SF(できればサイバーパンク)を題材にしたゲームはありますか?

このQ&Aのポイント
  • 近未来の電脳世界を舞台にしたSFゲームを探しています。
  • 最近のSF作品の中で、特にサイバーパンク要素のあるゲームをおすすめください。
  • ジャンルや機種は問いませんが、発売が比較的最近で入手しやすいものが希望です。
回答を見る
  • ベストアンサー

 SF(できればサイバーパンク)を題材にしたゲームご存知ありませんか?

 SF(できればサイバーパンク)を題材にしたゲームご存知ありませんか?   舞台は近未来で、電脳世界を舞台に様々な事件を解決する(サイバーパンクと表現すればいいのでしょうか?)・・・みたいな感じのゲームでオススメがありましたら教えていただけませんでしょうか?  例で挙げれば『コーデッドアームズ(コナミ)』『S.L.A.I(コナミ)』『デビルサマナー・ソウルハッカーズ(アトラス)』『.hack(旧バンダイ)』あたりでしょうか。一応これらはプレイ済みです。  もしくは『電脳世界で・・・・』の部分を除いたSF作品、雰囲気的には『ポリスノーツ(コナミ)』みたいな感じの作品(ジャンルはアドベンチャーでなくても構いません)でご存知でしたら教えてください  ジャンルや機種は問いませんが、出来れば発売は最近で入手が簡単なものをお願いします。  追伸(=愚痴):ほぼドストライクな内容だった『アサルト』の開発中止は痛すぎます!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bebura3
  • ベストアンサー率51% (23/45)
回答No.1

PSで「スナッチャー」はどうですか?ポリスノーツの前作になっています。 あとこれはpcエンジンを持っていないと駄目なのですが 「oedo808」オーエド※たしかこんなタイトルのはずなのですが・・・ 電脳刑事が活躍する肩書きになっている筈です。 それとセガサターンで「vils」ウィルスです。←スペル間違っていたらごめんなさい。 やっぱり警察(若いお兄ちゃんとお姉ちゃん)がネットに入り込みネット内で起る怪事件を解決する話になっています。psでも同じタイトルのがあるようですがキャラも話も少し違うようです。 私はそちらはやったこと無いので判りませんがセガサターン版と似たような世界ではあるようです。 すべてアドベンチャーになっています。 とくにスナッチャーはお勧めなので是非。

muran0417
質問者

お礼

 返事が遅れてしまい申し訳ありません、そしてご回答ありがとうございます。  『スナッチャー』は存在を知る前にポリスやっちゃったんで。ポリス>スナッチャーの感覚(開発時期の差で)でしたがむしろスナッチャーの方が評判良いみたいですね。  ウィルスはアニメ(深夜でやっていた気が)は見たことありましたがゲームは知りませんでした。当時もその雰囲気(とオネイサマのボディ)には興味あったので調べて見ます。  oedoは・・・・wiiウェア待ちで・・・。  とりあえずお勧めされてるスナッチャーから手を付けてみます。

その他の回答 (1)

  • madox03
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

PS2とPSPで、アニメ『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』のゲームソフトがリリースされています。それぞれ別内容の作品で、両方アクションゲームです。共に少し前の発売なので、現在では中古販売品が入手しやすいと思います。 ちなみにbebura3さんがお勧めしていたサターン用『VIRUS』と、PS用『VIRUS』は全くの別作品です。サターン用の設定やキャラクターを一部活かす形で制作された同タイトルのアニメ(監督・キャラクターデザイン:大張正己)があり、PS版はそのアニメをモチーフとしたカードバトル式のアドベンチャーだった筈です。 なお上記のタイトル群については、全てwikipediaで調べる事が可能です。参考にしてみてはいかがでしょうか?

muran0417
質問者

お礼

 返事が遅れてしまい申し訳ありません、そしてご回答ありがとうございます。  攻殻のゲームはキャラゲーっぽかったので無視してましたが意外と評価は良さげですね。    『同タイトルのアニメ(監督・キャラクターデザイン:大張正己)』  たぶん私が見たのはこれですね。だったらPS版の方が良さそうですね。  こちらの方も調べて見ます。

関連するQ&A

  • サイバーパンク系の本、探してます

    買いためていた本が少しずつ減ってきました。 そこで近々本を大量購入しようと計画しているのですが、どうせなら今まであまり 読んだことのないジャンルにも食指を伸ばしてみようと思い質問させていただきました。 ・シミュレーテッドリアリティを扱っているもの 例:「マトリックス」・「サイレントヒル」など ・サイバーパンク系の世界観・テーマとしたもの 例:「電脳コイル」・「Serial experiments lain」など ・できればライトノベルでないもの(重厚な作品ならば絵本だろうと喜んで読みます!) 物語の内容は上記のテーマ・世界観であればどんなものでも構いません。(例は単なる例です) 皆様のお勧めを教えてくださいm(_ _)m

  • 近未来SFや電脳世界をテーマにしたアニメのおすすめを教えてください。

    近未来SFや電脳世界をテーマにしたアニメのおすすめを教えてください。 攻殻機動隊やRD潜脳調査室、電脳コイルのようなものが好きです。 これは観るべき!な作品を知っている方は回答してくださるとうれしいです。

  • BLEACHはSFかファンタジーか

    題名通りです。 Wikipediaで調べたのですが、 SFとは科学、もしくは空想(擬似)科学をテーマとしたり、あるいは舞台背景や小道具に用いたことらしく、 ファンタジーとはSFでは世界設定や物語の展開において自然科学の法則が重要な役割を果たすのに対し、ファンタジーでは空想や象徴、魔術が重要な役割を果たすことらしいのです。 特に日本に於いて、狭義の「ファンタジー」というジャンルは中世ヨーロッパ風の世界で繰り広げられる物語を表すこととも記されているので、BLEACHはSFなのでしょうか?

  • SFにおけるワープの「なぜ?」

    SFにおけるワープの「なぜ?」 宇宙を舞台にしたSFには欠かせない「ワープ」の技術ですが、なぜ多くのSF作品では、わざわざ宇宙に出てからワープするのでしょうか。地上から地上へのワープはなぜしないのでしょうか。設置されたゲートをくぐってワープする形式の場合でも、なぜそれが宇宙空間に建造されなければならないのでしょうか。 大気圏突入は宇宙船の運転で最も危険なフェイズであると聞いたことがあります。なぜそんな危険な手順が必要な「宇宙空間でのワープ」に彼らSF世界の住人は固執しているのでしょうか。 小説に限らず、なぜ「地上から地上へのワープ」ができないかの説明を、各世界観ごとに異なると思いますが「実例を交えて」していただけませんでしょうか。 ※カテゴリー違いだと思われた方は、どこで聞くのが妥当かお教え願います。

  • 執筆の参考となるようなSF作品(切実に和物希望)

    お開きいただきありがとうございます。 実を言いますと自分は物語を書くことを趣味としているのですが、当然のごとく得手不得手がございます。なのでひらめいたアイディアがどんなに愉快なものになりそうでも「現在の自分では書けそうにないな……」と封印してしまうこともしばしばです。 今回はそのようなもののうちのひとつを芽吹かせるための質問なのですが、ちょっととある筋から「理系知識も豊富だし試しにSFを書いてみないか」と持ちかけられました。自分は「理系知識があればSFが書けるのかよー!」と思ったのですが、ちょうど封印アイディアの中にかなりSF色の濃いものが含まれていたので「試しにやってみます」と答えてしまいました。しかしこれが合点どうした。「SFといえば星新一と筒井康隆ですよね!」な自分にはそもそもハードSFのなんたるかとかがさっぱり分かりません。試しに有名どころを何冊か買ってみたのですが「やっぱあたしに翻訳文体は無理」という事実を再確認する結果に終わってしまいました。 よりまして、以下の条件にかなう作品をご存じでしたらご教示いただければうれしいかななんて思います。小説ではなく漫画・映画・アニメなどでも構いませんが、その旨明記していただければ幸いです。 こんな作品に会いたいんだリスト ・翻訳物はもうほんと駄目なので純日本産がいい ・時間と金銭の関係で、超大作よりも短編~せいぜい一冊程度の分量が望ましい ・Amazonで買えるくらい一般的で文庫サイズだと入手しやすく読みやすくてうれしい ・SF初心者なのであまりどぎついと肝が飛び出す ・電脳世界を舞台にしているとすごく実用的(※) ※翻訳物ですが『順列都市』(記憶や人格などの情報をコンピュータに“ダウンロード”することが可能となった21世紀なかば、……)が確認したなかでは一番参考になりそうな気がしました。買ってませんが。ある意味ありふれた舞台ですので既存の作品がどのように扱っているのかはとても興味があります。 以上こんな感じです。必要に応じて補足するかもしれません。 ぎゃあぎゃあとうるさいですがよろしくお願いいたしまうー。

  • 夏を題材としたオススメの映像作品

    夏を題材としたオススメの映像作品 白い砂浜,セミの声,学校のプール,青い空と坂道,夜祭りに花火,扇風機… 古今東西,あらゆるジャンルで,夏を題材とした映像作品は作られています。最も生命漲る季節の力強さと,時に何とも言えない切なさの対比は,夏であればこそです。そういう作品を多く鑑賞したいと思っていますが,範囲が大きすぎるのと,探し,鑑賞する時間が限られていることから,ここで相談をお願いしようと思いました。 そういう作品で私が好きなのは,例えば 海猿(ドラマ),蝉しぐれ(ドラマ),となりのトトロ(アニメ),電脳コイル(アニメ),菊次郎の夏(映画) などですが,特にジャンルは限らず,皆様のオススメ作品を挙げていただければ嬉しいです。よろしくお願いします! 全ての季節が舞台だが,印象深い夏のシーンがある作品でも結構です。 邦画カテゴリに投稿させていただきましたが,洋画でも,アニメでもOKです。

  • 近未来が舞台の小説でおすすめを教えてください

    ジャンルは何でも構いません。ですが、SFであれば、あまりハードすぎないものでお願いします。SFに関しては初心者ですから、読みやすいものがいいです。 別にSFに限らず、ホラーでもミステリでも何でも構いませんので、とにかく近未来が舞台の作品で面白いものがあればぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 直近未来SF作品を教えてください

    質問失礼いたします。 小説・映画・ドラマ・マンガ・テレビアニメ・ゲーム、ジャンル問わずで、おススメの近未来SFがあれば教えてください。 (ジャンルはとりあえず書籍にしています...) 例をあげますと、アニメ『東のエデン』やゲームソフト『Steins;Gate』など、舞台は現代でかつ非現実なアイテム(何でもかなえてくれる携帯電話や、タイムマシン)が登場するようなものを探しています。(何でもかなえてくれる携帯電話や、タイムマシン) なので、近未来というよりは直近未来という言い回しのほうがしっくりくるのかな、と。 また、それとは別に、主人公が(ほとんど)自分一人の力で、社会や国を変えていこうとする作品もあれば、教えていただけるとありがたいです。 例).『デスノート』『東のエデン』...etc ご回答よろしくお願いします。

  • 舞台が外国でオススメの18禁ゲームは?

    おそらく舞台が日本というのが多いと思うのですが舞台が外国でオススメの18禁ゲームって何でしょうか?ジャンルは問いません。また、現代でなかったり異世界みたいであれば日本っぽくてもOKです。

  • SF的設定にもとづいて魔法をあつかった小説

    おそらくティーンズ向け作品と思いますが、もちろん文芸小説やSFなどジャンルは問いません、タイトルのような作品を探してます。具体的に言うと「魔法が動作・作用する原理が既存の科学理論を用いて説明されている作品」ということです。理論は必ずしも厳密である必要は無くSF的なアレンジは可です。 魔法使いや魔法そのものをテーマにを扱う作品は多く、動作原理や制約条件など論理的に説明する作品も珍しくないようですが、魔法そのものの成り立ちは「そういうことになっている」とされている作品はこの質問の対象外とさせてください。また、映画「マトリックス」や上遠野浩平「ナイトウォッチ」のような仮想世界をアイデアの中心に据えたのも対象外でお願いします。