• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地デジテレビ)町の電気屋さんで買うか量販店で買うか。。)

町の電気屋さんと量販店、どちらでテレビを買うべき?

wako65の回答

  • ベストアンサー
  • wako65
  • ベストアンサー率56% (59/105)
回答No.2

はじめまして。 あなたには町の電気屋さんの方がいいような気がします。 家のアンテナ工事や、テレビの配線、電気屋さんなら、その人、あるいは従業員さんがやってくれるのですが。 量販店は、別の業者がやります。お店で店員さんに確認したことでも、配達や工事の業者には話が通ってなかったり、勘違いしてたりすることがあるので、意外と面倒だったりします。 こういう別の業者は、計画に従って配達・工事専門で駆け回っているので、時間も融通が利きません。 予算が厳しいなら、その町の電気屋さんにちゃんと相談しましょう。 量販店で買うよりも、商品のランクは低くなるかも知れませんが、その方がのちのち安心なような気がします。 量販店で買うのは、デジカメやケータイといった、つないだり工事したりしなくて済むものですね。 私の実家は、こんな感じです。 私自身は、自分で買ってつなぎますが。

noname#118968
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり町の電気屋さんの方が全ておまかせできるので安心かなぁと思います。 義兄にパソコンを設置してもらいましたが、その後パソコンでトラブルなどがある度に、 人に聞いたり、自分で調べたり・・かなり疲れます。。 ほんとに機会音痴なので。 電気屋さんでも相談してみたら、多少の融通をきかしてくれるかもしれないですね。 新しく購入するのがHDD内臓?とかなら、故障したらもうお手上げです。 配線が必要ないものは価格重視で、それ以外は電気屋さんと決めるといいですね。 >私自身は、自分で買ってつなぎますが 家でやってくれる人がいるのが本当に羨ましいです! 参考になるご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大手家電量販店と町の電気屋さん

    大手家電量販店と町の電気屋さん 以前知り合いから聞いたんですが量販店と町の電気屋さんでは 全製品がそうではないが 一見同じ商品であっても  メーカー製品番号の末尾等が若干違い 実は同じ製品じゃない と聞きました この差別化は 家電量販店での購入に流れてしまう客に対して 町の電気屋さんの製品の方が少し割高になるけど 家電量販店のモノよりも少しシッカリ(少し手のかかった?)した作りになって いるためだ という話です ほんとなんでしょうか? 知り合いから例として聞いた製品は「プラズマディスプレイ」です

  • 地デジ対策について

    地デジ対策について 我が家もそろそろ地デジについて、真剣に考えようとしています。 現在、台所と居間に合計二台のテレビを所有しています。液晶テレビに買い替えるつもりですが、 地デジって、どうもよくわからないんです。 以下、疑問点を箇条書きにしますね。 1.J-COMとか、スカパーに加入しないと見れないのですか? 2.工事は必要なのですか? 3.家電量販店と町の電気屋さん、どちらで買うべき? 4.ネット通販だと極端に安価ですが、リスクはありますか? 電気屋に行ってきけばいいのかもしれませんが、売らんとする姿勢が強いようでこんな基本的なことはあまり詳しく教えてくれそうにありません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 町の電気屋さんの値段

    今度家を新築する際、家電をまとめて購入予定なのですが、設置やアフターケアの事を考えて、エアコンは町の電気屋さんで購入した方がいいかなと考えています。ちょうど欲しいメーカーの電気屋さんが近所にあります。 主人も私も電気関係に疎く、現在の住まいでもせっかくの液晶テレビの写りが悪いので、本当はテレビや洗濯機も電気屋さんで購入したい所です。 ただ、予算に限りがありますから、あんまりにも家電量販店より高いと買えません・・。 最近の家電はオープン価格が多いので、定価から推測する事も出来ず。。だいたい量販店の何割増しだと思っておけばいいでしょうか? 分かる方がいれば教えてください。 直接電気屋さんに聞けばいいのでしょうが、あまりに近所なので聞きにくいのです。

  • 地デジのテレビの分配について

    初めまして!  家が集合住宅(世帯数60くらいです)なのですが、アンテナの線を差し込む所が各世帯に一つしかありません。今まで1台のテレビとHDDレコーダーしかなかったのですが、家庭の事情により、もう1台テレビとHDDレコーダーが増えました。どちらも地デジのテレビなのですが、分配するにあたってどのように接続したらよいのか、分配器はどのような物を買うのがいいのかわかりません。 ちなみに接続は、どちらのテレビもレコーダーを通しての接続になります。テレビは居間に(アンテナ線を差し込む所がある部屋)2台とも置くことになり、アンテナ線の差し込む所からの距離は大体離して置いて、それぞれ3mくらいの場所になります。 説明が判り難かったら大変申し訳ありません。 今使っているメインのテレビのアンテナレベルは地デジで大体85~89くらい、BSだと95~99くらいあるのですが、2台に分配すると、レベルはどのくらいになるのか、もしおわかりになる方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。家電販売店の説明がわかりにくかった為、どうかよろしくお願い致します。

  • 地デジアンテナ取り付け

    アパートの一人暮らしです。 地デジアンテナを個人で取り付けないといけなくなりまして アンテナ取り付けるんですが 家電量販店と個人の町の電気屋さんに依頼するのは どちらが安いでしょうか? 一般的にどうなんでしょうか?

  • 町の電気屋で家電を購入しない方 修理や配線など

    うちの家では両親が何か困った時があったら来てもらうためによく町の電気屋でかいものします。 個人的にはその店は利用せずネットや家電量販店で購入しています。 アンテナ工事とか確かに何かあった時に便利な気もしますが私は以前、家電にうとい両親に対する家電の勧め方に不満がありいずれ我が家の家電はそこで購入しない方向にしたいと思ってますが。テレビやエアコンの修理はメーカーから来てもらえますが、そうなると配線工事やアンテナの交換とか将来必要になった時付き合いがなくなると困るのかなあとも思います。 町の電気屋との付き合いがない方はそういった場合どう対処してるのかなあと思いまして町の電気屋とつきあいが無い方の意見をおしえてもらいたく思いました。 なお当方は戸建てです。 以前にはコンセントの形状を壁のところで替えてもらうこともありましたがそういったのは町の電気屋とのつきあいがないと対処の仕様がないものなのでしょうか?

  • 地デジのテレビを安く買うには

    最近テレビで地デジのテレビの販売が伸び悩んでいると聞きました。 それって家電量販店さんなどはこれから値段を安くして在庫を処分しようとするんじゃないかと思ったりしたんですがどうでしょうか? そうすると今年の年末のバーゲンセールとかを狙うのがいい方法でしょうか?まだ他に安くていいものを買う方法があったら教えてください。 二台目のテレビになるんですが(32型があります)、小さい型がいいと考えています。 ジャパネットとかもいいですかね?

  • 地デジチューナー付のレコーダカーかテレビを買うか

    転勤のため実家を離れ1人暮らしをするので今あるテレビをどうしようか悩んでいます 現在自室にあるテレビは数年前に購入したブラウン管テレビ、当然アナログ放送です その為理想は新しく地デジ対応のテレビを購入したいところなのですが テレビ以外にもレコーダーも欲しいですし 1人暮らしの生活に必要な家電も揃えなくてはいけなく、出費はできるだけ抑えたいのが本音です ですのテレビは今のブラウン管を使い チューナー付のレコーダーの購入を検討しておりますが ブラウン管テレビで地デジを見ても綺麗に見れるでしょうか? またレコーダーを買ってもHDMIケーブルがブラウン管には対応していないのですが そうなってくると録画は綺麗な画質では写せないのでしょうか どちらも新品で揃えれたら一番なのですが、レコーダーはブルーレイじゃなくても3万近くしますし テレビも3~5万はするようなので買うのに躊躇しております

  • 町の電気屋さん

    ナショナルショップ 日立チェーンストール 東芝ストア     etc メーカー専売の町の電気屋さんがありますが、 町内単位または学区単位ぐらいに存在していて、 本当に商売が成り立っているのでしょうか? 家電量販店並に仕入れもできず、品揃えも悪く、価格的にも不利なのに、 どうして支持されているのでしょうか。

  • 量販店と直営店の違い

    車で一時間ほどにある大きな街には有名な量販店が何店かあって販売競争してます。 確かに家電関係は安いですが、どこの量販店も価格にほぼ差はありません。 いっぽう私の町にある電気屋さんの家電は値段も高いしいつもお客がいません。 こういったお店はどこから利益をとっているんでしょうか。 中には廃業した町の電気屋さんもありますよね、生き残るには大変そうです・・・・どうしてこうまで差があるのか解る方は教えてください。