• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Excelのマクロについて)

Excelマクロの自動記録について

hige_082の回答

  • hige_082
  • ベストアンサー率50% (379/747)
回答No.2

ブックを2つ以上開いていませんか ブックを2つ以上開いて、マクロのあるブック以外を アクティブにして、マクロの実行をしようとした時に ブック名+マクロ名が現れます マクロの記録はアクティブなブックを対象に記録されるので マクロのあるブック以外をアクティブにして実行した場合 エラーになる確率が高くなる マクロのあるブックをアクティブにすれば ブック名+マクロ名がマクロ名のみになる 参考まで

he-goshite-
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

he-goshite-
質問者

補足

ご回答,ありがとうございます。 ブックをひとつだけ開いても,その現象が起きるので,困っていました。

関連するQ&A

  • Excel「新しいマクロの記録」

    Excelにて、「ツール」→「マクロ」→「新しいマクロの記録」を実行すると「マクロの記録」ダイアログが表示され、ここで「OK」をクリックすると、マクロの記録状態に入ります。以前はこのときに「停止、絶対指定,相対指定」を設定する小さなダイアログが表示されていたのですが、なぜか急に出なくなってしまいました。このダイアログを出す設定方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • エクセル マクロが削除できないです・・・

    あるエクセルファイルを開くと、マクロを有効にするかどうか聞いてくるのが面倒で、ヘルプに従って削除しようとしたのですが、【ツール】⇒【マクロ】⇒【マクロ】⇒マクロの保存先ボックスで→作業中のブックを選択しても、マクロがひとつも表示されず、削除できません。 どうしたら削除できますでしょうか? お教えいただけましたら非常に嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 作ったマクロをアドインするには?

    エクセル2000で [Visual Basic]ツールバーの [マクロの記録]をクリックして 「マクロの記録」のダイアログボックスを表示して 「マクロの保存先」を「個人用マクロ ブック」を選択して マクロを記録します. 記録したマクロは Windows\Application Data\Microsoft\Excel\Xlstart のフォルダに,Personal.xlsという名前で保存されます. 次回からエクセルを起動すると, そのPersonal.xlsで起動しますが そのファイルで計算などをして そのファイル名で保存すると, 次回の起動にその保存の影響が出てします. 質問です エクセルを標準の状態で起動して, なおかつ自分で作ったマクロを 簡単に使うにはどうしたらいいでしょうか? アドインするとか本に書いていますが・・・

  • エクセルマクロのダイヤログボックス(ツールバー)が表示されない

     エクセル2003,2000を共にパソコンにインストールをしてあり、新しいマクロの記録をしたいのですが、以前はマクロ記録開始時に表示されていた記録終了、相対参照記録用のツールバー(四角いボックス)が表示されなくなりました。  相対参照にて記録したいので表示されず困っています。  以前にマクロ記録の失敗を繰り返していて、色々、触りまくったのが原因だと思います。何故このようになったのか良く理解できません。  エクセル2003,2000もともに表示されるはずですが出て来ません。どうすれば表示できるのでしょうか? それと開いているすべてのブックにマクロを適用したいと思い、PERSONAL.XLSで保存していますが、同一の書式構成のシートで日付違いのブックに個人用マクロを実行するとエラーがでます。  この場合、その日付のシート名も記録されているからなんでしょうか?日付の如何に関わらず、マクロを実行し、自動化したいのですが、上手く行きません。  記録手順が悪い?のでしょうか?独学見よう見まねでやっているもので、基本が十分認識できてないままやっています。他のブックからセル範囲を貼り付けたりする内容なので、記録順序が狂っているかもしれません。詳しい方がおられましたらご連絡お願いします。

  • エクセルのマクロの勉強中です。

    エクセルのマクロの勉強中の初心者です。 あるホ-ムペ-ジで、マクロの自動記録から勉強を始めたのですが、 解説通り マクロ名にデ-タの消去 マクロの保存先に作業中のブック 説明にマクロ記録日 ユ-ザ-名にセルA1のデ-タ-を消去する と入れOKとすると、その名前は正しくありませんと表示されてしまいます。 どこが悪いのでしょうか?

  • マクロの削除について

    エクセルで、「新しいマクロの記録」で作業を行った後に マクロを削除したのに、そのファイルを開くときに、 「開こうとしたファイルにはマクロが設定されています」というダイアログボックスが表示されます。 これを表示させない方法はありますか? 教えて下さい。

  • 『保存』のマクロを違う名前のファイルでも実行したい

    マクロ初心者です。 CSVファイルの数字の羅列をエクセル上に並べグラフにするマクロを作りました。 今度はそれをエクセルファイルとして保存したい。 見よう見まねで保存のマクロを作ってみましたが、 その際、このマクロを他のCSVファイルで実行しようとすると マクロを作ったファイル名に保存しようとします。 (例)Book1 で作ったマクロはBook2のファイルで同じマクロを実行するとBook1に保存しよう(上書き)とします。 これをその時開いて作業しているファイル名で自動的に保存させるには どうしたらいいのでしょうか? (例)Book1で作業してる時は保存名をBook1に、 Book2で作業しているときは保存名をBook2にしたい。 説明が下手で申し訳ありませんが、この様な事がマクロでできるのでしょうか?また、できるとすればどこをどのようにすればいいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • エクセル2007で、「マクロ」形式保存かつ「暗号化」状態で、マクロが実行できない

    エクセル2007を最近導入しました エクセル2003で作成したファイルを、2007形式に順次変換して、保存・使用しています そんなファイルの中に、「読み取りパスワード」をかけていて、 かつ、簡単なマクロ(自動記録機能を元に作成)を含むファイルがあります マクロの保存先は「作業中のブック」です このような種類のファイル(パスワード保護+マクロ実行)を2007に変換・保存しようとすると 「マクロ有効ブック形式」(*.xlsm)で保存するようにメッセージが出ます メッセージにしたがい、保存・終了し、改めて開こうとすると 「マクロを実行するためには…暗号化を解除する」ようにメッセージが表示されます (なお、ファイルにアクセス制限は設定していません) つまり、2007では、「パスワード保護+マクロ実行」というのは、混在できないようなのです 私の操作方法の誤りでしょうか? それとも、このような仕様になっていて、何か、回避する方法があるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • エクセル(2010)VBAの初歩的な問題

     エクセルVBA初心者です。エクセル2010で、マクロを記録したファイルを"△△.xlsm"として保存し、一旦そのファイルを閉じて、再度そのファイルを開いて、[開発]タブ-[コード]グループ-[マクロ]ボタンを押したときに出る「マクロ」ダイアログボックスで、保存した「マクロ名」が選択されている状態で、 [実行] [ステップ イン] ボタンは有効なのですが、 [編集] [作成] [削除] [オプション] の四つのボタンがグレーアウトして、押せる状態ではありません。また、この状態で、[実行]ボタンを押してみても、 「セキュリティの設定により、マクロが無効にされました。マクロを実行するには、このブックを再度開いて、マクロを有効にするようにする必要があります。マクロの有効化と詳細については、[ヘルプ]をクリックしてください。」 と表示されて、実行されません。[ヘルプ]ボタンを押してみると、長い説明が出てきましたが、そのどれも実行してみましたが、問題が解決されないで前に進めません。  どうすれば、一旦ディスクに保存したマクロ記録ファイルを再び開いて、マクロの操作の続きをできるようになるでしょうか。よろしくお願いします。

  • Wordファイルから別Wordファイルのマクロを起動したい

    Word2003でマクロを作成しました。 WordファイルAにはマクロを保存したくないので、 WordファイルBに保存しています。 このマクロをWordファイルAから起動したいのですができません。 WordファイルAを開き「マクロの実行」ダイアログボックスから WordファイルB内のマクロを選択して 「実行」ボタンを押して実行したいのですが、 一覧にマクロ名が表示されないのです。 Excelの場合は、ExcelファイルAからExcelファイルBのマクロを 呼び出すことができるのですが、 (例えばブック名!モジュール名.マクロ名) Wordではできないのでしょうか? 何か設定が必要でしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、 よろしくお願いいたします。