• ベストアンサー

英語で男女別アンケートをとりたいのですが、表現がわかりません・・・・

英語で男女別アンケートをとりたいのですが、表現がわかりません・・・・ 例えば、 「女性の方に聞きます。もしあなたが男だったら何がしたいですか? 男性の場合は、もし女性だった何がしたいか答えてください。」 というようなことを英語でアンケートをとりたいのですが、 この「女性の場合と男性の場合」で答えを分けたいときはどうすればいいのでしょか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

(1)  「女性の方に聞きます。もしあなたが男だったら何がしたいですか?   This is a question for women only. What do want to do if you are a man?     「男性の場合は、もし女性だった何がしたいか答えてください。」 A man should answer what you want to do if you are a woman. (2) This is a question for women only. (3) This is a question for men only. >>この「女性の場合と男性の場合」で答えを分けたいときはどうすればいいのでしょか?  女性用は(2)を、男性用は(3)を使えばいいと思います。

leona14
質問者

お礼

なるほど!!そいうう風に聞くんですね。全然何と言っていいかわからず途方にくれていたので助かりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

間違いの訂正:Q2 If you were a man (womanではなく)

leona14
質問者

お礼

わざわざ訂正ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「女性の方に」「男性の場合」と既におっしゃっているのでアンケート用紙だとの前提で回答させていただきます(口頭でのアンケートだと、相手を見ただけで性別がわかるので) If you are a man, please go to Q1 If you are a woman, please go to Q2 で始めればいいでしょう。その後に質問を書きます。 Q1. If you were a woman, what would you want to do? Q2. If you were a woman, what would you want to do? しかし「何がしたいか」と言う質問がすごく曖昧なので、もうちょっと内容を絞った方がいいと思います(どんな服を着たいか・どんな仕事がしたいかナドナド) ところで、上の文章は「仮定文」(もしも)なのでIf youの後は過去形、what の後はwouldをつけるのをお忘れなく。 (例文:)If I were you, I would work really hard 私があなただったら、熱心に働くだろうね。

leona14
質問者

お礼

ありがとうございます。英語でとこうやって聞くのですね。面白い上に勉強になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語学習に関するアンケート

    あなたは今から英語を学習、習得してみたいって思いますか? (質問というよりアンケートですが・・・。) 年代のことなる方の英語に対するイメージや意欲を知りたいのでたくさんの方のお答えをお待ちしています。 あなたの年代(例:50代)と したいならその理由を、したくなくてもその理由を添えて、教えてください! また、英語に対するイメージも添えていただけるとうれしいです。 年代のことなる方の英語に対するイメージや意欲を知りたいのでたくさんの方のお答えをお待ちしています。 老若男女のご意見よろしくお願いします!

  • 「男女平等」を英語で表現すると?

    日本ではよく使われる 「男女平等」「ジェンダーフリー」 という言葉ですが、 アメリカではそれらの概念はどのように表現されているのでしょうか。 アメリカのも知りたいですが、それ以外の英語圏のものでも、詳しい方いらっしゃいましたら回答宜しくお願いいたします。

  • この英語を別の表現であらわしたいのですが。。。

    この英語を別の表現であらわしたいのですが。。。 "learning foreign languages give you a lot of gifts" という英語を意味やニュアンスは買えずに、別の違う表現にしたいのですが、 何かいい表現はありますか? 例えば、My favorite class is PE.を PE is wonderful for me. というように言い換えるように、 上記の英文を言い換えたいのですが、、、、、

  • 英語でアンケートの結果を答えたいのですが・・・

    英語でアンケートの結果を答えたいのですが・・・ 例えば、男女別に聞いた、行きたい国ランキングについて英語で発表するとします。 そこで例えば 《フランスが女性部門では一位でした。主な意見は 「おしゃれな感じがするから」「食事がおいしいから」 などのフランスに対する憧れを感じる意見が多かったです。》 というようなことを言いたいのですが、 この「主な意見」を英語でどうつなげていけばいいかわかりません。 日本語のように括弧で("")で表現していいのでしょうか? The most popular contry is French.Main reasons are "It is fasionable" and"Food is delicious".It shows that woman feel strong longing about French.

  • 英語で「だけど」の表現について

    英語の表現に関する質問です。できれば英語に慣れている方、詳しい方に教えていただきたいです。 「女の子は逞しい体が好き」というのに対して「私は女性だけど筋肉には興味がない」と返す場合、この「だけど」はbutで表せますか? よろしくお願いします。

  • 男女それぞれから見た女性の本懐(?)とは何ですか

    先日女性だけ10数人の飲み会で「生まれ変わったら女と男とどちらになりたいか?」みたいな話になりました。 「また女がいい!」と「男になってみたい!」がほぼ半分ずつでした。 それぞれの理由は省きますが私は答えに迷ってしまいました。 その答えは今も出ませんが女性で良かったこと、女性だから覚悟しなければならないこと、いろいろあります。 男性も同じかとは思いますけど・・・ ☆女性へ質問 あなたにとって「女性で良かったこと」って何ですか? 生まれ変わったら女と男のどちらになりたいですか? ☆男性へ質問 女性に生まれ変わりたいですか? その理由とは? ちょっとアンケート的な質問になってしまいますが…よろしくお願いします。

  • 男女の言い方について。

    中学生なんですが、よく先生が男女を指し示すとき、 男性に対しては「男はこっち。」 女性に対しては「女の子はこっち。」 というふうに、 男性に対しては「男」とよぶのに、女性に対しては「女の子」とよびます。 これは差別じゃないですか? 男性のほうが力が強いから男といっていいんですか? 「男と女の子」ではなく、「男と女性」もよくいいますよね。 こんなことですが、ムカッときたりします。 ってかこれだけに限らず男性への差別はもっとありますよね。

  • 離職率という英語表現はあるでしょうか?

    「看護師の仕事はストレスがたまりやすく、困難も多いので、離職率が高いのが問題になっています。」といいたいとき、「離職率」を表す英語表現があるでしょうか? 日本語の「離職率」には、「全就業人口中のその年の離職者数」をいう場合と、「新規採用者が、1年以内に離職する率」をいう場合とがあるようです。どちらも、言いたいのですが、同じ表現で説明を加えても、別の表現でも構いません。これを、英語の語句で説明するのならなんとかできると思います。 英語で、このような話題になった場合、決まったことばはないのでしょうか? この方面で、知識のある方のお答えをいただければ幸いです。

  • 英語で大学生の学年をどう表現するのですか?

    英語力中学生レベルなので、質問します。 大学生の学年を1回生、二回生と表現しますが、これをある大学生の多い道で無作為に日別時間別にアンケートして、全てデータに残したいと思っています。 そこで、アンケートの結果を入力するデータベースのテーブルの項目名をなんとつけるかで、友人ともめたので、適切なアイデアを下さいませ。 項目名は、英語で、半角、文字数は特に規定は無いけれど、単純なテーブルなので、長くても20文字程度までと考えています。 大学生の「学年」をデータベースの項目名にする場合適切な意味の通る英語表現をアドバイス宜しくお願いします。

  • 英語のアンケート作成に関して:選択肢の表現

    現在、英語話者を対象に文章の理解可能度を尋ねるアンケート作成中です。 形式としては、まずは対象となる文を読んでもらい、 その文に対する印象や理解度を 選択肢より選んでもらう、というものです。 その選択肢(文)の表現で悩んでいます。 具体的には、 (1)分からない箇所もあるが、前後の文脈から判断することである程度理解できる (2)話の流れから外れた内容であるため最初は理解できないが、読み進めることで理解できる のようなものです。これを英語で表すときに、読み手にとって最も分かりやすいと思われる表現とはどのようなものでしょうか? アドバイス、宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 4/21から突然マウスが動作しなくなりました。デバイスマネージャーで認識はしているが原因が分からず、電池を変えても問題が解決しない状況です。
  • 購入から半年以内のエレコム株式会社製品でありながら、矢印自体も表示されず、パソコンの再起動も試みましたが改善せず困っています。
  • 誰か解決策を教えてください!
回答を見る