• ベストアンサー

ios4にアップデートしようとしてもバックアップに時間がかかりすぎます

rihuの回答

  • rihu
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

iPhone3GからiOS4にアップデートしようとした時に同じ現象が起こりました。 アプリや、データが多い場合に非常に時間がかかることが多いようです。 アップデートする前に、以下のことを試しバックアップを取った上でアップデートをしてみてはどうでしょうか。 ・データが消えても問題のないアプリの削除 ・キャッシュを溜めこむアプリでのキャッシュの削除 ・音楽の削除 私の場合、iPhone3G 8GBの使用容量を1G以下にして1時間程度で終わりました。 アプリを削除するとアプリが保持しているデータが消えますので、その点だけ気をつけて作業を行ってください。

pane117
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 バックアップはどの様に行えばいいのでしょうか? すいませんがそこからお願い致します。

pane117
質問者

補足

アプリ全削除 音楽全削除しても状態が変わりません>< iphoneをバックアップ中で時間が掛かってしまいまかれこれ2時間ですがほんのちょっとしか進みません><

関連するQ&A

  • iPod touchのios6のアップデート

    この前から、iPod touchを無線LANからios6にシステムアップデートしようとしています。でも、始まっても残り32時間とか出てきたり、全くアップデート出来ません。 それに、iCloudからバックアップ作ろうと思ってもこっちも23時間とか出てきたりします。 どうすれば、これらの事がスムーズに出来ますか? ちなみにiPod touchの第四世代です。メモリも17G程空きがあります。 今回はブロードバンドパソコン経由無しの、解決策でお願いします

  • iOS 5アップデートについて

    i pod touch(第四世代)を iOS 5にアップデートをしようとしています。 そこで少しトラブルが発生したので 解決していただきたく思い、質問させていただきます。 簡単に言うと、 最初にipodのバックアップを取る画面から一切先に進みません。 ずっとそのままなんです。 三時間くらい待った後 一度iTunesを閉じ、再起動してまた繋いで・・・ということを繰り返しています。 現在touchは20GBくらい使用していますが さすがにそんなに時間はかからないですよね? 心当たりがあると言えば ITunesをアップデートとしたら、それの起動や動作がかなり遅くなりました。 iTunesをアップデートすると様々な機能が追加されるので 重くなるというのを聞いたことがあります。 私の推測なんて全く当てにならないと思いますが一応。 結局のところ原因が全く分かりません。 少しでも思い当たることがありましたら回答していただけるとありがたいです。 もし、良ければ解決法なんかも載せてくれるとありがたいです。

  • iOSのアップデートについて

    iPhone6 16GBでiOSが8.0なんですが iOS11にアップデートを考えています。 iOS11が1.8GBと表示され アップデートに空き容量が3.4GB以上必要 のため、アップ デートできませんと 表示されるのですが、 空き容量を3.4GBにしてアップデートしたら 残りの容量は3.4-1.8=1.6GBになるのでしょうか?

  • iOS 8.1.3 ソフトウェアアップデート

    お世話になります。 アイフォン6プラス、128Gで、iOS 8.1.3 ソフトウェアアップデートの案内を受け、ダウンロードしてインストールしたところ、アップデートをインストールできません、iOS 8.1.3のインストールでエラーが起きました、と表示されます。 使用状況のストレージを管理を見ると、iOS 8.1.3の表示があるのですが、一般の情報を見ると、バージョンが、8.1.2のままです。 最初、WiFi環境で行い、エラーが出たので、一旦、使用状況のストレージを管理からiOS8.1.3を削除してから、次は、パソコンに繋ぎ、試してみましたが、同じくエラーが出ました。 何か、解決方法、わかる方、おられましたら、よろしくお願いします。

  • iOS5へアップデートすべき?

    お世話になります。 現在、iPhone4を使用しており、次期バージョンへの アップデートを考えておりますが、1点気になることがあります。 具体的には容量の問題です。 16Gで契約したのですが、実質使用できるのは、14Gからの スタートでした。もちろん、OSの使用領域としてシステム固定の 容量が必要なことは認識しております。 しかし、OSのマイナーバージョンアップを重ねるたびに(と思われます)、 iTunesで「その他」として、黄色で表示される不明な領域が確保 され累積されております。 そんな中、iOS5へアップデートすると、更に容量を切迫するのではないかと 不安になってきております。現時点で、まだ11Gの空き容量はありますが。 動画等、大容量を必要とするデータを入れていないだけに、こんな ツマラナイことで悩んでいる状況です。32Gにしなかったのが 自身の選択ミスであったことは重々承知しております。 やはり、OSをアップデートせざるを得ないものなのでしょうか…?

  • iOS 14にアップデート

    iOS14にアップデートしたら、ドコモのメールはじめ、Yahooメール、gメールが接続中のままで繋がりません。 ※OKWAVEより補足:「ドコモの製品・サービス」についての質問です。

  • iPhoneのiOS更新

    今でもまだiPhone4をiOS4.3.1で使っています。 買った時のままで、一度もアップデートしていません。 バックアップはとってますが、前に使っていたパソコン(win7)で一度同期した時に失敗して、アドレスなどが消えてしまって以来、恐くて何もできなくなりました。 ようやく、パソコンを買い換えてからバックアップは取れるようになりました。 さて、最近のアプリがほとんどiOS5以上でないと対応していなくなってきたため、さすがにOSのアップデートをしなければならなくなりました。 iTunesでアップデートをしようとしたら、新しくインストールするOSのバージョンがiOS6とでます。 口コミ情報を見ていると、iOS6はまだまだ安定してないみたいだし、iPhone4に対して対応がどれ程かとの不安もあります。 勇気を出してやりかけてみましたが、「いくつかのデータは更新後消えることがあります。」というようなメッセージが出てビクついています。 もしかして、iOS5にアップデートすることは可能でしょうか? また、アップデートの仕方もサイトを見てもわかり難いし、不安で不安でたまりません! バックアップ、同期、OS更新、バックアップデータの復元など詳しく教えて下さい! バックアップ以外はしたことがないのでお願いします。

  • iOS9へはアップデートしないといけないの?

    iPhone 6をiOS8.XXからiOS9.XXへアップデートするか考えています。 アップデートは基本的にするべきことなのでしょうか。それともしなくてもいいですか? アップデートをして不具合などが起きる可能性があるぐらいなら、べつに新機能を使いたい訳ではないので、そのままにしておきたいです。 だけどどのみち放っておく訳にはいかず、いずれアップデートしないといけないものなのだとしたらアップデートしようかと思います。 アップデートしないでいるとセキュリティ面でも問題があるならばしようかと思います。 どうなのでしょうか?

  • iphone4をios4からios6にアップデート

    iphone4を購入して以来一度もアップデートしていないのですが、ios4.3.3から最新のios6にアップデートしても大丈夫なのでしょうか? 通常はios5からのアップデートかと思うのですが、古いosから急に最新osにした場合、端末の動作異常等が起こるリスクは高まったりするものなのでしょうか? いかんせん購入以来、丸2年以上アップデートを放置してきたもので(^^;)。。。iphone4は急なアップデートに耐え得るのか?という点が気になり質問させて頂きました。どなたかよろしくお願いします。

  • ios8についてなのですが

    16gbを買ったばかりでios6でして ios8のアップデートファイルが勝手にダウンロードされて 4gbくらい食われていました このアップデートを実行した場合 osにromの残り容量がさらに取られるのでしょうか ios8にした場合 アップデートファイルに取られている4gbが osファイルとしてさらに増えてromを食べるのか それとも、ios6との差額だけ食われて 結果的に今よりもromに余裕が出来るのか どちらとなりますか?