- ベストアンサー
- すぐに回答を!
京都観光/清水寺周辺
学生時代の友達と休みが珍しくあい、どっかに日帰りプチ旅行に 行こう!!ということになりました。 行くのは9月9日・・ 決めたのは9月8日の夕方 あわてて友達と本屋さんに行って、京都の観光の本を買ってきて ひたすら読んでるのですが、行きたいところ、見たいところが ありすぎて、すっごく悩んでます(><) ※私は「京都を見よう!~るるぶ~」 友達は今週号の関西ウォーカーを購入!! 友達も、私も京都には1~2回しか行った事がなく 地理的なものもさっぱりで・・ 前回は河原町や嵐山をぷらぷらとしました (この時は冬で、トロッコに乗れなくてすっごく悲しかったデス) 以下の条件でどこかいいところ、おすすめのコースとかあれば 教えて欲しいです~ ・清水寺周辺 (友達は八坂神社にも行きたいとの事・・ →これは清水寺の近くみたいなので行く予定です) ・お抹茶のお店 ・湯豆腐(お昼ご飯)のお店で頂きたいです ・その他お寺・神社系に行きたいです ・後は京都駅周辺をプラプラする予定です
- til
- お礼率50% (23/46)
- 回答数1
- 閲覧数1037
- ありがとう数3
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1

京都駅周辺なんて、なんにもないです。 どこ行ってもおんなじ物しか売ってません。おもしろくないぞ。 清水寺、八坂神社、南禅寺行って湯豆腐食べて、哲学の道通って銀閣寺まで。よくあるルートですね。バスと徒歩(結構歩く)で 天気が良くて体力あるなら、「貸し自転車」でまわるとバス待ちしなくてすみます。清水寺か銀閣寺付近で自転車が借りれたら、南禅寺の水道橋、インクラインまでまわれますね。 免許証があるなら「貸しバイク」だと、京都市内半分を1日でまわれます。 清水寺行って、高台寺、大徳寺、金閣寺、妙心寺、嵐山まで行って、大覚寺でだいぶおそい湯豆腐食べてくることが可能!? レンタサイクルの場所?ガイドブック見てください! 嵐山周辺とか、三条京阪あたりはあったはず。京都駅前にもあるのかなー。 道がわかんなきゃ、地図片手にそこらの人に聞く。 イマイチだったら、「ありがとう」といって、また別の人に聞く。 京都住民ですが、わかんないときは観光客のふりして道聞きます。
関連するQ&A
- 清水寺から歩いて八坂神社へ
五月の連休に京都旅行を計画しています。 清水寺から二年坂等を歩いて八坂神社へ行きたいと思っています。 途中のお土産を見たりする時間は考えないで 清水寺~八坂神社への徒歩での所要時間を教えて頂けますか。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- 明日の京都観光。清水寺中心で良い所教えてください。
明日、一人で急に京都観光へ行こうと思い立ちました。 GWとは言え、一応平日なので休日よりマシかな?と勝手に想像してます(^-^; JR京都駅へ朝の8時15分~30分の間に着く予定です。 メインは修学旅行以来の清水寺です。 たしか清水寺に着くまでの道に、お土産のお店がたくさんあったと思うので、そこでお買い物も堪能して、お隣の地主神社でお守りを買う所までは決めました! 上記まででどれぐらいの時間がかかるかわかりませんが、すぐに帰るのはもったいないので、他にも観光したいのですが、たくさんありすぎるしGWの混雑具合もわからないしで困ってます。 銀閣寺、二条城なんかも見に行きたいのですが、時間&場所的にどうでしょうか? またオススメの場所があれば教えてください。 ただし、八坂神社・知恩院・円山公園は、毎年行ってるので外してください。 帰りはJR京都駅に21時ぐらいまでに到着できればOKです。 よろしくお願いします(^▽^)/
- ベストアンサー
- 関西地方
- 清水寺から タクシー
来週 月曜に 京都へ行きます。 阪急河原町駅から 歩いて 八坂神社へ お昼は 「菊の井」を 予約してます そこから 歩いて 清水寺へ 清水寺から JR京都駅か 阪急河原町駅へ タクシーで 移動と思っています。 どちらの駅の方が 近いのでしょうか? タクシー代の値段も だいたいどれくらいかも 知りたいのですが。 よろしく お願いします。
- ベストアンサー
- 関西地方
- 【京都観光】 錦市場、清水寺、八坂神社
京都観光で朝10時ぐらいから回るのですが 京都駅から錦市場、清水寺、八坂神社は行ってみたいなと思っています。 まずこの選択は可能か、可能なら行く順番 それと周辺におすすめスポットがあれば教えてほしいです! ちなみに交通手段はバスで1日乗車券を買うつもりです。
- ベストアンサー
- 関西地方
- 銀閣寺から清水寺まで歩いてまわろうと思っています。
八時に京都からバスで出発して 銀閣寺→哲学の道→南禅寺→知恩院→八坂神社→高台寺→清水寺 を歩いてまわろうと考えていますが 京都駅に3時半には到着したいと思ってるのです。 拝観時間や昼食を含めたうえでまわりきれるか教えていただきたいのですが^^!
- 締切済み
- 関西地方
- 京都 清水寺~知恩院 散策について
先日京都観光について質問させていただきましたが、 前回よりも詳しく行きたいところを考えてみたので皆さんの意見を聞かせてください! (1)大阪在住なので大阪から京都まで電車、 (2)京都からバスで清水寺へ。 (3)そこから、歩いて祇園周辺散策、知恩院まで行きたいと思います。(王道コースらしいですね^^) (1)について、 いつも御堂筋線を使っているのですが、京都の市バスの乗り場が近く、一番安く京都へ行ける線と駅はどこですか? …わからなければ無難に京都駅へ行こうと思います。 (2)について、 駅から清水寺まで行って知恩院へ行くのと、逆にバスで知恩院へ行ってから清水の方へ行く(可能ですか?)のとではどちらがいいのでしょうか? (3)について、 清水寺(地主神社、子安の塔)、二年坂、三年坂、高台寺、八坂の塔、六道珍皇寺、庚申堂、八坂神社、円山公園、知恩院、青蓮院、できれば平安神宮を回れたらなぁと思うのですが、体力的に難しいでしょうか? また、どう回るのが賢いでしょうか? 他にも周辺でお薦めの花見ができるところ、食事処、甘味などあれば教えてください!!
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
質問者からのお礼
早速のお返事ありがとうございました(><) 地図とニラメッコしてたらこんな時間になってしまってて かなり焦り焦りです (さらに寝付けなくなってしまう・・) 本は読めば読むほど、ITもみればみるほど、 行きたいお店が増えちゃって~~!! しかも、方向があっちこっち滅茶苦茶で(^^; 何回かにわけて来ないと回れないことも判明 (豆もちや、みたらし団子、、、) まぁ、これはおいといて、、、(笑 matubokkuriさんの意見を参考に体力勝負(笑)でいろいろ まわってみようと思います♪(バテない程度に) 人に路を尋ねたりするのも全然きにならないので、 どんどん聞いていって、プチ旅行をいっぱい楽しみます~ とりあえず今日は欲張らずお寺を中心にゆっくり散策してみます! (ひたすら歩いて歩いて♪ ありがとうございました~