• 締切済み

4年程前に京都の壬生寺を訪れた時の話です。社務所?らしき所に幕末の写真

4年程前に京都の壬生寺を訪れた時の話です。社務所?らしき所に幕末の写真集が販売されていて、その本の名前を知りたいのです。 価格は多分3千円台、普通の本屋では見たことが無い写真集で、掲載されている写真も見たことの無いものばかりでした(私が知らないだけ?)。 船に乗って川遊びしている芸者さんや、どこかの町並みなどが写されていたと思います。 本の厚さは1.5cm位だったでしょうか?欲しかったのですが、貧乏旅行中で、きっと地元の本屋でも買えるだろうくらいに考えていたのですが甘かったです。 あれ以来ずっとその本の事が気になっています。具体的なヒントが書けず漠然としていますが、もし思い当たるタイトルなどありましたらお知らせいただけると助かります。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kybos
  • ベストアンサー率31% (187/591)
回答No.1

なんで直接壬生寺に聞かないの? 聞いた方が早いし確実だと思うけど。

maromi_oct
質問者

お礼

直接お寺さんへ連絡しようかとも思ったのですが、先方様は有名な観光地でご多忙でもあるので、直接聞く前に、もしご存知の方がいたら…と思ってこちらで質問させていただいた次第です。 はっきりした書籍名がわからなければ直接伺ってみようと思っています。 回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 古写真をみるには

    最近、むかしの古い時代の町並みの写真を見るのが好きになってしまいました。本などでも幕末の頃の写真を載せているものがあります。 もっとみたいのですが、何かお勧めの書籍はありますか? また、地元の図書館等で地元のむかしの時代の写真を見ることはできるのでしょうか? 見たい時代は幕末~昭和40年代くらいであればどの時代でもよいです。 できれば町並みや人の暮らしがわかるような写真がよいです。 現在の同じ場所と比較できるような写真がみたいです。 無理な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 地蔵菩薩とマラ石

    縦長の写真を横に貼っています。見にくくてすいません。 こんなのが京都の壬生寺にありました。 これマラ石かなと思うんですが、どうでしょうか? それに地蔵菩薩像? 地蔵菩薩とマラ石ってなにか関係があるんでしょうか? それともマラ石じゃない? よろしくお願いします。

  • 正座した和服美人の女性が表紙の本を探しています。

    たしか去年あたりだったと思うのですが、 ハードカバーの本で、表紙にとても綺麗な 女性が正座をして(ちょっとお辞儀してるような 格好だったかもしれませんが)真正面を 見てるという本を本屋で見ました。 内容はどんな物だったかすっかり抜けてしまってるのですが、 京都の芸者さん?というイメージでした。 でも、白い化粧はしていなくて一見旅館の女将さん風のお化粧でした。 ずっと気になっています。 曖昧な記憶しかないので本当に申し訳ないのですが 心当たりのある方、ご返答願います。

  • 中岡慎太郎の笑顔の写真

    坂本龍馬と京都の近江屋で暗殺された中岡慎太郎の笑顔の写真を探しています。 当時としては珍しくリラックスして、にっこりと笑顔で写っている中岡の写真が活き活きとしていて、とても印象的です。 幕末当時の写真機のシャッタースピードは現在のものに比べて非常に長く、さらに写真に撮られることに慣れていなかった当時の人たちは自然と無表情になってしまうのが普通で、特に幕末の志士と言われる人の中で、その笑顔が写真に撮られている人はほかにいなかったと思います。 私はこの写真をある幕末に関連した写真集で見たことがあるのですが、その本の名前が思い出せません。 ご存知の方、いらっしゃいましたら教えていただけませんか?

  • 心霊写真か!?

    本についての質問ではありませんが聞いて下さい。先日、京都に観光に行きあるお寺で写真を撮ったんです。そして帰ってきてから写真を見てみるとそのお寺を撮った写真にうっすらとですがはっきりと竜の顔みたいなのがコワイ顔をしてこちらを睨んでるんですよ!写真いっぱいに!だからその後ろにお寺さんが写ってる状態です。いったいこれは何なんでしょう。やはり心霊写真だと思いますか?だとしたら処分したほうがいいのでしょうか。困ってます。もちろん周りにも竜の絵のようなものもありませんでした。

  • 建物・工作物の写真を勝手に本に掲載しても問題ありませんか?

    建築関係の教材の本を出版しようかと考えています。 そこで質問ですが、あちこちの街並みを写真に撮って掲載しても、法的に問題はないでしょうか。 人の顔を無断で撮り掲載すると「肖像権の侵害」ということになるようですが、建物や工作物の場合はいかがなものでしょう。 ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

  • 奈良京都のお寺にある仏教における世界構造を書いた木製品

    奈良から京都の有名なお寺にあり、仏教における世界の構造を書いた木の板(注:曼荼羅ではありません。線だけで描かれていたように記憶しています。)を見たことがあるのですが、その名前をおしえてください。 その物体の写真が掲載されているホームページがあればおしえてください。

  • 京都・壬生寺の鎮守、六所明神とは?

    こんばんは。 京都壬生寺では壬生狂言が行われており その番組に「湯立」があります。 http://www.kyoto.zaq.ne.jp/mibu/k_28.htm 上記の説明によれば、 壬生寺の鎮守・六所明神の儀式が壬生狂言に移されたもの、とのことですが 壬生寺の鎮守、六所明神ってどこにあるのでしょうか。 境内図を見ても見当たらないのですが・・・ また六所明神って六柱の神々のことだと思いますが その神々の名前を知りたいです。 もしかして、六所御霊(崇道天皇、伊予親王、藤原吉子、橘逸勢、文室宮田麻呂、藤原広嗣) のことでしょうか?

  • ブックレットについて

    最近京都へ行き,お寺巡りをしてきました。 そこでお寺の写真を用いてブックレットを作りたいと思います。 店で売ってる本のような,本格的な物を作りたいので,業者に頼んで作って貰おうと思ってるのですが,そのような業者はあるのでしょうか。 知ってる方いたら教えて下さい。

  • 幕末~明治についてのの書籍

    幕末~明治に来日した外国人の見聞や感想について書かれた本を探しています。 希望としては当時の写真が多く掲載されていることと著者が歴史的な有名人では無い(例としてアーネスト・サトウさん等)事。それから図書館や書店で入手しやすいものが望ましいです。 質問しているのに制限が多くて申し訳無いのですが、宜しくお願いします。