• ベストアンサー

税金の事について教えてください。

税金の事について教えてください。 現在、老母と兄名義の土地・家屋に住んでいて、私の娘夫婦がこの土地の上に家屋を新築する為、兄から土地を譲り受ける事になりました。 固定資産税の土地評価価格は8,000,000円位となっていますが、この場合、兄から私への譲渡にするか売却にするか、どちらが税金の発生が安くなるか、教えてください。 素人で税金の事は全く分かりませんので、申し訳ありませんが よろしくお願いいたします。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mickysan
  • ベストアンサー率46% (14/30)
回答No.2

無償譲渡の場合は、贈与税が151万円。 8,000,000円での有償譲渡の場合は、152万円です。 贈与を2回(2年)に分ければ、合計で67万円になります。

purishiru
質問者

お礼

ありがとうございました。 今一番知りたい答えでした。 兄とも相談してみます。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>老母と兄名義の土地・家屋に住んでいて… 建物は母または母と兄の共有、土地は兄のみという解釈で良いですか。 >譲渡にするか売却にするか… 譲渡は有償ですか無償ですか。 無償譲渡なら税負担はあなた、有償譲渡 (売買) なら税負担は兄です。 有償譲渡の場合の税金は、「(譲渡)所得税」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3202.htm >どちらが税金の発生が安くなるか… 無償譲渡を税法では「贈与」といい、贈与税はあらゆる税の中で最も賦課率が高い税の一つとして有名です。 比べるまでもないということです。 もっとも、お金を出して時価で買うことを考えれば、ただでもらって贈与税を払った方が安くなりますけど。 >固定資産税の土地評価価格は8,000,000円位… ただでもらったら贈与税は 151万円ほどです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

purishiru
質問者

お礼

補足が必要な的を得ない質問に、早速の回答ありがとうございました。 教えてくださったHP、読み込んでみます。

purishiru
質問者

補足

説明不足ですみません。  家屋・土地共に兄が小さい時に父から贈与されたもので、その後兄は家を出て、私が両親と住みながら(15年前に父は他界)今日まで至ってます。  今回私の娘が結婚、婿が家を建て直し同居したいというのでこの問題が出たのです。 兄も長年家を出てるので、家を継いだ私にそのままこの地をくれるつもりですが、お互いにお金をあまり動かさず、減らしたくない(その分、家屋に使いたい)という事です。

関連するQ&A

  • 新築に掛かる税金について

    今秋、土地つきの新築竣工を目指しているものです、教えてください。 不動産取得税・固定資産税や新築に係わる税金および冬季費用など、 できる限り税金を低く抑えたいのです。住宅ローン等は組んでいません。 ちなみに、敷地85坪、家屋30坪です。

  • 固定資産税の評価額について

    先日、市役所から、土地と家屋に対する固定資産税納税通知書が届きました。そこで不思議に思う事があります。 土地に関しては評価額が約770万円なのに、土地課税標準額の固定資産税の欄が、77万4千円。土地課税標準額の都市計画税の欄が、240万です。それぞれには決まった比率で税額が計算されています。(各1万円と約5千円) 家屋については、評価額が約800万円で、家屋課税標準額が固定資産・都市計画税の欄とも同じ約800万です。税率はことなるので、税金はそれぞれ、11万2千円と5万6千円ですが、固定資産税は、半額になるように控除されてます。(H15年に新築し、床面積が約115平方メートルのため) なぜ、家屋では、評価額と家屋課税標準額が同じなのに、土地は評価額と土地課税標準額の固定資産・都市計画ともに違うのでしょうか?非常に不思議です。 ちなみに、H15年に新築し、土地・家屋とも約115平方メートルです。

  • 税金振り込み用紙をみたら、

    税金振り込み用紙をみたら、 固定資産税が5万円。75坪。土地100万、家屋200万。 太平洋に面した土地であり、東日本大震災以降、1/4以下に下がってます。 売るつもりは無いので固定資産税が安くなったことに喜んでいますが、皆さんはどの程度払っていますか? また、土地が安くなることに対する助言、懸念等あれば教えてください。

  • 住宅を売却したときの所得税

    将来的に自宅を建設するために、古い家屋とそれが建っている土地をつい最近購入しました。そこは、現在誰も居住していませんし、私も居住する気もありません(古い家屋は解体するつもり)が、一応建物として、固定資産税の評価があります。 その土地の近隣の人から、この土地を譲ってほしいと言われました。 購入金額より高く買ってもらえそうなので、儲かるなら手放してもいいのですが、売却益に税金が掛かってしまうなら手放したくありません。 売却益(売却額-購入額)は300-500万程度と予想されますが、これは、不動産の譲渡所得からの特別控除が適用されて、所得税は掛からないと理解してよいのでしょうか。

  • 借地と建物の固定資産税

    姉名義の土地を借りて、そこに私の夫名義の住居を新築して夫婦で住んでいます。 そのうち姉からこの土地を売ってもらう事になっているのですが、 現在の固定資産税より高くなるなら今のままがいいと姉とも話してます。 土地の固定資産税は姉に支払い、建物の固定資産税は私が支払っているのですが、姉曰く貸土地の方が固定資産税が安いというのですが本当でしょうか? お互い生きている限り現在のまま、土地と建物と別々の資産としていた方が税金は安いのでしょうか? 建物の固定資産税が土地より7倍弱ほど高いのでこれも分からないのですが、借地に建てた物件だから高いという事はありますか? 資産価値としては土地の方が税金高いイメージがあるので…。 宜しくお願いします。

  • 税金未納

    初めまして、よろしくお願いします。 当方、建設会社を経営していまして、そのお客様の中に新築希望の若いお客様がいました。土地は親に買ってもらったと聞いていましたが、その土地の名義は、まだ父親のままで、その父親が町県民税、固定資産税を滞納しています。その土地に新築の家を子供名義で建てた場合、税金の滞納分はどうなるのですか?また名義を変更するに当たってはいかがなものでしょうか?税金を全て支払いしなければ名義の変更は出来ないのでしょうか? 支離滅裂な文章ですがよろしく尾根いします。

  • 固定資産税についての質問です。母が他界し、母名義(全体の2分の1)であ

    固定資産税についての質問です。母が他界し、母名義(全体の2分の1)である土地建物を、私が放棄することにより兄が4分の3、私が4分の1の名義となります。固定資産税は年60万円で、母が払っていましたが、相続するとたん4分の1の15万円を私に支払うよう命じてきました。この土地建物の4,5階には兄が居住しております。その兄の居住部分の固定資産税を、総額60万から引いた額の4分の1こそが、私の支払うべき税金だと思うのです。 (60万-兄の住居部分の税)÷ 4 この考え方は間違っているのでしょうか? そうしなければ、兄の自宅の固定資産税も、私が払う計算になると思うのですが。 ちなみに私は夫婦名義の家があり、固定資産税を年間19万払っています。 固定資産税に詳しい方のご意見をどうかお聞かせ下さい。   

  • 友人に土地を譲渡、一番税金がかからない方法

    現在700坪の土地があり、評価額は750万です。 上には古い民家が立っており評価額は68万です。 これらはまだ相続手続きが済んでないものですが、私のものになるものです。 これを友人(もと夫婦)に売却、もしくは譲渡したいと考えているのですが、 できることならば、無償で譲渡したいと考えているのですが、 かかってくる税金関係のことなどを少し調べたところ、無償譲渡などはかなり税金が課税される(贈与税)ようなので、 なにか税率が安く友人に譲渡できる方法はないかと思案しております。 譲渡価格を、評価額の1/2より少し上回る400万程度で譲渡した場合、 身内でない第三者への売買ということで、みなし贈与はかかってはこないと思うのですが、 短期譲渡所得に対する課税額はかかってきますでしょうか、(所得税30%、住民税9%) 本来ならば無償で譲渡したいところなので、一番両者に税金がかからず名義変更できる方法はどのような方法があるでしょうか。 かかってくる贈与税、もしくは短期譲渡所得に対する課税額があまりにも高く、びっくりしています。

  • 土地の売却にかかる税金

    数年前に亡くなった親の月極駐車場を名義変更しないままでいます。 固定資産税の支払い、確定申告は無論やっていますが、 今後、名義変更して、土地を売却する場合と、名義変更手続きをしないまま売却した場合とでは、かかる税金に違いがありますか?また名義変更後の期間によっても税金が変わりますか?教えてください。(因みに、昔は自宅があった土地です。)

  • 新築家屋の不動産取得税

    父親名義の土地の上に、今月新築家屋を完成させました。家屋の名義は私と父親1/2ずつです。住むのは私の家族のみです。不動産取得税では新築住宅の控除額があり1200万円まで控除があるとききました。その場合、私と父親の持ち分への課税額についてそれぞれに1200万円の控除ができるのでしょうか。 また、不動産取得税は固定資産税の評価額が課税の基準となると聞きましたが、新築のため固定資産税の評価額がありませんが、その場合は5月新築だとどれぐらいの時期に課税されるのでしょうか。 以上、お教え下さい。