• 締切済み

「WEB」と「Web」、どちらが正しい表記?

「WEB」と「Web」、どちらが正しい表記? 「WEB」と「Web」、両方ともよく使われてますが、 正確にはどちらが正しい表記なのでしょうか? 略語ということは大文字が正しいのかな?? どなたか教えてください!!

みんなの回答

noname#157574
noname#157574
回答No.6

片仮名でウェブと書くのが無難だと思います。

回答No.5

#1です。 大変失礼致しました ^ ^; クヌース先生のURLとWEBと先生が呼んだシステムのURLです。 ドナルド・エルビン・クヌース/wiki http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%82%B9 WEB・文芸的プログラミング( Literate Programming ) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E8%8A%B8%E7%9A%84%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0 コンピュータでの設計支援「CAD」を「C」、「A」、「D」と発音したり、「キャド」と発音したりと、慣習的なものはありますが・・・どちらが正解というものはないように感じます。 正解ではなく、多くの人が発音するのが正解?って感じでしょうか? 「TeX」のように発案者がいる場合は、「テフ」また「テック」と発音し、「テックス」は間違いですと言う場合もあります。

noricom
質問者

お礼

興味深いリンクをありがとうございます!面白いです。 やはり明確な表記ルールはないという事なのでしょうか。

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.4

どちらでもお好きな方をどうぞ。

noricom
質問者

お礼

普段は好きな方を使わせてもらってます。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.3

WEBというプログラミング関連の単語があるのでWWWはWebとした方がよいのでしょうが、明確な決まりはないようです。 WWWを略さず表記するとき「World Wide Web」とすることが殆どの筈なので「Web」の方がしっくりきます。

noricom
質問者

お礼

>WEBというプログラミング関連の単語があるので そうなのですか?? でも確かにそれだと「Web」の方がしっくりくると納得できますね。

  • puyo3155
  • ベストアンサー率34% (229/663)
回答No.2

どちらでもいいんじゃないですか?もともと、ただの英語なので。 Webは、インターネットの根本的な参照の仕組みである、World Wide Webを、短く単にWebと言っているのですから、略語ではありません。単なる英単語で、もとは、網とか蜘蛛の巣という意味ですね。 しかし、いまや、特別なITの名詞になっているので、呼び方も多様化するのでしょうね。しかし、WEBを、一次ずつ読むのは、あまり聞いたことはありませんが。はやりなのでしょうかねぇ。

noricom
質問者

お礼

ありがとうございます。 たとえば校正の時も、どちらかに統一されていれば どちらでも良いということでしょうか? どうでもいいと言えばいいのですが、本来の記述がちょっと気になります。

回答No.1

一般的にですが・・・ >「WEB」と「Web」、両方ともよく使われてますが 「WEB」は1語ごとに発音し「ダブル」「イ」「ビィ」、「Web」は英語式に読むのが慣例です。 タイミングが悪くWebが有名になりましたが蛇足ですが、隠れた偉人の こんなWEBもあります。 http://c.oshiete.goo.ne.jp/kotaeru_reply.php3?q=5951935

noricom
質問者

お礼

ありがとうございます。「WEB」の方が略語扱いということなのでしょうか? 記載のURLが接続できなかったので、もし機会があれば教えてくださいませ。

関連するQ&A

  • WEBでの植物の学名の表記方法について

    初めまして、宜しくお願い致します。 私は趣味で水草栽培をやっており、WEBページにて紹介したいと思い制作中なのですが、学名の表記方法について教えて下さい。 ・学名を表記する際は他の文章と明示的に区別する為にイタリック体で表記する ・イタリック体で表記できない場合は下線を表記する 上記の様に認識しておりますが、日本語のWEBページで学名を記述する場合は、イタリック体にしなくても他の文字と容易に区別できますが、やはりイタリック体で表記しなければならないのでしょうか? Mac、およびWindow + Safariでは綺麗にイタリック体を表示してくれますが、 Windows XP + IE 、Windows XP + Firefox などではフォントサイズをかなり大きくしないとイタリック体は読みづらく、可能であればイタリック体での表記をしたくないので質問させていただきました。 また、植物の学名の意味について解説している書籍をご存じでしたら教授下さい。 WEBページではいくつか見つけましたが、手元に置いて辞書の様に使いたいのと、WEBページの内容が正しいのか確認が取れないのである程度内容が正しいと思われる書籍が欲しいのです。 ・・・自分でWEBページを作っていてこんな事を言うのもおかしい話ですが(笑) 宜しくお願い致します。

  • 縮重配列の表記法で“M”と“K”について

    タイトルの通りなんですが、気になったもので質問させていただきます。 三塩基の縮重記号は残り一つの塩基から、二塩基の縮重はストロングとかウィークとかプリン体とかピリミジン体などの略語/意味から一文字とって決められていると思いますが、二塩基の表記法の中でACの縮重表記Kと、GTの縮重表記のMはどのような略語/意味を伴ってつけられているのでしょうか? Kに関してはKateとかそんな感じの略だというのを聞いたような記憶がおぼろげにあるのですが、意味のほうはやっぱりわかりません。 ご存知の方教えてください。

  • 「ペンネーム」の表記について

    私用の手紙、例えば有名人へのファンレター等の手紙の場合なのですが、自分の名前を本名ではなくペンネームで書く場合なのですが、横書き用の便せんに手書きで書く際に、最後にペンネームの名前を書く際に、例えばペンネームが「メダカ」の場合に、「ペンネーム メダカ」というように「ペンネーム」の表記そのものを全文書いた方が良いのでしょうか。それともペンネームの略語である「PN」を使い「PN メダカ」と書いた方が良いのでしょうか。受け取る相手が自分より目上の人(有名人へのファンレター等)の場合は「ペンネーム」と表記し、友人や後輩など自分と同等あるいは目下の人には「ペンネーム」と書いても良いし「PN」と略しても失礼に当たらないという事になるのでしょうか。それとも目上・目下は関係なく、「ペンネーム」と書くとダサいので「PN」と略語を表記した方が良いのでしょうか。 もちろん絶対的な基準はないと思いますが、回答者様は手紙等でペンネームを使う場合には、「ペンネーム」と表記しますか?それとも「PN」と略語で表記しますか?御回答お願いします。 ちなみに略語の場合、「PN」「P.N」「P.N.」の3通りの書き方があります。つまりピリオド無しの書き方とピリオドが1つの書き方とピリオドが2つの書き方があります。この3種類の内どれを使った方が良いのでしょうか。併せて御回答お願いします。

  • 名前の表記が珍しい人

    ややこしいタイトルですが、すみません。 和食やさんの「サガミ」は看板をよく見ると「ガ」は平仮名で書いているので「サがミ」が正しい表記であることを知っている人は、知らない人も中にいるのではないでしょうか? これは姓名判断等の画数の関係で、あえて創業者の方が「ガ」を平仮名にしているという趣旨でこうなっているそうです。 私たち日本人の名前は漢字表記の人がほとんどと思います。 女性なら、漢字表記以外に「かわいらしい」「優しい印象」で好まれやすい平仮名表記や、それよりは少数派ですが、カタカナ表記、さらには平仮名(カタカナ)と漢字とが両方含まれた名前の人もいると思います。 今回、「平仮名(カタカナ)と漢字の両方が含まれた名前の表記」のことで質問したいと思います。 ほとんどの場合は3文字以上の名前で最後の文字だけが漢字になる場合がほとんどと思います。 (例えば「あいこ」という名前の人ならば「あい子」か「アイ子」という表記ですね) 私の身近な人にも漢字と平仮名の両方が含まれた人はいますが、やっぱりほとんどが最後の文字のみ漢字になっていますが、一人私の知り合いの妹に「さとみさん」という人がいて、彼女は漢字とカタカナの両方が含まれた名前なんですが、表札を見ると、何と彼女の名前の表記は「サト美」ではなく「聡ミ」だったのです。 あまりにも珍しすぎたので、表札側の間違いなのではと思ったのですが、何とそれが本名と言うことなので驚いてしまいました。 みなさんにもお聞きしたいのですが、このように平仮名(カタカナ)と漢字の両方の含まれた名前で、最後の文字が平仮名(カタカナ)の名前の人を見たことはありますか?

  • web って ウエブ? ウェブ? ウェッブ?

    スミマセン くだらない質問です・・・。 会社で web事業部 ってのが立ち上がるのですが、 これを名刺にカタカナで表記することになりました。 web って カタカナでは どう表記するのが正解でしょうか? ウエブ? ウェブ(小さいエ)? ウェッブ(小さいエと小さいツ)? 教えてグー!!

  • インタネーット上のアルファベット表記について

    インタネーット上のアルファベット表記について インタネーット、特にオンラインゲームで見られるのですが  "o"(オー)が"0"(ゼロ)  "A"(エー)が"4" など、アルファベットを違う文字に置き換えたものを見ます。 こういう文字は何と呼ばれるのでしょうか? それか、一覧を見られるウェブページはありますでしょうか? お願いします

  • 著作権表記(WEB製作者と依頼者のどちら?)

    WEB制作勉強のため、知り合いのホームページを作っています。 内容は、カウンセリングの案内や商品販売など、実際に商用として稼動してます。 サロンのロゴやイラスト、チラシまで、全て私のデザインです。 (練習用に作らせてもらっているので、今のところ無料で引き受けてます) フッターにcopyright(著作権表記)をつけたいのですが、 一体どういう表記が一番最適なのでしょうか? ●copyright(C) 2007 サロンのオーナー名・私の名前(WEB製作者) ●copyright(C) 2007 サロンのオーナー名 (WEB製作者(私の名前)) ●サロンオーナー:オーナー名 copyright(C) 2007 私(WEB製作者) などなど…、どう書いたらいいかわかりません。 デザイナーと依頼者の表記の仕方、ということになりますね。 それとも、デザイナーやイラストレーターは、 依頼者のサイトには敢えて表記しないものなのでしょうか…? 分からないので質問させていただきました。 よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 動画素材をWEBサイトで表記しているがすぐに止まっ

    自分で作った動画素材をWEBサイトで表記しているのですが、数秒ごとに読み込みで止まります。 最高品質を見せないといけないので、120mb前後になってしまいます。 本当は10mbくらいにしないといけないらしいので、これでは、止まりまくるのは仕方がないでしょうか? 圧縮すれば半分ほどになりますが、今度は実際に販売している動画の画質を見せることができません。 ユーチューブにアップロードしている物を埋め込む方法もありますが、 これだとユーチューブにアップロードした時点で勝手に圧縮しているでしょうか? できれば自分のサイトをオリジナルと認識させたいので、 まず初めに自分のサイトにアップロードしてから、ユーチューブにアップロードしています。 この場合自分のサイトの動画と、埋め込み両方とも表記させないといけないですよね。 本当に困ります。 どうすればよいのでしょうか?

  • Webカスコンってなんですか?

    よく「Webカスコン」という機能名?を目にするのですが、具体的にどんなものなのかよく分かるような例などありませんでしょうか。 また、カスコンって何かの略語なのでしょうか。

  • -表記

    エクセルについてなのですが、 (5)と打つと、-5と表記されます。 これを文字列としていちいち認識させないで、 (5)と最初から表記させるような設定はあるのですか?

専門家に質問してみよう