• 締切済み

海外居住者の日本での遺産相続について教えて下さい。高齢の父が遺産分配の

海外居住者の日本での遺産相続について教えて下さい。高齢の父が遺産分配の遺書を書いています。私は日本国籍で居住はアメリカです。山にある別荘地とその家屋をもらえる事になっているのですが,私に住民票がないと手続きがややこしいので,早急に帰国して住民届けをしなさいと言われました。相続はもちろん父の死後ですが,遺書に書くだけでも住民票がいるのでしょうか。住民届けをすれば住民税の支払いも出てきます。どうするのがいいのでしょうか。

みんなの回答

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.2

住所を証明する物は、 現地の日本の領事館の「在留証明書」が住所を証する書面です。  日本国内でしたら、すべての通用するはずです。

profetion
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。日本に住所のある人,(住民登録がなされている)ではないと遺書に載せられないのかという事です。遺産を受け取る時になってから,受け取る資格として,日本の住民届けをすると言う具合でもいいのでしょうか?

  • toratanuki
  • ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.1

遺言では、遺産を受ける人につき、一般人からみて特定できればよい。 住所がなくても、 長男、生年月日、本籍、などで誰か分かれば問題ないでしょう。 住所は、引っ越すことがあるので、必須ではありません。

関連するQ&A

  • 海外居住者の相続時のサイン

    海外居住者の相続時のサイン 現在、海外居住者で日本に住民票はありませんが、遺産相続の手続きの際には日本にいるものの、住民票はいれない予定です。海外にいる場合は領事館に行けば、サイン証明をもらえると思いますが、日本で同様にサイン証明をもらうことは不可能なのでしょうか?私のようなケースでは居住地の領事館でサイン証明をもらってくるしかないのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 父の遺産相続について

    先日、父が病死し、私も遺産相続人の一人となりました。 遺産相続は配偶者であれば、1億6千万まで課税されないと言われ、私の母に全ての相続をさせるつもりで話を進めていました。しかしながら周囲の知人、友人より、そんなことをしたら、後でめんどくさいことになる(母の死後)などといわれどうしていけばいいかよくわからなくなりました。 そこで教えていただきたいのですが 私は3人兄弟の長男です。(母と同居) 仮に、父の遺産が、不動産、預貯金、株式、各2千万とし、父の遺産総額が6千万の場合。 1.母が全てを相続する場合。 2.私が不動産のみ相続し、残りは母 3.私が不動産と株式を相続、預貯金は母 4.母が全てを相続し、母の死後遺産相続がどのように  なるのか。 何がどう変わるのかについて教えてください。

  • 遺産相続

     既に調停にはいっておりますが、弁護士をたてておりません。専門家の方、お願いします。  現在私が家族と共に暮らしている家は、元々は借家でしたが、十年前に地主が亡くなってそちらの相続税の関係で購入して欲しいと言われました。私は購入には積極的ではありませんでしたが、父(当時70歳)の強い意向で購入し、家屋を新築し、家屋の一部をアパートとして借金の返済の一部に充てました。その際の全ての借金の名義は私でしたが、土地、家屋(アパート部分)は父の名義にしました。父は身体障害者でしたので、税金を安くすることができたからです。居住部分のみ私の名義でした。それから借金、税金を払ってきたのは私です。  父の死後、兄弟達(4人)が突然遺産相続権を申し立ててきました。生前はいらないと言っていたので、父は遺言状は作成していませんでした。共に暮らしていた母は姉の所へと出て行きました。  遺産といっても土地、家屋の全ては借金によるものですし、私に蓄えはありません。アパートと居住部分が一つの建物なので分割して売ることもできないのです。土地、建物全てを売っても利益は殆どないですし、この場合今まで私が払ってきたローンが水の泡。私以外の相続者は20年後に借金の返済が全て終わったら分割して欲しいといってきました。その場合30年間の私の支払いはどの程度認められるのでしょう?  父の介護をしてきたにもかかわらず、こんなことになって本当にどうしたらいいのかわかりません。どなたか、回答お願いします。

  • 海外での遺産相続

    父が死去し、日本での遺産相続にあたっての質問です。 委任する会社より、契約書のサインと日本領事館への在留届を提出を頼まれています。 私は現在オーストラリアに在住し、USA市民権を取得しており、日本のパスポートは未だ保持していますが、期限がきれています。 在留届が取得できない場合は外国人として、実父の遺産相続ができないのでしょうか・ また、どこでどういう専門の弁護士に問い合わせたらよいのでしょうか。

  • 遺産相続について

    父が無くなって2年ほど経ちます。父の遺言はありませんでした。 口座凍結解除から今日まで、母からは遺産分配の話など一切ないのですが、なかなか切り出しにくく、今日まで来てしまいました。私は兄弟がおりませんので、法定相続人として、母と半分ずつ遺産を分けられるはずなのですが、父の遺産がいくらあったのかも知らされていません。当時私は海外に住んでおりましたので、父の葬儀にかけつけるのがやっとで、事後処理など全て母任せでした。 そんないきさつもあり、遺産相続を。。。と切り出すのも気が引けて今日まで来てしまいましたが、私が帰国した後も何も言わない母も図々しいなと最近思っています。

  • 父が亡くなり相続について教えてください

    父が亡くなりまして、遺言書はありません。 相続人は私と母の2名です。 相続の対象は、土地、家屋、貯金です。 (1)この場合、遺産分割協議書は必要ですか? (父は生前から、自分の死後は、母と私で相続するように話しておりました) (2)まず、どこに相談すればよいですか? (預貯金は税理士、土地家屋は司法書士と聞きますが全てお願いできるところはないですか?) (3)母が入院中ですので事務処理は私が一人で行うため、素人考えですが母が遺産放棄したほうが事務的に楽ではないかと思うのですが、どうでしょうか。 なにぶん、初めてで、かつ、母が入院中で動けないため困っております。どうぞよろしくお願いします。

  • 遺産相続

    いつも、お世話になって助かっています。 お忙しいところ恐縮ですが、教えていただけたら幸いです。 兄弟2人で、土地家屋は私のものになり、預金は、兄弟(姉)のものになりました。 私は、相続で、土地家屋(小さいので相続税非課税でした)を相続しました。  遺産分割協議書も作成し、印鑑証明書を揃えましたた。 現在、登記でもめています。(相続した家の、姉の荷物をどけるように遺産分割協議書に定められていますが、7年以上もどけてくれません。 刑法の不動産侵奪罪で告発できませんかね。 兄弟(生存中)の住民票や戸籍謄本が、兄弟の非協力で手に入りません。兄弟は先に「預金」を手に入れました。  遺産分割協議書(印鑑証明書を含む)も自分の手元にあることにより、兄弟の住民票・戸籍謄本は、この件に取れないのでしょうか。 先に、預金を独り占めにしている兄弟には、「怒頭天をつく」思いです。 このような場合、私は、登記権利者なのだから、兄弟の住民票・戸籍謄本を取る権利はないのでしょうか? やはり、調停や裁判をやらないと住民票や戸籍は手に入れることは出来ませんか。 お忙しいところすいませんが、お答え頂ければ、幸いです。

  • 海外居住者が死亡した場合の現地の資産の相続や遺書

    こんばんは。 私は海外(カナダ)に移住しているものです。 現在一人暮らしですが、ある程度の預金、ローンを払っている途中の不動産、さらに年金積立金などがあります。こちらでお世話になっている人(私を息子のように世話をしてくれている人)に、私がもし死んだら、こちらでは家族がいないんだから資産が政府や銀行で処分されてしまうから、ちゃんと日本に財産が行くように遺書を作れ、と何度も言われていました(こちらでは結構若い時から遺書を作るのが普通みたいで・・・)。国際的な事なのでややこしそうと躊躇していたのですが、とりあえず、まあ「作ったよ」と言ってあげる(?)為にも、こちらの形式で日本の家族に資産が行くように遺書を作りました。また、こちらでの代理人も立てました。 しかし、遺書を作ったものの、主に国際的な面で以下のような疑問が残っております。 (1)自分で調べたところ、日本国籍があるもの(私)は、相続には日本の法律が適応されるというような事を読みました。私がこちらで作った遺書の内容は日本で法的効力をもつのでしょうか?日本には私の遺書はありません。 (2)仮に日本ではカナダの法律での遺書は無効、という場合で、(現在は日本に全ての財産が行くようになってますが)カナダに資産が残るように遺書を変えて、日本の親族が権利を主張した場合、結果的にどのような事になるのですか?移民先であり居住地のカナダの法律優先、と考えているのですが、あってますでしょうか?もしくは(考えにくいとは思うのですが)「相続関連は日本国籍者には日本の法律適応」「日本国籍保有者の遺産」という事で扱いが変わるのでしょうか?(確か相続税はこの考え方で海外永住者間でも10年未満は相続税を払わないといけないような?) (3)これは、遺書を作った現在は関係ないのですが、興味があるので答えて頂ければと思います。海外に遺書がない状態で、海外在住者が死亡した場合、一般的に資産、財産はどうなるのでしょうか?例えば私の場合、戸籍などのシステムがないカナダでは近親者がいない、とされ、放っておくと財産は処分されると思います。日本の親族が死亡を知った後、どのような手続きで一般的には日本の家族にそれらの財産・資産は行くものなのでしょうか?(日本や居住地の弁護士を使うなど??) 宜しくお願いいたします。

  • 遺産相続

    母が亡くなり、兄と二人で相続します。 母は生前に遺言書を作成していたようで、公正証書遺言があります。 ただ、遺言書の話は母が亡くなって私は初めて知りました。(兄は母と同居していたので、そのことは知っていました。私は別のところに居住) 遺言書には預貯金は全て私、次男に、土地、家屋(現在、兄夫婦が居住)は兄に相続すると、記入しています。 預貯金は多くても数百万円です。家屋は古くて価値は有りませんが、土地は時価 5,500万円ほどになるかと思います。現在、土地の登記は3分の1が兄、3分の2は母になっています。 兄にはこの内容は受け入れられないと話しており(私の希望は遺産の土地、家屋を売却して、現金化して、分配希望)話し合う余地はあるのですが、下記の点で質問したいと思います。 1.この公正証書の通り、遺言を実行しなけれなりませか?   もし、そうであれば、いったん実行して、その後、再び、兄と別の分配をすることを   考えています。 2.この公正証書を全く無視して兄との話し合いで決めた通り遺産相続はできますか?   その場合、後で法的に問題なることはありませんか? 3.この公正証書が無視できなければ、無効にすることはできますか?   その方法は? 4. この公正証書を実行するにしても多額の費用を銀行に支払う必要が有るようなのですが   銀行には無駄な費用を支払いたくありません。   どうすれば、費用が掛からずに遺産相続できますか?(相続税は別です)

  • 相続 居住権

    A:夫 B:Aの妻(7年前死別) C:Bの息子 D:私(6年前Aと結婚) 先日、Aが亡くなりました。遺書により、不動産家屋はCに相続します。 Dは結婚してから、ずっと不動産家屋にAと生活していました。 この場合、不動産家屋はCに相続していても、Dは続いて居住権を持っていますか? ご回答を待ちしております。