• 締切済み

A弁護士に着手金60万円を払いましたが、私の立場になって頑張ってくれる

A弁護士に着手金60万円を払いましたが、私の立場になって頑張ってくれるどころか、相手の請求に応じないといけないと言われました。B弁護士に相談したところ、私は1円も払わなくて良い。その証拠に判例もあります。との事。私は、B弁護士に託したいけれどA弁護士への着手金がひっかかります。着手金は返金してくれるものですか?

みんなの回答

  • conntian4
  • ベストアンサー率40% (318/787)
回答No.2

着手金に60万? 過払い請求に着手金60万はありえませんよ。 最低でも5万ほど(一件)です。

回答No.1

なんの契約かもわからないのにわかる分けない B弁護士にA弁護士との解約もお願いしてください

関連するQ&A

  • 弁護士によって着手金費用が違いすぎるのはなぜ。

    ある紛争でふたりの弁護士に相談しました。内容はまったく 同じ質問です。 ひとりの弁護士は自分の名前の入った事務所名で 個人事務所を運営している方です。(以下Aさん) もうひとりの方は○○総合法律事務所というところで働いている 弁護士のひとりです。(以下Bさん) おふたりの弁護士にひととおり相談したあと、 代理人として交渉していただくための着手金に ついて確認したところ、 Aさんは、着手金:30万 成功報酬:30万 Bさんは、着手金:10万5千円 成功報酬:10万5千円 という回答でした。 着手金は、代理人としての 内容証明の作成や相手方弁護士との交渉の費用に なるかと思いますが、弁護士によって費用にこんなに 開きがあるのに驚いています。 Aさんは、金額が高いから一生懸命やってくれて、 Bさんは、金額が安いから親身になってやってくれない という認識でよろしいでしょうか?

  • 弁護士費用の着手金

    民事事件の弁護士費用は、まず着手金で数十万円かかりますよね? 相談の段階では民事裁判を起こせば勝訴するような事を弁護士に言われて着手金を払いお願いしたものの着手金を受け取ったらころっと変わるということもあるんですか?

  • 弁護士の着手金について

    友人(男性)が調停離婚を考えています。協議が不調のため、弁護士を代理人として、家裁での調停を依頼する方針です。なお、弁護士への着手金として、おおよそ、30万~50万円が必要なことは本などで調べているのですが、相手に対する慰謝料の請求額が300万円ほどの場合は、着手金の目安としてはどの程度が妥当でしょうか。50万円を請求された場合、その弁護士に依頼するか否か、友人は迷っています。なお、離婚理由は夫に対する妻の「悪意の遺棄」に相当するものと主張する考えです。弁護士は、大変に親身に話を聞いてくれるので、全面的に信頼はしていますが、やはり、慎重に決めたいと考えています。 ご意見頂けると幸いです。アドバイスお願いいたします。

  • 弁護士の着手金

    協議離婚成立寸前の者です。公正証書などを確実にするために弁護士を雇って進めたのですが、ここにきて弁護士から、夫の不貞の相手に対する慰謝料請求は別件なので、再度着手金が必要と言われました。私は不貞で離婚なのだから慰謝料請求は一連の行為だと思っていたので驚いたのですが、これは弁護士さんには普通のことなのでしょうか? 

  • 着手金と報酬金

    以前こちらで相談した者です。 相手の方の電話や手紙が嫌だったのと、家族に危害を加えられるかも・・との事で早く解決したくて弁護士に相談しました。 弁護士への着手金は6万円ほど。 弁護士の方も長引くのが嫌なら慰謝料を払って済ませたほうがいいのでは?との事だったので弁護士を通じて15万円の慰謝料を支払いました。 相手の方には内容証明郵便ではなく覚書という形で配達記録で書類を郵送するとの事でした。 今回一応解決したということですべての書類などと一緒に報酬金5万円の請求書、費用明細書、などが送られてきました。 他の方のご相談などを見るとお恥ずかしいくらい小額なのかもしれませんが、私の着手金、慰謝料はどのようなものだったのでしょう? 弁護士の方は一度相手に覚書と口座記入の用紙を送り、 こちらに弁護士事務所に慰謝料を送るよう手紙を送り、 弁護士事務所から相手の方に慰謝料を振り込んでくれました。 今後も相手のほうから何かあったら弁護士事務所に連絡してくださいとの書類もついていたので頼もしい限りではあるのですが・・・。 費用明細書には着手金のことが書かれていなかったので(事務所で事務の方に相談料などで支払った1万円などは書かれていました)良くわからなくて。 いろんな書類は事務の方から渡されたのですが着手金は弁護士さんが用紙を直接渡しました。 報酬金は相手との間に立ってくれた料金、今後も立ってくれる料金かと理解しています。 着手金や報酬金はどのような基準で決められているのでしょう? 相談のとき以外はすべて郵送か受付の女性からのお電話ばかりだったのでなんとなく弁護士さんと距離があって明細書に着手金が書かれていなかった事など聞きづらいです。ご存知の方教えてください。

  • 弁護士の着手金

    小さな会社を経営していますが、金銭上のトラブルが発生して弁護士に相談した結果、勝てる見込があり裁判を起こすことになりました。訴訟金額が4000万円なので多額の着手金が必要なため困っています。このような場合、着手金は少なく成功報酬は多くという話を弁護士にすべきか迷っています。それとも常識外の考えでしょうか?

  • それは着手金?

    元婚約者の親に嫌がらせを受けていて、職場の紹介で弁護士さんに一緒に相手にあってもらうことにしました。 初めて弁護士さんに会って相談したのは1時間、外の喫茶店で相手と弁護士さん私で会って話をしたのは30分くらいでした。それが終わったあと「弁護士費用は?」と 伺うと6万円といわれ払いました。 たしか、弁護士の相談料って30分で5000円くらいが相場ですよね。6万円というのは、着手金も含めた料金だったのでしょうか?確かに依頼書みたいなものに名前を書きましたが・・・それとも外にきていただいた出張費?として6万円なのでしょうか。着手金は10万円くらいだと思っていたので少ない気もするし。金額の根拠がいまいちわかりません。教えてください。

  • 弁護士への着手金について

    弁護士に「執行猶予は付くだろうけど、起訴はほぼ間違いない」と言われ 留置中に着手金30万円を支払った後に起訴猶予、略式で罰金刑が決定しました。 結局、弁護士は検事との電話でのやり取りが2回ほど、 私の妻との打ち合わせ(約30分)が一回、 拘置中に私への面会が一回(この時に着手金と報酬の話)、 結局弁護士はこれだけで30万円の着手金(=報酬)を受け取ったことになります。 そこでお尋ねしたいのですが、 起訴か起訴猶予かの決定に弁護士の力量は関係しますか? 弁護士の尽力で起訴を免れたのなら30万円という金額にも納得できるんですが・・ あとで留置所の看守に聞いた話では 「弁護士は起訴が決定するまで何もやることがないのだから 着手金なんて起訴が決定してからでよかったのに・・」 とのことでした。 どなたか詳しい方ご意見を下さい。。 宜しくお願いいたします。

  • 弁護士着手金の領収書

    以前借り入れをしていた消費者金融2社への過払い金請求を弁護士に依頼しました。 委任状を書いた当日、着手金63000円を振り込み、その弁護士事務所に入金の連絡を電話でも伝えておきました。 それから1ヶ月経ちましたが、入金確認の連絡がある訳でもなく、領収書なども受け取っていません。 とくに領収書が必要なわけではありませんが、支払った証明が手元に無いのは気持ち悪いです。 着手金の支払いとはこれが普通なのでしょうか。 支払った相手からのリアクションが何も無いのは何だか不安です。

  • 弁護士費用について

    弁護士費用についてですが、 請求金額によってその弁護士費用は変わりますが、 弁護士費用は着手金と報酬金で構成されており、 例えば着手金が500万円、報酬金が1000万円とした場合、 予定した請求金額が取ることが出来れば上の通りで問題ないのですが、例えば、結果が請求出来た金額が100万円と、 支払った着手金を下回るような結果の場合、 着手金の返金はないのでしょうか? また、着手金を下回った結果でも、 その100万円に対しての報酬金は発生するのでしょうか? 素人でよく分かりませんのでわかる方教えて下さい。