• ベストアンサー

夜中に目がさめて・・

minisayaの回答

  • ベストアンサー
  • minisaya
  • ベストアンサー率46% (37/79)
回答No.3

私も少し前まで不眠で薬のんでました。 私の場合 寝付けない←トイレ行きまくり&中途半端に目が何回もさめる(つまりただの不眠症っす)状態がかなり続いていて精神的にも体力的につらくなったので病院にいったのです。 不眠症っていっても人それぞれ原因が違うので 例えば、睡眠充足状態だったり、ストレスだったり・カフェイン・薬・アルコールが原因だったり、学校とか仕事で緊張状態が続いたままで神経が高ぶった状態で寝付けないとか人それぞれだとおもいます。 寝つきが悪い人(入眠障害)や私みたいに途中で目が覚める人(中途覚醒)やスンゴイ朝早く目が覚める人(早朝覚醒)など種類があるのでそれによって治療法とかお薬とかも微妙に違ってくるんです。 私はちなみにいつも風邪とかでお世話になっている内科の先生に診てもらいました。最近ずーっとちゃんと眠ることができませんと。 そしたら話をちゃんと聞いてくれて、普通に私に合ったお薬を処方していただけました。 私の原因は精神的なものだったんですけど 心を専門としているのクリニックに行くべきですか?と尋ねると 先生いわく笑顔とかも見られるからそこまで重くないからここで平気だよ っていってくれました。 1度お近くの「いつもお世話になってるお気にいりの先生」に診てもらってはどうですか? 専門としてらっしゃるものは違ってもちゃんと対応してくれます。精神系のクリニックなどがもし行きにくければ内科などの病院に行ってお話を聞いてもらいましょう。 お薬で1度ぐっすり眠ると精神的にもすごくすっきりします。お薬はくせにならないものを処方してもらいましょう (良い先生なら普通に考えてくれますから大丈夫です☆) 今、ものすごくつらいのなら病院行ってくださいね  

miisyamu
質問者

お礼

こんにちわ そうですよね。一度ぐっすり寝ると ある程度 気持ちが落ち着くと思うので。 次の日の睡眠へ いい準備?ができると思います!! 私も、毎晩、目がさめると。胸騒ぎが起きて。 それが いてもたってもいられない感覚で すごくつらかったんです。それが続くと。 今日も、目がさめるて。あの感覚におそわれるのかな~・・・・。って憂鬱でした。 きっと。ぐっすり寝れない不快感も悪影響だったと 思います。 お薬も、たびたびそゆ風に服用するといいですね♪ いいアドバイスありがとうございました☆ この先、メンタルへ訪れることがあった時。 クスリのムのに。抵抗があったので。 それを聞いて安心しました☆

関連するQ&A

  • 夜中、目を覚ますと目がチカチカチカチカ!

    脳の病気なのでは、とコワイ気持ちで いっぱいです。 夜中、暗がりの中で目を覚ますと、 何と言えばいいのか、目がチカチカチカチカと わずかに音を立てて、焦点が高速で 変わるというか、(暗闇なので、焦点が 変わっているのか、よくわかりませんが、そんな 感覚) 少し明るさが変わるのが高速に繰返されると いうか・・。うまく表現できないのですが。 1日に、5時間くらいブラウン管のパソコンに 向かっているので、そのせいかとも思いましたが、 あまりパソコンをやらなかった日にも、 同じことが起こります。 そのチカチカチカという目の異常は、 ほんの3.4秒で治まるのですが、 そのチカチカするときというのは、 決まって、眠っていて目が覚めたとき だけで、眠っていないときに しばらく目を閉じて、開けたときは 異常ありません。 また、昼間に明るいところで同じ ような症状が起きることもありません。 ネットでいろいろ探しましたが、 瞳が閉じたり開いたりしているのかな、と 自分では思うのですが・・。 その場合、脳の病気らしいです。 どなたか、情報をお持ちでしたら、 ぜひご回答願います。 どうぞよろしくお願いします。 追記 他に、頭痛やめまいなどの症状はありませんが、    ごくたまに耳鳴りがします。

  • 2日に1回は、夜中に胸が圧迫されるような感じがして目が覚めます。

    2日に1回は、夜中に胸が圧迫されるような感じがして目が覚めます。 起き上がるとまだましなような感じがしますが、もやもやするような、何か巻きついて、ゆっくりと閉められているような、なんともいえない不快感があります。 時間はそんなに長い時間ではなく、しばらくすると少し感じなくなって、又眠りにつく感じです。 何ヶ月かに1回は胸が痛くて苦しくなることもあります。 心臓の病気なのか、精神的な(うつ等)事からなのか、どちらを先に受診するべきなんでしょうか?

  • 目が痛む 夜中に突然

    年に数回の頻度で、夜中に突然目が覚めた瞬間に、 片方のまぶたの裏に小さな異物が入ったような痛みが走ることがあります。昨日もありました。 かなり強烈な、痛痒い感じで、目を開けてもつぶっても治りません。 目をこすると気持ちいいのですが、それでは悪化すると思い、 目薬を差すなどして涙を出すようにしていると、5~10分くらいで、 何事もなかったように治まります。 視力は正常。充血もありません。 そこで質問ですが、このような症状でお困りの方はいませんか。 原因、深刻度、治療の必要性、などについて教えてください。 数分で消える症状なので結膜結石かもしれないとは思いますが……。

  • 夜中に目が覚めてしまう

    近頃、夜中に2~3時間おきに目が覚めてしまいます。 22時に就寝したら24時、3時、5時、8時という感じで睡眠がぶつ切りです。 寝つきもそれほど悪くないし、一度起きてもまたすぐに寝ることが出来るのですが、何度も起きるので熟睡した感じがありません。 そして必ずと言っていいほど16時~17時くらいに異常な眠気に襲われます。 よだれが垂れて目が覚めたり、雨や風の音で目が覚めたり、眠りが浅いような… 朝起きた時に肩が凝っていたり頭痛がしていることもあります。 ここのところ気温が高いので暑さで寝苦しいせいなのか、何かストレスのせいなのか。(思い当たるストレスは無いのですが…) はたまた老化現象か。 でもアラサーで中途覚醒という老人のような現象が起きるのか不思議です。 いびきや無呼吸症候群はありません。 隣で寝ている人に今まで指摘されたこともありません。 病気でしょうか、ただの加齢でしょうか。 似たような症状がある方、改善された方、教えていただければ幸いです。

  • 夜中に体(腕)がムズムズして目が覚める原因は?

    たまに、夜中に体がムズムズして目が覚めてしまいます。 症状としては、 ・特に腕のあたりがヒドい ・ムズムズ感が気持ち悪くてじっとしていられない ・一度それで目が覚めると、そのままではもう寝られない ・腕立て伏せなど腕の運動をすると少しおさまる  (なのでこの症状が出て目が覚めたら、腕立て伏せをして   ムズムズをマシにして再び寝るようにしています。) ・栄養価の高い、あるいはお菓子を多く食べた日の夜に  よく起きるような「気がする」 といったところです。 原因と、この症状が起きないようにする方法をご存じの方、 ご教授いただけると助かります。

  • 夜中に胃の痛みで目が覚めしまい、つらいです!

    私は50代の男性です。この一年近く胸のみぞおちの辺りが痛くて、そして最近は食後2時間過ぎると胃が痛くなります。その際は物を食べたり、豆乳を飲んだりしてその痛みを和らげますが、昨日の夜中(4時頃)に胃の痛みで目が覚めます。豆乳を飲んでも効かなかったです。二ヶ月前に胃カメラ検査の結果は慢性胃炎と少しただれの炎症がありますが、潰瘍がなかったそうです。ちなみにピロリ菌も除菌で陰性になっています。これはどういう原因でそしてどういう病気を考えられるでしょうか?御教示の程、よろしくお願い致します。

  • 夜中の関節痛

    たまに、夜中から朝方にかけて、膝やスネ、足首あたりがズキズキ痛くなります。ひどいときは、痛みで膝を曲げられなくなります。それで目を覚ますことはなく、夜中まで起きてると、痛くなります。朝方になると、治まります。 痛さは、成長痛やインフルのときの症状に似ているのですが、もう21歳ですし、熱はありません。 痛風は熱を伴い、リウマチは足だけでなく手にも症状が出るみたいですし…。 病院に行く時間がないので、なにかアドバイスお願いします。

  • 目が開きにくい><

    半年前から目が開きにくくて困っています。 もう生活にも支障が出るレベルで毎日つらいです。 症状は ・目が開きにくい(特に人がいると開かない)      ・人が多いところで瞬きの回数が異常に増える      ・目の奥にかなりの違和感がある      ・人と目が合わせられない(下を向いてしまう)  です 普通に精神的なものの感じがしますが精神科、眼科では分からないといわれ、ネットで調べましたが特に見つかりませんでした><学校では学校では目つきが悪く、下を向いていてキモいと思われています。 どうすればいいでしょう?

  • 夜中に突然の動悸がしました

    夜中に突然の動悸がしました 29歳女性、特に持病無しです。 これといってストレスも無いとは思っています。 突然夜中に喉の辺りが苦しい感じになり、ドキドキして目が覚めました。 だんだん鼓動が早くなりものすごい緊張したときくらいの早さにまで なり、水を飲んだり呼吸を整えたりして冷静になるのを待ちました。 次第に落ち着いたのですが今度は震えがきて(寒い日でしたが)全身がぶるぶるしてきたのです。 それも暫くして落ち着き、気づいたら朝だったのですが、、、。 前、夜中に地震が来ていろいろ考えて動悸がしたことはあったのですが、 今回みたいに突然きたのは初めてです。 にんにくをほぼ毎日のように食べてるから関係あるのかな? (動悸の原因になる場合があると聞いたことがあります。)とか思って暫く控えようかとも思いますが、、、。 夕食に、にんにくとラー油が混ざって瓶に入っているものを食べると 喉が渇きすぎるのか、喉に違和感を感じて目が覚めたことはあります。 特に検診でも問題は無かったので精神的なものなのか、食べ物関係なのか、 考えています。 ご意見お待ちしております。

  • 夜中に肛門のあたりが痛む

    だいたい月に1回位なんですが、夜中寝ていると肛門のあたりがつったように痛くなり、目を覚ましてしまうことが有るんですが、これは何かの病気なのでしょうか? この症状は起きている時は一切出ず、必ず寝ていて夜中になります。 現在31歳なんですが、この症状は高校生位の頃から今まで続いています。 月1回位なので、今まで特にお医者さんに相談したことがありませんでした。 よろしくご回答下さい。