• ベストアンサー

サーバーのバックアップの違い【RAID5 Arcserve image

サーバーのバックアップの違い【RAID5 Arcserve image取得】 表題の件について勉強しているのですが、イマイチ違いをつかめません。 と言うのも、高度に冗長性が確保されているRAID5であれば、万が一障害が 発生してもシステムを正常に復旧できるのではないでしょうか? それでもARCSERVEを利用するメリットやRAIDだけでは実現できない 事を教えてください。 また、ARCSERVEとACRONISのようなイメージバックアップとの違いや 機能差についても教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • buluse
  • お礼率56% (114/201)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1079/2453)
回答No.4

>高度に冗長性が確保されているRAID5 高度ではありません。また絶対的な「確保」もされません。 >万が一障害が発生しても 万が一と考えている時点でアウトです。 障害なんて日常茶判事ですから。 温度管理のしっかりした電源も綺麗なデーターセンターにラックしても起こりますからね。 >それでもARCSERVEを利用するメリット ARCserveがベストとはいえませんが、スケジュールをしっかり管理してバックアップをしておけば バックアップ時に「存在」していたデータは戻せると言うこと。 >RAIDだけでは実現できない事を教えてください。 例えば「3日前のあるフォルダにあったデータを戻したい」なんて良くある話で。 RAID5はバックアップはできませんので。 でも、例えどんなバックアップをしていてもハードウエアが故障(RAIDそのものも含む)していたら データは戻せませんねぇ。 あと、データベースファイル(SQLも)など常時オープンしているファイルはARCserveなどでもデフォルトのままではバックアップできません。

buluse
質問者

お礼

非常にわかりやすいご説明、ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • BuriBuri4
  • ベストアンサー率28% (150/525)
回答No.3

RAIDはハードディスク障害に備える物でハードディスクが破損してもシステムが止まらないようにするものです。 RAIDはソフトウエア的な障害(ファイルを削除した、フォーマットした、上書き保存した等)には無力です。 *冗長な全てのファイルが同期して削除/フォーマット/上書きされるので過去の状態にもどす事はRAIDでは出来ない。 ですので、正常動作しているある時点の状態に戻せるようにバックアップをとって置くのがARCSERVE等のバックアップツールの役割りです。

buluse
質問者

お礼

>正常動作しているある時点の状態に戻せるようにバックアップをとって置くのがARCSERVE等のバックアップツールの役割りです なるほど有難うございます。

  • a-yoshi
  • ベストアンサー率34% (222/645)
回答No.2

「万が一障害」ではなく、ときどき障害が発生すると考えた方がいいです。ずっと故障しないケースもありますけど。 さらに、HDD自体の故障ならば冗長性をもっているのでそのまま継続稼働しますが、そのRAIDのコントローラ、及び上位の装置(マザーボード等)が故障した場合には、システムは停止してしまいます。 従って、データのバックアップは必須なのです。ARCserveを使うかどうかは別としてOSそのもののバックアップや、データベース等の個別のバックアップは必要なのです。 では

buluse
質問者

お礼

ありがとうございます

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8522/19371)
回答No.1

>高度に冗長性が確保されているRAID5であれば、万が一障害が >発生してもシステムを正常に復旧できるのではないでしょうか? 甘いです。 RAID5では、2つのディスクが同時に縮退した場合、データが確実に消失します。 また、縮退したディスクを復旧中は冗長性が失われるので、復旧中に別のディスクが縮退した場合も、データが確実に消失します。 通常、サーバーを構築する際、ディスクは同じ製品の同じロットで揃えるので、故障発生時期が同じ時期になります。 なので「ディスクが2個同時に死ぬ」って事が稀に起きます。 RAID5は「ディスクが1つ死んだ場合、すぐに対処可能なら、正常に復旧できる可能性がある」と言うだけ。 ここで注意しないとならないのは「正常に復旧できる」ではなく「正常に復旧できる可能性がある」と言う点。 縮退に気付かず冗長性が失われている状態でもう1個死んだらアウトです。 縮退に気付いても補修部品(要は、代えのディスク)の入手に時間がかかり、冗長性が失われている状態でもう1個死んだらアウトです。 このように「RAID5の冗長性は万全ではない」ので「常時バックアップ」と「瞬時リストア」が必要になって来るのです。 それに「サーバーマシンそのものが飛ぶ」と言う可能性もあるので「データがミラーリングされた代替サーバー」も必要です。

buluse
質問者

お礼

わかりやすい解説有難うございます。

関連するQ&A

  • RAIDのバックアップソフト

    当方RAID-0構成です。 一番有名なAcronis True ImageはRAID対象外みたいで、 サポートにも聞くとおすすめはしないと言います。 私も2~3度バックアップや復旧しましたが、問題はありませんでしたが、 サポートもそうですが、突然OSが起動しないなどの予測不能があるみたいです。 なのでAcronis True Imageはパスとして・・・ 残すは ノートンゴースト LBイメージバックアップ の2点になります・・・ RAIDのみなさんはどのようにバックアップソフト利用してるのでしょうか。どのソフトお使いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • イメージバックアップとコピーバックアップ

    ハードディスクのイメージバックアップとハードディスクのコピーバックアップとはどのように違うのですか。イメージバックアップのメリット、デメリット、コピーバックアップのメリット、デメリットを教えてください。 ちなみにAcronis True Image 9.0は、両方のバックアップに対応しているのですか。初心者の質問ですみませんがよろしくお願いします。

  • serverのバックアップソフトについて

    はじめまして。  現在困っているのが2000SERVERのバックアップソフトについてです。  OSに付いているバックアップソフトとARCserveや Backup Execなどのバックアップソフトの違いがわかりません。  会社の上司より「OSに付いてるバックアップソフトと市販のARCserveや Backup Exec違いはなんや?」「違いがないなら付いてるもんつこうたらええやんか?」と言われましたが答えられませんでした・・・  そこでお聞きしたいのですがメリット・デメリットと言うか・・・どう違うかズバリお聞きしたいのですが。  よろしくお願いいたします。 追伸 本来であれば自分で検索して勉強するのが立場上正しいと思いますがよろしくお願いします。

  • RAID5の定時イメージバックアップについて

    サーバの筺体内に、RAID5で構成したHDD(500GB*3本)が入っています。 仮想ドライブとして2つのパーティション(システム領域、データ領域)に分けているのですが、HDDが2本故障したときにはRAID5でもダメです。 そこで、1日1回程度のサイクルでイメージのバックアップで取り、故障したら戻してすぐに再使用できるようにと考えています。 障害時にはHDDだけを交換してイメージを書き戻せればと、何となくは思いついたのですが、そもそもRAID5で構成されたドライブがイメージで書き出せるものなのかも理解していません。 可能でしょうか? ちなみにサーバは常時運用中なので、電源は止められません。 PowerEddgeT300 OS:WindowsServer 2003 SP2 MEM:8GB HDD:1.0TB(RAID5 HDD500GB*3)

  • True Image Personal 2 でRAIDにバックアップ

    実は小さい会社でパソコンを使っているのですが、 先日パックアップ用にLAN DISK を購入してもらいました。 とりあえず全体をバックアップしたいと考えていて、ソフトを ソースネクスト社のAcronis True Image Personal 2を使おうと 考えてましたがそのソフトの裏面にはRAID環境では使えない とありました。 本当にRAIDのLAN DISK にバックアップ、LAN DISKから パソコンのCドライブへの復元はできないのでしょうか? だれかチャレンジした方、または何か情報ありましたら 教えてください。よろしくお願いします。 パソコン:DELL Dimension 1100 OS: XP(SP2) メモリ: 512M LAN DISK : I-O data HDL-GT 1TB(RAID5)

  • RAID1とバックアップソフトについて

     夏に自作PCを作り、Intel Matrix Storage ManegerでRAID1(ミラー リング)を行っています。また、2~3ヶ月毎にも、バックアップソフト (Acronis True Image Home 11)でバックアップもとっています。  この環境を少し疑問に思っています。なぜなら、毎日のデータやPCの 状態が保存されていなくても、2~3ヶ月前の状態に戻るならばOKだから です。仕事に使用しているなら毎日のデータが消えてしまうと大変です が、多少のデータが消えても(受信したメールがなくなるなど)、大き な不便はありません。  そこで、RAID0にしてPCの反応?速度を上げようと思うのですが、 皆さんはどのようにRAID構成していますか?ご意見とアドバイスを よろしくお願いします。

  • RAID構成が、イメージから復元しません。

    OSは、XPです。 S-ATAのHDD、3台を使用し、CはRAIDでなく普通構成、残り2台で映像編集のためRAIO-0、ストライピングを構成しDとしています。 4年前のショップ組み立てのパソコンでCドライブのHDDが不調となったため新品に交換しました。 OSはインストールせず、過去にAcronis True Image Home 11で、Cのみとってあったイメージバックアップから復元しました。 ところが、XPは起動できましたが、RAID-0側のDが全くなくなっています。Dは、バックアップに関係しておりません。 さらに、不調の旧HDDに戻して起動しても同様で、Dが認識されていません。 Acronisは、RAIDに対応していないことは知っていましたが、RAIDでないCだけなのでよいと思っていたのですが、意外な結果です。BAIOSはいじっていません。 4年前のマザーボードなので、ICH6Rだと思います。 それ以上のことは、よく解りません。 元の状態にするには、どうしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • RAID1の3重化は可能?

    こんにちは。 サーバーの入れ替えを考えていまして、(WinServer2003か2008で) 表題の通りRAID1で3台のHDDを使用してミラーリングディスクを2台 作れるようなRAIDコントローラーとかあるんでしょうか? (HDDの分身を2つ作るということ、こうすればHDDが2台故障しても大丈夫なので。) それともRAIDコントローラとOSのRAID1機能を使用して実現できるとかでしょうか。 サーバーアクセスのパフォーマンスが落ちるのは問題ないです。 そんなことならRAID6にすれば?という方もいらっしゃると思いますが 不慮の故障の際にRAID1のほうが復旧しやすいので。 変わった質問ですが宜しくお願いします。 (もちろん日々のバックアップは取りますよ)

  • Acronis True Image の増分バックアップの処理時間

    Acronis True Image の増分バックアップで完全バックアップと比較して、 作業時間の差はどのようなものでしょうか? Acronis True Image 11 HomeとPersonal2の機能の差でここが増分バックアップの有無が気になるので教えてください。 バージョンは11でなくても結構ですのでお願いします。

  • RAIDの信頼性

    RAID(RAID1)サーバーの構築を検討している中で、「RAIDの動作自体あまり信頼できない部分があるから、単純なバックアップからの復旧でもそれ程差は無いよ」という意見が出ました。 RAID1を構築する上で、大きな差がなければバックアップのみで行いたい気持ちもありますので、RAID1を利用する場合のメリットとデメリットが知りたいです。これまでRAIDサーバーでの運用を見たことがありませんのでどういった、RAIDによるトラブルや利点があるのか分かりませんでしたので教えて欲しいです。 例えばRAIDを信頼していたのに結局サーバーが停止する事態になったなど。 よろしくお願いします。 <予定構成> Red Hat Enterprise Linux ES Version 4 RAID コントローラ CoreSolo (1.66GHz:L2 2MB)/512MB (DDR2 512MB×1)/160GB SATAx2 RAID1