• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:歯医者での治療に関しての質問です。)

歯医者での治療に関する質問

maniahrcの回答

  • maniahrc
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

そこが加盟している医師組合に相談してみましょう。 正直儲けしか考えていない医者 人間的に差別意識のある医者 はたくさんいます。 どこの歯科連盟に加入しているか確認してみてください。 電話問合わせやHPなど。 私も100万円かけて前歯をなおしましたが、 数年でダメになり 別の医者にお願いしたところ、 なんでこういう治療をしたのか理解できない。 けど、こうなってしまっているのは現実だから 負担がない様に治療していきましょう。 と費用面でも相談にのりながら治療しています。 だいたい問題がある歯科は連盟に加入していません。 そこも次をみつけるポイントかと思います。 嫌であれば、医者を変えるのが一番ですよ。

yossyo
質問者

お礼

早速の回答本当にありがとうございます。 maniahrcさんもヒドイ目にに遭われているんですね。 今まで相談して治療をする歯医者などに出会ったことがないので 今のmaniahrcさんの状況が羨ましいです。 時間を作って上記の事も調べてみようと思います。 良い歯医者さんとめぐり合うのは本当に大変です。 アドバイス有難うございました!感謝しております!

関連するQ&A

  • 歯医者の治療について

    こんにちは 治療について教えてください 虫歯が進み痛くなったので歯医者に行きました 痛い歯は削り詰め物して仮歯がついてるのですが 他にも虫歯があります 素人の自分でも虫歯とわかる歯が何本かあるのですが 治療してもらえません 虫歯は上の親知らず2本です 何回も通って歯磨きの仕方や歯石取りや噛み合わせが悪いからマウスピースを作るだの です 今 痛くなってきたので明日電話しようと思うのですが まず先に虫歯を治してくれ と言ったほうが良いのですか? 仮歯も長いこと付けてたので一度取れました 差し歯はどれくらいで作れるものですか? 一番先に治療して2ヶ月たっても仮歯です なんかお金儲けで まだ治療しない 長く長くって思えちゃいます 教えてください よろしくお願いします

  • 噛み合わせ治療のため歯医者を捜しています

    シドニー在住のものです。もともと大きな八重歯があったので、30過ぎで歯列矯正をこちらでしました。根幹治療を上の歯はほとんどしており、矯正後に歯科医が新しい被せものに換える予定でした。矯正終了後何本か奥歯の被せものを銀歯から白いクラウンに替えはじめたころから、頸椎神経症、顎関節症、頭痛、上と下の歯の違和感、顔の歪み、手足のしびれといろいろな症状が出て体調が優れず、精神的にもどんどん落ち込んできました。私はIT関連の仕事をしていたのですが、仕事も退社せざるおえなくなりました。今まで担当してもらっていた、歯医者さんは歯と私の今おきている症状は関係ないといわれ、他の歯医者に相談したら、上の歯を全部クラウンにかえて高さを整えると言われ、途方にくれて、意を決して日本に帰って治療することにしました。どなたか噛み合わせ治療、顎関節症治療でおすすめの歯医者さんを紹介願えませんか?できれば名古屋の実家の近辺が好ましいのですが、治してくれる方がいるのなら、どこへでもいくつもりです。宜しくお願いします。

  • 歯医者さんなはついて

    今 行き始めた歯医者さんには痛みがあったので行ったのですが、4連ブリッジの一ヶ所に穴が開いているから作り直しましょう。と言われ、通い始めたのですが、仮歯の噛み合わせも合わず、痛みもまだあったので、仮歯の噛み合わせを直してもらうついでに、痛みのある歯が違うような気がするんです。と言うと、それは違うと思います。と確かめることもなく、レントゲン写真で確かめることもされません。新しい4連ブリッジが出来るまで10日はかかるので、それまでは頑張って下さい。と言われました。なので、歯医者さんを変えたいのですが、新しいブリッジが出来るまでに歯医者さんを変えてもいいでしょうか。初診料がかかった日に9000円も払っているので、その金額にもビックリしましたが、なにもかもが、納得できなくて。

  • 治療の途中ですが、歯医者さんを変えたい

    噛み合わせが悪いという理由で、上の差し歯(10本)をすべて交換することになりました。 現在の状態は本来の噛み合わせの位置より位置が大分低く、骨格自体が本来の長さ より大分短くなっているので、すべての歯を少し高くし、本来の噛み合わせの位置に戻す という治療で、現在根の治療を行っています。しかし、困ったことが生じました。 根の治療を行っている間、仮歯では取れやすいそうで、上の歯を全て義歯にしているの ですが、この義歯の高さが高く(差し歯はこの高さで作るそうです)、顎が開かなくなって しまいました。また、義歯自体が歯茎に対してワンサイズ大い為、話ができず、当然、 食事もできません。医者からは1週間たてば馴れる、と言われましたが、既に1週間以上 を経過しましたが症状が一向によくならず、上の2点についてを訴えましたところ「義歯で 噛みにくいのは仕方がない」「顎は慣れれば開く」との回答。 併せて心配なのが、このお医者さんに過去、差し歯を取り替える費用の見積もりを2度 お願いしているのですが、何週間経過しても見積もりが出てきません。 これらの点から不信が生じ、もし可能であるならば、今からでも、別の歯医者さんに変え たいと考えています。 そこでお伺いしたいのですが、この段階まで来ても、歯医者さんを変える、ということは 可能(やっても良いこと)なのでしょうか? また、ここで歯医者さんを変えた場合、費用が請求されるのかどうかも知りたく思ってお ります。 大変長くなって申し訳ありませんが、 ご回答の上、どうぞよろしくお願い致します。

  • 歯医者の治療について。

     私の彼が、歯医者に通っていて、話を聞いただけでは 不安な点があるので、教えて頂けたらなと思います。  彼は、甘い物が嫌いな割りに昔から虫歯が多く神経を抜き、銀色のかぶせをしている歯が何本もあります。    私同様、虫歯になりやすい体質だと思います。 おまけに彼はタバコを吸っています。  現在通ってる歯医者サンに、銀色のかぶせではなく、 白色のかぶせを薦められたそうです。  一本だけでも、8万円程するそうで、上下合わせ60万円も支払ったそうです。  私はそれを聞きびっくりしましたが、下の兄が矯正していたという事もあり、歯の治療代金ってやっぱり高いな~なんて思っていました。  ですが、彼と食事をしていると本当にすぐに仮歯が割れるようです。軟骨を食べたりすると分かるんですが、刺身 で「又、割れた」と言われた時はびっくりしました。  ★仮歯ってそんなにすぐに割れてしまうものなんでしょうか?  ★白い歯にするだけで何万円もするのでしょうか? その歯医者サンを疑ってしまう自分がいます。  知識がないので、知っている方、経験された方教えて頂けないでしょうか?

  • 歯根治療して被せた歯に痛みがあります

    上前歯の歯根治療をして、健康保険の範囲で白い被せものをしました。歯根治療には1週間おきに2ヶ月ほど通いました。 治療の通院中も痛みがあり、痛みが残っている状態で仮歯を入れ、その1週間後に被せて、それから10日程になりますがまだ痛みがあります。痛みは、歯を磨いたり硬いものを食べたりすると痛みます。これは普通でしょうか?そのうち痛くなくなるのでしょうか?

  • 歯の痛みについて

    先日、上の奥歯の治療をした際に、他の歯と比べてかなりとびでているし、痛みを伴いましたが、先生に伝えても対応してもらえず 今現在は、その治療した上の歯と下の歯がすごく痛み、 先生に伝えたところ 歯のかみあわせが悪かったと言われ 上の歯をけずり、下の歯の被せをとっている状態です。 下の歯は昔の治療した時に神経をぬいています。 下の歯の痛みは少し和らぎましたが、上の歯の痛みがずっと続いてます こういう処置をされる事が、正しい治療法だったのか 正しい治療法だったのならば、この痛みはいつまで続くのか 不安です。 同じ経験をなさった方などいらっしゃいましたら、 どのような状況だったかおしえてください。

  • 歯医者の治療ミス?

    去年の秋に被せてあったものがとれたので近所の歯医者(以下A医院)で被せ治しの治療を受けました。 その歯は数年前に他の歯医者で神経を抜いていたもので、被せ治しをしすぐ食事をすると少し痛いといった違和感がありましたが、噛みあわせが悪いのかなぁ。と気にはするものの、歯医者に行くと治療中硬直してしまう位歯医者が苦手なのと、どうも今回のA医院の医師の落ち着きのなさが信頼に結びつかず他の歯医者を探していて日々が過ぎました。 が、あまりにも調子が悪かったので、他の比較的評判の良い歯医者を見付けて通院したところ、A医院で治療した被せ治しの歯が腐っていました・・・。 歯の悪い例の写真をみるくらいひどい事が自分の口内にあることも凄いショックでした。。。 おかげで歯を抜いてブリッジをすることになりました。 しかも骨がでてからなので1ケ月から2ケ月はブリッジさえもできません・・・。 これってA医院のミスだと思うのですが、苦情くらいは言った方が良いのでしょうか? それともすぐに治療しなかった私が悪いので我慢するべきでしょうか?

  • 歯医者の自由診療

    歯医者さんで、被せモノの治療をする場合、保険が使える銀色の被せモノで治療するのと、自由診療で例えば6万円くらいのセラミックや金で治療するのでは、歯医者さんのいわゆる儲けはどれくらい違うのでしょうか?

  • 歯医者 被せ物にヒビ 治療ミス?どう伝えれば?

    お世話になります。 先週、前から5番目の上の歯が欠けてしまい、白い被せ物で治療していただきました。 下の歯の5番目も数年前に別の歯医者で治療して、白い被せ物になっています。 なんだかざらつくなと思い先ほど気付いたのですが、下の歯に縦にひびが入ってしまっていました。 銀歯と違い、割れやすいのはわかっています。ですが、私は上の歯の被せ物をいれたときのかみ合わせが、きつかったためにできたんじゃないかと思いました。 被せ物の治療後に、赤い紙?でカチカチしてかみ合わせをみてもらっています。 「噛んだ感じどうですか?」と聞かれて、特別きつい感じはなかったので「大丈夫だとおもいます」と話をしました。 ただ、下の歯が白い被せ物はのは歯医者さんのほうでもわかっていたことでしょうし、確認の段階で被せ物と被せ物のかみ合わせで欠けやすくなるから、圧がかかりにくいように多めに削る等できなかったのでしょうか?私が大丈夫だと思いますと言ってしまったからには歯医者さんのほうのミスではなくなりますか? ひびがはいっているので欠けてしまうのは時間の問題だと思うので、明日にでもすぐに治療してもらおうと思っています。今回の治療を歯医者さんの方で無償とまでは行かなくても負担してもらいたいと思っています。どのように伝えればいいかアドバイスをお願いいたします。