- 締切済み
自身で作成したMP3の音源をURLの状態にしてmixiに表示させ、訪問
自身で作成したMP3の音源をURLの状態にしてmixiに表示させ、訪問者がクリックするとMP3プレーヤーが表示されてMP3の音声を聴ける様にしたいんですけど、どう様にしたらいいのでしょうか?音源のMP3までは出来ました
- cosmo9000
- お礼率16% (1/6)
- その他(ITシステム運用・管理)
- 回答数1
- ありがとう数7
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mattalix
- ベストアンサー率62% (47/75)
訪問者の環境次第ですが、Flashプレイヤ使うのがよいのでは http://rexef.com/webtool/flaver3/ 訪問者がQuickTimeプラグイン入れていればそのまま再生できますが Flashの方が入っていることを期待できます
関連するQ&A
- MP3の音声をURLの状態にして画面に表示させる
録音したMP3の音声を、ホームページを開いた時にURLの状態で表示させて、 クリックするとMP3のプレーヤーが表示されるっていう風にしたいんですけど、 どうすればいいのでしょうか?
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- 音源のURLがわかりません
音源のURLをブログのコメントに貼り付けたいのですがURLをどうやって表示させるのかがわかりません。 機械に弱く初歩的なことさえよくわからないので・・・。 iTunesに入ってる曲からでもURLは表示させることができますか? Windows media playerを起動してファイル→URLを開くという段階まではいけたのですが「インターネット、コンピュータ、またはネット上の再生したいメディア ファイルへのURL またはパスを入力します」と表示されて何をすればいいのかわかりません。 これは別に再生してる音源のURLを表示してくれるというわけではないのですか? そもそも私の中でURLはネット上のアドレスという知識しかないので音源のURLというのがどういうことなのかよくわかりません・・・。 教えていただけると助かります。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- MP3の音源を聴くだけの、MP3プレイヤーで、
MP3の音源を聴くだけの、MP3プレイヤーで、 家庭用電源常時接続しながら、充電できる MP3プレイヤー8Gくらいはありませんか?
- 締切済み
- オーディオ
- ミクシーの先週の訪問者に表示されますか?
ミクシーの足跡はなくなり、先週の訪問者になったと聞きましたが、 友人の友人でなければ、先週の訪問者にも表示はされないんですか?
- ベストアンサー
- その他(SNS・掲示板・ブログ)
- MP3ファイルのURLを取得するには?
録音した音声をMP3に変換しました。これをブログに載せたいと思います。 方法としては、Flash MP3 Playerを使いたいと思っています。 Flash MP3 Playerの使用方法はなんとなく分かるのですが、 このFlash MP3 Playerで変換したMP3ファイルをどうやったら 聴けるようになるのか、やり方が分かりません。 説明では、MP3のURLをHTMLに組み込んで~とありました。 しかし、肝心の変換したMP3のURLをどこから引っ張ってくるのかが 知りたいです。 ご教示ください。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 自身で変換して作成した、MP3ファイルについて教えてください。
MP3ファイル変換ソフトを使い、PCにて作成された、MP3ファイルを、MP3プレーヤーで再生するには、この作成されたMP3ファイルを、MP3プレーヤーへ移動しないといけないと思うのですが、、、 (つまり、MP3プレーヤーにどんどん作成したMP3ファイルが蓄積されていくという仕組みなのでしょうか?
- ベストアンサー
- オーディオ
- MP3などの音源はウィルス?
今回。ノートンの2006を入れてから、MP3の音源(LAMEなど)の音が出なくなりました。TVなどの音声は聞けます。 このように音声を聞けるようにするにはどうすればよいのでしょうか? すいませんがご指導をお願いいたします。
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- mixiの「その他の訪問者」は表示できないのか?
mixiの「先週の訪問者」で「その他の訪問者の表示」の事でヘルプへ質問したいのですが、質問の入口がなかなか見つかりません。どうすれば良いのでしょうか? もし、この場でヘルプに質問しようとしている内容が回答してもらえるなら、それで解決しますので、あわせてよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(SNS・掲示板・ブログ)
- MP3音源の編集と保存
CDからの音源をMP3等に変換し、MP3プレーヤーやPC上ではWinAMPで聞いています。 学習用の音源のため、WinAMP上で音質の調整をしたりプラグインを用い再生速度を変更して聞いていますが、通勤時にも聞けるように、MP3プレーヤーにこの変更した音源を持っていきたいと考えています。 WinAMPで調整した音の再保存はできないようなのですが、なにかこれを実現する方法はないでしょうか。 実現したいのは、 ・音源の音質の調整(12バンド程度のイコライザがついていれば理想ですが、なくてもトーン調整ができれば良い) ・再生速度を上げたり下げたりしたい(ピッチは上がらず、再生速度だけ) ・上記の調整したファイルを、MP3プレーヤーで聞けるファイルとして保存できる よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
お礼
どうもありがとうございました。参考にさせていただきます!