• 締切済み

バイポーラー1と判定されました。

バイポーラー1と判定されました。 55歳の会社員です。5年前からうつ病を患い、今年の1月にやっと通院をやめました。しかし、背中と腰の痛みで2月から心療内科に通っていて、痛みを和らげるかも知れないとのことで、再び抗うつ剤と睡眠導入剤を服用しています。6月頃から軽度の躁状態になっていて、妻がどうしても医者に診断を受けないといけないと言うのでしぶしぶ心療内科で紹介されたクリニックに行きました。今までの経過を聞いた医者は、私のことをアメリカ式の判定で言えばバイポーラー1型(躁うつ病)と診断しました。前に通っていたクリニックでは一度もバイポーラーといわれたことはありません。もし本当にバイポーラーならば現在服用している抗うつ剤は逆効果になるとのことです。いったいどれを信じればよいのでしょうか?

みんなの回答

  • pomocc
  • ベストアンサー率42% (142/333)
回答No.1

こんにちわ。 御自分で躁うつ病という実感はありますか。 例えば、昼・夜・夜中・明け方にかまわず電話しまくる、買い物をたくさん買いたい衝動(高価なブランドものをたくさん買う、借金をしてまで買ってしまう)、誇大妄想(自分は世の中の支配者になるとか、私こそこの会社の社長になるべき存在だ)とか、妙な高揚感に包まれていてすごく楽しくて幸せだとか、そういう症状に思い当たることはありませんか。 奥様に聞くのが一番いいと思います。躁うつ病の1型は他人に迷惑をかけるほどのものすごい症状ですから。 最初に何年かうつ病と診断されていて、それが誤診で診断名が躁うつ病に変わる、という患者は今多くいます。私もその一人です。 飲んでいる抗うつ薬は3環系の抗うつ薬(アナフラニール、トリプタノール、アモキサン、トフラニール、ノリトレンなど)でしょうか。 そうなると、たしかに、症状を悪化させて、ラピッドサイクル(躁鬱の入れ替わりが激しくなる)になってしまう可能性があります。 3環系以外のものでしたら、そんなに心配することはありません。 躁うつ病はきちんと治療しないと大変な病気なので、今、行っているところに行って、お薬のことなどをきちんと相談されてみてはいかがでしょうか。 下にわりとちゃんとしたホームページに書かれてある躁うつ病の症状を載せておきます。 「躁状態では、気分は爽快で楽しくて仕方がなく、夜はほとんど寝なくても平気で、疲れを知らずに活発に活動します。多弁で早口になり、ほとんど口をはさめません。豊かな連想、素晴らしいアイデアがあふれるようにわいてきます。自分は周囲から尊敬されている素晴らしい人間だと確信して(誇大性)、突然選挙に出ようなどと言い出します。 最初のうちは、仕事がむしろはかどるかもしれませんが、あっという間にひどくなり、ちょっと口をはさむだけで怒り出します。色んな考えが浮かぶので、すぐに気が散り集中できません。誇大性が高じると、「超能力がある」などの誇大妄想に発展します。うつ状態だった人が急に躁状態になること(躁転)はまれでなく、一晩のうちに躁転することもあります。逆に躁状態の人は、治るまでの間に、多かれ少なかれうつ状態を経験します」 です。 ホームページもごらんになって下さい。 http://square.umin.ac.jp/tadafumi/index.html

参考URL:
http://square.umin.ac.jp/tadafumi/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  •  55歳の男性です。腰痛と背中の痛み、でん部とあしの痺れ、指の関節の痛

     55歳の男性です。腰痛と背中の痛み、でん部とあしの痺れ、指の関節の痛みで悩んでいます。  昨年5月末に運動中にぎっくり腰をやり、コルセットをしながら度々出張を繰り返ししていましたところ、9月頃から再び調子が悪くなり10月には両足に痺れが出てきたため整形外科でMRIを撮りました。 少し椎間板ヘルニアがあり、神経の圧迫が2箇所ほどで見られるけど、この位置なら左足の痺れだけのはずだから原因は違うのではという診断でした。  その後、「腰痛は怒りである」という本を読んで、かなり痛みや痺れが緩和されていたのですが、12月ごろから再度痛みと痺れがひどくなり、今度は神経内科で首のMRIを撮影し、足先及び指先と脳の間の神経伝達も検査してもらいましたが異常はありませんでした。  そこで、鍼、ペインクリニック、再び整形外科に行きましたが一向に良くならず、結局精神的なものではないかという整形外科の意見で、現在大学病院の心療内科に通って3ヶ月になります。  心療内科での治療はSSRI系ではない抗うつ剤と睡眠導入剤の服用ですが、ほとんど効果はなく、とん服で服用する抗不安剤(ソラナックス)が若干きくかな、という程度です。実は今年の初めまで私は精神科で抗うつ剤をもらって飲んでいました。今服用している抗うつ剤もしばらく服用したことがあります。  質問したいのは、このまま心療内科に通って治るものなのか?それとも同じ大学病院の整形外科やペインクリニックを紹介してもらったほうが良いのか悩んでます。どなたかご意見を伺いたいと思います。

  • うつ病などの判定基準って??

    最近思うのですが、この現代社会でストレスのない人なんていないし、疲れてる人も多いと思います。 メンタルクリニックって近頃かなり増えて、あちこちで開業・・開業・・ですよね。 素朴な疑問なのは、だれでもメンタルクリニックへ行けばある程度「ストレス障害」とか「軽度の鬱病」って言われ抗不安剤や抗うつ剤を出されるのかなという事です。 投薬や診断の基準ってあるのでしょうか?

  • 鬱病…今夜が不安です。

    40代後半の独身女性です。家族はいません。 もともと精神的に弱い面があり、心療内科を受診していたのですが、数年前、躁鬱病と診断されました。 躁鬱病になった原因の心当たりはあります。 以来、投薬治療を続け、今は「躁状態を抑える薬」を服用しています。 躁状態を抑えていないと、躁から鬱に代わった時、鬱状態が酷いからということです。 この薬のお蔭か、躁状態になり、トンでもないことをやらかすことはなくなりましたが、ずっと鬱状態が続いています。 常に不安です。今夜も不安です。 幸い友人が明日仕事が休みなので、病院まで送迎してくれるのですが、今夜が不安です。 鬱病の方はいろいろ違いはあれど、似たような状態があると思うのです。 今夜の私を乗り切るため、何か言葉をください。

  • 本人が躁状態をみとめない

    40代の嫁いだ娘が8年位前に強迫性障害を発症、その後、ウツになり、そのあと躁転して、薬を服用して落ち着いていました。2年位前から、そううつの薬は飲みたくないからと、別の内科も兼ねた心療内科へ行き漢方薬(その先生の考えは心の病は薬では治らない、自分で直そうとしないと治らないというお考えの医師)を服用していました。 ところが、去年の10月ごろから、だんだん躁状態になってきまして、暮頃から買い物や飲み会が多くなりました。 そして、夫が心配して医者へ行ったのですが、私は病気ではないと言い、先生も病気でない人には薬は出しませんと・・・ いろいろ詳しくかけないので、分かりにくいと思いますが、すみません。 そして、翌日、夫に私は飲んだり遊んだりしたいとか口論になり、少しの荷物を持って出て行ったのです。 実家に帰ってきてとメールで言っても、 何を言っても、分かろうとせず、聞く耳をかたくなにしています。 なんとか、薬を服用させたいのですが、どうしたらよいでしょうか?

  • 抗うつ剤の不適切な使用で躁鬱病になりませんか

     うつ病の人が躁になってしまう、いわゆる躁転の話を聞いたことがあります。それで、疑問に思うことがあります。  私は、うつの反対は躁だと考えています。また、脳の中の化学変化も正反対の現象が起こっていると考えています。  うつの人に抗うつ剤が適切に使用されず、必要以上に多量に服用させるとか、合わない薬を処方した場合に、うつの反対の躁に転じさせてしまう恐れがあるのではないかと懸念します。  躁転した場合はただちに抗うつ剤の服用を中止するそうです。急速交代型の頻発躁鬱病も増えているそうです。  うつ病治療の影の部分だと思ったりもしますが、抗うつ剤と躁鬱病の関係はどうなのでしょうか。

  • 恋人が心療内科の薬の服用を嫌がる

    26歳女です。 付き合って半年の彼氏がいます。 そして私はパニック障害→うつ→躁うつで10年位薬をしています。 彼に最初に自分が心療内科に通院しているが、そんな私でも大丈夫か聞きました。 彼は大丈夫と言ってくれました。 何ヶ月かしてから段々お互い慣れてきて言いたいことを言える関係になってきました。 彼は私の薬の服用はお医者さんの問診だけで判断して出されてるあいまいなもの。飲み続ける方が良くない。薬に頼ってるからずっとぬけだせない。 そう言った私に通院する事をよく思っていない事を伝えてきました。 私も通院やくすりの服用は嫌です、やめたいです。彼と同じような事を言う人もいるし後ろめたく、コンプレックスです。 お医者さんも通わせるために躁うつという診断をしてるのかな、と思ったりもします。 でもここからわたしがどう動けばよいのかわかりません。 彼は将来の事を考えて言ってくれているんだと思いますが、どうしたらいいのかわかりません。 何かアドバイスください。

  • 躁鬱病の相談

     知人が躁鬱病と思われる症状になっています。  3年ほど前にも、同様の症状になりましたが、数ヶ月で自然に治っていきました。  再発したと思われます。  現在は、躁状態です。  何を言っても言うことを聞かず、家族でも医者へ連れて行くことは不可能です。  心療内科(精神科)の先生は、本人ではなく、家族が相談に行く場合、本人の保険証が必要になりますか?  また、その場合、費用はどれくらいかかるものなのでしょうか?  (診療内科は、非常に高いという話を聞いたので。)

  • デパケンR錠200

    うつ病でずっと心療内科で抗鬱剤を飲んでいましたが今年初めくらいから躁状態が出始め炭酸リチウムを処方され副作用で体がだるくなったのですが主治医はその薬を飲み続けたほうがいいというので病院を変えてみました。 軽躁鬱状態という病名が付けられデパケンR 錠200を処方していただきました。しばらくして薬を飲みたくなくなりなにも飲まないでいました。 4月のはじめくらいにまた欝になりましたがくすりを飲んでいても飲まなくても周期でくるんだからとつらかったですが保留にしていましたが昨日病院に行って症状をいったところやはりデパケン錠200だったんですがそれで様子をみていいものでしょうか? 躁状態のお薬ではないんでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 躁鬱の人が旅行後・・・

    友人の事で相談です。 鬱病を3年患った後治ったかと思いきや軽度の躁鬱病と診断され1年経ち現在に至ります。先日、一緒に海外旅行したのですが帰国後、妙に早起きになったそうです。それまでは出勤30分前にしか起きられず低血圧もあって午前中はぼんやりとしていたのですが、今は出勤2時間前に目がさめて妙に気分が良いそうです。服用している薬は安定剤、睡眠薬などで、抗鬱剤は飲んでいません。医者は時差ボケでは無いし、特に「躁」の状態でもないそうです。素人判断では、友人にとっては初めての海外旅行(ハワイ)で自信がついたのかな?という気がするのですが・・・。ちなみに旅行中はトラブルが多く、そんなに楽しかったというわけではなかったので、逆に私は帰国後ブルーになってしまいましたが。 海外旅行から帰ってきて、メンタル系の病気で早起きになりしゃっきっとする例はあるのでしょうか?

  • 鬱状態から完全に抜け出した!って人はいるの?

    現在心療内科に通い、「軽い鬱状態」と診断された28歳OLです。 軽い抗鬱剤を飲みながら、ゆっくり休養するように医者から言われ、「必ず治る」との言葉を信じて毎日を過ごしています。 気持ちが落ち込むと職場にいけなくなり、欠勤を重ねる事も多くあります。まずは職場に行くことだけに専念し、後の生活は好きな事をしてゆっくりしようと思っています。 どなたか過去に、鬱病(重度でも軽度でも)を経験され、「非常によくなった」「完全に克服した」との体験をお持ちの方、詳しくお話を伺えますでしょうか。