• ベストアンサー

関西の方の食のこだわりについて知りたいのですが…。

nana0120の回答

  • nana0120
  • ベストアンサー率36% (167/463)
回答No.3

お好み焼きたこ焼きに統一して入れてるのは「昆布茶」ですね。 それと欠かせないのは「天かす」であって丸い袋入りの「揚げ玉」ではありませんね。 後はキャベツ・紅生姜・ネギ・竹輪・こんにゃく・豚肉・イカなど通常の物です。 それとテレビで良く言う「一家に1台たこ焼き器」と言うのは少し大袈裟に感じますね。 私も結婚前は持っていませんでしたし結婚してから少し経って買いました、 夫も良く食べますし何より自分で作る方が美味しいですから。 かと言って家族構成によっては買った方が簡単で経済的って事もあります。 テレビなどは面白おかしく言ってナンボの世界ですから、 真実は8割程度と考えられた方が良いと思いますよ。 我が家は先日の日曜のお昼のたこ焼きをしましたよ、 汗をかきながらこれからは大変ですが美味しいですよ。お試しあれ。 >何かそういった関東にはない(と思われる、で結構ですので) テレビなどでそう言った情報を初めて見て地域的に狭かった事を知るので、 今私が普通にしてる事は「全国でも普通」と思っているので難しいですね。 #2さんが言われてるようにカレーうどんにしても普通だったので、 言われてみて分かる…そう言うもんだと思います。 茹でうどんは常備してませんが冷凍うどんはいつもありますよ。

関連するQ&A

  • 【串揚げ】大阪または関西の方に質問です。

    近いうちに大阪へ旅行に行こうと思っています。 このまえ、YouTubeを見ていたら、大阪のユーチューバーの方が、関東の人と大阪の繁華街を歩きながら、「大阪人は、串揚げとかたこ焼きとかそんなに食べない」と話していました。 関東(横浜)に住んでいる私は、主に地上波のグルメ番組の影響だと思いますが、大阪といえば「食いだおれ、串揚げ(二度づけ禁止)、たこ焼き、お好み焼き」と思っていたので、「えっ?そうなの?」と思いました。 大阪人のあなた(関西人のあなた)は、「串揚げ、たこ焼き」をどのくらいの頻度で食べていますか?

  • 関西ではお好み焼きで白ご飯を食べる?

    大阪生まれ大阪育ちの20歳女性です。 父が群馬出身なので私の家は関東の風習と関西の風習が混ざっていることもあるのですが、 我が家でお好み焼きをするときには、献立はお好み焼きと焼きそばのみです。 (お好み焼きを2枚食べたりしますが) お店に食べに行っても同様です(お店では2枚は食べませんが…笑)。 たこ焼きも白ご飯とは合わせません。 家でたこ焼きをするときには大量に焼いてたこ焼きのみをひたすら食べます。 うどんに白ご飯もよくわかりません。 今までお好み焼きはおかずとご飯の役割を兼ね備えたメニューだと思っていたのですが… あるテレビ番組で「大阪人は粉モノに白ご飯を合わせる」と断言されていて、 またここのサイトでもすでに同じような質問に対して「お好み焼き定食」を 認めている関西の方が多くいらっしゃって驚きました。 私にとって「お好み焼き定食」はチャーハンに白ご飯が付いてくるような感覚です。 関西人の皆さん、お好み焼きは白ご飯のおかずなのでしょうか…? 世代の違いとかもあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 関西(特に大阪の方)の方に質問です

    私は関東在住です。 子供のころからお好み焼きとたこ焼きは美味しいと思ったことがありません。また、不味いとも思ったこともなく、勧められたら食べる、それしかなかったら食べる、ぐらいの感覚です。 大阪出身の人に「お好み焼きって美味しいですか?」と聞くと、ほぼ100%「美味いににきまっとるやろ!」「あんな美味いもんあらへんで!」と言います。 「不味い」「嫌い」と言った人はあったことがありません。 決まって言われるのが「本場の食べたらちゃうで!」「この店は本物とちゃうで!」って感じです。 実際に大阪へ行った時にお好み焼き屋さんへ行きましたが、関東のお店と味の差は感じませんでした。 ぶっちゃけ大阪の人は本当にお好み焼きは美味しいと思ってますかね? なんか意地とプライドだけで言ってる気がするんですが。 「お好み焼きなんかまずくてよう食えんわ!」って人はいませんか? もちろん本当に美味しいお店があれば食べに行きたいと思ってます。

  • 地方の特徴

    私は関西に住むものです。 よく関西人は一家に一台たこ焼き機を持っているとか、2人そろえば漫才師みたいなイメージを持たれますよね。でもこれらのイメージはかなり高い確立で当たっていると思います(笑)全家庭はなくとも、関西人の7~8割は家にたこ焼き機があると思うし、2人そろって漫才師まではいかなくともオチのない話は「オチないんかい」みたいな会話になります。 でも、かといってさんまさんが使うような「~でんねん」などという関西弁は話しません。 このように、皆さんの住んでいる町が世間からどのようなイメージをもたれていて、実際に当たってるところと、これは違うといった例を教えて下さい。 また、関西では「たこ焼きパーティー」や「お好み焼きパーティー」が存在するのですが、みなさんの住む町ならではの「○○パーティー」などあったら教えて下さい。

  • 関西人ですので、今夜の晩御飯です。

    題名の通りです。 私は、関西人ですので今夜のご飯はたこ焼きです。 関西人の方以外は、驚きかも知れないと思ってますが、 私の地域では、こんな食べ物が主食です。 ビックリでしょ?  こんな、感じの主食を教えて下さい。 ちなみに、関西では、お好み焼きも主食ですが、関東の方々は   え”!! と、思ってると思います。 え”~~~!!  と、思わせてください。 御回答お待ちしてます。

  • 関西では、【明石焼き】【たこ焼き】【お好み焼き】などでご飯をたべないのでしょうか?

    愛知県の我が家では、【たこ焼き】【お好み焼き】などをご飯のおかずにしていますが・・ 関西の方より・・「ご飯を食べながら【明石焼き】を食っているのは見たことも聞いたこともない・・」との書き込みがありました。 関西では、【明石焼き】【たこ焼き】【お好み焼き】などでご飯をたべないのでしょうか?

  • 関東と関西の食文化の境目はどこ?

    関東はかつお関西はこんぶ、うなぎのさばき方など関東と関西の食文化は大きく違います。原則的にこの境目は日本のどこなのでしょうか? また、なぜこの食文化が別れたのか、他にもあまり知られていない関東と関西の料理の違いについて知っている方がいれば、情報をお願いします。

  • 関西地方

    関西の方って、たこ焼きとかお好み焼きをよく食べると聞きますが、月にどれくらい食しているのでしょうか?ほぼ毎日ですか?ご飯のおかずにするんですよね?! ご飯、たこ焼き、味噌汁。。。かな。 おやつではなく、朝食、昼食、夕食などで食事として召し上がるんですよね、しょっぱくないですか?ソースが甘いのかな..

  • 食パンは何枚切りがお好きですか?

    以前テレビで、無料で食パンプレゼント!という実験をしたら、関東は8枚切り、関西は6枚切り(厚切り)が人気が高いという結果が出ていました。 我が家は、関東在住で確かに8枚切りが定番です。 昨日スーパーに行ったら、前々日の大安売りの食パンが、6枚切りのみ売れ残ってセールになっていました。 普段の買い物でも、やはり8枚切りのほうが売れ行きが良いようです。 関西だと、逆の現象が起きたりしているのでしょうか? お住まいの大まかな地域と合わせて、教えていただけますか? なにかこだわりがありましたら、それもお聞かせ下さい。

  • お好み焼きでご飯。うどんでご飯。週4回タコ焼き

    関西の人はよく、関西以外(特に関東)の人に対して 「俺、お好み焼きでご飯食べんねんで!」と自慢げに言う人や 「うどんとご飯や!」または 「週に4回はタコ焼き食うわ。大阪の家はどの家にもたこ焼き器があって  それで毎日作んねん」と言う人が多い印象を持っています。 これって本当ですか? お好み焼きでご飯なんか食べれます? うどんとご飯なんて炭水化物だけですよね? 週4回もたこ焼き食べてるんですか? 教えてください。