• 締切済み

編み物やソーイングの本、よくありますよね。

編み物やソーイングの本、よくありますよね。 ああいう本を見て作ったものというのは ハンドメイドショップなどで販売しても 特に違法にはならないのでしょうか? 構図の著作権の侵害など、そういったものにあたるのでしょうか? それを言い出したら、料理なんかは 制限出来ないとは思いますが、 なんか、ふと疑問に思ったので質問です。

みんなの回答

回答No.1

OKWaveはホームページなどの宣伝行為は違反行為じゃないの?

関連するQ&A

  • 本を見て作ったものを売ったら著作権侵害?

    編み物の作り方が書いてある本を見ながら、 そのまま何も変えずに作ったものを売ったら著作権の侵害にあたるのでしょうか? ちなみにネットショップで売りたいと考えています。

  • ハンドメイドアクセサリーの著作権について。

    ハンドメイドでアクセサリーを作って委託販売などしたいのですが、最近ちょっと疑問に思うのが著作権はどこまで適用されるのかと言うことです。 たとえば、誰かの作品を見てデザインはそっくりそのまま、色だけ変えるなどして作ったら侵害になるかと思うのですが、街中で見かけて気に行ったアクセサリーなどを自分流にアレンジして作るのはアウトでしょうか? また、簡単なモチーフを使用したり、とか。 そういったものまですべて侵害だ!となってしまうともう完全なオリジナルを作るのが不可能に思えてきてしまって…。 こういったことに詳しい方、初歩的な質問かとは思いますがぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • キャラクター生地の販売について

    ネットショップやオークションなどで、著作権や商標権のある生地(キャラクター生地やブランド生地など)でハンドメイドしたものを販売することは違法だと重々承知していますが、 (お店で切ってもらって)買った生地をそのまま、または買った生地をたとえば更に1m単位などに切ってから販売することは違法なのでしょうか? 要するに生地の転売は違法なのかという質問です。 よく、生地のミミに『加工して販売することを禁ず』などとありますが、この『加工』には、切ることも含まれるのでしょうか? 調べてみたのですが同様の質問を見つけることが出来ず… 法律などに詳しい方、ご存じの方、よろしくお願いします。

  • オリジナル消しゴムはんこの著作権について

    質問させて下さい! 私は消しゴムはんこを作っております。ハンドメイドショップで販売させて頂いておりますが、そのはんこを購入して下さった方から、自身のハンドメイドのお菓子ショップにて商品のラッピングにはんこを推して販売したいと申し出がありました。 その方は一応工房という形で店舗もあり、ハンドメイドの域というよりももう一つ段階を踏んで販売していらっしゃるので、はたして著作権的にどういう対応をしていいのかわからずこちらに質問させて頂きました、、、。 私個人の著作権についての認識は、お菓子を購入して下さった方へのお手紙や、お店のDMに少し推して頂くのは大丈夫かな?と考えておりますが、大々的に使ったラッピングでの販売になると、著作権が発生し金銭的なものが関わってくるのかどうかまではわからない、、といった現状です。よろしければ教えていただけたら幸いです、、、。

  • 知らずに著作権を侵害した場合

    著作権について調べていて疑問に思ったことがあったので質問させて頂きます。 著作権の侵害は告訴された人が対象の著作権物を知らなかった場合、侵害として成立するのでしょうか? (例)Aさんの描いたイラストの構図がBさんの描いたイラストの構図によく似ていた(キャラクターのポーズや表情、背景等)。しかし、Aさんは問題のBさんのイラストを全く知らなかった。 上記のような場合、裁判でAさんが負ける可能性はあるのでしょうか? 法律に詳しい方がいましたらご教授お願いします。

  • 手芸などの著作権

    ハンドメイドの作品をフリーマーケットやレンタルスペース、最近だとインターネットサイトで個人販売されている方がいます。 そういう場合、デザインは完全オリジナルでないと著作権などに引っかかるんでしょうか? フリーマーケットだと実際のところ取り締まれないのかな?と思ったりしますが、たとえばインターネットでどなたかの本に載っている作り方そのままに作ったものや、モチーフを利用して何か作った(キャラクターなどではなく、バラとか一般的なもので)ものを出品するのは違法なんでしょうか? 私自身が販売をしようと思ってるわけではなく、たまたま個人の方が登録してハンドメイドのものを販売できるサイト、というものを見て疑問に思っての質問なので、実際に販売されている方にとって当たり前すぎる質問だったらもうしわけありません。 禁止事項が明確に書いてあって、量販品を改造したものはダメ、などの項目があったのですが、デザインに関して書いてなかったもので。

  • ハンドメイドの出品で

    本などを見ながら、ハンドメイドで作ったものを出品すると、著作権とか、何かの法律的な違法になりますか? たとえば、本に出ているデザインを、少しだけ変えれば問題ないですか? このあたりはどうなっているのでしょうか

  • 著作権について教えて下さい

    著作権と著作権の及ぶ範囲についてお伺いします。 私は趣味で編み物をしていますが、初心者なので作り方の載っている本を参考に編みます。 本に載っている作品の著作権が作者もしくは本の出版社にあることは知っていますし、本を無断で複製したり転載するのは違法だということも分かります。でも、本を参考に作った作品の著作権は誰に属するのでしょうか?また本の著作権を持った人はどこまで、読者が作った作品に対して拘束力を持つのでしょうか? 最近ちょっと疑問に感じることがあったのですが・・・ ある方が、編み物に関するHPを持っていて、そのHP上であみぐるみ(編んで作るぬいぐるみ)の作り方を公開しています。 その方はHPで作品の著作権について細かに記していて、許可条項や禁止条項まで載せています。 その中でその人のレシピで作った作品を無償でプレゼントするのは○、売るのは×、バザーなども×、ということになっています。 これは禁止条項と明示しているこの方のレシピに対して該当するのでしょうか?それとも市販されている参考本についてもすべて当てはまるのでしょうか? ヤフーのオークションで市販されている本を見て作ったと思われる作品を売っているのを見かけるのですが、これも違法なんでしょうか? 今のところ作ったものを売る気はないのですが、知らない間に違法行為を犯さないようにアドバイスをお願いします!

  • 手芸品をネットオークションへ出品したい

    趣味で編み物や布小物を作っています。 ヤフオクなどで 手作り品を販売しているのを見ますが 著作権等に触れないのでしょうか? 違法でなければ 私も出品したいと思っています。 特に 編み物はほとんどが雑誌を見て  そのまま作っている物です。 回答 宜しくお願いします。

  • 販売されている本の型紙に著作権はありますか?

    本に掲載されている型紙を使って作成した洋服や小物を販売することは著作権の侵害にあたりますか?基本の型紙をお手本にするだけでアレンジして使用させてもらうのですが。