。 屋根はカラーベストで2階にロフトがあり吹き抜けです。 ロフトから屋根裏点検口があり、屋根裏は2階の天井の上にグラスウールが敷いてあります。ロフトの周りの壁にもグラスウールが巻いてあります。 屋根の野地板とロフトの周りの壁に直接ホームセンターに売ってある断熱材(スタイロホーム等)を張り付けて隙間を発泡ウレタン(ホームセンターで売っているリホーム用スプレー)で埋めようと思っていますが、結露の関係から、野地板と断熱材の間に通気層と呼ばれる空間を作ったほうがよいのでしょうか?そのまま断熱材を貼っても問題ないのでしょうか?ホームセンターで売っているスタイロホームにも、25・30・40ミリとありますが分厚いほうがいいのでしょうか?断熱効果は出るのでしょうか?また別件ですがカラーベストに塗る断熱塗料とは効果はあるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 屋根裏のネズミ

    我が家の屋根裏にネズミがいます。 そこで、屋根裏に上がって粘着シートを2カ所に2つずつ設置しました。 その翌日の夜、天井からものすごい音がしました。 バタン!と木の板が倒れるような音です。 音がしたのが設置した辺りだったので早速引っかかったのかと思い、翌日屋根裏に上がってみたところ音がした場所のシートには引っかかっていませんでした。 一応別の場所のも確認してみたところ、一つなくなっていたのです。 跡形もなく消えていました。 実に不思議なことです。 家族の推理は、足が1本だけとか中途半端に引っかかったネズミがシートごと動き回った。 そんなことあるでしょうか? シートの大きさは約30×50cmの長方形です。 設置した2カ所はつながっていないので人間は通れませんがネズミがすり抜けるスペースは十分あります。 屋根裏は人間が入れないスペースも多々あるので見えないところにシートごと逃げたのではないかと考えてます。 何はともあれ1匹でも引っかかっていれば嬉しいです。

  • 屋根裏の蛇

    二階建てで二階の屋根裏に大きめの蛇が居ついているようです。 昼間は比較的じっとしているようですが、夜行性だからでしょうか、深夜にズルズルと動き回っており、古い家なので天井板がミシミシバキバキ音を出し、不気味で睡眠不足です。 外であれば、棒でつついたりして追い出すこともできましょうが、屋根裏のどこにいるかもわからない昼間では手出しする勇気も出ません。 屋根裏全体に忌避剤などを噴霧したらどうかとも思いますが、効果の程はどうでしょう。 経験がある方いらっしゃいませんか?

  • サーキュレーターで屋根裏の換気

    二階建ての一戸建てに住んでおります。 屋根裏がとても暑く、その熱が夜は寝室に伝わるので屋根裏の換気をしたいと思い始めました。軒天をみると各方角に二箇所ずつ小さい穴がたくさん開いた換気部分があります。その一つに二十センチほどの穴を開け、延長コードをつないでホームセンターに売っているサーキュレーターを倒すような形で置き、作動させたら屋根裏の熱気は外に逃がせるでしょうか。軒天の外側には防虫用の網を張るつもりです。専用の換気扇などがあるのは承知していますが、何せ値が張るのでそんな事を考えたのですが、この方法で安全上、または効果に何か問題があるでしょうか。お分かりの方よろしくお願いいたします。