• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:賠償請求出来るのか困っています。約3ヶ月前になるのですが、酒の席で同僚)

酒の席で同僚に暴行を受け賠償請求できる?

shippoの回答

  • ベストアンサー
  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.2

警察が来ているのですから記録は残っていると思いますよ。 その時の警官に状況など証言してもらえば十分証拠になると思いますがね。 まずは通報した警察に相談し、刑事で告訴してから民事で損害賠償請求してもいいと思いますよ。

h-0080
質問者

お礼

ありがとうございます。記録というものが残っているかもしれないのですね、一度警察に行って聞いてみる事にします。やはり出来る限り泣寝入りなどしたくないですから。

関連するQ&A

  • 損害賠償金ってどうやって請求するんですか?

    まったくの素人です。どうか教えてください。 先日、母(67歳)が、男性(60くらい)に殴られてケガをしました。 母が店主をしている居酒屋の客(加害者)が、ツケを払わないことを注意されて腹を立て、「しつこい!!」と言いながら、母の目の付近を殴りました。 目には異常がありませんでしたが、大きく腫れ上がり、しばらくは目が開かない状態でした。 すぐに警察を呼び、その男は詳しくはわかりませんが、警察へ行ったと思います。 こんな目を腫らした状態では店に出られないということで、店を2日ほど閉店しました。 傷害賠償を請求したいのですが、どうしてよいのかわかりません。 ちなみに、私は東京に住んでおり、母は四国に住んでいます。 1)どんな手続きをすればいいんですか? まずどこへ行って、何をして・・・ 2)傷害賠償を請求するには、弁護士にお願いしなければならないのでしょうか? 自分たちで警察へ行くだけで、すべてできるものでしょうか?(経験無しだし、かなり不安。あと息子の僕が何度も往復するのもキツい) 3)[実はこれが一番知りたい] ツケを払わない男が、傷害賠償を払えると思えません。 結果として、何十万?かを支払ってもらえることになっても、それってツケと同じで、踏み倒されるということが考えられるのでしょうか? それなら、頑張ってもバカみたいだし・・・。 ましてや2)の弁護士費用を払うだけもっと損するだろうし・・・。 請求まで、自分たちでやらなければならないんですか?

  • 傷害事件の賠償請求

    先日、ケンカをしてしまい相手に加療一カ月の怪我をさせてしまい被害届を出されました。 (指の骨折や打撲捻挫等)状況としては、口論の末、先に相手から襲ってきたのを防いだ際に 体制を崩し相手を掴んで同時に転びお互い怪我をしたような形です。(こちらも打撲挫創等怪我あり) 向こうは警察に対して一方的に襲われたと伝えている様な雰囲気です。 一部始終見ていた証人もいなく、弁護士にも相談した所、こういう場合は被害届を出した方の意見が通りやすいとの事でした。相被疑事件として扱いますと警察にも言われています。 今後 民事で損害賠償の話に進むと思いますが、当初から感じていた事で相手の怪我の具合が適切なのかどうかがどうしても気になります。(診断書があるのでどうしようも無いとは思うのですが) 事件後 何度も相手を見かけましたがギプス等している事は一切なく、周りの人間に聞いた所、骨折している指も普通に使って仕事をしているとの事でした。 相手からは後遺症傷害も含め損害賠償請求すると言われていて どのような額になってしまうのかとても不安です。 今後の為、今 自分に出来る事、しておかないといけない事は何かありますでしょうか?

  • 被害事故(物損)の賠償請求について

    先日、被害事故に遭ってしまいました。駐車場にて車に乗って(車は完全に停止)友人を待っていると、パトカーに追われ逃げていた原付がノーブレーキで駐車場内に入ってきて、私の車に接触しました。パトカーの警察官から「逃走したことについて色々と事情聴取をすしなければなりません。物損事故については責任をもって後日加害者から連絡させますので、今日はお引取り下さい。また、あなたに過失は一切ありません。」と言われ、一応加害者の連絡先等を聞いてその場を去りました。ちなみに、加害者は任意保険には入っていないとのことです。 その後、私から修理の見積りを加害者に郵送するも、全く連絡がありません。また、こちらから連絡してもいつも留守番電話で、メッセージを入れても折り返しはありません。警察に相談すると、「警察からも何度も連絡してるが、全くつながらない。」とのことです。威嚇の意味を込め、内容証明にて再度損害賠償請求を行いましたが、配達証明は届いたものの、相変わらず一切連絡がとれません。 色々と調べてみると、もし訴訟を起こして勝訴したとしても、相手が払わなければどうにもならないし、家財等の差し押さえには莫大な弁護士費用が必要となるとのことで、結局泣き寝入りするしかないといったような内容しかありませんでした。 一方的な過失で相手に50万もの損害を与えても、物損であれば請求を無視し続けた者勝ちなんて、こんなバカげたことがあるんでしょうか!? 今後、私が取るべき行動などのアドバイスも含め、ご意見を頂けたらと思います。もし被害者が無き寝入りするしかないとしたら、法律の存在意義なんて無いと思います。長文で申し訳ございません。

  • 傷害事件の加害者になり、相手から損害賠償請求書が届きました

    車の追い越し方がきっかけで、私が信号で止まったところ、相手が車から降りてきて私の車の運転席の窓を何度もたたいてきたので、私は窓を開けたのですが、相手がすごい勢いで怒鳴り散らしてきたので、信号が青になり、相手にしない方が良いと思い、車を発進させました。すると、相手は車にしがみついてきて、結果的に引きずる形になり、打撲させてしまいました。 相手は警察に被害届を出して、私は傷害の加害者になってしまいました。警察が言うには人身事故ではなく傷害事件であるといわれました。 保険会社は相手がいるのがわかってっての事故だから、保険の適用にはならないといわれました。 相手は請求額は100~150万くらいと言ってきたので私は納得がいかず、その請求の内訳と証明できるもの見せてほしいと相手にお願いして、その内容がこれです。     損害賠償請求通告書 私は、平成00年0月0日、0000さんの車に27メートル引きずられ、多大な損害を受けました。  ついては、000さんに、損害賠償請求通告いたします。 1、携帯電話約5万円 2、サングラス約5万円 3、バック約10万円 4、靴約1万5千円 5、着衣約1万円 6、かつら134万4千円 7、左肩、左腰怪我、万が一、お支払いなき場合は、法的手続きをとらざるを得ませんのでご了承ください。 損害賠償通告書なので、慰謝、示談では、ありません。 請求の内訳はわかったのですが、証明するものは同封されておらず、物の詳細もわからないままです。 携帯電話の機種はなに? サングラスって夜だたのに?私の記憶ではしてなかった!!バックって車から降りてくるのに持つ? かつらってそんなに簡単に壊れるの? それに、約~円ってなぜ明確ではないの? と、思うのですが、まだ、相手に連絡してません。 今後、どのようにしたらよいか教えてください。

  • 賠償請求について

    今年の三月の事ですが、高校生の子供達三人がバイクを取られました。相手も未成年で刃物を突きつけられ委任状まで書かされました。加害者はそのバイクで接触事故をおこした為警察に捕まりバイクは警察に証拠物件で押収されています。相手は七人いて今四人が捕まっていて強盗罪(刑事事件)になるそうです。他にも余罪がある為慎重に捜査をしているそうでやっと先日バイクを返せると警察から連絡がありましたが、部品を外されたり壊れたりしていて乗って帰れる状態でありません。刑事事件と賠償問題(民事)は違う為警察では折衝出来ないとの事で相手の弁護士(国選)の電話番号を教えてもらいました。事件から約二ヶ月相手からの謝罪や連絡は一切なく家庭裁判所から『被害者の方へ』という冊子と今回の事件についてのアンケート(謝罪はあったか、弁償はされたかなど)が送られてきただけでしたのでこちらから連絡するのは戸惑ったのですが、弁護士に連絡してみました。弁護士が言うには(1)相手に謝罪(文章を作ろうと話している最中)の意思はある。(2)一家族10万で示談して欲しい。との事でした。(加害者の親)被害額はそれぞれ違い家庭裁判所の算出した金額でも10万を超える人もいます。壊れている為運搬費用もかかります。なにより、こちらから連絡するまで一度も謝罪がない事に憤りを感じている事、文面での謝罪ならしていらない事を告げました。このような場合きちんとした賠償は請求できるのでしょうか?それとも民事で賠償請求をかけたほうがよいのでしょうか?その場合妥当な金額というのはありますか?まだ捕まっていない方の責任はどうなりますか?(後は時間の問題で捕まるそうです。)長文で申し訳有りませんが宜しくお願いします。

  • 損害賠償請求権の移転とは?

    交通事故の被害者です。 加害者が任意保険に加入していないために、私の加入している自動車保険の人身傷害保険を使い、手続きを受けました。保険会社が自賠責への請求を代行する形になっているかと思います。 事故から半年を経過し、症状固定ということで、計算書と協定書を送ってきました。 もし、症状が悪化した場合、相手への補償請求はできるのかと保険会社に尋ねたところ、それは可能だということを言っていましたが、協定書を見ると、「本件事故についての人身傷害保険金の請求が一切終了したことを確認します。また、本件事故による私の甲(加害者)に対する損害賠償請求権は、受領した上記保険金の額を限度として貴社に移転することを承認します。」とあります。 損害賠償請求権という意味がいまいちわからないのですが、これは自賠責への請求権が無くなったという意味なのか、加害者に直接請求、つまり最悪の場合、訴訟を起こした場合も、加害者へ請求する権利が無くなる、示談が成立したことになる?ということなのでしょうか?

  • 損害賠償請求につきまして

    街ですれちがった酔っ払いにいきなり胸倉をつかまれ暴行を受けました。警察に被害届を出しに行きましたが、幸い怪我もたいしたことないのでお互い話し合うよう説得され、刑事事件として訴えることは止めまた。 が、その際に、つけていたネックレスがひきちぎられ紛失してましい、これについては弁償していただきたく、相手と話し合ったところ、本当につけていたか疑わしい、その要求には応じられない。という事なので、損害賠償請求をおこしたいと思っています。 ここで質問なんですが、こういったケースの場合、ネックレスが紛失してしまっているので証拠を提示するのが困難です。(領収書・写真はあります)損害賠償請求したら裁判所はどのような判決をされるのでしょうか? 大切にしていた物なので泣き寝入りはしたくないのです。 どうか、ご教授お願い申し上げます。

  • 盗難バイクの賠償請求がしたいです

    盗まれたバイクが発見されました。未成年の少年が乗り回していたそうです。 警察から返却されたバイクは乗れるような状態ではありませんでした。そこで修理に掛かる費用、またバイクは通勤で使用していましたが、盗まれたため現在電車で通勤しており、その交通費をあわせて賠償請求す ることにしました。  担当の警察の方にその旨を伝え、交渉の為に私の電話番号を相手に伝 えてもらいました。その後相手の電話番号も教えてもらいましたが、一 向に連絡がありません。  仕方ないのでこちらから連絡しようと思うのですが、どのような準備 が必要でしょうか。 正直こちらから電話をかけて賠償をお願いしたところで相手が承諾する ようには思っていません。弁護士さんへ依頼することも頭にはあります が出来れば頼まずにすましたいのですが、難しいのでしょうか。 また相手は占有離脱物横領罪を主張しており、警察側もそれで認めたよ うなのですが、それにより私は賠償内容を変えなければいけないのでし ょうか。 バイクが盗まれたことで、身内や友人にも迷惑をかけましたし、相手側 から一言の謝罪すらない事に大変憤りを感じております。当事者となって初めてそう思うのはあまりに浅はかなことだとは思いますが、何とぞ お力をお貸しください。お願い致します。

  • 傷害の他に侮辱、脅迫罪で賠償請求可能?

    1年ほど前、男に暴力を振るわれ 全治1週間の怪我を負いました、男は私の通報で駆けつけた 警察に連れていかれ、私が警察に出した傷害罪の被害届により 罰金刑をうけたようです。 犯行の原因は私が運転中に急ブレーキを踏んだため煽り運転をしていた 後続の男の車が急停車することになりそのことに腹を立てた男が 私の車を尾行してきて 私が車を止めた時にわずかに開いていた窓から手を入れてきて掴みかかられ メガネを壊され手と顔に切り傷を負いました 私の職場が近かったので職場まで乗り込んできて 警察が到着するまで一方的に「こいつが悪い!頭がおかしい!」と同乗していた 男の妻と共に怒鳴り続けました、 私はほとんど言い返したり反撃することができず警察が来るのを待ちました その後何ヶ月かして検察や警察から連絡が来て男の連絡先を 教えてくれました、警察から「男があなたの連絡先を知りたがったら 教えてもいいですか?」と聞かれましたが 男のことが怖かったので「必要なときはコチラから連絡するので教えないでください」と 言いました。 事件から1年ほどがたち、やっと心の整理ができてきたのと 転職することも決まったので(事件現場に近い職場が嫌だったため) 壊されたメガネ代、事情聴取と怪我で顔が腫れたて数日仕事を休んだ分と 診断書を書いてもらうために受診した際の医療費を請求すべく男の家に初めて 電話しました、すると男の妻が出て私が名前を言った途端に 「もう罰金はたくさん払ってる!貴方のせいで私達家族はひどい目にあった! 私が貴方を訴えてやりたい!なにか請求するなら弁護士を通すか書類で送れ! 貴方とは関わりたくない!こっちは賠償しようと思って連絡先聞きたかったのに 貴方が警察に言って連絡受付なかったせいで賠償したかったのに 賠償できなかった!!!!」と ほぼ一方的に強い口調で言われ、本人と話すことができませんでした 男はその時不在とのことでしたが「何時に帰ってきますか?電話に出ていただきやすい時間ありますか?」と 聞いても教えてくれず、「どんな理由で私を訴えるのですか?」と聞いても 「そんなのあなたに関係ない、私の気持ちの問題だ!」 「請求は書類で送れ」「弁護士通せ」と言った主張を繰り返すだけ来りかえして 「子供がいるから切ります」と言われ話は終わりました。 上記の妻との会話は携帯の録音機能で録音してあります 今、とてもつらい気持ちです 当初、慰謝料などは取らないで壊されたものだけ請求するつもりでしたが 反省しているように見えないので合法的にできるかぎりの倍賞を請求したいと思っています 手のこうにスイカの種ほど大きさのアザが2つ1年たってものこってること 未だに犯人と似た人相の人や同じ車を見ると怖くなってしまう、接客業だったのでそれが ストレスで男と同年代のお客さんと話すとき上手く話せない時があり それも原因で転職することになりました(それだけが原因ではないけど) 男はすでに傷害罪では立件され罰金刑を受けたようなのですが 私の職場で同僚や通行人がたくさんいる中でで私を「こいつは頭がオカシイ」などと 何度も叫び続けました、この行為を侮辱罪で、また妻が電話で「貴方を訴えたい」などと言ってきたことを 脅迫罪で被害届を出す、あるいは被害届を出さない代わりに賠償金や慰謝料を請求することは 可能でしょうか? それともすでに立件されている傷害に対する賠償だけを求めるべきなのでしょうか? その場合妥当な請求額はいくら位になるのでしょうか? 下手に請求すると脅迫罪になってしまったりしますか? どうかアドバイスをください 男の私に対する暴言は職場の人も聞いてるし、警察に事情聴取した際にも聴取に記録されてるはずです おそらく男も暴言を言ったことは警察に聴取されて書いてるはずです なお事件の原因になった私の急ブレーキ行為は 追い越し禁止の自動車専用道を走行中に小動物が飛び出してくるように見えたので 慌てて踏んだ、その時点で煽り運転をしていた男が急ブレーキを踏むことになり 男が何度もクラクションを鳴らし続けながらさらに煽り続けてきたので 怖くなってもう一度踏んでしまいました、 そのことは警察にに言いましたがお咎めなしでした無しでした。 そもそも男が私の車を煽っていたのは、急ブレーキのの少し前の片側2車線の道路で私が男の車を追い抜いた際に 私の追い越し方が乱暴だったからだと警察に連行される時に男がいっていました 私にも責任があると男は思っているようです。

  • 人身傷害保険と損害賠償請求請求権の代位取得について

    こんにちわ。無保険者から追突をされて自分の人身傷害保険で自らの治療費・慰謝料の支払いを受けました。このような場合、事故の当事者である私にはもう加害者に対して損害賠償請求権はなくなり、自分で加入している保険会社が代位取得することになり、私は上乗せで相別途相手に慰謝料などを請求することは出来なくなるのでしょうか?おしえてください。