• ベストアンサー

植えた後、放置していても咲き続ける花を探しています

koabettiの回答

  • koabetti
  • ベストアンサー率23% (8/34)
回答No.5

花壇の広さが分からないので、却下になるかもしれませんが、 毎年咲く、というのなら多年草/宿根草を何種類か組み合わせて植えられると良いのでは? それぞれ花期をずらせて選んで植えてやれば、いつの時期も何がしか花が咲いているような花壇になると思います。 私のお勧めは、ガザニア、ゼラニウム、ムスカリ、ピンクのマーガレット、日々草、水仙、オオベンケイソウ、背が高くなって良いのなら、チロリアンランプ、エンジェルトランペット等です。

関連するQ&A

  • 枕木にかこまれた小さな花壇にお花を入れたいと

    枕木にかこまれた小さな花壇に、お花を入れたいと思います。 毎年さくお花で、今の時期に入れて、大丈夫な素敵なお花はありますでしょうか、一番目立つ場所に入れたいと思っております、多くの皆さんが見て心が元気になれるような、素敵な花があれば嬉しいです。

  • ガーデニング。枯れたお花たちについて

    ガーデニング。枯れたお花たちについて こんにちは。ガーデニング初心者です。 結婚をして家を購入して初めて庭も持つ事になりました。 家の前に花壇を作りそこにお花を植えて綺麗にお花が咲きました。 お花が咲き終わって枯れた花たちが寂しそうにしています。刈れたぶんを切って根はそのままにしてあります。 みなさんはその後どうしていますか? 綺麗に掘り返してまた新しいこれから咲くお花を植えてますか? それとも夏の花の隣は秋の花など工夫していつでもお花が咲くようにしていますか? 週末に主人が何も花の咲いていない植木鉢を土も全て捨ててしまいました。 その中には去年も咲いたチューリップの球根が植えてあったんですが… みなさんもお花が終わった後はそのまま放置していますか? 出来れば一回で終わりではなくて何年かもたせてあげたいのですが。 咲き終わって枯れてしまったお花の扱い。 お花の種類など教えてください。 よろしくお願いします。

  • 10年経った栗の木に花が咲かなくなりました。なぜ?

    10年経った栗の木に毎年実がなっていたのですが2年前の秋に 大きく剪定したら翌年から花が咲かなくなりました。 葉は密生して繁ってます。 花を咲かせる方法をお教え下さい。毎年実がなっていた 時期に肥料を入れたことはなく土は黒々として周りの 植木はよく育っています。日当たりがよく排水もいい場所です。

  • 百日草 花の違いについて

    花壇で百日草を育てています。 毎年種をまいて育てているのですが、花の姿に2種類あるようです。 一つは花弁が幾重にも重なり丸くなった感じの花をつけるものと、 一重で平べったい感じの花をつけるものがあります。 毎年複数の種を買い、撒く場所を分けてはいるのですが、 場所に関係なく丸い花と平べったい花が混在しているみたいです。 この違いってなんなのでしょうか?(品種?・個体差?・育成環境?) 種は毎年ホームセンターで購入しています 百日草(切花用)・百日草(ポンポン咲き配合)・百日草(アスター)等 アスターと書かれた品種は毎年ロクに生育していないように思います。 また、最近では前年に生えた百日草の種から自生するものも混じってきたので ますます解らなくなってきました。 この花の形の違いはなんなんでしょうか?

  • 西日に強い花ってありますか

    我が家の花壇は西側にあり、夏になるとすごく暑くなり、毎年この時期になりますと、花は枯れてきてしまいます。ちなみに、今年は、マリーゴールド、ゆり、カスミソウ、などを植えましたが、みんな枯れてきました。でも、去年植えたラベンダーと、花期は終わりましたが、ナデシコは枯れずに元気です。何か向き不向きがあるのでしょうか? 暑さに強く、花期が長い花などありましたら、教えて下さい。よろしくおねがいします。

  • トマトの花が消えてなくなります。

    いつもお世話になります。 皆さんに教えていただきながら、ミニトマトを栽培しています。 おかげさまで今までに3個実がなって採取しました。 もっと花が咲いていたので、実がなるのを楽しみにしていたのですが、 花が咲くとしばらくして、折れたようになくなってしまいます。 折れたのなら折れた花が下に落ちているはずですが、 それも見当たりません。 夜行性で花を食べる虫がプランターや植木鉢の中にもぐっているのでしょうか。 7つあるうちの1つの植木鉢からはゴキブリが出たので、花壇専用の殺虫剤を かけたら、以来花もつかなくなりました。 どうすればいいでしょうか。そろそろ季節的に終わりかも知れませんが。 殺虫剤まみれになった土は、ミニトマトが終わった後に又使えますか。 トマトのはなたま(簡単に発芽する種です)の使用期限が23年9月になっていますが、期限が過ぎた種は どうなるのでしょうか。土と種を再利用して、今度こそ失敗なくミニトマトを栽培したいです。 よろしくお願いします。

  • お花にお湯を?!

    お花や植物の知識がないので どうか知恵をお貸しください。 実は職場のショールームの入り口に大きな植木がありまして、 その周りにお花を植えています。 いつも女性の先輩がお花の管理をしてくれるのですが、 冬になると水ではなく、お湯を撒きます。 お湯を撒くとお花が春と勘違いして 花を咲かすから、、というのですが… 何か不思議でなりません!! それが正しいのかどうか分からないので、 是非教えてください。 植物にお湯を撒いても大丈夫ですか?! ちょっと植物に元気がない気が… 季節的にお花が元気になる季節ではないと思うので そんなものなのかもしれませんが…

  • 家を新築して娘にせがまれて花壇を作りました。

    家を新築して娘にせがまれて花壇を作りました。 この2年パンジーやビオラを植えていました・・ 枯れたらぬいて、翌年また花を買ってきて植える感じでした。 この花以外にも・・とおもっていますが、毎年新しい花を植えなくても 咲く花ってなにでしょうか? 花壇スペースがあるのでたくさん花が広がるものもいいな~と思います。 どんな花がいいか分かりません。 詳しい方いましたらおススメを教えてください。

  • フジの花後の処理

    路地植えのフジが毎年見事な花を咲かせてくれます。花後の種の処理について教えて下さい。花後の小さい実のうちにみんな刈り取ってよいものか、種子が大きくなってはじけるまでそのままにおおきくさせた方が良いのか、来年また良い花を咲かせる観点から見てどちらが良いのでしょう?はじけるまで放置するとそこら中に種が蒔かれて、翌年発芽するので、これもその処理で困ります。今年は花後すぐに剪定したらどうだろうと思っての質問です。よろしくお願いします。

  • プチルビー(ラズベリー)の花が咲きません

     今年になって初めてガーデニングを始めた初心者です。  5月にプチルビーというラズベリーの小型版(?)の植物をホームセンターで購入して、花壇に植えました。しかし、日当たりが悪く1ヶ月後に別の場所に植え替えました。そこも午前中だけしか日があたりませんが・・・   植え替えた場所は花壇のように土を盛っている訳ではなく、ただの 庭の片隅で腐葉土などは混ぜてありません。  花壇に植えていた頃に2つ花が咲き、実もなりなした。(2つ共アリに食べられてしまいました。)でも、植え替えた後は1つも花が咲きません。葉はすごく元気で、特に病気らしくもなく虫も見当たりません。  肥料が足りないのでしょうか?植え替えたときに、粒状の追肥がいらないという肥料を施しただけです。  花が咲かないのはどうしてなのでしょう?花を咲かせるにはどうしたらいいのでしょうか?アドバイスおねがいします。