• 締切済み

警察のSATなみの情報犯罪対策班になるには?

ここのカテゴリーで良いのか、「資格」カテゴリーなのか不明なのですが・・・・。 過ぎた事なので、カキコ出来るのですが、オイラの高校時代からの友人が警察官になり見た目も不細工で短足で持久力とマラソンと柔道が強い程度の人がいます。警察官になったあと、刑事になり、SATに推薦されて断りました。 でね、先日警察の情報犯罪対策班みたいな人達の事を書いたサイトを読んだのですが、その情報犯罪対策班(正式名称は不明)になるには、問い1:どれ位の知識が必要なのですか? 問い2:警察学校に入ってから、関連の知識を習得するのですか?

みんなの回答

  • harara321
  • ベストアンサー率22% (20/89)
回答No.1

SATは機動隊にある対テロ特殊班で、情報犯罪対策とかはやってないんじゃないでしょうか。 情報犯罪対策をやる部署としては「ハイテクはんざい対策室」というところでやっているみたいです。 知り合いの警官が以前そこで働いてましたが、彼は特に高度な専門的知識を持っているという訳ではなく、警察学校を卒業して警察署に配置になったあと、警察内のコンピュータの講習に行って勉強し、自称「普通の人よりは詳しい」という程度、だったそうです。 でも周りの人は情報管理の国家資格を持っていたり、警察官になる前に民間会社でコンピュータの専門的な仕事をしていたりと、高度な知識を持った人が多いと言っていました。

Blackmail
質問者

お礼

おおっ!やっと回答が現れていつ消そうかと考えてる所でした~♪  >情報犯罪対策とかはやってないんじゃないでしょうか。 いかにも。 SATなみと書いたのは、それなりのエキスパートと言う意味です。誤解を招かせて済みません。 > 高度な知識を持った人が多いと 具体的にどれほどの知識かは存じませんか~?

関連するQ&A

  • 超法的警察組織

    ある元犯罪者から日本にはSITやSATと違った 射殺も単独で許されている超法的警察組織が あると聞きましたがそのような情報をご存じの方 いましたらお教え下さい。 犯罪を犯した立憲できない容疑者が 何人も行方不明になっているとの話も ききましたが・・・

  • 組織犯罪対策課について

    警察署の組織犯罪対策課は、刑事課の中にあるのですか? ここは、組織犯罪を主に扱いますか? 暴力団しか思い浮かびませんが、何をする課? また、刑事さんは人手不足なので、刑事課の中で2つの班を掛け持ちすることもありますか? 経験豊富で優秀なら引っ張りだこ?

  • 警察のサイバー犯罪の対応について

    近年ネットでの犯罪予告や違法ダウンロードが横行する中で 警察のネット知識に関して疑問がございます。 去年世間を騒がせた遠隔操作事件はその一例として 警察の知識不足と職務怠慢が浮き彫りになったと思われます。 結局のところ逮捕の証拠とされたのは不鮮明な監視カメラ等の状況証拠であり ネットの痕跡を辿ったものではなかったものだと認識しております。 そんな警察は串、いわゆるプロキシサーバーを経由した犯罪の様な場合に 本当に犯人を逮捕することが出来るのでしょうか。 このような対策が不徹底なまま法律が先行してしまっては 結局のところ意味のないことの繰り返しのように思えるのです。

  • 警察の情報系の部署 大学選び方

    大学編入を考えている関東の情報系の学生です。 将来警察の情報系の部署(サイバー犯罪対策科のような)を目指すことを念頭に置いて、情報系、セキュリティ系を学ぼうと思います。 公務員は最終学歴のネームバリューが重要視されるイメージがあるのですが、どうなのでしょうか。 千葉大の情報画像科や筑波大の情報科学に行ければと思ってるのですが、それでは足りないでしょうか。

  • ネット犯罪

    最近ウィニーなどから個人情報などが漏れています。 他にもネットを通じての犯罪がどんどん増えています。 そこで、知識として知っておきたいのですが ・ネット犯罪がどれほど恐ろしいものなのか ・一体どこまでの情報が漏れてしまう、または知られてしまうのか ・それらに対する対策は具体的にどんなものがあるか この3点のどれでもいいです。 ネット犯罪の事について詳しくないので 気になったのでみなさんに問いかけてみました みなさんよろしくお願いします

  • コンピューター犯罪

    私は、将来警察官になりたいと思っている中学生です。 最近コンピューター犯罪が増えているとのことで、「情報課なんてのもいいなぁ」と思っています。 そこで、大学の学科ですがコンピューター犯罪対策として将来役立つ学科は何なのでしょう? 工学部かなと思い、いろいろ調べてみると工学部の中にも仕分けがあり、どれが良いかわかりません。 情報課でコンピューター犯罪対策として役立つ学科(詳しく((例:工学部の○○学科)を教えてくださいm(_ _)m お願いします。

  • 警察官に転職希望ですが身内に犯罪者がいます。

    警察官に転職希望のサラリーマンです。 母親に転職を相談すると、実は身内に犯罪者がいるとの事。(しかも二人・・・) 詳しく問うと、離婚で現在の身内ではない様ですが、それでも警察官になる事が出来るか お聞きしたいです。 そして身内の犯罪情報ですが 1.私の母親の父親(祖父)が40年程前に詐欺罪で逮捕(祖母と祖父は35年程前に離婚済。) 2.私の父親の兄(伯父)が○○年前に窃盗罪で逮捕(母親と父親は20年程前に離婚済。) ○○と書いている部分が母に聞きそびれた部分です。恐らく両親の離婚前の犯罪だとは 思うのですが・・・ 職を辞して警察官試験に臨む考えですので、万が一を考えると非常に怖いです。 仕事の都合上帰宅出来ず返信が遅れるかもしれませんが、上記の件について 知識をお持ちの方はぜひご教授願います。宜しくお願いします。

  • 警視庁ハイテク犯罪対策センターの情報開示について

    皆様、どうか教えてください。 先日私の携帯メール宛てに、知らないアドレスから中傷メールが届きました。 つい最近アドレスを変えたばかりなのと、私のことを知っているかのような内容であるため、送り主は恐らく知人だと思います。 一般の携帯キャリアではないアドレスからなので、始めはPCからかな?と思いました。 しかしメールにリンクが貼ってありアクセスしてみると、無料提供している携帯用サブアドレスなのだと判明しました。 そのサイトのよくある質問に、 「サブアドレスからの悪戯メールによる登録者情報開示は、警察から情報提供の要請があった場合のみ」 との記載があります。 やはり気分も悪いですし、早速月曜になったら警視庁に通報し、送り主の情報を開示してもらいたいと思っていますが、気になる点があります。 1.警視庁のハイテク犯罪対策センターは、悪戯メールによる精神的ショックでも、対応してくれるのでしょうか。 (詐欺等、物理的被害ではないと無理?) 2.情報開示というのは普通、どの程度されるものなのでしょうか。 (個人名まできちんと割り出されるのでしょうか?) 3.開示された情報は、最終的に私のところまで来るのでしょうか。 (私(被害届)→警察→サブアドレス管理サイト→警察→私、のように。) 乱文で申し訳ございませんが、どなたかご存知でしたら教えてくださいませ。

  • 犯罪のほう助で取り締まれないのか?

    よくアングラ系のサイトで「銃を作る方法」だとか「不正アクセスを可能にする方法」 といった情報が載せられていますが、そういう行為は犯罪のほう助に当たらないのでしょか? winnyと違って手段を提供するのでは無く、知識を提供するということで いわゆる「表現の自由」で警察も手が出せないのでしょうか?

  • 犯罪歴データーの扱いについて

    就職の際に応募者の情報として、外部の機関に犯罪歴に関しての調査を行うそうです。(こちらの会社は金融・警備警察・公務員等の関係ではありません) 一般企業が外部の機関に犯罪歴の調査を依頼する事は認められているのでしょうか? また、犯罪歴のデーターは犯罪を犯した者の市町村に保管されている名簿に記載されていると聞きました。 経歴まで載っているのでしょうか? 例えば2000年4月に懲役1年6ケ月(執行猶予あり・・何年か不明)だった場合は、犯罪者名簿より削除されているのでしょうか? 素人のため判りやすく教えて頂けます様、どうぞよろしくお願いします。